【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386404

政治(公民)わかる人助けて下さい:;

0 名前:みゆ:2006/05/19 10:40
来週の中間にこの問題が出る!!と言われたものの・・
わからないのです・・・。
こんなじゃない?って感じでもいいので
考え聞かせて下さい><

<問題>
今年の秋に自民党の総裁選が行われる。
今回、総裁となる人が日本の首相となるのは
確実である。
この総裁選の争点は外交問題になると言われている。
外交が争点となるのは1972年以来のことである。
(靖国神社、中国、政冷経熱、A級戦犯)
を使って、外交が争点となった理由と、
この争点の内容を具体的に述べよ。

です!!よろしくお願いします><
77 名前:名無しさん:2007/04/15 03:40
>>75
遠慮しないで僕の授業についてきなさい 。
ってどこでどうやって??
どれくらいの実力があるのか知りたい
78 名前:名無しさん:2007/04/15 10:48
>>75
意味不明
79 名前:yyy:2007/04/15 13:18
49に書いてあるように代ゼミの畠山先生の授業うけてます!
まあでもサテライン予備校で映像授業ですけどね。

77さんはもう清水先生の授業始めてるんですか?
80 名前:yyy:2007/04/15 14:30
授業うけてますというか、まだ始まってないんで受ける予定です!
81 名前:名無しさん:2007/04/16 08:10
77です。
はい、始めてます。
ハイスクールでは授業料が高いらしいんで…苦笑
82 名前:名無しさん:2007/04/16 08:28
>>81は衛星でやってるってことです。
83 名前:yyy:2007/04/16 13:09
もう始めてるんですか~!
ってことはもうすでに授業が録ってあって、好きな時に見るって感じなんですか?

僕は普通に週2回だからあんまりバリバリ勧めていくことはではないですよ^^;
84 名前:はる☆:2007/04/16 14:50
発展途上国(アジアの)ではどんなビジネスを起こすといいと思いますか?

いろんな方の意見ききたいです★
お願いします!!
85 名前:名無しさん:2007/04/17 09:36
83です。
>>83
好きなときではないですが、週一回通うことにしています。
86 名前:名無しさん:2007/04/17 09:47
>>84
起業するの?ww
87 名前:名無しさん:2007/04/17 14:34
ねぇ、政経の資料集でなにかいいのはない?
88 名前:yyy:2007/04/17 15:00
>>85
そこは僕と一緒ですね。
今週から授業始まるんでなんか気合はいります^^
お互い頑張りましょう!!
89 名前:名無しさん:2007/04/18 06:42
>>88
おー、0時ジャスト!!

がんばりましょ!
90 名前:yyy:2007/04/18 13:37
ほんとだ(笑)
じゃまた何か相談したいことがあったらきますんでこれからもよろしくお願いします!
91 名前:名無しさん:2007/04/19 06:39
はい!こちらこそよろしくお願いします!
92 名前:佐和 涼(公民担当):2007/04/19 08:26
はい、こちらこそよろしくお願いします。佐和(さわ)涼(りょう)です。
僕の名前を覚えておくように!いいね
はい、メインの公民をやりましょう。まずは基本単元の「裁判所の仕組み」です。
いいか?まずは単語を覚えよう!・・・・以上僕のサンプル授業でした。
ふだんは中学校レベル別にクラスを分け展開しています。
トップクラス(名門私立・国立中学)
早稲田・慶應・東海・横浜国大附属・筑波附属・学芸大学附属(東京)など
普通クラス(一般公立中学校・市町村立中学校)
例 横浜市立○○西中学校 などのフレーズ
小中高一貫中学部クラス(公立・私立)
世田谷区立日野など以上
93 名前:名無しさん:2007/04/22 12:57
>>92
おまえほんとによくやるよ。
どこの駅弁だか知らんがもう来るな。
94 名前:名無しさん:2007/05/01 06:42
>>92
どこいった?
95 名前:名無しさん:2007/05/08 09:06
yyyさん、ハンドブックは6月上旬になるそうです。
96 名前:yyy:2007/05/08 13:15
6月上旬って結構後ですね^^;
ならやっぱり僕は畠山の本でやっていきます。
ハンドブックは買うとしたら、知識が十分ついてからの確認用って感じにします!
97 名前:名無しさん:2007/05/26 14:21
今日行った某書店では5月下旬発売予定になってたよ??
俺は浪人だけど去年畠山つかってたけどそれだけで偏差値67,5いったから
どっちかでいいとおもうよ?
98 名前:名無しさん:2007/05/27 01:26
>>97
売ってましたか?
あと、スピマスはやった方が良いですか?
99 名前:yyy:2007/05/27 11:12
でも東進の公式サイトに行っても新刊情報でのってないんで、やっぱり発売はまだ先でしょうね。
ハンドブックは迷ってますけど、1つの参考書完璧にした方がいいと思うんで、畠山でがんばっていきます!

