ミルクカフェキャラクター

📗文系掲示板



最新書き込み30件
91:現代文勉強初心者にゎ・・・?? 10/31 15:41  (39件)  /  92:英文法問題集 10/18 20:04  (2件)  /  93:将来の仕事:本の編集者 10/02 08:59  (0件)  /  94:「京大の英語25ヵ年」を使っている人集合! 08/30 06:59  (4件)  /  95:理系は文系の歩兵だから 08/03 16:50  (1件)  /  96:★公民(政治経済・現代社会)講師★ 08/02 15:17  (11件)  /  97:【まだまだ間に合う】 文系から理系へ 【受験有利組】 07/16 19:22  (3件)  /  98:(文系学生が気になる)就職戦力指数 07/13 15:28  (0件)  /  99:<漢文> 『宮下の漢文ダイジェスト』 06/27 10:43  (11件)  /  100:古文の単語の参考書で 06/27 10:40  (4件)  /  101:『中谷の世界史論述練習帳』(旺文社 ) 06/19 13:21  (16件)  /  102:【解答見るだけ?】☆模試の復習☆【ノート作る?】 05/14 05:50  (9件)  /  103:東大向け国語 05/12 17:42  (1件)  /  104:質問・相談室(文系編) 04/24 14:13  (6件)  /  105:★★南山大学外国語学部英米学科★★ 04/23 16:16  (6件)  /  106:《早慶》文系受験生のための勉強相談所《国立》 04/13 05:35  (12件)  /  107:世界史暗記戦術? 02/14 12:16  (54件)  /  108:センター選択は地理が圧倒的有利!! 12/30 18:39  (1件)  /  109:古語にて語らふスレ 10/27 07:55  (26件)  /  110:日本史最強の参考書は!? 10/12 13:21  (23件)  /  111:★★★センター政経用の参考書について★★★ 08/13 15:43  (4件)  /  112:学部 08/04 11:13  (5件)  /  113:古典の文法・・・ 07/25 11:42  (6件)  /  114:†偏差45からのスタート† 07/19 04:47  (14件)  /  115:小論文対策スレッド 07/16 17:54  (7件)  /  116:新高3からの早慶上智合格するための勉強法をおしえてください!! 07/05 22:00  (28件)  /  117:日本史について教えてください 07/03 09:43  (8件)  /  118:どこの学校が一番良いか 06/29 04:28  (6件)  /  119:現社ノー勉。 06/25 06:14  (9件)  /  120:世界史!! 06/19 14:18  (6件)  / 

TOPへ この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次ページ

現代文勉強初心者にゎ・・・??
0  名前: あいか :2004/12/18 04:39
高1なんですが、模試の現..
35  名前: 名無し :2005/11/05 18:08
出口の論理エンジンで基礎固めかな。
都内だとSPSか提携塾かな。
36  名前: 名無しさん :2005/11/06 08:42
ここらで関係乙!
37  名前: 名無しさん :2006/03/06 16:28
spsの論理エンジンよかった?
38  名前: 名無しさん :2006/03/15 02:15
取り合えず用語集は眼を通しておけ。
39  名前: 名無しさん :2006/10/31 15:41
1票どうぞ
http://www.finito-jp.com/members3/yosemi/vote.cgi
トリップパスについて




英文法問題集
0  名前: 名無しさん :2006/10/10 12:59
こんにちは!!
自分は今高..
1  名前: 天才  :2006/10/13 10:19
精孝問題集でも買いな。
2  名前: 名無しさん :2006/10/18 20:04
つ必修問題精巧・基礎問精巧

標問はいらんだらう
トリップパスについて




将来の仕事:本の編集者
0  名前: あざか :2006/10/02 08:59
タイトルのように、本の編..
まだレスがありません。
トリップパスについて




「京大の英語25ヵ年」を使っている人集合!
0  名前: 名無しさん :2006/07/20 15:39
この本についてまったり語..
1  名前: 名無しさん :2006/07/21 06:41
25年は通しで3回やったな~。
全部1回は予備校の先生に添削してもらったから、めちゃくちゃ力ついたと思う。
京大英語のコツみたいのがつかめるし
2  名前: 名無しさん :2006/07/21 07:18
問題スタイルが京大と似た大学にも役に立ちますよね。
京大の問題でどれくらい伸びましたか?
3  名前: 名無しさん :2006/08/29 01:19
たした伸びないよ。出題形式になれるだけ。
4  名前: 名無しさん :2006/08/30 06:59
マジっすか?
トリップパスについて




