【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397557

横浜国立大学 経営学部を目指してる人!!

0 名前:たくちん:2005/08/13 01:43
横国の経営学部を目指してる人!!受験などの話を話しませんか♪いい感じに影響しあって、合格目指してガンバりましょう(*^_^*)
51 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/16 15:08
>>たくちん
俺も受かる気しないわ…
センター7割がほど遠いし…8割取らなきゃいけないのに…
記述模試は結構取れてるのが救いだけど…去年マーチ全滅したから…周りは偏差値微妙な人でも受かったのに…
浪人だけはするなよ?マジでつらいから…
次落ちたら俺はオシマイ。本当に後がない。恐い。
52 名前:すけさん:2005/08/16 15:43
なんか、ゾクってします。
チャーチル君は去年詩文??
偏差値微妙な人が受かるってのもよくあるらしいけど、それはいかに赤本を研究して、
無駄のないその大学直結の勉強できたかで決まるんだって。雑誌に書いてありました。
何の雑誌かは忘れましたが・・・・
53 名前:たくちん:2005/08/16 15:51
やっぱり浪人はきついですか。チャーチルさん、もしありましたら、一度経験したという視点で受験のアドバイスとかあったら教えて下さいね!
あ、思い出したとき・気が向いたときでいいですから♪    公立って授業でも秋頃からセンター対策を始めるじゃないですか?そこから得点率って上がるもんなんですか??
54 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/16 15:56
>>すけさん
あ~…去年私文だよ。
今年から始めた数学がしょっぱなの記述で偏差値60とかすごいっしょ(笑)
センターとかまだ微妙だけど…。
赤本研究??ぶっちゃけ、マーチは国語以外は余裕だったからあまりしなかった…ある程度は解いたけど…
調子に乗ってたら、もろに国語に噛み付かれて…(汗)
自分では本番強い方だと思ってたのに、見事に周りに本番弱いとか言われまくったり…哀れみの目で見られたりしたな…
55 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/16 15:59
>>たくちん
アドバイスって…落ちた奴のアドバイス聞くなよ(笑)
俺の言うことに耳を傾けると俺の二の舞になるぞ(笑)
56 名前:たくちん:2005/08/16 16:05
>チャーチルさん
…(^^;) 気をつけておいた方がいいことなど、お願いします♪ 
57 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/16 16:17
>>たくちん
う~む。
試験会場で試験の休みの間に電話をするなとかかな~。
あとは早起きに慣れておいて、試験当日も起きてから試験が始まるまで3時間以上時間があけれるようにしておく事とか、あとなるべく早く着くようにして教室で敵共を待ち構えるようにして余裕を持つとか…
まあよくわからんわ。
落ちた奴の理論だから上記は実践しないように。
58 名前:ちゅん:2005/08/16 16:24
いえ?、参考になりました♪勉強も夜型から朝型にかえないといけないってことも聞きましたね!!じゃ今日わお先に失礼します(*^_^*)
59 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/16 17:45
俺はおもいっきり夜型だけど(笑)
60 名前:たくちん:2005/08/17 07:02
すいません、昨日名前がちゅんとかなってました(^_^;) テストがあるのは朝・昼だからその時間に集中するようにしとかないと頭働かなさそうですもんね。
61 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/17 13:14
>>たくちん
そろそろトリップ付けろよ~…
センターの対策とかどんなことしてる??
62 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/17 13:59
すいません(^_^;) センター対策っていう対策はまだしてないです!基礎知識がまだしっかりしてない(特に地理↓)んで試験を受けられるレベルになってから始めようかと。チャーチルさんはどうですか?
63 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/17 14:48
センター対策っていっても何やりゃいいかわからないんだよね…
英社はなんとかなるが…
国語はやっても点取れないし…
数学も微妙…
理科はまだ基礎だし…
64 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/17 15:09
過去問も新課程になったんで解くのも微妙ですしね(-_-) チャーチルさんは国語の評論を解くとき、一旦全部読んで解き始めますか??
65 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/17 15:23
小説は全部読んでから解くよ~。
評論もそうしたいけど、実際は時間的に微妙…
66 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/17 15:39
時間足りないですよね↓自分は逆に評論を全部読みます。小説は設問ごとにきったほうが登場人物の気持ちになれるのでw
詳論はじっくり読まないと難しいですね。読むとき文章を軽くなぞったり、「」つけてみたりとかします??
