【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中退・大検掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10385057

めざすは早稲田!

0 名前:ロック:2004/07/10 13:09
タイトルではかなり強気なこと言ってますが、
まだ大検すら取得してません。来月の試験で合格できたらいいなぁ
と思ってます。大検を取得して大学受験しようとしている人がいたら
意気込みなどを気兼ねなく書き込んでいってほしいと思います(^o^)/
明日の予定を書き込んでおくと図書館の自習室に行こうと思います!
家にいるとだらけてしまうので・・・(^^;)
339 名前:きょろ(= ゚ω゚):2005/12/08 13:38
>>338

いいですねー
また書き込んでください( ´∀`)
340 名前:kagura:2005/12/08 14:23
>>336-337
ありがとうございます。
意外な穴場って感じがした、といったら失礼でしょうか(Д;)
でも、何となく分かった気がするので有難うございます。
追い込み頑張ります!

>>338
僕は19ですよー。
まだまだ間に合うと思うのでご健闘を祈ります。
341 名前:きょろ(= ゚ω゚):2005/12/08 14:38
>>340

やりたいことが決まってない人にはもってこいかと。
逆に決まってるなら他がいいかな。
342 名前:かまたり:2005/12/09 08:08
実質二浪の者です!
僕も早稲田の社学を受けますよ!
きょろさんと同じく、昼からってのも魅力だし、
幅広く勉強したい気持ちがあります。
やりたい事が一つに定まってないんです…。
就職に関しては悪くないみたいですよ。
やはり早稲田の名前が強いんでしょうかね…。
きょろさんは他の受験校はありますか?
343 名前:きょろ(= ゚ω゚):2005/12/09 12:28
>>342

( ゚∀゚)ノやぁ、かたまりくん
ぼくは立教落ちましたよorz
英語と世界史は余裕だったけど、国語でこけた。
344 名前:きょろ(= ゚ω゚):2005/12/09 12:33
こんな僕ももうすぐ3年ですよ_ ̄○はやい
345 名前:かまたり:2005/12/10 20:12
ぼくも立教落ちましたよ…orz
ぼくも国語、特に古文でこけました。
今年も立教にはリベンジ受験しますよ!
346 名前:名無しさん:2005/12/10 22:52
携帯でも月1万くらいなら小遣い稼げますよ
http://qrqrqr.o-oku.jp/
347 名前:きょろ(= ゚ω゚):2005/12/11 05:23
(;´∀`)かまたりくんだった・・・
ひらがなだとかたまりにしか見えなかったorz
リベンジしちゃってください。
348 名前:かまたり:2005/12/11 12:02
勉強してて少し気が変になったりしませんか…?
何か妙な劣等感に最近苦しんでます…。
何もかも人より遅れてる、という気がして…。
こんなこと書き込んでごめんなさい。
どうしてもすっきりしたくて。
349 名前:きょろ(= ゚ω゚):2005/12/11 13:28
常に変なんであんまりなりません。
むしろ勉強してると落ち着きますヽ(;´Д`)ノ
350 名前:かまたり:2005/12/12 04:43
そうですか…。
確かにぼくももともと変な方かもしれません。
まああと少しですしね…。
社学で会いましょう。
351 名前:きょろ(= ゚ω゚):2005/12/12 15:45
ええ、社学で会いましょう。
352 名前:かまたり:2005/12/15 03:10
頑張りましょう。
353 名前:名無しさん:2005/12/19 17:59
境遇に負けずに頑張れ!勝てば官軍だ!入試まで寝る間を惜しんでがむしゃらにやれ!俺は応援してる。
354 名前:きょろ(= ゚ω゚):2005/12/20 12:41
昨日、いつも行ってるラーメン屋の人と高校の学費の話になって、
ぼくは中高言ってないからわからんですって言ったら、
大学に居るのになんだそれはみたいな感じだったんで、
大検を説明したら、そりゃすげーなってぶったまげられたヽ(;´Д`)ノ
355 名前:かまたり:2005/12/21 06:11
>>353
ありがとう!最近自信のなさに涙が出そうになるよ…。
でも、もう少し頑張ってみるよ…。
356 名前:きょろ(= ゚ω゚):2005/12/21 13:18
がんばって(*´д`*)
357 名前:かまたり:2005/12/21 14:53
ありがとうございます…!!
何か単純な言葉だけどかけてもらうと嬉しいね…!
358 名前:名無しさん:2005/12/30 12:02
再来年に早稲田を受けるものです。
皆さんの中にOSPorロジリーを使ったことがある人はいますか?
また、早稲田法学部の英語にはどちらが向いてますか?

