【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386404

政治(公民)わかる人助けて下さい:;

0 名前:みゆ:2006/05/19 10:40
来週の中間にこの問題が出る!!と言われたものの・・
わからないのです・・・。
こんなじゃない?って感じでもいいので
考え聞かせて下さい><

<問題>
今年の秋に自民党の総裁選が行われる。
今回、総裁となる人が日本の首相となるのは
確実である。
この総裁選の争点は外交問題になると言われている。
外交が争点となるのは1972年以来のことである。
(靖国神社、中国、政冷経熱、A級戦犯)
を使って、外交が争点となった理由と、
この争点の内容を具体的に述べよ。

です!!よろしくお願いします><
27 名前:yyy:2007/03/22 13:02
紛らわしいから名前つけときますね。
やっぱり清水書院のは細かく載ってるんですか~。政経素人の僕にはよく分からないんで助かります^^
山川あるけど、清水のに買いなおす価値はありますかね?

どれもパッとしないですか~。政経問題集(東進)は気に入ったけど、問題の横にすぐに答えがあるのが少し気になります…
実力をつける政経80題は切り離せるけど、結構難しいらしいですし^^;
28 名前:nnn:2007/03/23 01:55
オレも名前を付けよう。
買いなおす価値かぁ…確か850円だったよね?
良く分からんカタカナ単語が充実してるイメージがあったのは確か、主観ですまんが;
そういうこと考えると価値はあるけど、後は経済状況と相談しかないかな?

その東進のも多分見た、あれは答えを見ないことに集中しそうだ…。
本当は、一問一答でまず単語力と各分野ごとの流れを追って、力が付いてきたなって思ったらセンター試験の過去問を解く!9割近くとれるようになったら(至難ではある;)、あとは時事とオタク問題ってとこかな?
あくまでも、政治経済は基本が大事!単語が分からない、定義が分からないではチョットね…。
大学の過去問も見てると思うけど、早稲田の教育(去年は世界史;)、社学(今年は地理的な要素が;)、の問題とか見てみると良いよ、かなり基本問題が多いから。
あと、大学別に問題の難易度の差があまり無いのも特徴かな?だから、安定した得点力=基本が必須になってくるはず。
オレの主観が入りまくってるから他の人の意見も参考にしていただければ幸いです。
29 名前:yyy:2007/03/23 04:05
>nnnさん
そうですか~。じゃあお金もかかるし、とりあえず政経の勉強をしていって山川ので物足りない部分があれば清水のにしますね!

東進のやつは答えをうまい具合に隠しながらやっていく方法をいろいろ考えてやっていくしかないですね^^;
やっぱり一問一答はいりますね!山川のでしっかり用語覚えるようにします!
僕も早稲田のとかでも基本的な所を聞いてくる問題が多いというの聞いたことあります。
センターで9割とれたら基礎はばっちりということですもんね^^(かなり難しそうだけど^^;)
基礎を疎かにしないためにも、一問一答などを使って基本的な所に穴がないように気をつけながら勉強していくことをずっと心がけていきます!
30 名前:名無しさん:2007/03/25 07:13
コンプリ上下いるひといる?有料だが
31 名前:名無しさん:2007/04/04 06:34
<<yyyへ
政経を選択するの?
32 名前:小堺 俊司先生(公民担当):2007/04/06 09:51
私が特別授業を組んであげましょうか?
私は、某大手予備校(大学受験部)で公民担当をしていた小堺と申します。
よろしくお願いしたい。
じゃあ、授業をがっちりやっていきましょう。
今日の内容はキーポイント単元(入試にバリバリ出題)「裁判所の仕組み」
いいね?
33 名前:名無しさん:2007/04/06 10:44
御勝手に。
<問題>
今年の秋に自民党の総裁選が行われる。
今回、総裁となる人が日本の首相となるのは
確実である。
この総裁選の争点は外交問題になると言われている。
外交が争点となるのは1972年以来のことである。
(靖国神社、中国、政冷経熱、A級戦犯)
を使って、外交が争点となった理由と、
この争点の内容を具体的に述べよ。
34 名前:小堺 俊司先生(公民担当):2007/04/07 11:22
こんにちは
私がご丁寧に↑の基礎問題のポイントを説明しましょう。
リッスンタイム!
北朝鮮問題が絡んでいる問題が名門私立で目立ち始めました。
2005年度開成高等学校社会問題では君が出している問題と同じような
問題が出題されたんだ。正解率は71%
まあまあだね。
じゃあ、解説は終了させてもらおう
また、質問待ってるぜ
35 名前:名無しさん:2007/04/07 12:12
32さん遅れてすいません!