理系は文系の歩兵だから
0  名前: 名無しさん :2006/08/02 14:56
あんま理系をからかうなよ..
1  名前: 名無しさん :2006/08/03 16:50
ある時は理系の研究員、またある時は文系営業のサラリーマン、
さてその実態は?
トリップパスについて




★公民(政治経済・現代社会)講師★
0  名前: 名無しさん :2004/03/14 04:48
マイナー科目だけどどうよ..
7  名前: 名無しさん :2004/03/28 14:17
SOSの井角先生は、元気ですよ!
8  名前: 代ゼミ万歳 :2006/02/09 13:18
現役で政経学部に合格しました
先輩が推薦してくれた小畑徳正先生の「コンプリート政経&冬期時事政経の完全整理」で十分です
授業はハイレベルですが中央・明治などの難関大学には必須の講義です
9  名前: 珍味の指導 :2006/06/27 10:42
おっと偶然見てたら
1浪で早稲田政経に受かりました
代ゼミ横浜校出身です
オバタッキーこと小畑徳正先生の政経はいい!
この人なくして合格はなかった
他の政経はレベル低すぎ…あれじゃ難関大学は受かりましぇん
10  名前: 名無しさん :2006/08/02 15:17
すいません
9ですが早稲田政経に受かりました
自分の回りで早稲田に合格したのは小畑先生の政経受講生が多いですね
難しいけどあの程度をやらなければ大学でお話にならないと先輩にきつく言われました
その忠告に従って良かった
サテ受講組は大苦戦ですからね
11  名前: 名無しさん :2006/08/02 15:17
井手晶先生がいいんじゃないか?
トリップパスについて




【まだまだ間に合う】 文系から理系へ 【受験有利組】
0  名前:     :2006/06/18 09:47
今文系で・・・。
今偏差..
1  名前: 名無しさん :2006/07/01 12:15
理科において、理系の人間が2年かけて積み上げるものを
特に好きでもない文系の人間が果たして半年で積み上げれるのか

これは「文系科目が小学生からの積み上げ」というのなら
単純計算で小学三年生が文系大学に合格するのと同じ意味だぞ
2  名前: 名無しさん :2006/07/07 10:43
>>1
キチガイハケーン
3  名前: None :2006/07/16 19:22
Beautiful site, thanks to owner! my links:
[url="http://herbalpharm.host.sk"]natural safety pharmacy[/url]
<a href="http://herbalpharm.host.sk">natural safety pharmacy</a>
http://herbalpharm.host.sk
トリップパスについて




(文系学生が気になる)就職戦力指数
0  名前: 名無しさん :2006/07/13 15:28
ウイークリー読売2006.6.18就..
まだレスがありません。
トリップパスについて




<漢文> 『宮下の漢文ダイジェスト』
0  名前: 名無しさん :2004/10/25 10:43
これまでもちょこちょこ勉..
7  名前: 名無しさん :2004/12/09 09:12
難関なら宮下
8  名前: 名無しさん :2004/12/09 16:34
センターも宮下だ
9  名前: 名無しさん :2006/04/20 06:28
宮下=山口大学経済学部卒。
10  名前: 名無しさん :2006/04/23 09:42
工藤は国学院
11  名前: 名無しさん :2006/06/27 10:43
宮下=世間知らず
トリップパスについて




古文の単語の参考書で
0  名前: 樹里 :2005/04/11 08:28
代々木ライブラリーの土屋..
1  名前: 名無しさん :2005/04/11 12:08
土屋の古文講義がおすすめ
2  名前: 樹里 :2005/04/11 14:10
アドバイスありがとうございます☆高3になったのに、まだ国語などをできないのに
今から始めようとしてます。 でも大手などの塾はあまり向いてないと思うので今は独学を
しようと思ってますが 独学をしている人はいますか?
3  名前: 名無しさん :2006/05/26 08:27
ピコ単。まとめて覚えれるからいいぞ。
TVネットの吉野先生になったつもりで、繰り返し声に出すといい。
4  名前: 名無しさん :2006/06/27 10:40
どっちか選ぶならピコだな。
他にもっといい本はあるけどね。
トリップパスについて




