【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■仮面浪人/再受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10384256

医学部に行きたい!

0 名前:tea:2004/07/14 15:20
今私立の工学部で仮面してます。
仮面で医学部を目指している人いっしょにがんばりましょう!
とりあえず一日何時間ぐらい勉強できてますか?どこの大学目指してますか?
俺は今のところテスト期間なので毎日はできていません…
一応旧帝大を目指してます。
1 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/15 02:17
僕は京都大学の医学部にいきたいです。
いっしょにがんばりましょう!ちなみに青山学院の理工に在学中です。
2 名前:tea:2004/07/15 13:48
京都大学なんてすごいですね。国語もやらなきゃならないですね。
お互いがんばりましょう!
理工で何を専攻しているんですか?
3 名前:虫けら:2004/07/15 14:27
ただいま、地方国立の工学部で仮面中
ボルハルトショアーの有機化学は、役に立つ
4 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/15 14:36
生命科学について学んでいます。
もともと生物系に興味があったのですが
入学後さらに興味がわいてしまいどうせなら医学部しかも
みんなが知ってるような所を狙ってみようと思い受験しようと
しているわけです。実は青山学院大の付属の高校からきてるので
国語についてはそんなに心配はしておりません。
5 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/15 14:56
青学から京大医??レベル雲泥の差じゃないか。はっきり言おう、甘く考えすぎ。
しかも、志望動機がみんなの知ってるとこ?それで京大?去年1年浪人して今念願の医に
いけたけど、そんな不純な動機で医を学んでほしくない。べつに純粋に生物に興味があって研究
したいなら農学部いったほうがはるかにいい。これらの医学部は患者さんのニーズにこたえるものを最優先にすべき
なのに。
6 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/15 15:12
青学の付属はかなりレベル高いよ。
7 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/15 17:04
でも京医には到底及びません。
問題外
8 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/15 17:06
慶医から京医はどうですか?
9 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/15 17:11
>>8
無理!
雲泥の差
所詮私大ってことをよく考えろ
10 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/15 19:02
>>8
無理
11 名前:tea:2004/07/15 22:25
そんなことはないと思いますよ。
12 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/16 12:01
>>8
早く医者になれ
13 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/16 12:48
とりあえず1は調子こきすぎ
14 名前:tea:2004/07/16 13:01
なんでそんなこと言うの?
15 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/16 16:13
金のムダ。親に悪いとは思わないのか
16 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/16 16:27
>>tea
とりあえず、夏から勉強バンザイ!!って言うぐらいに頭が壊れるまでやればよい。
「東大理?2003」に出てるT桑さんを見習えば理?だって受かる。
17 名前:tea:2004/07/16 16:35
自分で働いて稼いだ金と奨学金で行くんですが。
>17さん
ぶっ壊れるぐらいやります。
18 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/17 15:04
>>17
がんばりや~
19 名前::2004/07/17 17:22
地方の大学の工学部在学です。 
医学部をめざしていますが大学の勉強が忙しくてほとんど受験勉強が手についていない状態です。
20 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/17 17:24
頑張ってください
21 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/17 17:27
教養課程で履修したことも受験科目とタイアップできる
ところはかなりあるでしょう
分断して考えるとストレスになりますが
学部、教養課程での勉強を利用してやるくらいの意気込みは必要ですよ
22 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/17 17:29
慶應文卒で教員試験までパスし、横市医学部に再受験合格(慶應卒業と
同年)した高校の同期がいますよ
23 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/17 17:30
mさんは私立の医学部で許してもらえますか?