はい!政経を選択して、私立の入試でも使うつもりです!
36 名前:名無しさん:2007/04/07 12:12
36はyyyです!
37 名前:名無しさん:2007/04/08 01:32
35先生、ありがとうございます。
あと、もうひとついいですか?
スタグフレーションについて発生原因など、詳しく教えていただけませんか?

yyyさん、私も政経を選択しています。
参考書は何を使ってますか?
共に頑張りましょう!
38 名前:塚本 良子(公民担当):2007/04/08 07:11
小堺先生に代わって私が上品に解説いたしましょう。
まずは、あなた様のご質問は入試に関係はありますか?
私が上品にあなた様のご質問受け流しました。
私に質問させてください。
その問題は私達を試そうとしているそうですが無駄です。
小堺先生の人的理論によると「余計なお世話的思考力」を君は生み出しました。
すばらしいです。
これでお上品にご解決いたしましたよボーイ
39 名前:名無しさん:2007/04/08 07:39
入試に関係ないわけないでしょ。
何が某大手予備校講師だ?
意味ワカンネーんだよ。
小堺なんて聞いたこともない。34の解説だってろくにしてない。
質問させてくださいってどこ何かも分からんし。
あなた方に質問した私が馬鹿だったorz
40 名前:名無しさん:2007/04/08 07:43
だよな。
小堺さんよ、裁判所の仕組みはどうなったん?
41 名前:yyy:2007/04/08 11:58
38さん
参考書は畠山使ってます!ハンドブックはある程度分かってる人ようみたいだし、畠山にしました。
問題集は東進のとかZ会の使おうと思ってます!
お互い頑張りましょう^^
42 名前:名無しさん:2007/04/08 12:12
38です。
政経ハンドブックは今月下旬に改訂版が発売されるそうですよ。
問題集………かぶりすぎです……笑笑

志望大学はどこですか?(言いたくないなら無理しないで下さい。)
43 名前:yyy:2007/04/08 14:47
もう改定版出るんですか!?やっぱり情報量はハンドブックだと思うんで、迷います^^;
でも僕はまだ政経始めたばかりなんでとりあえず畠山でいこうと思います。
43さんは政経経験者ですか?それとも4月からスタートですか?

問題集は定番ですよね(笑)43さんはこの2つをどういう順番で使う予定ですか?

志望大学は立命館です!結構政経の話題の所は早稲田志の人望多いですよね。
43さんは志望大学どこなんですか?(43さんも言えたらでいいです)
44 名前:名無しさん:2007/04/09 08:29
43です。遅れてすいません!
今年の2月ごろから始めてます。(清水先生を衛星で)

Z会は実力をつける80題だかってのをやってますが、ちょっと難しめなので、
清水さんので基本的なところをおさえてから並行して使っています。

志望はMARCHのどれかです。早稲田は政経が有利って聞きましたよ。

立命館ですか!?ってことは関西の方ですか?
45 名前:名無しさん:2007/04/09 08:33
43です。
間違えました。改訂版は、5月上旬ごろだそうです。
46 名前:塚本 良子(公民担当):2007/04/09 12:04
なんですか。
私と争うつもりですか
やめておきなさい
元国立大学語学系担当契約教授を3年間務めていました。・・・・
私には、勝てない
47 名前:名無しさん:2007/04/09 12:10
某予備校とか元国立大学とか、ぼかさずにはっきり言ってください。

分かりやすさでは清水さんには及ばない
48 名前:yyy:2007/04/09 13:14
いえ別に遅れるのは全然かまわないです!改定は5月上旬ですね!

2月からやってるんですか~!僕は代ゼミの春季講習でうけただけなんで、まだ無知です^^;(畠山先生でサテライン)
やっぱり実力をつけるは難しいんですか~。でもなんか政経問題集だけでやると実戦形式の演習が足りない感じがして不安なんですよね…
46さんは政経問題集やりつつ、実力をつけるもやってます?
並行してやっているというのは、授業受ける→参考書で復習→政経問題集→実力をつけるで演習って感じですか?

いえ立命館志望ですけど、広島在住です!
MARCHもいいんですけど、近い方がいいんで立命が第1志望って感じです!
49 名前:名無しさん:2007/04/09 21:34
46です。
それが学校で授業は受けてないんですよ。
全部衛星でやってます。

政経問題集は左にすぐ答えがあるんで、隠すのに苦労してます…。

49さんは、何か語句を覚えるものは持ってますか?
やっぱり必要ですかね?(山川のを考えてるんですがシルクロードってのもありますよね)
50 名前:塚本 良子(公民担当):2007/04/10 11:44
私のご指導受けてみませんか?
一講座私の授業を受けると99、9%公民は成功しますよ。
私とエンジョイ公民ライフを送りましょう。
小堺教授の授業はおもしろいけど私の授業には勝てませんよ。
小堺先生より私をお選びください。
51 名前:名無しさん:2007/04/10 12:26
本気で言ってんの?????
52 名前:yyy:2007/04/10 12:33
遅れてすいません、家に帰るの遅いんで^^;