『中谷の世界史論述練習帳』(旺文社 )
0  名前: 名無しさん :2004/10/13 03:16
賛否両論あるけど実際どう..
12  名前: 名無しさん :2005/12/09 13:25
論述対策には山川世界史教科書が最適かと思われます。
加えてZ会の論述のトレーニングで実践演習を行えば
ある程度満足のいく解答がかけるようになるのであろうと思います。
論述では基礎的年代も重要なので、灘高校教諭が書いた「風呂で覚える年代」
もイケてる感があります。山川の論述の参考書は少し悪問が多いように思われます。
京大には必要無いちょっと奇抜な知識までが問われている事もあり、
少し無駄があるんじゃないかと思っています。私の友人は、京大文学部志望ですが、
彼は教科書を極めて、用語集をチェックするだけで第3回全統マークでも
94点をたたき出し全国でもすばらしい順位をとっていました。
京大オープンでもいつも偏差値は70近くの彼は、教科書はすばらしいと
いっていました。
13  名前: 名無しさん :2005/12/10 13:48
駿台内部で関西世界史二巨頭の中谷と川西が対立してるらしいよ
14  名前: 名無しさん :2006/05/18 21:07
>>4
で、ソースは?
15  名前: 東大OB :2006/06/19 07:24
つまらん議論だ!暇なアンちゃん(おネーちゃん?)はこんな議論で何の発展性があるのか。少なくとも、俺は中谷のお蔭で世界史は合格点が取れた。川西は比較対象外だ。おまえらのアホな議論は中谷を中傷することだけなのか。恥を知れ。
16  名前: 名無しさん :2006/06/19 13:21
こいつに習うと>>15みたいなアホなレス(議論以前)しか書けなくなるのかw
トリップパスについて




【解答見るだけ?】☆模試の復習☆【ノート作る?】
0  名前: 名無しさん :2005/10/24 18:09
皆さん模試を受けたあとの..
5  名前: 名無しさん :2005/11/12 03:58
その日に復習、3月後にまた復習。終わり
6  名前: 名無しさん :2005/11/13 15:21
その日に復習、即ポイ
7  名前: 名無しさん :2005/12/02 04:53
>>6
仲間(´∀`)
月曜日にくくってポイノス
8  名前: 名無しさん :2006/05/06 02:57
>>6-7
仲間(´∀`)
月曜日にくくってポイノス
9  名前: 名無しさん :2006/05/14 05:50
復習はめんどくさいからしねぇ
トリップパスについて




東大向け国語
0  名前: 名無し :2006/05/12 17:42
東大前期に最適の参考書等..
1  名前: 名無しさん :2006/05/12 17:42
東大の国語はそんなに難しくないです。
早稲田の問題が解ければ東大は楽勝です
トリップパスについて




質問・相談室(文系編)
0  名前: 名無しさん :2006/04/13 04:58
単発が多いので、今後はこ..
2  名前: 名無しさん :2006/04/19 04:45
定期的あげまん
3  名前: 名無しさん :2006/04/19 08:55
今、高2です。世界史と日本史が学校で始まったのですが、古代からやるわけではないようなので、自分で一通り勉強したいのですが、オススメの問題集はありますか?ちなみに教科書は日本史が山川出版、世界史が東京書籍です。
4  名前: 名無しさん :2006/04/21 08:40
>>3さんへ、
この板はほとんど人が来ていませんので、↓で聞いた方がいいと思います。
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1145173777/l50
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1121693453/l50
上は代ゼミ板、下は駿台板の奴です。
5  名前: 名無しさん :2006/04/24 11:22
>>3
解決しましたか?
全然、来てないようだけど・・・。
6  名前: 名無しさん :2006/04/24 14:13
どーも、4の者です。結局、自分の周りの友達に聞いて購入する本を買いました。わざわざありがとうございます。
トリップパスについて




