【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397923

【上位私大合格】落ちこぼれ日記【Lv1】

0 名前:タカ:2007/02/20 09:24
ここは現役、浪人問わず上位私大(早慶上智マーチ関関同立など)を目指す人や
来年のこの時期に笑えるように、大学についての情報交換や入試情報
参考書などの良し悪しについて語ったり、自分の勉強状況など報告するスレです。

【学年or浪人】
【志望校】
【現在の偏差値】
【その他】

スレ主の浪人当初のスッペクは1に。
281 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/09/30 14:22
皮肉ですか・・・?別にいいですけど。
所詮高校時代部活に明け暮れて勉強なんかほとんどしなかった結果浪人してしまったクズですから。
偏差値だって去年の今頃40もあったかな?ってぐらいですしね。

ただ僕は客観的に見て難しいといったわけで1個人の主観的な見方で言ったわけじゃないです。
やはり大学受験において早稲田の現代文はトップレベルだと思います。
282 名前:名無しさん:2007/09/30 23:51
>>280
学力を誇りたいなら東大に行けば?国立に落ちただけの人でしょ?
更に文系の場合は普通に就職をするなら大学の勉強だけにこだわる
のも無意味、理系じゃあるまいし
283 名前:早稲田一般&;センター合格:2007/10/01 06:09
>282答えを選ぶのと、真っ白から記述するのじゃ、後者の方が難しい。
>283普通に就職したいの?民間なんてよほどいいとこ行かなきゃ、
どんどん就職後やめていくんだからきついよ。
政府系金融とかなら別だけど。
大學行ったら資格(弁護・会計士)か国?か院に行って学者になるか
しないんだったら、それこそ大學なんて東大と医学部以外変わらん
284 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/04 14:09
私大模試について知ってる方いませんか?

どれくらい記述があるのか等知りたいです。
285 名前:名無し:2007/10/04 15:18
>>0
286 名前:こまめ:2007/10/05 15:52
朝型にしなきゃいけませんが夜のほうがやる気でてついつい夜型に…
みなさん朝型なんでしょうか……?
287 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/05 15:59
僕は浪人なんで朝からやってますが夜もこのくらいまではやってます^^

こまめさんは現役でしたっけ?
288 名前:こまめ:2007/10/05 16:04
いえ、私も浪人です(ちなみに一浪)
いつも何時に起きて何時に寝てますか?
あと、私英語の長文苦手なんですが高田馬場さんは英語どういう風にやっていますか?もしよろしかったら教えて下さい。
289 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/06 13:59
大体週5~6日は9時に塾に行くようにしています。
夜は大体1~2時の間に寝ます。睡眠時間は6時間前後ってところですかね?

長文は僕も苦手です・・・英語は単語と熟語を結構やってます。
あとは1日1題以上で2日に1題は志望校の過去問(英語のみ)といてます。
290 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/06 14:04
大体週5~6日は9時に塾に行くようにしています。
夜は大体1~2時の間に寝ます。睡眠時間は6時間前後ってところですかね?

長文は僕も苦手です・・・英語は単語と熟語を結構やってます。
あとは1日1題以上で2か3日に1題は志望校の過去問(英語のみ)といてます。
291 名前:こまめ:2007/10/06 15:12
>>290
私は熟語帳やってないです。英頻でカバーできるかなって思って……^_^;
私も過去問解きました!
292 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/07 12:20
私大模試結果
英語150前後
国語80前後
日本史75前後

問題は簡単だと思ったけど慣れてない問題傾向で所々ミスが出てしまった。
英語に関してはマークミスもあったので時間が危なかった。

過去問どれくらい解けますか?僕は大体5~6割くらいです。
293 名前:政治経済学部政治学科に非ずんば・・・:2007/10/08 12:23
東大目指す頭がない、いやもっと言うと本気で政治学を勉強したいと
思うのが遅すぎたため、もはや現実的に早稲田が志望できる限界の
高3です。
今日から参加します。よろしくお願いします。

過去問の出来(政経・法・文しか解いてません)
英語6~8割(6割に落ちる谷があるのが今の悩み・・)
国語7割(古典8~9割、現代文6~8割)
日本史8割(論述は採点不可なため除外)
数学7割(なのでたぶん日本史で受けます)

受験するのは政経政治一本。
他大も受けません。
294 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/08 23:35
この時期でそれだけ取れてればなかなかいいですね^^
俺も負けてられないな・・・頑張りましょう!
295 名前:政治経済学部政治学科に非ずんば・・・:2007/10/09 10:47
>>294ありがとうございます!!
入れるまで何朗でもする覚悟ですが、親が許してくれるやら・・
浪人しても費用はかけるつもりはないんですけどね・・
予備校なしでも浪人はお金かかるものですか?
296 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/09 14:01
予備校行かないなら模試代と参考書代くらいじゃないかな?
まぁ今の時期からそんなことは考えないほうがいいよ。
297 名前:早大基幹理工:2007/10/10 10:17
はじめまして
私現役なんですが、予備校にも通ってなく学校主体で勉強してるんですが
模試の結果が思うように上がらなくて悩んでます。学校は模試の判定は気
にするなとしか言わないんですが、実際皆さんどれくらい取れてるもんな
んなんですか??

