【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■立命館大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434737

産業社会学部って

0 名前:名無しさん:2005/05/15 11:52
産社って遊んでる人がかなり多いって聞くんですけど本当ですか?
立命ならどの学部がいいんでしょうか???
151 名前:名無しさん:2005/12/23 12:41
地方国立大の凋落、あなたの地元は大丈夫?
都会の私大へおいでよ。
……………………………………………………………
■【少子化の悲劇】駅弁バブル崩壊ー連続志願者激減
1 :エリート街道さん :2005/12/16(金) 23:32:08 ID:Z80QOdde
駅弁が2年連続大幅志願者減少!!
Fランク定員割れ駅弁が続出!!
90年代後半、駅弁はあまり少子化の影響をうけなかった(駅弁バブル)
しかし、バブルは崩壊するものだ。

05年倍率
長崎大 電気工・・前期・後期ともに1.0倍
    応用化学・・後期1.0倍
金沢大 情報システム・・・後期1.0倍
北海道教育大 基礎情報・・・前期後期とも1.0倍
        学校教育・・前期1.0倍
岩手大 国際文化・・・1.2倍
    環境化学・・・1.0倍
島根大 電子制御・・・1.0倍
佐賀大 理科・・・後期1.0倍
その他Fランク駅弁が多数

2 :エリート街道さん :2005/12/16(金) 23:33:41 ID:Z80QOdde
琉球大・・英語教育・・・1.0倍

3 :エリート街道さん :2005/12/16(金) 23:34:54 ID:Z80QOdde
宇都宮大・・・英語教育・・・後期1.0倍
              前期1.1倍

4 :エリート街道さん :2005/12/16(金) 23:36:16 ID:Z80QOdde
九州工大・・・電子工・・・1.1倍
まだまだあるぞ

5 :エリート街道さん :2005/12/16(金) 23:42:27 ID:Z80QOdde
このまま志願者が減ったら、来年は3割の駅弁が全員合格

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1134743528/
152 名前:名無しさん:2005/12/23 12:42
8 :エリート街道さん :2005/12/17(土) 00:23:12 ID:49dAzr5o
裏日本は想像以上にヤバイな・・・
そのうち帝京大>>裏日本駅弁
になる日も近いかもな・・・

9 :エリート街道さん :2005/12/17(土) 00:25:59 ID:vPT8r27k
ってか90年代後半の話で、今は2005年だから。
定員割れになりかけたところは、大抵次の年には倍率がぐっと上がる。

10 :エリート街道さん :2005/12/17(土) 00:27:53 ID:49dAzr5o
ぐっとって言っても元の倍率が1倍台じゃ
上がりようも無いわな・・・
しかも少子化の影響でただでさえ受験人口が減っているというのに
更に地方じゃ少子化は都市部より格段に深刻・・・
もはや駅弁が息を吹き返す見込みは無いべ

16 :エリート街道さん :2005/12/17(土) 00:50:07 ID:vPT8r27k
簡単な話、全駅弁の定員を1/2カットすればレベル上がるかも。

17 :エリート街道さん :2005/12/17(土) 00:56:11 ID:49dAzr5o
ただでさえ
法人化で地方の駅弁は資金繰りが難航しているのに
定員を1/2カットなんかにしたら潰れるんじゃないか?

その上、今まで人数不足からまともに
学閥を形成出来なかったのに、これ以上人数を減らしたら学閥どころか
下位私大にさえ圧されるぞ

31 :エリート街道さん :2005/12/17(土) 17:12:54 ID:QjFGYuqU
理系ならまだ技術を生かせるから良いが
駅弁文系はマジでやばいな
人脈もコネも学閥も何も無いんだから

33 :エリート街道さん :2005/12/17(土) 21:31:48 ID:K7FplSfz
旧二期校地方駅弁の悲惨さは目を覆いたくなるほど。
特に文系の就職なんて公表するには相当な勇気がいるぜ。
でも、田舎者の教師や親は盲目的に国公立優位???