★★南山大学外国語学部英米学科★★
0  名前::2005/12/20 09:21
レベル高いですよね☆
南..
2  名前: 名無しさん :2006/02/24 14:08
高校のテストは満点じゃなきゃダメかなぁ?
3  名前: 名無しさん :2006/03/18 08:52
あげ
4  名前: 名無しさん :2006/04/09 07:11
英米とかまじかっこいい!
5  名前: 名無しさん :2006/04/18 12:12
だよね★愛知県立大学にも英米あるけど・・・
6  名前: 名無しさん :2006/04/23 16:16
名古屋市内の大学がいいな
トリップパスについて




《早慶》文系受験生のための勉強相談所《国立》
0  名前: 名無しさん :2005/05/28 09:54
http://study.milkcafe.net/test/read...
8  名前: 名無しさん :2005/06/29 09:34
age
9  名前: 名無しさん :2005/08/01 13:30
研究したいなら、科学研究費が豊富で研究設備が充実した国立がオススメかな。
文系なら私立でも良いとは思うが。

平成16年度 科学研究補助金の大学への配分状況(文系理系合計)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm

文部科学省科学研究費補助金採択件数
http://www.e.tokushima-u.ac.jp/PUBLIC/Kaken/ranking.htm
10  名前: ブルドック松本 :2005/12/04 08:47
早稲田の政治経済学部志望ですが

漢文の勉強法(参考書など)を教えてください
11  名前: 名無しさん :2006/02/15 05:58
2ちゃん受験生における10法則
?早稲田志望は95%早稲田には行けない。
?浪人を馬鹿にしていた者は7割がた浪人する。
?特定の大学をバカにしていた者は、その大学に自分が入るハメになる可能性大。
?医学部志望は90%どこにも合格できず、多浪を重ねる。
?コンプのやり場に苦しみ、学歴板などで自分を落とした大学の中傷誹謗に熱中する。
?挑戦校を滑り止めと勘違い。
?偏差値は低くても、受験知識だけは妙に詳しい。
?現役時は浪人を軽蔑しながら、自身の浪人が決定すると、来年旧帝一工神筑早慶医に行けると妄想。
?春には大言を吐くが、受験が終わると「死にたい」などみっともない弱音を吐きまくる。
?春の時点での志望校に合格できるのは、私立10%未満、国立20%未満。特に私立専願は悲惨なぐらい落ちまくる。
12  名前: 名無しさん :2006/04/13 05:35
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/bunkei/1144904288/l50
も使ってください。
トリップパスについて




世界史暗記戦術?
0  名前: ◆xKskqATI :2004/06/18 10:35
山川出版社の教科書「群説..
50  名前: 名無しさん :2006/02/10 14:01
そうですか
51  名前: 名無しさん :2006/02/12 08:33
入試で世界史を選択しようと考えている高1です。私立文系史学科志望です。
3つ質問がありますのでお願いします。
1.学習してく上で、ここだけは絶対におさえておかなければならない事をご教授ください。
2.予備校で受講するのは高3からでなく、新高2からの方がよいですか?(学校では高2から日本史&世界史やります)
3.まだどこの教科書を使用するのかわからないのですが、持っていた方がよい参考書などがありましたら教えてください。
  山川の世界史B 用語集一問一答だけは買いました。
宜しくお願い致します。
52  名前: 名無しさん :2006/02/12 09:31
1.乳歯にでるところ。
2.早いほうがイイに決まってる。分かり切ったこと聞くな。他に何を期待してる?
3.山川デフォ。あとは自分でやりやすい問題集と参考書でOK。
53  名前: 名無しさん :2006/02/12 12:24
>>52
あはは・・乳歯に出るところですか、そりゃそうですね。でもツボとかってあるのかなと思って・・・
ありがとうございました。それと、山川デフォって何ですか?すみません常識無くって
54  名前: 名無しさん :2006/02/14 12:16
今日ナビゲーターと佐藤の「そのままでるパターン一問一答」を買いました。
山川のノートって利用価値ありますか?
[詳説世界史B要点ノート][詳説世界史B学習ノート上下」[研究ノート」
などノートだけでも色々な種類があって迷っちゃって・・・
トリップパスについて