ちなみに私は、早大基幹理工志望で夏の代ゼミ記述模試が偏差値60くらい
です。
298 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/10 14:30
模試の判定は気にしない方がいいですよ。
俺は浪人なんでEってことはあんまないですけど(法はEですが・・・)
記述模試で60あれば大丈夫だと思いますよ!頑張りましょう!
299 名前:早大基幹理工:2007/10/11 11:23
そうですよね、模試ってまだ学校でやってないところがたくさんでるん
でEでても挫けず頑張ります^^

ありがとうございました。
300 名前:政治経済学部政治学科に非ずんば・・・:2007/10/12 07:34
駿台全国返って来ました。今のところ志望はAを維持してますが、
本番と模試は違うので気を抜かずにいきたいです・・!

>>296ありがとうございます!
そうですね、今は今年受かる事だけ考えようと思います!
>>297初めまして。僕も新参ですがよろしくおねがいします。
301 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/12 15:22
政経A判定かよ・・・。すごすぎるな
302 名前:政治経済学部政治学科に非ずんば・・・:2007/10/13 08:33
>>301いえ、でも高田馬場さんが仰るように、模試の判定はあまり
関係ないみたいです・・
僕の先輩に、僕より遥かにスゴイ方がいたんですが、その方も志望
者中30位以内で落ちてしまいました・・・
ですからやっぱり本番の出来如何じゃないかと・・
それにプレじゃないですし・・
303 名前:早大基幹理工:2007/10/13 10:36
プレって受ける意味あるんですか??
学校では問題傾向は似てるが、受験者数が少ないから判定はあてになら
ないので(東大は除く)記述模試のみ受けろというんですが・・・
304 名前:政治経済学部政治学科に非ずんば・・・:2007/10/13 11:45
>>303僕も言われました。
「東大京大志望者などは受けないからプレも当てにならん」と・・・
でも記述よりは傾向は似ているわけですし、僕見たく他大を受ける気
ない奴にはせめて受けても損ではないかな、と・・。
305 名前:メシア:2007/10/14 05:31
プレが当てにならないって意味わかんねーし。
この時期のプレなんてそこを受けるやつしか受けないんだから、その母体の中での順位、偏差値は普通に当てになるだろ?
306 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/14 16:18
プレ意味ないの?俺は306さんの考えに近いのだが・・・
んでもって11月下旬にある河合の早大プレは受けるつもり。
ちなみに今週末は記述模試だーー。
307 名前:早大基幹理工:2007/10/15 11:16
大抵の学校は11月の段階でも理社が終わってないと思うので現役は受け
ても落胆するだけと言われました。ただ、小論文等の記述の添削が受け
られるメリットは大きいらしいです。
 ただ自分は理系なので添削も記述模試で十分なので、受けないと思い
ます。
308 名前:通りすがり:2007/10/16 07:09
>>305まず社会受験だとプレは講師のオナニー。
今は大学側は社会オタはあまり欲しくないから、
社会は基本と応用重視か、逆にもはや合否に関係ない
悪問を混ぜるかしかない。(数学受験者はこれに関係ない)

次に、早計は合格者の多くが蹴る。
こりゃ入学者と合格者の数字見りゃあきらか。
しかし早計を蹴る連中(東大京大などと医学部)で、
レベル高い奴ほど早計プレは受けない。
第一志望対策に集中するのと、彼らは早計なんて
無対策でも2つ以上受ければ間違いなく受かるからな。
だからプレの母数は当日の早計合格者の多数を占める奴らを取りこぼしてるわけ。
まぁ記述よかあてになるのは確か。
でも所詮は予備校の儲け戦略でしかないのが早計プレ。
勿論ひまがある、早慶第一志望、プレ受ける学力に達してるなら
受ける方がいいが、判定は当てにしないように。
309 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/17 02:27
なるほど・・・。確かにそうですね。
310 名前:名無しさん:2007/10/18 01:37
代ゼミの職員と講師がバトってるぜ。
面白いから見てごらん。
http://clam.milkcafe.net/test/read.cgi/gyokai/1184862463/332
311 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/22 14:56
テスト
312 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/22 14:58
記述模試やってきましたー^^
結果は
英語140後半
国語110台
日本史80後半

って感じでした。みなさん受けました?
313 名前:政治経済学部政治学科志望 ◆SHuxvhO2LI:2007/10/23 08:47
「政治経済学部政治学科に非ずんば・・・」です。
コテつけました。
>>312僕は受けてないです・・。もう少し模試を入れればよかったかな・・
少し試験なれという点で不安になってきました。
314 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/23 14:37
俺はあと河合マーク、センタープレ、早大オープンを受ける予定です^^
315 名前:こまめ:2007/10/24 00:59
お久しぶりです^^
実は近々推薦入試を受けます。
ただ、第一の志望校の推薦入試ではないし、専願ではないので、
もしうかったとしても、
2月の一般入試は必ず受けます。