スピマスは試験直前とかに確認でやるのはいいと聞きましたよ。でも僕は使う予定はないです。
100 名前:yyy:2007/06/11 13:56
みなさん政経の模試何かうけました?
101 名前:名無しさん:2007/06/12 08:06
こないだ行ったら6月下旬に書き換えられてた。
誤情報を流してごめん。。。
5月に受けたやつ帰ってきたけどぼちぼちかな笑
102 名前:名無しさん:2007/06/12 11:06
>>100
全統受けました。
どこまで進みましたか?
103 名前:大和田 俊朗(公民担当):2007/06/12 11:41
公民の大和田 俊朗と申します。小6の学年所属です。
主に、小6の社会を担当しています。まあ、2講座持っていますがね・・・
もう一つは「高2応用公民 経済部門」です。
高2の公民シリーズの数はあまりありません。
紹介します。よかったらどうぞ
「高2基礎公民 経済部門」講師 杉原 啓
「高2応用公民 経済部門」講師 大和田 俊朗
「高2ハイレベル公民 総合部門」講師 勝本 英久
「高2基礎公民総合」講師 斉藤 亨
「高2最難関公民総合」講師 松下 美紀恵
以上が高2公民シリーズとその担当講師でした。
講座的には高2ハイレベルの勝本先生の講座がおすすめです。
よろしく
104 名前:yyy:2007/06/12 13:13
>>102
僕は全統、代ゼミ、進研とうけました。
全統は全範囲だったんでボロボロでしたけど^^;

僕はまだ学校と予備校の授業でやってるとこまでしかやってないんで、政治は今、日本の政治機構やってて、経済はまだ市場原理です。
103さんはどこまでいきましたか?
105 名前:名無しさん:2007/06/13 08:04
志望校は問題数的に政治分野>経済分野なんで政治分野を重点的にやってます。
強いて言えば金融です。
まあ英語を中心にやってますけど。
106 名前:yyy:2007/06/13 13:27
僕は春政経ばかりやりすぎて、英語あまり手つけてなかったのでそろそろ英語重視でいきます。
政経ばっかやってると失敗するんで^^;

僕は夏休みにまとめてどんどん進めていく予定です!
106さんお互いがんばりましょう^^
107 名前:名無しさん:2007/06/14 04:00
はい、頑張りましょうね!
108 名前:102:2007/06/14 13:05
今の時期から政経やってると英語がおろそかになるから8、9月から始めても十分間にあうから今は英語をやるべき!!
秋からやっても間にあうのが政経のメリットだからね。
109 名前:yyy:2007/06/14 13:16
>>108
僕も今それかなり感じてます^^;

政経はやりはじめるととまらないんで気をつけます。
110 名前:102:2007/06/20 08:38
去年俺はそれで失敗したから気をつけてね。
俺もがんばるか
111 名前:名無しさん:2007/06/20 11:08
yyyさんお久しぶりです!>>91です。
ハンドブックは7月上旬になるそうです。

順調に進んでますか?
112 名前:yyy:2007/06/20 14:29
ハンドブックは7月上旬なんですね~。
僕はとりあえずハンドブックは買わないことにして、畠山の本でがんばっていきます^^;

僕は、学校と予備校の授業と平行してやってるんで、政治は日本の政治機構が終わって、経済は市場が終わったぐらいです。
112さんはどうですか?
113 名前:名無しさん:2007/06/21 11:35
従来通り予備校でしかやってませんが、とりあえず
政治は憲法を一条ずつやって、経済は財政です。
全統では77点でした。
114 名前:yyy:2007/06/21 13:16
114さん全統77点だったんですか!全統は全範囲だったのによくできましたね!?

僕は、代ゼミのは範囲があってたんで、74点とれました。全統僕はボロボロでしたよ^^;
115 名前:名無しさん:2007/06/22 10:59
スピマスってやる必要ありますかね?
やらなくても良さそうなんですが…。
116 名前:yyy:2007/06/22 14:02
スピマスは、基本用語の確認にはなると思いますが、僕は特にやる必要もない気がします^^;
117 名前:名無しさん:2007/06/22 15:48
「A級戦犯を祭っている靖国神社に国家元首である首相が参拝するということは
かつて中国がされてきたことにたいして無頓着であり日本と中国との間で政治的交流の停滞を生み
中国における経済発展だけにトレンドし政冷経熱状態になりかねない。」
みゆさん こんなのでいかがでしょうか???
118 名前:102:2007/06/24 09:13
みんなレベル高いな、、
全統とか代ゼミのって記述??
119 名前:yyy:2007/06/24 10:46
代ゼミは、記述です!

でも前あった代ゼミ記述は、いろいろ掲示板とか見てると結構高得点の人いるみたいです^^;

まあまだ返ってきてないんで分かりませんが。
120 名前:名無しさん:2007/06/25 03:59
>>118
これくらい普通
121 名前:名無しさん:2007/06/25 16:08
私は今某大学の法学部一年生です。得意科目は政経です。
もしよければ何でも聞いてください。
相談にのります。
122 名前:yyy:2007/06/26 14:23
122さんはじめまして^^

122さんは受験生の頃、何の参考書・問題集を使ってました?
あと予備校の授業はとってましたか?
123 名前:名無しさん:2007/06/26 23:54
畠山のスパッとわかる政治経済爽快講義と河合塾のマーク式問題集を
使ってました。予備校の授業でもとっていました。
124 名前:yyy:2007/06/27 13:07
僕も爽快講義使ってます。
予備校の授業ってもしかして代ゼミですか?!
125 名前:名無しさん:2007/06/27 14:10
違います。大宮予備校です。
個人的に政経の授業だけはかなりよかったです。
126 名前:yyy:2007/06/28 13:16
地方なんでよく分かりませんが、大宮予備校ってとこにいってたんですね。

あと1つ聞きたいんですけど、126さんは政経いつ全範囲終わらせましたか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)