センター選択は地理が圧倒的有利!!
0  名前: 名無しさん :2005/12/30 18:39
センター地理実況中継二回..
1  名前: 名無しは、駿台 :2005/12/30 18:39
そんなの普遍の原理とはいえない。
万人が1と同じ方法で、同様の点数を取れたら、地理はオトクっていえるだろうけど、
「平均点」が如実に真実を示している。
トリップパスについて




古語にて語らふスレ
0  名前: 名無しさん :2005/07/24 06:57
語り給へ。
22  名前: 名無しさん :2005/09/19 03:39
文系人の心ばへ、理系人のむげにするも多かるも、なほおもしろしと思ふ。
さらば、このスレにてかの心ばへこそ見せばや。
23  名前: 名無しさん :2005/09/22 16:26
をこなりけり
24  名前: 名無しさん :2005/10/10 10:30
いな いな いないないな
25  名前: 名無しさん :2005/10/19 01:16
昔、代蝉ありけり。高宮といふ男の、金に目が無きが、治めけり。
26  名前: 名無しさん :2005/10/27 07:55
このスレもさうざうしくなりて久しけり。
盛者必衰の定めにや。
トリップパスについて




日本史最強の参考書は!?
0  名前::2004/02/29 10:46
最強は何!?
19  名前: 名無しさん :2005/06/12 12:01
日本書紀と古事記
20  名前: 名無しさん :2005/07/17 07:35
読めねぇよw
21  名前: 名無しさん :2005/08/03 07:12
石川の日本史B実況中継1~5
22  名前: 名無しさん :2005/10/12 13:21
今日から、縄文を始めます
23  名前: 名無しさん :2005/10/12 13:21
眠れる夜の土屋の日本史
トリップパスについて




★★★センター政経用の参考書について★★★
0  名前: スコア69 :2005/04/25 14:46
センターで政経取るにあた..
1  名前: 名無しさん@一生モノ :2005/04/26 06:53
私は河合のマーク式基礎問題集を使ってました。
12月から始めて85点。割と好きな科目だったし、学校で高1・2と授業がありましたけど。
まずは教科書を買って通読してはどうでしょう?あとは新聞読むとか。
2  名前: ハッキリいって講師陣が名無しです  :2005/05/29 10:33
私のテキストを使いなさい。あげます。
3  名前: 名無しさん :2005/08/13 15:43
東進の清水やろ~
4  名前: 名無しさん :2005/08/13 15:43
いい問題集は?
トリップパスについて




学部
0  名前: 名無し :2005/07/25 08:52
文学部とかに女子が多いの..
1  名前: 理系人間 :2005/07/27 06:11
蚊系なんてどこ行ってもさほどかわらん
2  名前: 名無しさん :2005/07/27 09:21
経済は数学使うから。
数学を使う学部ほど女子は少ない。
3  名前: 名無し :2005/07/30 06:32
もっと語れ
4  名前: 名無し :2005/08/01 13:27
語りな
5  名前: 名無しさん :2005/08/04 11:13
いけー
トリップパスについて




古典の文法・・・
0  名前: 名無しさん :2005/07/03 14:46
私が今一番どうしよう・・..
2  名前: 名無しさん :2005/07/04 10:43
○川×也の源氏物語を読みなさい
3  名前: 名無しさん :2005/07/04 10:46
望月実況
4  名前: 名無しさん :2005/07/24 06:58
動詞等の活用と助動詞を丸暗記して単語を覚える。
あとは識別とか敬語をやって終わり。
古典なんてそんなもん。
5  名前: 名無しさん :2005/07/24 08:15
基本は丸暗記。
読めるとかその後の話だからな。
もちろん読めないと古典常識も何も役に立たない。
6  名前: 名無しさん :2005/07/25 11:42
助詞についての質問なんですけど、どこまで細かく覚しえればいいのか分からないんですよ。たとえば「より」なんて、たいていの問題集には意味が3つくらい(即時、経過、手段、起点など)しかのってないんすよ。でも正確にはもう少し意味があるじゃないですか。
トリップパスについて




†偏差45からのスタート†
0  名前: 名無し@DQNなりたくない :2005/07/15 07:17
文型です。 国・英 偏差..
10  名前: スレぬし :2005/07/18 02:40
ありがとうございます^^ ステップアップ30→Z会 そして作品というのは教科書とかのでいいんですか?お勧めの冊子があれば教えてください!

