【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397697

■■■はてなの浪人日記(仮)■■■

0 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/04 05:56
良い大学に入りたい!
なので今年は浪人します(´・ω・`)
詳細は{{{{{>>1826_2}}}}}{{{{{-1826_4}}}}}からです
251 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/23 09:21
>>かおり

そりゃよかった(ο^-')b!!!イェイ
252 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/23 09:23
熱をまとめた(*´∀`)
熱は公式少ないからサクサクでした(*´∀`)

次は波か(ノД`。)
253 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/23 09:27
で 今日中に3c終わりそうヾ(^▽^)


てか前期あさってなんですが(ノД`。)
化学ぜんぜんやってない(ノД`。)
254 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/23 09:29
どうなることやら(ノД`。)
255 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/23 09:34
それから中期は小論だけって言ってたけど
なんと去年の問題を手に入れたので見てみると半分英語 1/4現代文 1/4小論 
という構成でしたヽ(∇⌒ヽ)

配点は知らないけど(ノД`。)


問題手に入れられなかった人はビツクリするんだろうな (ノД`。)
256 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/23 09:38
それから
代ゼミのコースは親に話してみるとハイレベルご要望のようで(*´∀`)
確かに実直に考えるとそうなるわな (ノД`。)



ハイレベルならスタンダードとそう変わらないし
ハイレベルにしようかな(*´∀`)
257 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/23 09:47
さあやるか(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー
258 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 02:42
ライブじゃないとノート取りにくい授業はあるよ。
カメラの切り替えが遅いとか
黒板を映して欲しいときに講師を映していたりとかでイライラさせられるよ。

/////

なるほどね
259 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 02:45
220 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/02/23(木) 10:48 ID:N4XmOogs]
本科の自由選択科目ってそのクラスのレベル外の他の講座に変更できます?
(例えばハイレベル私大文系クラスの日本史問題演習だけ、
早計上日本史問題演習に変更)


221 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/02/23(木) 11:20 ID:Y8zN0Vb.]
>>219

余裕で変えられるよ。
受講証さえ取ってあれば。
ちなみにリスニングとかは取らない方がいいよ。

・・・・・

へーできるのか。しないけど(*´∀`)
260 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 02:47
225 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/02/23(木) 14:24 ID:i-WwU27sP6]
構文Bから構文Aとか構文仲本から構文富田とかできる?

227 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/02/23(木) 15:25 ID:ez-xLH7zwkU]
講師変更は可能らしい、各校舎の偉い人に丁寧にお願いすればいい。講座の変更もたぶん可能。モグリはばれるとかなりメンドイから許可モライに事務にお願いすればいい

・・・・・

へーできるのか。するならAからBだけど(ノД`。)
261 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 02:50
?.代ゼミのいいところを教えてください

?:教え方がそれぞれだから、自分に合った講師をみつけられる。
  単科が他の予備校と違ってかなり充実してる。
  本科生は単科が半額。春期も半額。

・・・・・

単科半額ねえ(*´∀`)
262 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 03:16
マセマ合格数3cの講義文終わりましたよ(゚Д゚)y─┛~~ 
後は高速で1Aから3cまで BRUSH-UP するのみ^^
263 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 03:32
■単科
単品。超人気講師が講師オリジナルのテキストを使って講義。
授業を選択するというより講師を選択するといえば、より適格か。
各講師の持ち味がいかんなく発揮される。自分にあう講師の選択を。

■本科
セットメニュー。代ゼミ共通テキストを使って講義。もちろん上記の超人気講師も出講。
代々木校の上位クラス以外、地方校の生講義の場合は教え方下手な不人気講師に当たる可能性大。
地方サテラインなら、基本一年間代々木校の超人気講師の授業を受けられる。
志望校の傾向によっては、いくつか受けるメリットの無い講義もありえる。
テキストが講師オリジナルでは無いので、講師の持ち味がいかんせん発揮されにくい。

・・・・・

うわ ネガティブな気分にさせられる(ノД`。)
264 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 03:36
当たり前だけど、予備校の授業は魔法でもなんでもないということを頭の片隅に入れとくように!

・・・・・

金言です(ノД`。)
265 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 03:38
物理は代ゼミなら為近・漆原という素晴らしい講師がいるから言われた通りにやってれば何とかなるからとりあえず放置でOK

本科にせよ単科にせよ授業が始まると予習・復習で追われてあっという間に一年が過ぎ去る
春までにどこまで持っていけるかが結構重要だから2ヶ月必死になって英数だけでいいから頑張っとけ!

