【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■立命館大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434778

公募推薦!!!!!!!

0 名前:名無しさん:2005/11/08 13:59
出願状況HPに公表されないんですかねぇ・・・
何人くらぃ受けるのか知りたいーー!!!
1 名前:名無しさん:2005/11/11 23:34
私も受けますよ。何学部受けるんですか?
2 名前:名無しさん:2005/11/12 00:29
産社です!2さんはどこですか?
今年初なんだし出願状況出してほしいですよね;
当日会場行くんが怖いー(>。<)
3 名前:名無しさん:2005/11/12 00:43
私は法学部です。10人なのでかなり厳しいと思うんですがね…
まぁ受かればラッキーと思ってます。
産社はいっぱい受けそうですねぇ~、
英検もってる人なんてゴロゴロいますしね!!
でも絶対募集定員より若干多めに取りますよね??
4 名前:名無しさん:2005/11/12 09:06
産社絶対多いですよね;ってか全学部多そう↓
募集人数の倍は最低取ると思います!て言っても10人なら20人ですよね・・・
第一志望が立命ですか??
5 名前:名無しさん:2005/11/12 12:26
20人か…
はい、立命館が本命です。
今年のA日程は合格者10倍近くとったそうですが公募なんでせいぜい5、6倍ですよね…
6 名前:名無しさん:2005/11/12 14:05
私も産社を公募で受けます。やっぱり倍率は高くなるんでしょうか?過去問もないし、せめて出願状況くらいだしてほしいですよね・・・。
7 名前:名無しさん:2005/11/12 16:02
倍率はかなり高くなると思いますよ。
みなさんは1日どれくらい勉強してますか?
8 名前:名無しさん:2005/11/12 22:07
>>7
過去問はないけどA日程と同じ傾向だからA日程の過去問やればいいんですよ☆

でも一般のA日程は120分なのに150分ですよね;
マークだからかなぁ?
私は27日近づいてきたんでほぼ学校休んでます!!英語ばっかしてて国語やってなぃー!
でも国語ってする事ないですよね・・・
9 名前:名無しさん:2005/11/12 23:10
国語はする事ないですね…
特に現代文は古文みたいに暗記とかないから力がついてるのかが分かりにくいですよね。
A日程と同じ傾向なら英語なら8~9割は取れるんですが国語が不安です…
マークという事なのでセンターの評論とか解いてます。
10 名前:名無しさん:2005/11/12 23:13
もう学校ずっと休んで勉強してるの?
11 名前:名無しさん:2005/11/13 01:17
>>10
私は学校には普通に行ってますよ。
一般まで覚悟しているので地歴の授業は一応受けとかないと…
それに学校休んで必死で勉強してダメだったら情けないですしね(笑)
立ち直れなくなりそうなので…
12 名前:名無しさん:2005/11/13 03:12
私は週に2回くらいしかいってません!
周りに大学決まった人が多くて学校行ったらストレス溜まるんです;笑
それに学校の授業何の役にもたたないんで・・・
全体で8割とれたら受かるかなぁー?
13 名前:名無しさん:2005/11/13 05:51
英検2級もってればAの英語はだいたい8割は取れるよね。
そうすると国語で合否が分かれるのかな
国際プログラムに参加するのが出願条件だけど
面接とかないしー
14 名前:えり:2005/11/13 08:48
1・3・5・9ですけど、ややこしいんでこれから「えり」でいきます。

国語って現代文だけですよね?Aと同じだから現代文2問って事ですよね?
何かわかんない事ばっかりでかなり不安だー;
てか志望理由はどれくらい関係するんでしょうね?
15 名前:正平:2005/11/13 10:31
>>14
私も2・4・6・8・10・12ですが「正平」で。
点数化するとしても50点分ぐらいじゃないですか。
他の大学の公募制推薦でも評定平均値×10の50点満点で換算するところ多いですし。
国語は2問めの随筆・エッセイ(?)は満点近く取れるんですが1つ目のやつが取れるときと取れない時があるんですよね…
16 名前:えり:2005/11/13 12:47
私も問題によってできるのとできないのがある・・・;
本番読みやすいのやったらいいな~
正平さんは京都に住んでるんですか?
関西以外から受けに来る人どれくらいいるんだろ?
17 名前:正平:2005/11/13 12:54
京都じゃないですが関西です。
よっぽど立命館に行きたい人は関西以外からも受けてくると思います。
でも受験地が衣笠限定なのであまり多くないと思いますよ。
18 名前:名無しさん:2005/11/13 13:03
某有名予備校による推定では、どの学部も倍率は50倍近くになるそうだ。
おそらく、京大、阪大、神大志願者の滑り止めになるだろう。
19 名前:正平:2005/11/13 13:10
マジっすか?ヤバイですねぇ…
合格したら絶対留学しなきゃダメとか言ってくれてたらちょっとは倍率低くなってたのに…
志望理由まで書いて滑り止めとは…
20 名前:名無しさん:2005/11/13 13:28
絶対留学というか、専願にしてくれればいいんですけどね。
そしたら合格者数は減るのですが‥‥。
私の通ってる高校の一番賢いクラスは、東大は出ないものの毎年京大、
阪大、神大、早稲田、慶応、上智にどんどん合格者を出しているのですが、
立命館の公募推薦には全員強制で受けなければならないそうです。
どうせ合格者数を増やして学校の名誉にしようとしているに違いありませんが、
なんてせこい学校なんだか。自分で通ってながらいらいらしますね。
他の進学校にもそんな例はたくさんあると思います。真剣に狙う人は
こころして受けなければなりませんね。
21 名前:正平:2005/11/13 13:41
そうですね、せめて専願にしてほしいですね。
志望理由を全員分読むのが大変そうです。
まあ今年から始まるので定員の何倍取るとかは全くデータがないので分からないです。
それこそ宝くじと思って気楽にいこうと思います。
22 名前:名無しさん:2005/11/13 13:59
私もそのつもりです。公募推薦は通ればラッキーということで。
一般に勝負かけます。お互い頑張りましょう!!
23 名前:リッツ:2005/11/13 14:26
横から失礼します。