24 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/17 17:35
工学部在学なら、理系科目を少なくとも大学受験の範疇に関しては
一段上から見ることができるのでは
細かい知識は忘れていて当たり前ですが、考え方そのものは
高校生、浪人生よりは自分の方法論が出来上がっているのでは
一度 過去問を概観してみれば自信がつくのでは
25 名前::2004/07/17 17:38
私は生物工学を学んでいます。
将来は医療の研究がしたいと思っています。
だから今の学部よりもっと詳しく学べる医学部に入学してもっと勉強したいと思っています。
私は口で言うばっかりでなかなか行動に移せていませんが
皆さんのように頑張ろうと思います。
26 名前::2004/07/17 17:48
いろいろなアドバイスをありがとうございます。
とても参考になったし、少し自信が出てきました。
仰るとおり、高校の時は暗黙の了解で暗記の勉強法をしていましたが、
専門教科などに関しては、今は自分なりの考えたが少しは身についてきている気がします。
気がするだけなので夏からはもっと勉強しなくては。
私立の医学部は経済的に絶対に無理だと思います。
今在学している大学の医学部に行けたら最高なのですが・・
27 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/17 20:51
研究がしたいから医学部という発想はやめたほうがいいよ。入ってから絶対後悔する。
べつに医学部じゃなくても医学の研究は十分できる。医学部の学生で研究員になるのは
ごくごくわずか。しかも私立の場合は臨床医をそだてるのが第一目標だから研究しようと思えば
それなりのとこ行かないと。また国立でも地方ではまた研究は厳しい。これからは地域医療の充実が
叫ばれるから、地元の患者さんたちの要望に法人化した国立大学は応えていかないといけない。となれば、
いやおう無しに臨床に力を今以上にいれないといけない。実際医大の中で研究してる人は医者ばかりじゃないよ。
基礎医学にいったらざらにいる。うちの大学でDNAの研究してる先生も物理学科だしね。でもどうしても
医学生として研究したいなら、都市部の医学部に行かないと。理科3類、京大、阪大、九州大がいいいかな。私立でも
いいなら慶応、慈恵会、日本医大、大阪医大なら国立ほど自由はないけどそれなりの研究はできると思うよ。
これから医学部入試は理科3科目になってますます難しくなっていくけどがんばってください。
28 名前::2004/07/18 03:26
様々なアドバイスありがとうございます。
以前は臨床医を夢見ていましたが、
大学で勉強するうちにもっともっと医療に関する深い勉強がしたくなり、
医学生として研究したいと思うようになりました。
でも、地方の国立大学での研究員はなかなか難しそうですね。
しかもこれからはますます、地域医療が重要になってくるのですね。
とても悩みますが、去年も悩んでばっかりで結局受験せずに終わったので
まずは勉強してとにかく受験してみたいと思ってます。
29 名前:tea:2004/07/18 06:28
mさん一緒に勉強していきましょう!!
私もなかなか勉強時間は取れませんが25さんのように考えると授業もためになりますね。
私の場合は臨床医になりたいので、特定の大学というわけではありませんが、なにぶんお金がないため国立志望です。
30 名前::2004/07/18 08:01
今は丁度期末試験中なので大変です。
私も私立大学は経済的に到底無理です。
私はほとんど受験勉強していないので夏からは必死にしなくてはなりません。
しかし大学に入って理系科目(物理や数学)がますます好きになりました。
大学で教わった論理的思考を十分に生かせれればいいですねぇ。
お互い大変でしょうけど、とにかく必死にがんばることが大切ですね。
31 名前:tea:2004/07/18 08:29
私も定期試験中で今微積と代数解いてます。
後数日でテストは終わるのでそれからが勝負ですね。夏休みはなにか模試受けるんですか?