・・・・・・・・・

物理期待しますよ(*´∀`)
266 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 03:40
「サテライン予備校」パンフに書いてあったかな?(*´∀`)よく分からんチャ
267 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 03:42
代ゼミのサテラインは代ゼミの授業の形態。
サテライン予備校はどこかの塾がライセンス導入してるタイプ。

・・・・・・・・

どこかって・・・(ノД`。)
268 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 03:45
参考までに自分の好きな講師。
英語 佐々木先生
数学 藤田先生
化学 岡島先生

・・・・・

トップレベルのコースの先生じゃないか?('△`)
269 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 03:47
188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:30:22 ID:L+e+IfnVO
何故代ゼミ本科は叩かれるのですか?


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:45:52 ID:bvp5oewRO
>>187
テキストがやっぱり手抜き
あと、予習復習でパンクしちゃうんじゃないか?
でも本科きちんとこなせば単科なんかいらないよ。
単科のみでも問題ないけど本科の方が特典、サポート充実。

・・・・・・・・・

無心(*´∀`)
270 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 03:49
逆ですよ。本科に通って、単科の受講をあきらめる。
詳しくは書けませんが、単科だけの受講生の合格率は低いのです。

・・・・・・・

come on!!
本科が無難(*´∀`)
271 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 03:51
確かに単科+宅浪は頭が変になりそうだよね

国立で単科って結構辛いと思うよ。その分夏期に講座とりすぎちゃう傾向があるし。
夏に弱点補強+志望校対策するには本科1学期の復習と講座3、4個ってのがオススメ。
模試も色んなとこであるし、1、2日オフにしてリフレッシュする時間も浪人するならあって良いと思う


っつか俺は思うけど予備校ばっかに頼るのもどうかと思うよ
最終的に物をいうのは家での勉強だと思うし
272 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 03:54
質問3.私は私文なのですが、スカラをもらうための試験の科目は何ですか?また、レベル的にどのレベルの問題が出題され、何パーセントほど取れば半額くらいになりますか?

センターくらい、8割とれよ、100%とるなら満点狙え、今年はスカラはとりにくいから私文ではなかなかとれんかも



216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:49:16 ID:b3WWMPxJ0
単科オンリーで後は自力で行くぜ


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:26:20 ID:1tgtFzjt0
>>215
正解


本科」は「本科」で1セット。授業切り捨ててもお金は返ってこない。
共通テキストだし、志望校の傾向と合わない授業がひとつふたつ絶対にある
(私立文系の英作文とか)。だから単科にしたほうがいい。
親に金払ってもらってる手前、授業切り捨てるのに罪悪感。
だからといって受けたら受けたで、意味無し&時間無駄だし。
意味無し授業受けるなら、予習復習はしないとか割り切りが必要。
273 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 03:59
228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:14:58 ID:otY0YQxc0
へーなるほど。覚えときます。
ありがとうございます。
あと何か講義中はテープで
録音とかってするものなんですか??


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:30:42 ID:nWPxa9ETO
>>227
みんなmp3で録音してpcデバイスに転送してるらしいな


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:30:54 ID:xDzzxmcwO
あたしはしてますよ!やっぱり復習するときに楽だし…でもフレックスで録音する場合、集中しなくなる可能性もあるので要注意

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:45:53 ID:otY0YQxc0
やっぱり録音する方が多いんですね。
学校の先生が予備校の講義は早いくて
聞き漏らす部分もあるから録音しないと後で
復習するときにつらいって言ってたので…。
代々木校の方たちは代々木ライブラリーで
プレイヤーとかを購入するんですか?



233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:38:32 ID:z5yRiaXkO
秋葉原で

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 08:02:19 ID:VVcMUQOyO
あたしはちゃっちぃテープで録音するようなやつです。聞ければいいしOTL
274 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 04:01
でも本科の授業の予習・復習だけでさえ時間足りないくらいだから本科+単科なら本科の不要だと思ったのをサクサク切らないと消化不良起こすから注意汁
275 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 04:01
296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:16:40 ID:m2WA6VuLO
本科は聴講許可ってもらえる?吉野→望月とか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:17:12 ID:5+42+wH3O
>>296 だから潜れば問題ないよ。聴講許可書なんていらない。係員たちも潜りは黙認してるし。ただ単科は潜っちゃダメ。
276 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 04:03
とりあえず、今年で三年間サテ生の意見。
椎名、望月この二人は誰にでも100ぱーの自信を持って薦めれる。
後は、好み
277 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 04:03
317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:18:25 ID:g14Kw0TiO
サテはきついぞ 俺は東進で失敗した ただ見るだけだと本当にもったいない