「あさきゆめみし」←これは色んな人がお勧めしてますよね。僕の古典教師も少女マンガっぽい絵でもよければこれはいいといってました。
11  名前: 10 :2005/07/18 04:39
上であげたZ会の本は読解問題集だったはずです
(つまりこれに作品が問題として収まってます)
Z会の古文問題集はメインなのが3冊あって、
入門古文?(すいませんイチイチ曖昧で)
 ↓
古文上達
 ↓
最強の古文
の順で難しくなっています。
最後のやつは結構難しい。東大対策がどうのとオビにあったような。
真ん中のやつはカバーするレベルが広いので真ん中のやつで「簡単すぎる…」
てな事態になるまでは最後のには手を出さないほうがいいかと。
教科書の作品は有名どころだから(でも解説がないよ…)だめじゃないけど
学校の授業でやっちゃうから違うのが要るよね。

学校の授業もしっかり予習復習して、英語もあるんだしなるべく
古文に時間をとられないようにがんば~
12  名前: スレぬし :2005/07/18 06:58
ありがとうございますw ではこの夏休みに30→Z会の入門古文の順ですすめていこうとおもいますw
13  名前: 名無しさん :2005/07/18 16:23
マジメに話してるときは「w」は使いどころ選んだほうがいいよ。
マジメなレスこなくなるかもよ。

てか>>12偽者くさくない?
いきなりひらがなになってるし。
14  名前: スレぬし :2005/07/19 04:47
俺が本物っす >>12 なりですね。みなさん貴重なご意見感謝いたします^^
トリップパスについて




小論文対策スレッド
0  名前: 名無しさん :2005/05/30 17:48
そのうち対策しだしたら盛..
3  名前: 名無しさん :2005/07/13 11:37
東京学芸大学 表現コミュニケーション科の
一般推薦の文化や芸術系の小論文の対策教えていただけませんか??
4  名前: 3 :2005/07/13 12:26
それは東京学芸大学 表現コミュニケーション科の
一般推薦うけた人でないと…

ごめん見たことないので無理・・・
5  名前: 3なんですけど・・・ :2005/07/15 11:32
レスありがとうございます
芸術系の小論文だと、どんな風に勉強していったらいいんでしょうか?
6  名前: 名無しさん :2005/07/16 12:24
小論文の参考書の著者で有名なのは
樋口裕一(東進、白藍塾等)
出口汪(東進、SPS等)
中野芳樹(駿台)
だなぁ
7  名前: 名無しさん :2005/07/16 17:54
方向性すらつかめないなら独学じゃますます厳しいかもよ。
とりあえずのつもりで予備校の夏期講習に出てみたら?
その期間は少なくとも講師に質問できるし。
学校の先生より頼りになる場合がほとんど・・・
トリップパスについて




新高3からの早慶上智合格するための勉強法をおしえてください!!
0  名前: 名無しさん :2005/04/05 01:19
今、自分は新高3です!!
..
24  名前: 名無しさん :2005/06/13 08:44
>>22
Z会出版で決まり
英語  速読英単語必修編、上級編、話題別英単語リンガメタリカ
    英文法語法のトレーニング戦略編、演習編
    ディスコースマーカー英文読解
国語  必修編現代文のトレーニング→現代文キーワード読解→私大編現代文のトレーニング
    古文上達→最強の古文
日本史 はじめる日本史50テーマ→実力をつける日本史100題→攻める日本史近現代
    さらにやりたきゃ河合塾の早慶大シリーズ
25  名前: 名無しさん :2005/06/15 04:57
21さん、あんた痛いな。
26  名前: 名無しさん :2005/06/15 22:23
26も
27  名前: 名無しさん :2005/06/26 17:47
勉強の時間はどうすればいいですかね??
28  名前: 21 :2005/07/05 22:00
判定の英語偏差値67で全国は68だった。
トリップパスについて




