【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397575

現在偏差値60の人達がふつうに早稲田を狙うスレ

0 名前:後悔より前進:2005/08/27 16:28
このスレは普通に早稲田目指す人が書き込むスレです
毎日の勉強時間とか書いていきたいんで、一緒にやろうと思う方の参加待ってます
その際、名前と志望と現時点総合偏差値書いてください!
レギュラーメンバーができていい刺激になれればいいですね(笑)
ではスタート☆
51 名前:KJ(・∀・):2005/09/03 10:03
この中で早稲田9月入試受ける人いる?俺受けるんだけど不安でしょうがない。
ちなみに倍率は27でつ。そして2ちゃんからの初カキコ!
52 名前:カイト ◆q.b21eSc:2005/09/03 10:48
>>50
今回は偏差値異常だよね!しかも俺は政経選択だからさらにおかしなことになったよ(^_^;)
53  名前:投稿者により削除されました
54 名前:カイト ◆q.b21eSc:2005/09/03 11:25
英語は第1回よりはかなり難化したと思うけど(^_^;)実際130台だったし。政経は毎度ながらバブルみたいな偏差値がでた(笑)
55  名前:投稿者により削除されました
56 名前:キヨハル:2005/09/03 16:53
わんばんこ。今日は12時間。ぁあ入試までに間に合うのか…いや、間に合わせる。
57 名前:名無し:2005/09/03 23:57
>>56
12時間てすごいね!
どんな時間割でやってるの?
58 名前:ハロ:2005/09/04 01:13
>>57  ホンとなんだけど!wキヨハルさんは浪人生?
59 名前:キヨハル:2005/09/04 01:59
浪人生でございますw 時間が自由に使えるのが浪人生の強みです。
60 名前:高校二年:2005/09/04 04:59
確に学校通ってると授業があって嫌ですね。最近受験科目以外の勉強してんのに酷くストレスを感じてます涙
61 名前:かつ:2005/09/04 10:39
今日は本屋で早稲田の青本買おうと思ったら、なんと置いてない!
しょうがないので明治だけ買ってきました。
みささんは併願校とかおさえはどこ受けるんですかね?
自分はマーチの中央以外は受けるつもりです。
62 名前:みうりん:2005/09/04 11:38
みなさん始めまして。早稲田法志望です。相談があるのですが、古文が全くできません。。
夏に一通り文法は終えました。塾には通ってるんですがどうにも伸びません。単語もごるごAB
おぼえました。今日の河合の記述もぜんぜんできませんでした。 みなさんどのように勉強していますか?
予備校に通ってる方はどのようにテキストの復習をしていますか? 他力本願、拙い文章ですいません。
63  名前:投稿者により削除されました
64 名前:名無し:2005/09/04 11:55
>63
実際のところ国語系には有効と言い得る対策なし。
英・社で勝負。俺もそうだったが、何とか法に合格。
ただし、国語が3割~4割としたら、
英・社は8割以上の得点率じゃなきぁダメだよ。
65 名前:さくらい:2005/09/04 12:41
社学とか商ならはいれるんじゃないとか予備校で言ってる人いたけど
実際どう思います?
去年のデータみると商は6割、社学は7割5分くらいが最低点。
66 名前:後悔より前進:2005/09/04 13:06
今日は久しぶりに10hごえしました☆これからはもっとがんばらなければ…
67 名前:かつ:2005/09/04 13:07
商去年受けたけど厳しいよ。
確かに問題は易しいけど、合格点が高すぎ。
6割5分じゃ絶対受からないから。
得点平準化されると、絶対って言っていいほど素点から10点位引かれるので。
早稲田は平均が高い分苦手科目があると不利だと思う。
確かに他が8割や9割取れるなら別だけど。
けど商なら古文の心配はないと思いますよ。簡単すぎるので。
68 名前:二年:2005/09/04 13:56
今日はたったの2hしか出来ませんでした涙まだまだです。バイトもあるんでなかなか時間がとれないです。
69  名前:投稿者により削除されました
70 名前:さくらい:2005/09/04 14:17
厳しいですよね。選択科目による有利不利ってあるんですか?
71 名前:後悔より前進:2005/09/04 14:18
>62
今のとこ青学受けようかなとおもってます☆
>>62
古文はやっぱり単語と文法大切だとおもいます!
そしてこれは提案なんですが、これから一日十時間超えた人は一ポイントで段位制にしてみませんか??
3ポイントで9級、さらによ4ポイントで8級みたいな☆
そしたらやる気高まるんじゃないかと思ったので…。
72 名前:二年:2005/09/04 14:29
日本史志望です。何か良い参考書ってありますか?
73 名前:カイト ◆q.b21eSc:2005/09/04 15:16
昨日いきなり現れましたが、一応自己紹介しときます(^_^;)志望学部は早大政経で、偏差値は6月の代ゼミ私大模試で英63国60政経70。センター模試は参考にならない偏差値だったのでやめときます(>_<)代ゼミの浪人で、勉強時間は一日10~12hほど。がんばりましょう!
74  名前:投稿者により削除されました
75 名前:キヨハル:2005/09/04 17:19
今日は11時間なりー。ネムー…
76 名前:かつ:2005/09/05 14:11
あんまり勉強できてないぞー。
今からありらめるまで頑張ります!
77 名前:後悔より前進:2005/09/05 14:18
やっぱり学校と予備校あるとあんまりはかどらないな~★今日は5hでした!ところで、みなさんは今月のスケジュールたてましたか???よかったら教えてください☆
78 名前:カイト ◆q.b21eSc:2005/09/05 14:33
今日は今のところ12h程です。まだ予備校の授業始まってないので(^_^;)今月は、今までやった参考書などの復習です。ひたすら繰り返した上で、弱点を見つけていこうと思う。過去問もちょっとずつやります。
79 名前:二年:2005/09/05 14:49
公認会計士になりたいならやっぱり商が無難でしょうか?公務員も考えてるんですが汗
80 名前:さくらい:2005/09/05 15:15
なんで会計士になりたいの?
お金もうかるから?
公務員は生活安定するから?
もしそんな考えならやめたほういいと思うよ。
81 名前:二年:2005/09/05 15:43
お金はあまり持ちたくありません。、中学から外交官に憧れてたんです。外国にも住みたくて、米国公認会計士資格とると海外でも通用すると聞いてたので。
82 名前:キヨハル:2005/09/06 04:15
昨日は11時間。頑張ろー。
83 名前:かつ:2005/09/06 05:38
今日は単語三昧だー。世界史やってねー。
テキストの予習もしなきゃだしやること多すぎるどー。
次の私大模試を万全の状態で受けるため頑張らねば。
てことでがんばります。
84 名前:カイト ◆q.b21eSc:2005/09/06 11:09
政経と社学、古文の難易度が全然違うぞ(゚ε゚;)ところで、商の9月入試受けた人います??どんな感じだったのかな…
85 名前:ハロ:2005/09/06 14:36
皆さんお久しぶりです。
今学祭シーズン到来中で勉強に集中できず・・・