私も公募推薦で文学部受けます^^ やはり倍率高くなりそうですね^^;

私も一般に焦点絞ってやってるので、公募は度胸試しみたいな感じで受けようと思ってます。

みなさん頑張りましょうね^^
24 名前:えり:2005/11/14 00:47
そんなに倍率高くなるんですか?!やばいねぇ↓
せめて出願状況だけでも教えてほしいですね;
私も気軽に受けます。受かったらラッキー程度で・・・
どこの学部が一番多くなるんかなー?
25 名前:正平:2005/11/14 07:11
おそらく産業社会でしょう。
募集定員が多い上に英検準2級でいいんで。
みなさんはもし一般までいったらセンター利用とか考えていますか?
26 名前:えり:2005/11/14 09:25
やっぱ産社ですよね;2級持ってても産社受ける人いますしね。ちなみに私がそうです(>。<;)
センター利用もちろん考えてますよ☆私は一般よりセンター利用重視するつもりです!
センター併用もあるし・・・
正平さんは考えてますか??
27 名前:正平:2005/11/14 10:12
私もセンター利用考えています。
あれって複数の大学のセンター利用をする事も可能ですよね?
28 名前:えり:2005/11/14 16:29
できますよ☆私は他の大学も出しまくるつもりです!
もぅ早く公募終わってほしいですね;今英語と国語しか勉強できてないし↓
問題の量って一般より多くなったりするんですかね?一般より配点高いじゃないですか。
29 名前:正平:2005/11/15 07:01
もう30点分の大問があるかもしれませんね…
時間的には余裕があるのでいいんですが。
30 名前:名無しさん:2005/11/16 09:27
受験票みたいなのおくってくるんですか
31 名前:名無しさん:2005/11/17 01:28
もちろん送られてきますよ。そろそろ・・・
32 名前:名無しさん:2005/11/17 06:55
8割では受からないのかな・・・?
33 名前:名無しさん:2005/11/17 07:25
どのくらいの人が受けて、どれくらいの人数取るのかわからないから、それは全くわかりませんね。
8割も取らなくても受かるかもしれないし・・・
34 名前:名無しさん:2005/11/17 07:53
進学校の上位クラスが実績の為に全員強制受験とかマジうざい。
なんかムカツイてきたから勉強しょ。
35 名前:名無しさん:2005/11/17 08:03
強制受験!?そんなのあるの?!
36 名前:正平:2005/11/17 09:25
あるらしいですよ。
まあその中に何人留学する覚悟のあるヤツがいるかって話ですけどね(笑)
37 名前::2005/11/17 12:11
なんだ?このお馬鹿さんは。
38 名前:正平:2005/11/17 12:37
すみません…笑
とにかくその人達に勝たない限り合格はないと思って頑張ります。
39 名前:名無しさん:2005/11/17 13:28
公募推薦で入学したからといって留学しなければならないなんてことはない。
ただ英語を重視していること。入学してしまえば、公募も、AOも、そして
最後まで努力して入学する一般も、みんな同じ扱いさ。
40 名前:名無しさん:2005/11/17 14:23
強制受験させられる人達は進学校ですからきっとみんな国公立が本命ですよね?
そーゆー事は立命側がちゃんとわかって、その人達の分多めに取るんじゃないかな?
そうじゃなきゃ最終的に公募で入学する人少なくなりそうだし・・・
あくまで私の予想だけど。
41 名前:名無しさん:2005/11/17 14:34
そりゃそうだけど、そういう奴らがいないにこしたことはない。
42 名前:名無しさん:2005/11/18 07:32
何か結構な人数取りそうじゃない?!今回初めてだし・・・
43 名前:正平:2005/11/18 08:58
そう願いたいですけどね~
でも初めてだからこそ事前には何の情報も得る事ができませんし。
44 名前:名無しさん:2005/11/18 10:23
そうですね;ぁー受かりたい!
てかさっき受験票届きましたー
45 名前:正平:2005/11/18 12:54
志願者数出てましたね。
産社がやはり一番多いですね。
46 名前:名無しさん:2005/11/19 01:42
でも思ってたより少ない!!よし!頑張ろっと~
47 名前:名無しさん:2005/11/19 02:28
遠いから泊りがけで受験するよー頑張ろうね
48 名前:名無しさん:2005/11/19 03:19
やっぱ関西以外から受ける人もいるんや~!
うん!頑張ろうー
49 名前:名無しさん:2005/11/21 16:04
ファイトー!!
50 名前:名無しさん:2005/11/24 03:19
国語って現代文2問やんなぁ?!

前ページ  1 2 3 4 5  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)