ミクロ経済で教えてください!!
-
0
名前:
なな
:2005/10/26 14:12
-
円安が進行しすぎて輸入品..
-
7 名前:投稿者により削除されました
-
8
名前:
匿名さん
:2010/06/30 13:33
-
一般論上、円安、ドル・ユーロ高になると、相対的価格に於いて輸入製品価格は高騰し、国内製品の海外輸出量
は増加します。そうすると、対輸入製品の消費・生産関数はミクロ経済空間で減少傾向にはいります。他方、
国内製品の消費・生産関数は増加傾向になりますが、この現象も安定保証値が小さく、外為相場と依存関数空間
に配置される性質を持ちます。消費者の需要は、無差別曲線上でコスト・パーフォマンス基準の消費選好現象が
発生し、限界効用率との兼ね合いにより、製品使用価値が均等ならば、貨幣と商品の交換価値率の高い方法を選好
する、いわゆる、消費者行動原理がそこに発生する状態へ進行します。その結果、エッジワース無差別曲線上の
消費者行動関数(パレート限界効用不動点)MAX位相点が不動化せざるを得なくなるわけです。
-
9
名前:
獨協大学経済学課卒業生 (男)
:2010/07/07 01:02
-
>>8
このモデル空間をパソコンで図化できれば、どんなに楽しかろうか!などと考えている当方であります。
スレ9論理は合理的選好行動をリアル・タイムに行うことが可能な制約条件所有の人間集団なる集合体
に限定されますので、この条件が成立しない不合理行動選択肢を決定する人間は該当しません。ゆえに、
こうした経済現象への思考法に於いて、一般論上・・・であるなどと言う一部の近経学者が見受けられ
ますが、当方はその見解に対し否定論理を展開せざるを得ない。
、
-
10
名前:
獨協大学経済学課卒業生 (男)
:2011/07/13 14:31
-
スレ9&10は私です。
、
-
11
名前:
獨協大学経済学課卒業生 (男)
:2011/07/13 14:31
-
現代経済政策は、遺形体なる前時代的経済操作をする可能性が殆ど(?)有りません。
外為相場で長期円安状態が定常化し国内・外景気に悪影響が生じ始めれば、政府金融政策
の一つとして通貨市場から円吸収政策を発動させ、円プールを作り、通貨相場の安定政策
を実施する事は間違い有りませんから、この板のテーマを提起した方は動学時系条件に
短期条件として書き込む必要があったのではないでしょうか。
以上の論理内容から1つの経済インパクトが経済空間に生まれると、経済空間を構成する
パラメータ内部の変化を通じて連鎖波及してゆく事になります。こうした、現象過程ゆえ
に資本主義経済モデルが変動空間型の散逸系不安定性モデルと呼ばれる理由の意味がそこ
にあります。
、
|