NO.10500467
大学の英語学&英文学専攻について
-
0 名前:no name:2006/06/24 00:21
-
英語が好きで、将来は英語教師になりたく思い、
いわゆる英語英文系の学科に入ったのですが、
まず第一に教科書は洋書だらけで本気できつい。バイトもサークル
も、他科目の課題もままならない。
第二にそもそもこの分野は何を研究する(卒論とか)のか、そんなこと
研究してどうするのか、と最近思ってしまう。ここで研究すること
って社会科学のように、社会の役に立たなくないないですか?
(個人的に面白いと思う分野はありますが)
第二言語習得・教授についてやりたかったのに、うちの大学では、
そのような科目もあるにはあるけど、選択必修を満たすのに
精一杯でとる余裕がない。
英語漬け過ぎて、最近英語に拒否反応が出る。
見たり聞いたりすると吐き気がしさえする、
今まであんなに好きだったのに…。
英語系卒業の方、私がやる気を取り戻すために、
この学問の魅力を教えてください。
皆さんは何を研究されたのですか?
-
1 名前:名無しさん:2006/06/29 00:56
-
どこ大?
-
2 名前:no name:2006/07/01 10:03
-
大学名は抵抗があるので…国立、センター試験のボーダーが82%
(?)ぐらいのところです。 正直1年のうちはそんなに専門科目が
とれないのため今のところはまだ楽なほうで、来年以降のことを考え
ると嫌になる、と言う方が正確です。それと、え~と、そもそも
私自身が英語が特に出来るってよりも他の科目でカバーした、みたい
な合格の仕方なので、周りより英語において非常に馬鹿である、とい
うのもあったりしますが…。
教師になるなら、教育学部の教員養成系に行けばよかったなぁ(._.)。
-
3 名前:名無しさん:2006/07/06 01:42
-
大学の英語教授法分野の教員は年間数多くの論文を量産するものの、
彼らはどうやら英文を読むことが得意ではないように思います。例えば
文学専攻の教員は洋書を1週間で読むことはさほど苦手ではないけれど、
教授法分野の教員には(専門分野の本を除いて)かなり困難であるらし
いです。これは文化に対してさほど興味を抱かないということにも原因
はあるのですが、それにしてもどうやら英字新聞さえ読んでいない。
中学・高校の教師はそもそも基礎的英語力が不足しており、英文の本を
読み上げることなぞ夢以外のなにものでもないようです。
英語のプロを目指すのに、ペーパーバックを読むことにヒーヒー悲鳴を
上げているという人を、私はどうも信用できません。
-
4 名前:名無しさん:2008/03/18 07:02
-
音読と多読が良い、と次の本に書いてありました。初めに國弘先生の
推薦文があって、内容も面白く、一気に読んでしまいました。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31808269
前ページ
1
> 次ページ