質問ばっかですみません
359 名前:きょろ(= ゚ω゚):2005/12/30 14:30
OSPならやりましたよー
こっちしかやってないんで比較はできませんが、
受験の問題解くにはなかなかいいと思いました。
一文一文に拘らずに、全体としての流れを見るというのは
伊藤和夫先生の批判されていたところではありますけどね。
360 名前:きょろ(= ゚ω゚):2005/12/31 14:15
来年もよろしく。追込みがんばってください。
361 名前:かまたり:2006/01/01 08:24
正直、ダメかもしれないという気持ちはありますが、
できるだけやってみます。
今年もよろしくです。
362 名前:きょろ(= ゚ω゚):2006/01/01 16:45
受験終わるまでは希望を捨てずに。
363 名前:kagura:2006/01/04 02:28
決死の覚悟で早大をどこか一学部受けようと思っております。
きょろさんの後輩になれるようにがんばります!!
364 名前:きょろ(= ゚ω゚):2006/01/04 07:09
( ゚∀゚)ノおす

あともう少しですね。陰ながら応援してます。
365 名前:名無しさん:2006/01/04 19:23
高認で日本史Aと世界史Aの公立のいい勉強の仕方教えて下さい。俺も早稲田行きたい。
366 名前:かまたり:2006/01/05 01:23
よし!最近だれ気味ですが、気分一新最後の追い込みを
しようかと思います。
367 名前:きょろ(= ゚ω゚):2006/01/05 07:01
>>365

ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html
縞栗鼠さんのサイトを参考に。世界史のほうがやり易いと思います。
暗記物は忘れるのが当たり前だと思って構えないでやるのが一番です。
忘れたらもう一度見ればいいというくらいの考えでやりましょう。

>>かまたりくん

センターは受けますか?一般オンリーですか?
いずれにしろもうちょっとなんでがんばってください´(・)`)ノ


ところでkaguraくんはどこが本命なんだろう。学芸大かな。
368 名前:kagura:2006/01/05 10:03
>>367
家じゃ集中できなかったので、外で世界史やっていたら寒気が襲ってきました・・・
体調管理気をつけないといけませんね。

最初は学芸大にしようかと思っていましたが、
受験生を教えたくて将来予備校に勤めたいから免許はいらないかもしれないのと、
まだもう少し広範囲でやっていきたいので本命は早稲田一文です。
きょろさんも教育学部が教免優先になってしまうと言っておられたのできついかもしれませんが、
いざとなったら一文は英国社、と幅がきくみたいなので。

周りも必死になり始めました。いよいよって感じっすね。
369 名前:きょろ(= ゚ω゚):2006/01/05 12:53
そうですかー、一文ですか。がんばってくださいね。
予備校いいね。教員免許はあれば有利だけど、実力の世界だから
別になくても問題ないところがほとんどでしょうね。

みんな受かって早稲田周辺でオフ会でもしましょう(;´Д`)
体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。
かくいうぼくは受験前にインフルエンザで40℃出て受けられなく
なりそうでした。
医者に受験生なのに予防接種受けないのかと怒られry
370 名前:名無しさん:2006/01/05 16:26
あなたたち全員高認??
371 名前:きょろ(= ゚ω゚):2006/01/05 16:32
何年か前ですが、大検とって大学入りましたよ。
こんなに即レスするといつも見てると思われちゃいそうだなぁ。
まぁ、結構見てるけど(´・ω:;.:...
372 名前:かまたり:2006/01/06 00:17
>きょろさん

センターは一応受けますよ!今となってはあまり意味のない
ものとなってしまいましたが…。
早稲田の社学と商を一般受験する予定です。
もちろん早大のみというわけにはいかないので、
学習院の文と経済も受験する予定です。
あと、二つほど増やして計6学部ほど受けると思います。
373 名前:かまたり:2006/01/06 00:20
オフ会か…。楽しそうだな~。
頑張って早稲田にいけるように頑張ります。


