【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397575

現在偏差値60の人達がふつうに早稲田を狙うスレ

0 名前:後悔より前進:2005/08/27 16:28
このスレは普通に早稲田目指す人が書き込むスレです
毎日の勉強時間とか書いていきたいんで、一緒にやろうと思う方の参加待ってます
その際、名前と志望と現時点総合偏差値書いてください!
レギュラーメンバーができていい刺激になれればいいですね(笑)
ではスタート☆
251  名前:投稿者により削除されました
252 名前:のうたりん:2005/10/26 09:11
河合塾の方いらっしゃいませんか?
253 名前:のうたりん:2005/10/26 09:18
河合塾の方何方かいらっしゃいませんか?
254 名前:ポンズ:2005/10/26 10:13
早稲田の教育目指してます。
みなさんの日本史の勉強の仕方を聞いていいですか?
自分はセンター型の基礎は9割ほどいくのですが過去問だと全く歯がたちません。
この状況に何かアドバイスなどいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
255  名前:投稿者により削除されました
256 名前:ポンズ:2005/10/26 13:24
その次のステップに行くのに良い教材などありますか?
257  名前:投稿者により削除されました
258 名前:ポンズ:2005/10/26 15:29
用語集の黒文字?のようた単語でも過去問ででてきたならやはり覚えるべきなんでしょうか?
用語集の中の?のような言葉でも出やすいもの出にくいものってあるのですか?


?という言い方分かりにくいかもしれませんが…
259  名前:投稿者により削除されました
260 名前:名無し:2005/10/26 22:19
>>257
国公立目指してるなら無理かもだけど 
三教科の私立型ならそれらの日本史の問題集やるのは
はやすぎるってことはないが遅すぎるってこともないと思う。
261 名前:ポンズ:2005/10/27 01:10
>>259さんは自力で出やすい出にくいを判断したのですか?
262  名前:投稿者により削除されました
263 名前:ポンズ:2005/10/27 03:25
ありがとうございます。早速本屋で探してみます。
264 名前:名無し:2005/10/27 04:14
まあ今からだったら英語と国語がある程度までいける
ってのが条件だけどな。
265 名前:tori:2005/10/27 06:58
252さん>返信送れてスイマセン!そうですか、
滑り止めを受けてる人は少ないんですね。私の先輩もそうでした。
教えていただいてありがとうございます!
266 名前:ポンズ:2005/10/28 08:17
過去問やって今みなさんどのくらい点取れますか?
自分は英語7~8割 国語6割 日本史4割
この場合やはり日本史をやりこむべきでしょうか?
267  名前:投稿者により削除されました
268 名前:ポンズ:2005/10/28 08:52
文法を完全にやりこんだのであとは現文よりも抽象度は低いわけだから、現文ができるにつれて…みたいな感じです。

日本史は主に何やってますか?
269 名前:a:2005/10/28 09:26
英語8割
国語7割
世界史6割
270  名前:投稿者により削除されました
271 名前:世界史:2005/10/28 22:23
>>270
z会のやつ?
272  名前:投稿者により削除されました
273  名前:投稿者により削除されました
274 名前:仮面:2005/10/29 20:43
今日はマドンナ古文の復習 z会の復習 漢字をやった。いまからタバコすって最強の古文と漢文道場とシステム現代文をやります。文法はz会のがお勧めですよ。てか今日から仲間にいれてね
275 名前:ポンズ:2005/10/30 04:43
自分の場合文法ってよりは文構造に素早く対応する力かもしれません。読解するのに何が苦手なのか人それぞれなのでハッキリしたことは言えないですが。

みなさんは一日どういう風に勉強してますか?
自分は英語読解に1.5h国語読解2h
日本史3h
古文読解1.5h
英語その他1h
です。

教えていただけたら幸いです。
276 名前:仮面:2005/10/30 05:48
今日は勉強できた。
過去問90分
日本史2時間
国語2時間
英語2時間ぐらい
277 名前:ポチョムキン:2005/10/30 06:07
世界史10h うはww
278 名前:のうたりん:2005/10/31 11:42
過去問って何回も解きますか?
279 名前:仮面:2005/10/31 18:03
時間配分だけ
280 名前:ポンズ:2005/10/31 19:43
センターなんですが、英語170以上
日本史90以上
なんですが国語が半分しかいなかいんです。センター型だと時間に圧倒されて…
それで、本番に法政の法(古漢なし)で現文のみに80分使おうと考えてるのですが、危険でしょうか?
281 名前:仮面:2005/11/03 08:55
2001念の早稲田の商最低合格点おしえて?
282 名前:ぽん酢:2005/11/05 20:55
マジ日本史何やってたら7割越えるんだよ

教科書と過去問がリンクしねぇよ
283 名前:仮面ー:2005/11/05 21:08
俺も6割7がつずく。運がいいと8割ぐらいだが」
284 名前:ぽん酢:2005/11/05 21:58
例えばさ、(さっき解いた問題)頼母子って用語なんかは余裕で知ってるの?
285 名前:仮面:2005/11/06 04:53
無尽 頼母子?なんとか。てか菅野がレベル高くておすすめ
286  名前:投稿者により削除されました
287 名前:仮面:2005/11/06 07:13
教科書四冊やって合格したやつがいる「
288 名前:ぽん酢:2005/11/06 07:51
じゃやっぱ菅野?石川とは全然違うの?
289 名前:仮面:2005/11/06 08:45
石川で基礎をかためた後菅野をやるのがお勧め。石川は近代と戦国時代は覚えやすいから菅野よりいい。近代文学史はどっちも微妙だから板野衣のゴロ文学ってやつをつかってる
290 名前:ぽん酢:2005/11/06 14:33
今日早稲田プレ受けたんだけど明らかに日本史のレベル違うもん。7割は越えてけど過去問じゃ4割がいいとこよ。
そんなもん?
291 名前:仮面:2005/11/06 14:49
どこの模試?でも最近早稲田の日本史簡単なってるから、模試レベルで対応できるんじゃない?
292 名前:,:2005/11/06 15:08
政経はレベルはどーかな?
293  名前:投稿者により削除されました
294 名前:仮面:2005/11/06 15:57
そっか
295 名前:仮面:2005/11/07 02:44
政経論述うざくない?
296 名前:ぽん酢:2005/11/07 05:00
自分が受けたのは代ゼミの早稲田プレ!やっぱレベル違うよな…。1ヶ月で菅野制覇するわ!
297 名前:ぼん:2005/11/07 10:43
英語国語どれくらいとれた?この場で好評できないなら、前回と比べて
難易度どう?
298 名前:ぼん:2005/11/07 10:44
>>296
299 名前:ぽん酢:2005/11/07 11:45
全体で7割くらい。どれも同じ程度。前回って夏のことかい?主観でしか分からない。自分の伸びに比例してこんな簡単だっけっていう感じ。まぁ7割取った程度じゃ簡単とは言えないか。
300 名前:キヨハル:2005/11/07 16:58
久しぶりです!早稲商の過去問、七割ちょいくらいしか解けない…2004の英語ムズくないっすかー?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)