NO.10396971
【俺に】早稲田に入れてやる【聞け】
-
0 名前:po:2004/07/19 05:40
-
夏からなら早稲田くらいなら余裕!
どこまでいけるかわかんないけどなるたけ相談に乗ってやる。
当方
政治1年、一般受験、現役。
法学部、第一文学部合格。
日本史選択。
-
124 名前:po:2004/07/24 15:54
-
あ、123は俺じゃないから。
ニセモノ。
-
125 名前:po:2004/07/24 15:56
-
かわいい子早稲田に入ったら食っちゃうぞ
-
126 名前:po:2004/07/24 15:56
-
>>110
英文解釈教室はやってみればわかるが軽く半年くらいかかる。
あ、俺の場合。
完全に理解しようとするといくら頑張っても2ヶ月は必要。
やるなら今からやったほうがいいかと。
で、今の時点で英文解釈教室が理解できないと、秋になってもやらないほうがいいかも。
時間がかかりすぎるのが英文解釈教室の難点。
まあ偏差値60あれば、進研模試じゃないかぎり大丈夫。
駿台ハイで60だったら最高。
-
127 名前:po ◆qi3oEEs.:2004/07/24 15:59
-
あーうぜえ。
-
128 名前:po ◆qi3oEEs.:2004/07/24 16:11
-
これ俺(1)ね。
-
129 名前:po ◆qi3oEEs.:2004/07/24 16:15
-
>>113
実際現役のほうが本番実力を出し切れる。
怖いもの知らずだから。
浪人生はやはり去年落ちた、今年ははいらないと…的なプレッシャーがあるらしい。
友人曰く。
大丈夫、現役でも。
-
130 名前:麻美:2004/07/24 23:36
-
そうですか。
少しほっとしました。早稲田志望というと誰もかれも「現役は難しいよね」と言ってきますから;
ところで早稲田の法学部はやはり文系学部の中で1番難しいのでしょうか。
-
131 名前:po ◆qi3oEEs.:2004/07/24 23:38
-
>>130
あー、俺にそのネタを振るわけね…。
政経の政治が一番です!
って言わせてくれ。代ゼミランキング新しくなったんじゃないっけ?
-
132 名前:麻美:2004/07/25 00:58
-
偉そうなこと言うなよマイケル。
-
133 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/07/25 01:45
-
参考になったage
しかし、鵜呑みにはしたくない
-
134 名前:化す:2004/07/25 02:17
-
>>117
3について僕の意見と大分異なっていて、>>95が混乱してしまうかもしれないので付け加えさせてもらいます。
センターの過去問は、極端に難しい単語・熟語・構文等はでてこないため、英語が得意でない人にとって
勉強しやすいと思います。文章を読む以外の事をあまり気にしなくいいので。もしわからない単語・熟語・構文等
がでてきても確実に覚えなければならない事にもなりますし。あと過去問の使い方として、過去問を研究する事以外に
難易度が似ている問題集としてもつかえるようです(誰かが言っていました)。なので長文問題集としてあげました(同時に過去問研究にもなりますし)。
量はあまり必要ないというところは、様々な意見があると思いますが、そこは人によると思いますので、自身の性質にあったほうを単純に選べば良いと思います。
知識が大事というのと>>119にかんしては全くの同意見です。
-
135 名前:麻美:2004/07/25 03:10
-
133は私ではありません。
政経ですね。
-
136 名前:匿名さん:2004/07/25 04:48
-
>>130
>>131
2005年度代ゼミ学部学科別最新ランキング
66 政経政治
65 法 政経経済 政経国政
64 一文 国際教養 教育社会 教育地歴 教育心理
63 商 社学 教育英語 教育教育 教育生涯
62 教育国文
61 人科環境
60 人科健福 人科情報 スポ医
59 スポ文
58 二文
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
-
137 名前:・:2004/07/25 06:51
-
代ゼミは5年分で偏差値出すから偏差値調べる時は単年の河合でだしたほうがいいよ。
俺はソースがどこにあるかわからないから貼れないけど。
-
138 名前:匿名さん:2004/07/25 08:09
-
河合は上限が70までしかないから信用できない。
代ゼミ偏差値の方が正確。
-
139 名前:す?:2004/07/25 09:31
-
速読のプラチカは良書ですか?
-
140 名前:まる:2004/07/25 10:48
-
>>138
いや、代ゼミの表でも70オーバーしてないんだから関係なくね?
それに河合は上限70じゃなくて70越えると70以上の枠に入れられるはずだよ。
俺も代ゼミだったけど5年分だから河合のも見る人結構いたぞ?
ってか釣りか?
-
141 名前:あきな:2004/07/25 10:51
-
ランクってどーいうふうに見るのでしょう?
ランク64の一文なら、実際どのくらいなのでしょうか・・・
-
142 名前:匿名さん:2004/07/25 11:22
-
>>140
今年の早稲田のランキングになんか不満でも
あるの。
-
143 名前:匿名さん:2004/07/25 11:58
-
河合塾の学部のランキングを見たけど、ほぼ代ゼミの
ランキングと同じだったし。
-
144 名前:俯瞰:2004/07/25 12:03
-
才能。
夏に偏差値60にもいってないのに早稲田いけるなんて才能。
もしくは異常に運がよかっただけ。みんな20弱にもなって夢見すぎ。
-
145 名前:可能:2004/07/25 12:35
-
3教科だし。いけるだろ
東大めざしてるわけじゃないんだし
-
146 名前:まる:2004/07/25 13:22
-
>>142
どこをどうとればそういう風になんの?
ただ70が上限だっていってたんでそれに対していったんですが?