67 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/17 15:51
逆説の後に線を引くくらいしかやってないな~
国語は苦手なんで~
68 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/17 16:03
自分も評論が全然解けなかったんですけど、先輩から「線でなぞったりしながら読むといい」といわれたんでやってみたらほんとにわかるようになったんです!!一度試してみて下さい♪
自己満みたいな感じでいいんで「俺はしっかり読めてる」って感じながら。しかし・すなわち、などを丸で囲ってみたり、とにかく手を加えて読むといいかもしれません(*^_^*)
69 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/17 16:10
俺は国語にムラあるんだよな…偏差値65越えたと思ったら次は50切ったり…
センターも140越えたと思ったら次は105くらいだったり…
70 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/18 15:37
現代文は作者と考えが一致するかどうかで大きく点数が変わるそうですよ!!そのムラをできるだけなくしたいですね。自分もそんなです↓
71 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/18 17:03
もうすぐ記述模試だ…
本科生は土曜…明日だ…
この模試が終わったら俺は実践問題集を買い込んでひたすらセンター対策してみますわ…
72 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/19 08:41
模試があるんですか?!頑張って下さい♪  センター対策って、ある程度学力をつけてから始めた方がいいですよね?
73 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/19 17:00
まぁ、ある程度基礎を身につけてからの方がいいと思うな~。
けど、横国経営を狙うのなら早めにセンター対策をした方がいいと思う。
あ~、起きたら模試だ…おやすみ…
74 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/20 08:19
記述模試終わった。
英国社はそうとうできたけど、数学が壊滅した。八月いっぱいは、センター系を極めるのと、数学もしっかりやる事にしよう…
75 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/20 15:57
お疲れ様です!!自分も前の代ゼミセンタープレで数学がやばかったですね↓
?Aのほうができませんでした。
76 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/20 16:21
あ~、第二回マークね~…
1Aむずかったね~。
俺は確か60点くらいだった気がする…
2Bは70点くらいだったかな…
だけど…俺は数学より国語の方がやばかったから…
英語もありえないほど難易度高かったし…
なかなか総合70%越えないよ…
今日は数学の実践問題集を2冊買ってきた。模試の復習と合わせて徹底的にやります。
77 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/20 16:36
英語は単語力がないんですよね↓いま必死で単語してます。
代ゼミのやり直しってやっぱ効きます??一応してるんですけど。
78 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/20 16:51
まぁ、代ゼミとか関係なしに模試を受けたらちゃんと復習しないとさ~
社会とかは間違えた所は覚えないと…
79 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/20 16:56
はい(^_^;)  チャーチルさんは単語に自信あります??
80 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/20 17:02
単語??愚問を(笑)
半年以上単語の勉強なんかしてませんよ~(笑)
実際、わかんない単語が出て来ても、言い換えや文脈でてきと~に(笑)
※もちろん最初は必死になってやったんで…
81 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/20 17:11
長文とか読めます?あ、センターレベルの話ですよw 
現社の勉強ってなにしてますか?
82 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/20 17:20
いや…去年普通に早稲田とかも受けたので読めない英文はそんなに無いつもりですが…
設問に答えられるられないは別として!(笑)
落ちた原因は国語なんで…
うちは倫理ですね~
面白いほどシリーズのセンターの参考書やってますよ~
83 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/20 17:28
あ、すごく失礼な質問でしたm(_ _)mすいません。  
自分は面白いシリーズの物理を買ったんですよ、そしたら急に分かるようになって、下から数えた方が早いぐらいだったのが模試で3番とか取るようになりました!!あの参考書に出会えて良かったw
理科は何をとってますか?
84 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/20 17:34
理科は化学かなぁ~
得意じゃないけど…
生物よりかは楽かな~みたいな…
地学が一番楽らしいけど。
物理は極めちゃえば一番楽だけど極めるのが大変だしね…計算練習も結構必要だし…
v=v0+atみたいな(笑)
あれ~もしかして一個下は新課程だから斜方投射とかはないんだっけ??