日本史について教えてください
0  名前: 名無しさん :2005/03/24 08:15
日本史はよく流れが難しい..
4  名前: 名無しさん :2005/04/16 02:43
5W1Hっていうのが基本らしい
when/where/what/who/why/how
5  名前: 名無しさん :2005/05/02 10:30
私立なら年号表丸暗記しただけで受かっちゃうよーん。
大学行って歴史学やるとかいう人じゃなければそれでいいでしょ。
邪道とかいう人は、人に意見聞歴史の本とかいっぱい読むでしょ。
6  名前: 名無しさん :2005/05/02 13:13
過去問対策も重要だと思います。どの時代が頻出か、経済史や文化史の割合、論述の有無などを、本屋で赤本の前のほうの傾向分析などで知るといいよ。
塾の大学別講習もいいね。早慶大専門のやつとか。
そしたらあとは努力がものをいいますよ!
7  名前: 名無しさん :2005/07/03 07:03
そうですね
8  名前: 名無しさん :2005/07/03 09:43
経済史は重要。
政治史と文化史は、経済史を土台に成り立ってるわけだし。
トリップパスについて




どこの学校が一番良いか
0  名前: 名無しさん :2005/05/30 13:32
みんな、どこがいいと思い..
2  名前: 名無しさん :2005/06/04 09:21
高校理系
3  名前: 名無しさん :2005/06/04 13:05
高校言われてもね…
どこらへんよ?
4  名前: 名無しさん :2005/06/04 15:01
てかなぜ理系志望で文系板に立てた?
5  名前::2005/06/05 13:14
6  名前: コロ助 :2005/06/29 04:28
このスレ主馬鹿だよ
トリップパスについて




現社ノー勉。
0  名前: 杏樹 :2005/05/05 18:25
理系で、センター社会にあ..
5  名前: 名無しさん :2005/06/12 16:43
センター試験 現代社会が面白いほどとける!っていいのかな~??
本屋に行ったら、面白いほどシリーズで現社だけ極端に数が少なかった..他教科は山積みだったのに‥
6  名前: 名無しさん :2005/06/12 17:40
現社は実況中継がおすすめ
7  名前: 名無しさん :2005/06/17 16:28
ゲンシャは勉強しづらい。
参考書が数ないし書評も少ない。
時事問題メインで参考書がまとまらんのだろう。

常識で太刀打ちできないなら堅気に政経か歴史をがっつりやったほうが
いいと思う。

常識のみで7割行かない奴はよしたほうがいい。
ちっとはニュース・新聞に触れろ。
この年で時事ネタ弱いのとかちょっとイタイ。
8  名前: 名無しさん :2005/06/18 10:38
↑は嘘
おもしろいほど、と過去問やりまくれば9割狙える
俺はこれで88だった。
歴史なんて2次でないやつがやるのはまじ馬鹿だよ
9  名前: 名無しさん :2005/06/25 06:14
2000年1月にセ試を受験した者(理系・国立・男)です。
ノー勉(ただし高3の1、2学期に授業で政経・倫理があった)で
現社を受験したところ、61点でした。
実際には得意の地理で88点確保できたので、地理利用となりましたが、
模試では度々現社のほうが高いときもありました。
トリップパスについて




世界史!!
0  名前: 名無しさん :2005/06/14 08:58
今高3で今から世界史勉強..
2  名前: 名無しさん :2005/06/16 17:26
もう少し具体的に言うと
国公立→穴埋めは控えめにして論述に重点
私立→とにかく暗記。穴埋め、一問一答etc
まあまずは志望大学の過去問をよく検討してみてくれ。