わざわざ自分のいってる学校を汚すとでも?
俺釣られやすいんだから釣りはやめてくれ。
>>143
別にそんなら構わないんじゃね?ただ俺は単年で出した方がわかりやすいと思っただけだし。
-
147 名前:777:2004/07/25 13:50
-
>>142
いちいちそんな程度のことで粘着してんな。
スレ違いだ。
>>146
お前もいちいち反応してんな。
スレ違いだ。
-
148 名前:まる:2004/07/25 14:46
-
ごめんなさい。命だけは助けてくださいまし。
-
149 名前:sasaki:2004/07/26 01:23
-
超有名アーティストからかなりマイナーなアーティストまで無料で着メロがダウンロードできるよhttp://k.fc2.com/hp.cgi/chakumelo2/登録楽曲数約23万曲!
48
-
150 名前:さい:2004/07/26 01:50
-
スレ主さんは、夏の時点では偏差値どんな感じだったのですか?
秋以降からのび始めたんですよね?
あと、試験直前までのびてましたか??
-
151 名前:po:2004/07/26 03:04
-
俺の偏差値?全部48。
>>試験直前までのびてましたか??
俺のチンコがそんなに伸びるわけねーだろヴォケ
-
152 名前:はっきり言って講師陣が:2004/07/26 03:13
-
>>0
>>151は偽者?トリップはどうしたのですか?
-
153 名前:あき:2004/07/26 04:54
-
1と152は明らかにニセモノですよね。
-
154 名前:まきろん:2004/07/26 06:24
-
1>の方は夏が終わってからどれだけ勉強したのでしょう・・・
死ぬ物狂いって感じなんでしょうか。
-
155 名前:po ◆qi3oEEs.:2004/07/26 07:21
-
トリップちゃんとつけるから。
>>139
速読のプラチカ、河合のだよね。やったことない、すまん。
>>150
前にも書いたけど駿台ハイレベル模試で
英語60国語60日本史40
秋から伸びたのは日本史だけ。
英語と国語は日本史と比べてそんなに伸びなかった。
冬の早大オープンだと英語全国10位国語全国50位くらいだった。
日本史はあいかわらず悪かったけど。
試験直前まで伸びたよ。日本史は特に1月に入ってから劇的に伸びた。
>>154
大体平均すると一日2時間から4時間くらい。
4時間もやってないけどな。全然死に物狂いじゃなかった。
遊んでたし。
ただ、覚えたのを忘れないようにちょっと工夫して勉強してた。
===
俺がレス忘れているやつあったらもう一度書いてください。
-
156 名前:まきろん:2004/07/26 07:35
-
すばらしいですね。4時間続けで早稲田合格になるとは!
きっとpoさんの勉強面での才能的なものもあったと思います。
凡人はキチキチ勉強しないと絶対受からないだろうな~。
頑張ります。
-
157 名前:あうあ:2004/07/26 11:43
-
夏でその偏差値ならまだいいじゃん。
某スレとか見てたら夏で偏差値50ないのに早稲田だ慶応だ言ってるでしょ。
どーだろね。
-
158 名前:まふぃ:2004/07/26 14:28
-
>>157
別にpoとかいう奴は才能はないよ。ただ毎日コツコツ2~4時間勉強してたからだよ
所詮3教科しかないんだから毎日少しずつやれば受かるよ。頑張れ
-
159 名前:河川敷:2004/07/27 01:12
-
現代文で要約オンリーの参考書ないすか?
-
160 名前:ナナ氏:2004/07/27 04:26
-
>>158
そう?書いてる事も結構説得力あるし
頭いいと思うケドな
-
161 名前:po:2004/07/27 05:23
-
ポゥ!!ポゥ!!ポゥ!!
-
162 名前:白い恋人。:2004/07/27 09:11
-
MARCHいまからがんばっていきたい。
遅いかもしれないけどがんばる。
偏差値はドンゾコですが。
-
163 名前:自宅の名無しさん:2004/07/27 09:49
-
>>156
受験に才能は関係ない。
勉強が出来ないのはやってないだけだ。
毎日継続して勉強する者こそ、受験の勝者となる。
>>158
禿同
-
164 名前:みち:2004/07/27 12:49
-
164>
いちいち返答しなくていいんじゃない?
157はスレ主に言っただけでしょ。
-
165 名前:あひゃひゃ:2004/07/29 14:13
-
あんまり早稲田レベルが高いとはいえないのですがw
-
166 名前:あにみ:2004/07/29 21:57
-
どーだろ。でもやっぱ早稲田はすごいでしょ。
毎年思った以上の人が落ちてる。
倍率もけっこうな数字だし。
なんだかんだいって私大のトップ層。
-
167 名前:ゆー:2004/07/30 00:17
-
過去問研究って具体的になにやればいいんですか?
傾向とか時間配分とかだけですか?
-
168 名前:自宅の名無しさん:2004/07/30 09:01
-
>>167
問題の難易度比較も必要
-
169 名前:匿名さん:2004/07/31 08:16
-
>>166
それは、あなたのレベルが低いからそう思うのです。
そんな調子では落ちますよ。気持ちを強くもって!
-
170 名前:あにみ:2004/07/31 08:16
-
170>
は?ってか早稲田志望っていつ誰が言った?
ってかあんたのその言葉で今、早稲田第1志望者の反感買いまくったんじゃない?
人の早稲田に対する意見とか、放っておけよ。
-
171 名前:fg:2004/07/31 08:49
-
おーのー
-
172 名前:村山:2004/07/31 09:00
-
孝志、
-
173 名前:ちんpo:2004/07/31 12:52
-
>>0はどうした?放置ですか?