じゃあ政経の授業は全部清水先生でやってるんですね。
なら清水先生の授業うけた後に、その日にやった範囲を政経問題集と実力をつけ
る両方やるって感じでやってるんですか?
用語集は学校で買わされたんで山川の持ってます!
シルクロードもいいのかもしれないですけど、用語集は山川か清水書院がいいと
思いますよ!
一応清水書院のは一番新しくて、量も多いから畠山先生のオススメでした!
学校で買わされてなかったら清水書院のを買いたいところですが、わざわざ買い換えるまで
もないかなと思ったんで山川使いますけど。
53 名前:名無しさん:2007/04/11 08:03
50です。
良いですよ!大変なんですね。

そんな感じでやってます。
学校の模試とかで政経を受験するのは自分だけなんで、
学校で買うとかって無いんですよね…。

分かりました!!ありがとうございます!!
山川って一問一答なんですかね?
54 名前:塚本 良子(公民担当):2007/04/11 11:45
清水先生とはどんな講師かは分かりませんが私のスマートな授業には
どんな講師も一歩譲りますね。
私が清水講師に挑戦状を送りましょう。
スマートな授業で判定勝利!
55 名前:名無しさん:2007/04/11 12:15
何言ってんですか!!
清水先生といったら難関大志望者の約8割が使うと言われている
政経ハンドブック、政経問題集(共に東進ブックス)の著者。

スマートな授業で判定勝利! とか言ってるうちじゃあ………。
知らないからそんなことが言えるんだ。

質問したって答えてもらえなそうなのでどっか逝ってください。
56 名前:名無しさん:2007/04/11 12:19
yyyさん、54です。もうひとついいですか?
清水書院のはなんという名前で売られていますか?
(無知ですいません。用語集にまだ手をつけてないもので…)
57 名前:yyy:2007/04/11 13:29
じゃあ僕も政経問題集と実力をつけるをうまくつかっていこうと思います!

でも学校で授業ない中で頑張ってるなんて、57さんすごいですよ^^

山川は一問一答も用語集もありますよ!僕は山川の一問一答も買ったんで、授業後の整理とか試験直前の確認とかに使うつもりです!
清水書院のは「用語集 政治・経済・最新版」って名前です!清水書院のと山川のURLはっときますね。
難関私大は新課程になった山川のでは少ないという意見もあるんで、清水書院の方が無難だとは思いますけど、山川でも悪くはないと思います!

http://www.shimizushoin.co.jp/
http://www.yamakawa.co.jp/gestsearch-1syosai.asp?id=59708756

あと授業の進度にあわせていたら全範囲終わるの遅くなるから自分で少し早めに全範囲終わらせようと思うんですが、9月中ぐらいに終わらせればいいですかね?
57さんはいつ頃全範囲終わらせる予定ですか? 
58 名前:yyy:2007/04/11 13:35
清水書院の用語集はアマゾンの方で見てください^^; ↑のURLはトップページにとんでしまうんで。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/438921439X/shimizushoin-22/249-9301501-7316320?creative=1615&camp=243&link_code=as1

一応アマゾンの山川用語集のページです。

http://www.amazon.co.jp/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%83%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86%E2%80%95%E6%96%B0%E8%AA%B2%E7%A8%8B%E7%94%A8-%
E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%83%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/dp/4634058308/ref=pd_sim_b_3/503-9666482-6635964
(すいませんこのURL長すぎで一列で書き込めませんでした^^;)
59 名前:yyy:2007/04/11 13:54
すいません↑の長いやつは無視してください^^;
60 名前:名無しさん:2007/04/12 04:06
57です。
ありがとうございました!!!参考にします。

以前、「でもなんか政経問題集だけでやると実戦形式の演習が足りない感じがして不安なんですよね…」
って書いてましたけど、過去問もいたるところにあるんで、
あの問題集を完璧にすれば相当力がつくと思います。

一応セ試対策は一通りやりました。でも経済分野が苦手なんで…
まだまだって感じです。
9月ごろまでにやって、過去問解き、時事をチェックすれば大丈夫だと思いますよ。
61 名前:名無しさん:2007/04/12 04:08
61です。
清水書院は「用語集 政治・経済・最新版」
ってのも一問一答形式ですか?
62 名前:yyy:2007/04/12 11:54
そうですか!実際まだ勉強してない状態なんで、問題集とか見ても難易度とかよく分からないんでそういってもらえるとありがたいです^^
難易度としては政経問題集<実力をつけるって感じですよね?
62さんとは違うやり方ですが、夏までは政経問題集のみでやって、夏休み~9月にかけて実力をつけるをやるというのでもいいですかね?