・・・・・

remarkabie!!(*´∀`)
278 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 04:04
319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:24:31 ID:LIesWW1rO
そういことです。時間割りの入手はミルクか他で可能だから、自分の理想の時間割りをつくって満足できる一年間をおくってください。頑張れ
279 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 04:06
335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:00:04 ID:5p3iVAvDO
単科か本科どっちにしようかマジ悩むんですけどー。自習室使えないのは痛いよな

・・・・・・・・・

自習室がすべてですto me
280 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 04:06
339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:38:01 ID:X0mfEvv4O
1浪で単科はよくない。
単科を取れるのは1年やって自分に合う講師を見つけてから。
まさか体験授業だけで講師を見極めることなんかできないだろうし
2chで無責任に勧められた講師を選ぶほど愚かな奴も居ないだろう。
281 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 04:08
代ゼミのサテライン講師は確かにいいが分かった気になって
自分でやることを怠ってたら伸びないよ。あと基本的に代ゼミは
河合や駿台みたいに世話好きじゃないから自分で自己管理できない人間はダメじゃね?
まあ大学目指すんなら自己管理ぐらい自分でやれよって言うのが俺の感想だが。

//////

河合駿台は世話してくれるんですか(*´∀`)
282 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 04:08
345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:46:56 ID:Na85ebvOO
為近と漆原どっちが良い?俺物理偏差値40です。


346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:56:37 ID:M+hQhsyf0

その段階なら漆原にしとけ。
為近はある程度のレベル必要とするから
283 名前:ENDLICHERI☆ENDLICHERI ◆Hero:2006/02/24 04:13
>>282
テクニックなら漆原、本質なら為近だよ。
合うほうについていけばいい。
参考書も出てるから参考にしてもいいんじゃない?
284 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 14:55
タッチの差か~(*´∀`)クソウ


参考書見ときます(*´∀`)



てか うるしはらを今まで しつはらって読んでた俺(ノД`。)
285 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 14:59
347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:12:33 ID:H123x3r30
代ゼミの本科って基礎力ないとついていけないでしょうか。
今社会人で1年浪人してがんばろうと思っているのですが。


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:47:12 ID:zoYl6clOO
新高3なんですが、一回代ゼミの模試で64だして、学校の偏差値は62くらいなんですがスカラはダメでしょうか?



スカラは浪人の本科しかないよ。現役はメイト生・チャレンジメイト生・ゴールドメイト生に分かれる。
まあその成績&高校だとチャレンジメイト生あたりじゃね?
チャレンジメイト生だと模試無料+講習会で特定の講座が割引。ゴールドだとさらに特典がグレードアップ。
とりあえずもらえるかどうかは代ゼミに聞いてください。

特にスカラは判定基準が不透明だから直に聞け。

十分基礎からやってくれますよ。ただし、今さんの学力がどれくらいかは分かりませんが
予備校任せにせず自分で必死に食らいついていく覚悟がないときついかもしれません。
社会人から一転して大学目指すというのですからたぶんその辺は大丈夫だと思いますが…。


351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 04:58:15 ID:xCVG0Nkb0

一学期は講師にもよるけど東大クラスでさえかなり基礎のほうからやります

・・・・・・・・・

上のコースでも平気なのかな(*´∀`)
校舎においてある(?)テキストを見に行かないとナ(*´∀`)
286 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 15:01
355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:06:44 ID:b9EOse+B0
一概に単科が本科よりいいってのも言えないんだよね。
本科だと数学が理系だと週5あるから全部やれば週15問は詳しい解説付きでやれるわけだし。
自分でばりばり1対1あたりやれるならいいけど、続かなかったり使用法誤ったりしたから
浪人って人もいるわけで。

本科一学期だけ受けるってのがオススメかな。そこで自分に合う講師、自力でやれる物、
やれない物の見極めつけて2学期あたりから単科にまわるって感じで。


国立理系、東、京、医学部の人は本科とってもそこまで損な感じは受けない思う。
文系はしらね。私立なら科目数少ないから単科で厳選ってのも有効かな。
でも短期間の体験で向こう一年の講座きめるのって結構リスクあると思うんだよね
287 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 15:03
356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:29:49 ID:PAwRBxHo0
本科にしろ単科にしろ自分で努力しなきゃ偏差値も上がらないし講師に頼りすぎてもダメ。
評判やら人が良いって言っていたからとって失敗したとか結構多いし講師のせいにする奴もいるけど…。
結局は自己責任。受かる奴は受かるし逆もまた然り。



357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:04:26 ID:D0Ni8J09O

同意。
落ちたのを講師のせいにするやつが多すぎる。それなら最初から宅浪しなさい。
信じる者は救われないよ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:39:39 ID:xCVG0Nkb0
本科生に言えることは渡されるテキストだけじゃ絶対演習量足りないので各自問題集やってください