とりあえず、学祭をフルパワーでエンジョイしてから勉強に切り替える予定です!
今日の勉強時間2時間・・・疲れたのでおやすみなさい(-_-)zzz
86 名前:カイト ◆q.b21eSc:2005/09/06 23:31
昨日は12~13hくらい。明日から予備校始まるので土日を除くと半日自習できるのは今日で最後。がんばります。
87 名前:アイハラ:2005/09/07 00:10
はじめまして。
今2年生なんですけど、7月の進検模試(英語、国語、数学)で総合偏差値64でした。
早稲田って偏差値いくらでA判定なんですか?
88 名前:アイハラ:2005/09/07 00:23
すみません、書き忘れ;
文学部志望です。
89 名前:かつ:2005/09/07 00:54
予習しなくちゃだー。シス単もだし。
昨日早くねっちゃったし今日は頑張らないと。
てことでがんばります。

アイハラさんへ
進研模試でしかも二年なら75ぐらいかな?よくわからないけど。
まあ二年のうちは判定をそんなに気にしなくてもいいのでは?
三年じゃないと正確〔浪人を含めた〕な判定がでないし。
90 名前:2年:2005/09/07 08:02
アイハラさんへ。64ですか!私も受けたけど60くらいでした汗文学部なら三教科受験もありますよ(^-^)英語と国語の偏差値っていくらですか(嫌じゃなかったらで良いんで)?
91 名前:後悔より前進:2005/09/07 12:21
今日は今のところ五時間くらいなんで、もうちょっとやれたらと思います☆
最近はこのスレもやる気ある高二の人がおおいのでこちらもやる気が出ます(^-^)
ところで、英語における現段階で終わっている参考書の中で
よかったと思えたのはみなさんはなんですか???
92 名前:アイハラ:2005/09/07 12:41
英語と国語の偏差値は、確か67でした。数学が足引っ張ってます(ノд-。)社会が得意なんで本当は英語と国語と社会で受けたい……
93 名前:33333:2005/09/07 12:57
>>87
二文なら受かる。一文は無理。
94 名前:ななし:2005/09/07 13:13
参考までに聞いて下さい。
本番二三ヶ月前くらいの河合(駿台ベネ共催かも)の記述で三教科
偏差値48の友達が早慶あわせて8学部うけたら早稲法だけ受かりました。
偏差値52のやつは早稲田受けまくり、商、人間科学受かり。
東大の文二受かったやつ早慶のそれぞれ法おちてました。
早稲田は運だって言ってました。笑
でも受かったやつは青本は全然当たらなかったけどとにかくやったって!
国語英語は過去問くらいしかやっとらんと。
世界史最後おいこみしたみたい
偏差値はあんまあてにならんかもね
95 名前:2年:2005/09/07 13:43
私は国英社で受けるつもりだよ。アイハラさんも2年でその成績ならまだまだ偏差値伸びるはず!自信を持って勉強しようよ(^-^)
96 名前:かつ:2005/09/07 14:22
やっと明日から予備校だ!
予習もばっちりだし、最近だれてるからよかった。

参考書でよかったものは富田の100の原則とシス単かな。
この二つは良書だったです。

7時起きは久々だけど明日から頑張ります。
今日ももう少し頑張るか!では。
97 名前:33333:2005/09/07 14:22
>>94
そういう例外はどこにでもある。早稲田は受験生が多いから多少
目立つかもしれんけどな。

代ゼミ合否分布表に見る、偏差値下位でのマグレ合格確率
早稲田政経 50.0~55.9  受験者285人中4人合格
上智法    50.0~55.9  受験者178人中6人合格
慶應文    50.0~55.9  受験者121人中10人合格
98 名前:カイト ◆q.b21eSc:2005/09/07 14:39
>かつ 明日から授業ってことは代ゼミ?
英語でオススメは「中澤の徹底長文読解講義」かな。難しめだけど、英語観が変わる。
99 名前:後悔より前進:2005/09/07 15:20
>>94
ということは、まだ偏差値60しかなくても受かる可能性はあるってことですよね???
もっとがんばろう☆彡
>>かつ
確かにシス単はいいですよね!
オススメできると思います!
富田って人はよくわからないんですが、有名らしいですね☆
>>カイト
そうなんですか☆ちょっと時間あったら本屋さんでみてみたい気がします
100 名前:キヨハル:2005/09/07 17:13
一昨日11時間、昨日12時間。センターの願書配られるね。ガクブル…



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)