32 名前::2004/07/18 09:19
今は、標準レベルの問題を解いて解き方を思い出しているところです。
大学の量子力学のテスト勉強は少し役に立ちそうです。
八月の半ばから過去問を解いたり、模試(代々木、駿台)を受けれたら受けようかとかと思っています。
まずは友達からもらった去年の模擬試験の問題がたくさんあるので
それをこつこつしていこうと思っています。
33 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/18 21:07
mさんへ・・21・22・23・25の記載者です。今回は医学部受験とは直接的には
関係ありませんが、臨床医・医学者を志している方に是非一読していただきたい
記述があります。ひとつは、現代の日本人がどれだけ生命に対する厳粛に捉えず
弱者を嘲笑する心無き面々が多いかということが、浦和一女の部屋の会話内容から類推できるか
多忙な勉学の時間のなか、お時間が許せばご一読の価値はあります。
34 名前::2004/07/19 03:31
34さんへ
少し読ませてもらいました・・
思うことはたくさんありますが、
いざ文字にしようとするとどのように書けばよいのか分からなくなります。
でも、このような機会を与えて下さったことにとても感謝しています。
勉強になりました。
いかに今の日本人が命の重さを感じなくなっているか、
今の世の中は道徳では動いていないことが納得できます。
なぜ医学を目指したいのかというはっきりとした動機を持つことは
今の自分にとってとても重要なことです。
35 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/19 07:47
35
ところでMさんは、前回の大学受験時に使い込んだ参考書、問題集や
検定教科書はまだ手元に残っていますか?
36 名前::2004/07/19 13:35
はい、たくさん残っています。
友達からもらったのを合わせると相当たくさんあります。
たくさんありすぎてどれから手につけてよいのか分からないので、
今はセンターの問題集ではなく、基礎から応用までが載っている問題集から始めています。
37 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/19 15:48
2の人ってまだ目指してるのかな??
青学の付属から大学にあがった人ってバカばっか、って青学の付属からそのまま大学にあがった人が言ってたんだけど、実際のとこはどーなんでしょうか??
38 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/19 16:34
今の医者は最初「人を助けるために臨床医になるんだ!」と意気込んで医局に入り、
医局の古い実態を知らされると同時に研究しかできなくなる。
さらに悲惨なことに、その教授の専門としている研究しかできなくなることが多い。
本当に今でも「白い巨塔」みたいなことが行われているんですよ。
旧帝大だけではありません。地方の国立大学でもです。
だからみんなには現状を打破してほしい。
39 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/19 17:29
mさんへ 39さんのおっしゃるとおり、医学部の講座医局は
旧態然としたところが多く、その現実に妥協し協調精神で奉仕してきた
者が年功序列で昇進していく傾向があります。評価対象になるのは
臨床的能力より、要領よく論文をまとめる能力、事の善悪の判断は
個々人の自由意志に委ねられるとして、ある程度患者さんの得る利益
よりも周囲との協調性・妥協性を保持できる能力が大きなウェイト
を占めます。極端な話、外科的手腕がまるで駄目でも、優れた基礎
研究の論文が認められ外科学講座主任(教授)となる例もあります。
39さんは「白い巨塔」も例にあげておられますが、あの主人公も
元々はあのような人物ではなく、大学医局の昇進システムが彼を
変えてしまったと考えることもできます。しかし、最近では
そうした実態に鑑み、自ら大学病院以外の施設に初期研修の場を
求めて臨床医としての基礎を積極的に習得しようとしている先生も多数
います。また、私立大学医学部で一般市中病院の、卓越した外科技術
をもつ医師を診療教授として迎え入れたりするケースもあります。
mさんが医師となる数年後はさらにいろいろな意味で大学病院、大学医学部の
あり方が変容していく可能性もありますので、mさんは当面は良い医師に
なりたいという純粋な気持ちを保持されたいればいいと思います。
40 名前::2004/07/19 18:09
いろいろなアドバイスを本当にどうもありがとうございます。
私は無知なことが多く、とても参考になります。
医学を志すというのは、私にとって大変困難で不可能に近いことですが