ま、物理なんか忘れてしまったわ(笑)
85 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/20 17:40
斜方投射…たぶん問題で解いたことはありますが(^^;) 自分は化学がひどくて↓てか物理をマスターしようと思って、2年の頃にわけわかんなくなってた化学を捨てたんですよ。
なんとか戦力にまで仕上げたいんですけど(>_<)
86 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/20 17:46
でも文系で物理をやるってやっぱり大変でしょ?
俺は物理の成績そこそこだったけど、だるかったからなぁ…。
物理と数1Aと漢文はセンターで満点が狙える科目らしいけど、
物理はリスクが高いって…得意なら絶対物理を選ぶべきだろうけどさ!!
87 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/20 17:55
物理はセンターまでの範囲なら得意なんです。けど授業で必要のない範囲までやらされるのはきつかったですね(>_<)
漢文って難しいんじゃないんですか??
88 名前:まんぴ=:2005/08/20 20:34
女の子のあそこのセンターをぺろぺろ舐めたいw
89 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/21 03:44
>>たくちん
漢文は国語で一番満点が取りやすいといわれているけど…。
でも…国語は運だ…
90 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/21 04:35
>チャーチルさん
あ、そうなんですか?!二次とレベル変わらないって聞いたことがあったもんで。
国語ほんと不安です↓数学も「解けない」って思った瞬間終わりですしね。
91 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/21 06:06
漢文は二次でもそんなに難しくないよ!!
でもどうにかして80%取らなきゃなぁ
92 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/21 13:14
数学の講座って復習がないと身に付きませんよね(-_-)ていうかあんまり難しくてセンターのためになってるのか微妙なんですよ。
一応センター+二次対策のための講座なんですけど…
93 名前:教育:2005/08/21 13:57
センターに失敗した経験のある俺が言っておこう、
センターに特化するのは背水の陣だ。
二次で逆転が絶望的な横国では特にそう。
狙われやすいところだけを重点的にやるのは確かに効率的だが、穴をつかれると極端に弱くなる。
きちんと網羅的な基礎問題集をこなした上でセンター対策に移行することを推奨する。
模試ではすぐに反映されないけど、本番を見据えた勉強が肝心。
11月くらいに目標の点数に到達するのが一番危険、
点数を安定させようと守りの勉強に入り、次第に視野狭窄に陥っていく。
目先にこだわるなということ。
94 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/21 14:16
>教育さん
初めまして!アドバイスありがとうございます☆やっぱりある程度基礎を固めた上で対策をしたほうがいいんですね!!
本番を意識して頑張ります。他人事なのにアドバイスをしてくださる方がいるもんなんですねぇ、感激しました!!ほんとありがとうございます(*^_^*)
95 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/21 14:28
>>たくちん
湯浅さんいいんじゃないの??センターっていっても、何が出るかわからないから数学は少し難しめのものをやっておいた方がいいと思うよ。
2Bとか二次試験レベルのが出ることもあるし…
私大は数学受験?地理受験?
96 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/21 14:32
>チャーチルさん
湯浅先生はいいんですけど問題が難しいんで一度受けただけじゃ後で見ても解けないんですよ。でも復習すれば定着しますし、彼から習ったテクもたくさんあります♪
山本先生の講座はどうですか??
私大はぜん?わかんないんです↓どういう意味か教えていただけますか(>_<)
97 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/21 14:32
>>教育さん
俺もそう思います。
…と思って、浪人してから青チャを6周近くやりました。
記述模試では結構成果が出てますが、マーク模試じゃまだ点が取れてませんね…だから実践問題集をやろうかと思ってます。
実際の山は理科と国語ですね…
でも経済学部はセンター900で二次が800なので、二次での逆転は出来なくもないのですが、やはり厳しいですね…
98 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/21 14:37
>>たくちん
敏郎先生はいいよ~単科じゃなくて本科の授業だけど…。ペースが遅いけど、わかりやすいよ!
旧帝の問題でもすごくわかりやすくすごく理解できる!
ありゃ~私大は受けないって事??
99 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/21 14:48
>>チャーチルさん
たぶん受けます、けど100%行きませんw  なんせ?人兄弟なもんで(>_<)
100 名前:チャーチル9176:2005/08/21 14:53
そうか~大変だな~。
じゃあ本当にセンター頑張らないとね!!



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)