因みに俺の一番のお勧めは世界史じゃなくて政経に科目を変えること。
志望校の入試に政経がないなら日本史
3  名前: 名無しさん :2005/06/17 09:26
[評判が良い本]
・教科書
 詳説世界史(山川)
・講義本
 青木の実況中継1~4,文化史(語学春秋社) ナビゲーター世界史1~4(山川)
 高校の世界史を復習する本(中経) ポイント世界史(河合)
 赤坂の世界史講義(代ゼミ) 本番で勝つ!(文英堂)
・問題集 
 佐藤の合格圏突破ゼミ(代ゼミ) 佐藤の世界史B頻出問題解法(学研)
 はじめる世界史(Z会) 実力をつける100題(Z会) スピードマスター世界史問題集(山川)
・一問一答 
 Z会の用語集 佐藤の世界史のそのまま出るパターン一問一答(三省堂)
・ノート
 各国別世界史ノート(山川) 詳説世界史ノート(山川)  詳説世界史要点整理ノート(山川)
 大学受験世界史Bノート(旺文社) 世界史総整理(駿台) 
・テーマ史
 フロンティア世界史(代ゼミ) タテから見る世界史 ヨコから見る世界史(学研)
・論述
 詳説世界史論述問題集(山川) Z会の論述のトレーニング 
・センター
 センターへの道(山川) 佐藤のセンター試験世界史一問一答(三省堂)
・文化史
 佐藤の即答の文化史(kk) 世界史文化史テーマ別問題集(駿台) 
・その他
 地図で覚える世界史(河合) 浜島書店の資料集
 速効の現代史(kk) 完全攻略世界史現代史テーマ20(旺文社)
 世界史年代・世紀記憶法(代ゼミライブラリー) 

[評判が分かれる本]
実力をつける100題(Z会) 世界史総整理(駿台)

[不評な本]
不評な理由は間違い・問題部分が多い、必要なことが抜けてる部分が多い、講師に習っている人向けなど自習するのに向かないため。詳しい理由は下のレス>>1を参照
佐藤のセンター世界史(学研) センター世界史Bが面白いほどとける本(中経)
荒巻の世界史の見取り図(ナガセ) 山川の一問一答
中谷の論述練習帳(旺文社) 田中の世界史
4  名前: 名無しさん :2005/06/17 09:28
[中堅私大専願向け]
教科書、図説、参考書(実況中継かナビゲーター)通読
佐藤の合格圏突破ゼミ、Z会のはじめる世界史(教科書見ながら解く)
この2つの問題集をやり、教科書の範囲を超えたものだけ、用語集で調べる
Z会用語2000や佐藤の世界史のそのまま出るパターン一問一答でチェックする
最後に過去問で傾向を調べて文化史が頻出なら文化史は佐藤の即答の文化史か駿台の文化史テーマ別問題集、
現代史が頻出なら佐藤の速効の現代史、テーマ史が頻出ならフロンティア世界史で学習

[早慶難関私大向け]
教科書、図説、参考書(実況中継かナビゲーター)通読
世界史総整理(駿台)か各国別世界史ノート(山川)で確認
佐藤の合格圏突破ゼミ、Z会の実力をつける100題(教科書見ながら解く)
この2つの問題集をやり、教科書の範囲を超えたものだけ、用語集で調べる
文化史は佐藤の即答の文化史か駿台の文化史テーマ別問題集
最後に過去問、関東難関私大問題集、早慶大世界史問題集、フロンティア世界史で演習
満点目指すマニアには山川のQ&A


[センター向け]
教科書通読
詳説世界史ノート(教科書見ながら空欄埋めていく)
佐藤のセンター試験世界史一問一答(三省堂) センターへの道(山川) 過去問
センターは教科書の内容をしっかり覚える→過去問演習をしっかりすることが大事。
教科書の内容をしっかり覚えるには教科書をよく読み、詳説世界史ノートで教科書見ながら空欄埋めていき、スピードマスターで復習する。
過去問演習は佐藤のセンター試験世界史一問一答(三省堂)→センターへの道(山川)→過去問とやっていく。

[東大京大(国立大二次論述)向け]
詳説世界史と東書の教科書通読
テーマ学習80やポイント世界史を読むのも良い
詳説世界史ノート(教科書見ながら空欄埋めていく)
合格圏突破ゼミかZ会100題(論述以外の問題対策、論述に必要な知識の確認)
詳説世界史論述問題集とZ会の論述のトレーニング(論述対策)
過去問
5  名前: 名無しさん :2005/06/17 09:28
以上
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1117986406/1-25
から引用しました。
6  名前: 頑張れ! :2005/06/19 14:18
世界史は世界史Q&A(山川)で完璧さ!
トリップパスについて




スレッド新規作成
  • タイトル※全角25文字まで  (必須)
  • 名前※全角8文字まで
  •   トリップパス※全角8文字まで  ※トリップパスについて
  • E-mail※半角100文字まで

最新スレッド一覧 / リロード / ミルクカフェ掲示板 TOPへ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次ページ