様々な助言をいただいたことで、まずはとにかくやらなければという気が涌いてきました。
41 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/19 20:21
mさんへ 40の記載者です。なにから手をつけていいかわからない、
というか不安感が先行しているのであれば、まず数学・理科の検定教科書か
それに代わる入門書籍の類を一気に通読してください。勉強するつもりでの
熟読ではなく通読です。前にもいったようにあなたが通読するのと、
一般の受験生が通読するのとでは、知識の有機化の意味で全くちがう
読み方ができるはずです。通読ですからそれ程時間はかからないと思います。
無理強いするつもりは全くありません。英語は学部で読まれているでしょうし、
生物工学なら生物科学英語の語彙力もおありになると思います。
まずは得意分野の英文を多読されて、英文を読む行為に違和感をなくされた
上で解釈や長文のテキストを何でも構いませんから少しずつ自分のやりかたで
勉強されるといいと思います。勿論これも無理強いしません。
42 名前:39:2004/07/19 20:56
とりあえず医者になりたいの一心で勉強だな。
医学部ならどこでもいいし、医者になればこっちのもの。
医局なんか出てしまえば勝ち組み。
43 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/20 04:21
医学博士にあくまでこだわるなら医局の存在も完全に否定できないのが
実情です。
44 名前:39:2004/07/20 08:50
医学部長とかになりたいんだったら医学博士はいるかもしれないが。
医学博士がないと部長になれないって言うのも悪しき習慣だよな。
45 名前:tea:2004/07/20 11:16
多浪のひとはなかなか昇進できないというのをよく聞きますが本当なんでしょうか?
私は医師免許さえ取れればいいと思っているのですが、地方の国立大学でもそのような医局同士の争いみたいのがあるんですか?
臨床医ならばどこの大学でもかまわないと思いますか?
46 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/20 12:19
医学博士をはじめ医学者としての評価に固執せず、あくまで臨床技術の
研鑽を至上目標にするなら、大学病院に長年いる必要性もあまりありませんし
、卒業していきなり臨床の一線病院で研修を開始した方がむしろ好ましい
という見方もできます。但し、認定医修練施設を標榜している等あくまで
臨床能力研鑽のための優れた施設であることは絶対必要です。また大学の
医局にあえて入局せず敢えて一匹狼として武者修行にでるにはある程度の
覚悟も必要です。いまだにこの世界は大学同窓生間の結びつきが強く
医局出身の諸先輩からのバックアップで自分が利得(別に悪い意味の利得では
なくて)を得やすくなるという特性が残っています。大学はどこでもいいかという
ご質問ですが、それを否定する意見と反対意見があるのはその医師の目指す所やそれを
議論する着眼点で相異が生じるのは当然です。しかし難易の高い大学の卒業生に
優れた臨床医がある程度の有意差をもって多いというのは事実のようです。成績がいい=
医学部進学に異論を唱える意見もまた正しい面もありますが、優れた情報処理吸収能力
があるという見方をすれば、能力のある人が所謂一流に医学部、医科大に入ることは
それなりに正しい面もあります。しかし、臨床能力は多分に机上の勉学の量のみに
依存するわけではなく、個人の自発的問題解決の姿勢や方法論、ある種の
資質、経験に大きく左右されるものですから、絶対的な結論を導き出すのは
困難です。まずは当面の目標である第一関門である大学入学のことだけを
考えて頑張っていただきたいです。目指す大学にそこを志望する具体的
理由を既に見出しておられるなら尚更いいことだと思います。
47 名前:tea:2004/07/21 14:47
夏はどこかの夏期講習にいきますか?
バイトとかしてないんですか?
48 名前::2004/07/21 16:11
私は、夏期講習には行きません。
週に一回、家庭教師のアルバイトをしています。
夏は大学の図書館を利用しようと思っています。
49 名前:tea:2004/07/21 16:18
私も塾でバイトしてます。
夏期講習は時間とお金できついですね。
大学で受験参考書開くの勇気いりません?
50 名前:39:2004/07/21 17:21
ある程度の勉強のノウハウが分かったら勉強は一人でしていいを思うのが俺の持論。
弱点強化は予備校活用。

前ページ  1 2 3 4 5 6 7  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)