即レスは我々受験生にありがたいですよ!
気にしないでいいと思います^^
374 名前:きょろ(= ゚ω゚):2006/01/06 12:09
そっかー、学習院もか。いいね(=゚Д゚=))
375 名前:かまたり:2006/01/07 00:57
もう一年は頑張れる気がしないので…。滑り止め考え中です。
376 名前:きょろちん:2006/01/08 03:07
お久しぶりです(・∀・)
古典はなんとか点数取れるようになりました。後は英語だぁ↓↓
377 名前:きょろ(= ゚ω゚):2006/01/08 06:07
>>かまたりくん

しっかり見極めて決めてくださいね。
行きたい大学に行って下さい( ´∀`)

>>きょろちん

きょろちん(・∀・)ひさびさ。
早稲田の英語はあんまり差がつかないって言われるので、
水準に達する力はほしいですね。逆に言うと、それさえ確保すれば
他の科目次第でなんとかなるかと。
378 名前:kagura:2006/01/08 06:11
とりあえず、熱はないんですが喉の痛い日々が続いてたり(д;)

はい、そう思えば入ってからの勉強にも熱が入るかな、と。
代ゼミの英語の佐々木に今は憧れています・・・(笑。
オフ会参加したいです!よし、頑張ります。

>>370
私はこないだの8月にて受かった口であります。
379 名前:きょろ(= ゚ω゚):2006/01/08 10:40
お互い病気には気をつけましょう。ぼくも体が弱いんで。

kaguraくんは代ゼミに通ってるんでしたっけ。
西谷の講演を大隈講堂で見たときはインパクトがありました。
380 名前:かまたり:2006/01/09 00:08
今日は成人式ですよ。まあ行く余裕もないですけど…。
やっぱ早稲田に行きたいですね。もう少し見極めを
しようと思います。

>きょろさん
西谷先生の講演って盛り上がったんですか?
僕も今西谷先生の授業を受けてるんで、ちょっと気になりますね。
来年もあるならちょっと行ってみたいな。

>kaguraさん
体には気をつけてくださいね。
僕も代ゼミの授業を受けてますけど佐々木先生の授業は
受けた事無いな~。結構評判はいいですね!
僕はやっぱり西谷先生に憧れますね。
381 名前:きょろ(= ゚ω゚):2006/01/09 09:30
成人って変換しようとしたら(V)o\o(V)←バルカン星人が出てきたよ(´・ω:;.:...
成人おめー、ぼくは去年行ったよ。

ぼくは本読んだ限りでは代ゼミでは薬袋が好きですね。
西谷の講演はどうかなぁ、一回限りだと思うな。
382 名前:きょろ(= ゚ω゚):2006/01/09 09:31
バルタンか(´・ω:;.:... バルカンって思いっきり地球上じゃん。
383 名前:かまたり:2006/01/15 10:19
ありがとうございます^^
もうすぐ20歳になります。
384 名前:名無しさん:2006/01/15 13:19
>きょろさん
田舎なのでフレックスですが、代ゼミですよ。
こないだはセンター現代文で有名な船口氏の関関同立対策を受けに行きましたが、やっぱり生は違いますね!

>かまたりさん
ありがとうございます。
地元に戻ってきたら、やっぱり慣れた気温なのですぐ治りました(笑。
でも、試験に向けて生活正常化しませんとね。(よく寝坊する・・・
佐々木氏は好きですね。
夏と冬の講習でかなり英文が読めるようになりました。
その代わり、凄い情報量を叩きこまれましたよ、ええ。
385 名前:kagura:2006/01/15 13:19
385は私です!;;
386 名前:きょろ(= ゚ω゚):2006/01/16 12:44
フレックスで代ゼミかー、関西方面に住まれてるんですかね?

はぁ、ぼくもそろそろテストだ。
今年は科目が少なくてわりと楽そうだけど・・・
387 名前:kagura:2006/01/17 04:40
あ、フレックスというよりサテ予備校という言葉が適切でしたね(Д;)
関西にはこないだまで行っておりました。
住処は・・・県が観光客目当てに駱駝を放しているせいで砂漠とよく勘違いされる砂丘のあるところです(笑。
388 名前:かまたり:2006/01/17 05:34
暖かそうな地域ですね…。僕は札幌ですけど寒い…。
今日の最高気温はマイナス6度ですorz
早く暖かい場所へ行きたい…。今日は願書を出してきます。
kaguraさんも受験で上京?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)