【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■立命館大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434767

リッツと関学!

0 名前:名無しさん:2005/10/06 22:49
どっちに行くべきですか?!
1 名前:緑茶成分:2005/10/07 13:53
特色のある学科なら学校名でなく志望の学問で選んだら良いと思う。
文系の同種学科で自宅通いなら近い方、兵庫県→関学、京都→立命館。下宿するなら個人的には関学の方がお勧めかな。
関学の方が大阪、神戸からも近いし生活しやすいと思う(立命衣笠も京都には近いだろうけど)。理系なら立命が良いかな。
とは言え、関学・立命はどっちも伝統と実績ある関西私立やからどちらへ行ってもそんなに差は無いとも思う、
結局どこの大学へ行っても勉強するのは自分やし、大学生活を楽しくするのも自分を磨くのも大学名ではなく自分自身やから
あんまりこだわらずいろんな事がんばって楽しめばいいと思う!
2 名前:名無しさん:2005/10/07 18:33
?学風が大きく違うので自分に合うほうを選ぶ。

?理系は立命館にしかない学科が多い。
文系は片方にしかない学科、専攻、インスがある。
これら以外の競合する学科は、教員の研究内容や講義内容を調べて(大学
学部のHPから相当のことがわかる)、魅力的に思えるものが多いほうを
選ぶ。

?自分の希望する進路に強いほうを選ぶ。

?交通アクセスの良いほうを選ぶ。
3 名前:名無しさん:2005/10/08 14:23
大学としての将来性・勢い
では、立命だが・・・・・
4 名前:名無しさん:2005/10/08 15:06
今の時点は関学だね。どっちも合格した場合関学選ぶ率高し。
5 名前:名無しさん:2005/10/08 16:21
レベルは高いが知名度が関西限定、ただし関西での民間就職にはバツグンに強い。
同立と比べ首都圏や地方ではあまり知られてないし海外ではなおさらだ。

海外での評価
(アジア・ウイーク)アジア・オセアニアの総合大学ランキングで立命館67位、同志社69位
http://www.asiaweek.com/asiaweek/features/universities2000/schools/multi.overall.html

(アメリカのゴーマン・レポート)日本の大学ランキングで同志社25位、立命館26位
http://messages.yahoo.co.jp/---.mm=ED&action=m&board=1834909&tid=thebestuniversitiesofjapana33a30&sid=1834909&mid=1
6 名前:名無しさん:2005/10/08 23:39
関学を選ぶ率はきわめて少なくなっている。
すでに関大にも劣る。
7 名前:名無しさん:2005/10/09 05:19
んなわけねぇだろ。あほ?
8 名前:名無しさん:2005/10/09 16:28
>8
司法論文の結果、知ってるの。
関大  23名
関学  13名
これじゃー、誰も関学選ばないよ。
9 名前:名無しさん:2005/10/09 16:44
>8
関学は凋落大学の代表なんだよ。
わかります?
10 名前:名無しさん:2005/10/10 00:53
>9
出願→論文 合格率
同志社 3.77
関西大 2.46
関学大 2.18
立命館 1.94
11 名前:名無しさん:2005/10/10 11:40
AERA 05.1.17
w合格者

法 立22名  学6名
済 立 3名  学5名
文 立18名  学10名
理 立12名  学5名 
12 名前:名無しさん:2005/10/11 01:36
立命って就職率低いよね??
13 名前:名無しさん:2005/10/11 12:05
どうでもいいよ。
おまえら、大学を背負って立っているつもりか。
人のふんどしで相撲をとっているだけ。ちっとは自分で
司法試験でも合格してみな。
14 名前:名無しさん:2005/10/13 11:49
然り。自分を見詰めよう。
15 名前:名無しさん:2005/10/27 09:57
文系はどこもいっしょ。理系は設備の良いとこ選びな。国立だな。
16 名前:名無しさん:2005/10/27 10:57
立命や関学の理系でも
設備や研究水準が国立を凌ぐものがある。
ただ、学費が国立の倍以上だから
理系の第一志望はどうしても国立になるね。
17 名前:名無しさん:2005/10/27 22:05
学費がいっしょなら私立の方がサービスが良いから、国立なんて
誰も行かないよ。
18 名前:名無しさん:2005/12/01 17:49
この二つならやはり関学やなー。やっぱ蚊系の就職つよいよ。
19 名前:名無しさん:2005/12/01 18:09
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834909&tid=f1bbvbcrbg3x&sid=1834909&mid=459

これを見る限り、関学はパンショクで稼ぐ以外は全く相手になってないな。
20 名前:名無しさん:2005/12/01 18:17
関学自慢の金融業界は国際競争力なしで落ち目。
OBはリストラ候補。
21 名前:名無しさん:2005/12/04 12:21
金融業界の今期収益は過去最高だったよ。どこが落ち目なんだい?
22 名前:名無しさん:2005/12/04 13:23
そのうちわかるさ。
23 名前::2005/12/06 11:13
意味不明、単なる脳内イメージだけっぽいね。 国際競争力と金融業界の関係が全く言及されてない。まずその因果関係と具体的データをだせよ

前ページ  1 2 3 4 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)