みなさん頑張りましょう!!
>>312
高田馬場さん日本史秋から始めたのに模試の成績
素晴らしくて羨ましいですー☆
早稲田の何学部を志望してるんでしょうか??
316 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/24 15:38
え?俺、浪人だから日本史は2年目なんですが・・・(笑)

今のところ確実なのは商、社学、教育(地歴)で
未定が法(60%)政経(35%)です。()の中が受ける確率です、特に根拠はありまえんが^^

法は自由英作あるし、現代文最強だし日程が離れてるので迷い中。
政経は今、数学やってないし、受けると4連続になるんで。
317 名前:こまめ:2007/10/25 02:07
そうだったんですか!!
なんだか勘違いしてしまって申し訳ないです・・。
318 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/27 15:37
いえいえ。
来週いよいよ最後のマーク模試だなぁ。
こっからの模試失敗は嫌だから集中していかないとな
319 名前:政治経済学部政治学科志望 ◆SHuxvhO2LI:2007/10/28 13:56
>>318頑張ってください!!
僕は何か英語が伸び悩み・・・
単語の意味が大体3つくらいしか言えなくなってる・・
春は単語王丸暗記したんだけどな・・。
ここまできたらあまり細かい事は気にせずひたすら多読、演習
していったほうがいいんでしょうかね・・?
320 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/28 15:28
単語王丸暗記・・・すごいですね。
俺はまだ単語熟語頑張ります!ある程度は読みますけどね^^

あと会話もそろそろ力入れていくかも。
321 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/29 13:37
今日は久しぶりに勉強サボってしまった。

昨日やり過ぎた?って感じでその反動でダメでした。

やっぱ浪人は力7~8割で乾燥するのがベストなのかな?と思った。

ってことで11時間以上は避ける事にする!(いいのだろうか・・・)
322 名前:政治経済学部政治学科志望 ◆SHuxvhO2LI:2007/10/29 14:23
>>321 11時間・・すごいですね。僕も負けてられません!!
単語王も抜けが酷くて・・精読できなくなってきてる・・。
最初は英文が自然体に読めてるんだと思っていたのですが、
その割には一向に満点安定にはならない・・orz
昔はターゲット使っていたんですけど、その頃は書いて書いて
書きまくって覚えてたんですけど、単語王は書かずにフラカだけで覚えた
のがいけないのか・・。
323 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/31 00:31
11時間って言っても授業とか含みますよ~。
政治経済さんも授業含んだらこれくらいはやってるのでは?
324 名前:プーさん:2007/10/31 07:44
MARCH以上を目指してる人で偏差値が結構足りない人でも
二時までには寝てる?
325 名前:政治経済学部政治学科志望 ◆SHuxvhO2LI:2007/10/31 13:01
>>323学校の授業は自分の勉強計画とあまり合わないので、
正直時間に入れるほどでもないですかね・・。
学校はセンター演習と理系の二次中心なんですよね。
私立文系第一志望の僕は肩身が狭い(汗
326 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/10/31 15:27
>>324
現役ですか?現役なら意外といるかもしれませんね・・・。
浪人ならですが、はっきり言って2時までやって朝7時とかに起きて
1日中勉強するのはかなりキツイので2時までやる分どっかで昼寝したりして意味がないと俺は思ってます。
まぁ寝れなくて、ってのはあると思いますけど。

>>325
なるほど。確かに現役の頃はそうだったかも。
数学とか理科系の時間、俺は内職してたり寝てることが多かったな。
327 名前:プーさん:2007/11/01 07:55
浪人してて、まさに>>326のように昼寝しちゃって
時間無駄にしてるかも。偏差値45なんだけど明治学院あたりの
中堅が第1志望です。偏差値低いから睡眠削って勉強しないと
思ってしまう
328 名前:プーさん:2007/11/01 08:02
でも俺の場合は偏差値低いから、11月入ったし睡眠削るべきだよな。
消化しなければいけない教材は揃ってるから勉強のスピード速めに、
そして復習も徹底的に、だな。
329 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/11/01 15:19
無駄を無くすといいと思いますよ。
俺は飯も一人で食べてるから皆が45分(昼休み)を使ってるのに対し
俺は10分で食べて残りの30分ちょいは勉強してる。
あと、極力同じクラスの人ともしゃべらないで授業の間もトイレか単語。
あと、行き帰りの通学中も単語や熟語やってる。

プーさんのレス読んでるとやる気がある方のようなのでそれでいて
偏差値45というのがよくわかりません。
前期の頃にサボってしまったのならそれを埋めるのは大変かもしれませんが頑張ってください。
330 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/11/01 15:20
4行目、授業と授業の間でした。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)