セ試対策は一通りやったんですか!すごいですね!

清水書院のそれは普通のちゃんとした用語集ですよ!
一応清水書院にも一問一答はありますが、一問一答も買うなら山川の方がいいと思いますよ!
63 名前:名無しさん:2007/04/13 04:23
62です。
わかりました。山川のを買ってみます。ありがとうございました!!

難易度ですか…う~ん、どっちなんでしょう?微妙なところですね(笑)

地歴は何をやってますか?
64 名前:名無しさん:2007/04/13 05:43
↑すいません。公民のスレでしたね……
65 名前:yyy:2007/04/13 13:03
とりあえず清水書院用語集と山川一問一答でいいと思いますよ!

別に少しぐらい大丈夫じゃないですかね?
地歴は一応地理です! でももう入試で使うのは政経でほぼ決定ですかね~。
65さんは何なんですか?
66 名前:名無しさん:2007/04/13 14:04
65です。
日本史やってますけど、僕も受験科目は政経にする予定です。

書き込みが不規則ですが、宅浪とかじゃないですよ?
現役生です。笑

yyyさんは、時事についてはどうしてますか?
やっぱり新聞、ニュースでしょうか?
だとしたら、どのようなことに注意してますか?
67 名前:yyy:2007/04/13 14:13
政経は量も少なくて英国に時間回せるので魅力ですよね^^

はい現役生だと思ってましたよ(笑)

時事については、ニュース新聞などを見るのもいいと思いますが、やっぱり予備校の時事講座
が一番だと思いますよ!
いろんな所で政経調べましたけど、時事については自分でやると効率が悪いんで、予備校の講座をうけることを勧めてました!
たしかに時事はどこ勉強したらいいかとかポイントがよく分からないんで、予備校の授業がいいと思いますよ!
でも極力新聞などで世間のニュースには関心を持つようにはしよう思ってますが、なかなか難しいです^^;
68 名前:名無しさん:2007/04/14 04:03
>>67
そうですか…yyyさんは予備校の時事講座をやってるんですか?

ところで、yyyさんの英、国の力が非常に気になる
69 名前:西里 幸四郎(公民担当):2007/04/14 04:14
僕はこの年度この場所で君たちに公民を指導する幸四郎です。
ニックネームはキング・オブ公民ですな。
どうやら塚本先生が最近調子にのっているそうですが・・・心配無用
塚本先生の上品な公民よりも僕のキング・オブ公民でやりませんか?
僕は、君たちをキング・オブ公民にして見せます。
僕の授業受けてみてはどうですか?
70 名前:yyy:2007/04/14 04:17
時期講座は冬期のをとる予定です!夏期のはとるかどうかまだ微妙な所ですね。
とりあえず時事なんで冬期はとった方がいいと思います!
東進も冬期とかに時事の講座やってます?

僕は恥ずかしいですが英、国全然立命館レベルに達しません^^;
だから今は必死にそっちをやってます。
69さんはどうですか?
71 名前:名無しさん:2007/04/14 08:02
>>68,>>69です。
東進はどうなんでしょう…?衛星で政治経済??ってのをやってるんですが、
時事の講座はよく分かりません。

僕は、国語がぜんぜんダメです(涙)
国語って安定しないんですよね…
72 名前:名無しさん:2007/04/14 12:41
>>71
「キング・オブ公民」「君たちをキング・オブ公民にして見せます」
調子にのってるのはアンタだよ
73 名前:名無しさん:2007/04/14 12:43
>>69
「キング・オブ公民」「君たちをキング・オブ公民にして見せます」
調子にのってるのはアンタだよ
74 名前:yyy:2007/04/14 13:28
たぶん東進でも夏期とか冬期にやってると思いますよ! だから時事対策はそれでやるのがいいかと思います。

国語は僕も安定しないです…
古典は苦手だし、現代文評論は9割近くとれることもあれば、半分ぐらいの時もあったりで^^
政経も気合いれて頑張るけど、英国このままだと絶対受からないんでまずは英国頑張ります(笑)
75 名前:西里 幸四郎(公民担当):2007/04/15 03:06
キング・オブ公民になりたくないのか?
遠慮しないで僕の授業についてきなさい
後悔させねーぞ俺は保障してやる!
西里ワールドを展開して自分の公民世界を創造しろ!
76 名前:名無しさん:2007/04/15 03:36
72です。
そうですか。ちなみにyyyさんは予備校に通ってるんですか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)