・・・・・・


Remarkable!
演習量足りないのか~(ノД`。)
困ったな
288 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 15:10
398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 07:07:38 ID:xpZe3yI9O
全額免除は国立志望で偏差値が70から75以上
289 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 15:11
418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:09:40 ID:woy/CjbDO
なにあのカメラワーク?
フレックスのぐらいは編集しろよカス!!!
『時間ですので退出して下さい』だぁ?!!
おまえ等がまともな見せ方してねぇから延長してんだろタコ!
あと五分って言ってんだから許してくれよ?
『僕が決めれることじゃないんです』って…ちょっと閉館するの遅れるだけだろ。掃除の人達はまだまだ残って自習室の片づけしてんじゃんか。

/////////

ひいいいい~~~

恐ろしすぎるよ(´・ω・`)
サテ系怖い(´・ω・`)
290 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 15:13
420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:22:18 ID:y/8NG7rR0
お前がノート取るのが遅いだけ。富田や亀田の授業を
普通のサテラインで受けてノート取りきってる俺が言うんだから間違いない。
ちゃんと友人でも読めるキレイさだ。

・・・・・

速く書こう!
ブラインド速記!(´・ω・`)
291 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 15:15
今左手でコピー機を操作し右手で待ってる間にパソしてます(´・ω・`)
292 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 15:15
そして今終了(*´∀`)
293 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 15:18
427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:11:29 ID:ri6/K7BbO
私も去年単価と迷ったけど本科のが良いと思う
本科のなかで、自分に必要なのだけ残していってリズムつくればいいし
本科は模試も自習室も待遇が違うし
例えば古文なんかは、とにかく問題いっぱい解くぶん、
本番でやったことある文章でるから。(私は5分の2校知ってるの出た)
単価だったこも、本科にすればよかったなって言ってる
294 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 15:20
スカラシップ
偏差値75→100%
偏差値70→80%
偏差値65→50%
みたいなかんじ

・・・・・・・

これマジですか?
てか高卒生の上位X人とかだと思うけど(*´∀`)
きっとそう



縁のない話でした(´・ω・`)
295 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 15:27
亀田はやめておけばOK。というか講師に一年ついていくより
さっさと夏前までに重問を終わらすことを薦める

・・・・・・

オイラも学校では一年間全教科内職という経歴の持ち主ですので
授業切る精神力はあります(*´∀`)


見極める力はありません(´・ω・`)
296 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 15:32
484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:04:26 ID:HQ1PDp93O
西きょうじってどう?


485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:27:42 ID:KUWN8ha80

好き嫌いがはっきりわかれるほど個性の強すぎる人間。
授業自体はオーソドックスで特別なことはしない。
気になるなら体験受講せよ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 04:37:43 ID:66TCSktlO

たしかに西谷はそこまでよくないね。人気≠わかりやすい講師 が当てはまるのがあの人ですね。

ただ夏期講習のCOREはとった方がいいね


488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 08:11:04 ID:/pCvVFBj0

西谷はわかりやすいし、人気もあるよ。

が、一年習ったら気付くことがある。

西谷の大宇宙、狭すぎwwwwwwwwwwwwww

俺の友達2年間単科取ってんのに偏差値いまだに60越えてない。

底の浅い先生である。

英語は西か富田だなあ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:16:21 ID:2GoOhkKJ0
英語→西・富田・仲本・佐々木・ヒロシ・明慶らへんを薦める
だけど合うか合わないかは君次第
297 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 15:33
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:19:56 ID:9DsC07VN0
代々木は宿題とか、ちゃんと勉強してるかとかウルサイですか?
割と放任の方がいいんですけど。


507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:01:35 ID:b6cD3Tq/0

駿台、代ゼミはまったく、放任。逆に河合はうっとしい。
298 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 15:33
513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 03:11:34 ID:R7YN2UwX0

希望する選抜クラスの基準値に届かない場合、それ以下の選抜クラスの資格が与えられる
例えばLW志望でわずかに満たない場合はLEとLGとかね。
ちなみに選抜試験は早い時期に受ければ受けるほど上位のクラスの認定は緩い。
3月下旬ぐらいから受け始めると認定は相当きつい

・・・・・

remarkable!!!!!
299 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 15:34
514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 03:19:44 ID:HO+QPoMqO

でも実際は希望すればどのクラスでも入れてくれるっていう(ノ∇`*)

???????

どうなんでしょう(*´∀`)ENDさーん
300 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 15:36
519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:05:53 ID:7V5ZKrKvO
選抜試験はどれくらいの難易度なの?センターレベルくらい?


520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:07:09 ID:He5rwsd8O
センター以下
満点狙いでGO!!



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)