47 :エリート街道さん :2005/12/21(水) 04:10:42 ID:aFwtnRau
国立が定員割れって本当かよ!って思って調べたら、
田舎の底辺駅弁は後期日程で全入状態のとこが結構ある…
前期でも最低合格点が以上に低くて倍率1、4倍とか。

48 :エリート街道さん :2005/12/21(水) 13:17:54 ID:TsKqQXYr
私立の前例も見ても分かるが、倍率1.5というのは次の年にいきなり
Fランクになることも多い。それだけ近年大学入試の少子化昜化が激しいのだ。

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1134743528/
153 名前:名無しさん:2005/12/24 13:54
名大理系に落ちた奴は仕方ないな。
154 名前:名無しさん:2005/12/30 05:55
国立大の志願先はセンター試験の得点結果で決めているわけだから
私立大みたいに数うちゃあたる、ってなわけじゃない。ここらを考慮
しないといけない。
155 名前:名無しさん:2005/12/31 11:14
下手な(合格可能性の低い)受験生は数打っても当らないよ。
確率論を勉強汁。
156 名前:名無しさん:2005/12/31 22:16
並の学生なら過去問10年分ぐらいやって、5学部ぐらいうければ一つぐらい
当たるモンだよ。早稲田慶應でもそういう程度で入る奴もいる。もちろん
上位層にはいけないが。
157 名前:名無しさん:2005/12/31 23:13
立命の場合、一人の平均受験回数は2回台だから
マグレで受かる者はいても、大勢に影響ないよ。
本来なら受かる実力のある生徒が、
当日のコンディションや問題の傾向で
取りこぼすのを防ぐ制度だから、複数回受験可能で
入って来る生徒の質がそう落ちるとは言えない。
もちろん一発勝負(といっても前・後期があるが)の
国立の価値は十二分に認めるよ。
158 名前:名無しさん:2006/01/01 00:13
複数回受験で受かりやすくなるとしても、
予備校の偏差値データはそれを織り込んでいる。
受験生が何回チャレンジしたかにかかわらず、
受かった者の模試偏差値を基に算出するからね。

それと国立のように多教科でセンター・本学と
何科目も受ければ、多少の失敗は他でカバーでき、
一発勝負の弊害は緩和される。
私大で普通の3教科入試では失敗のカバーが
困難だから、複数回の受験チャンスは、
学力がありかつ当大学のファンの生徒を採り逃さないためには、
良い制度だと思う。

入学してからの教育効果も、
すべり止めで入って不平不満だらけの学生より
第一志望で入って意欲満々の学生のほうが高いといわれる。
159 名前:名無しさん:2006/01/11 14:09
What a cool business we are!
160 名前:名無しさん:2006/02/03 09:35
産業社会学部への編入生って多いですか?編入生も馴染めるでしょうか?
立命は編入支援がしっかりしていると聞きますが・・・。
161 名前:名無しさん:2006/02/08 14:47
今日試験を受けた受験生です。60字制限の自由英作が40字しか書けませんでした・・・。これってかなり大きい減点なのでしょうか、、
162 名前:名無しさん:2006/02/08 17:25
てかリスニングききとりづらすぎw
163 名前:名無しさん:2006/02/12 05:28
普通そうだよ。162

いや、ききとりづらいのではなく、単純にききとれない(自分が能力が無い)のでは?163
164 名前:名無しさん:2006/04/05 14:05
Él
165 名前:名無しさん:2006/04/07 14:18
ÉÉÉÉÉ
166 名前:名無しさん:2006/04/07 14:18
ò
167 名前:名無しさん:2006/04/14 03:05
fg
168 名前:名無しさん:2006/04/14 03:13
産業社会学部OBは社会で活躍している人多いよ。
社会の為に身を粉にして働くので認められるのではないでしょうか。
169 名前:名無しさん:2006/05/20 14:10
나는 찰즈·로버트·젠킨스입니다.
170 名前:名無しさん:2006/05/20 14:10
171 名前:名無しさん:2006/06/25 19:42
>>168
俺の知り合いの産社卒の女、金持ちのボン(そいつは立命館経済卒)と卒業と
同時に結婚して全く働かず家事もせず旦那の実家からの仕送りで好きなもの買
いまくってぐうたら生活してるよ。
172 名前:名無しさん:2006/06/26 03:47
>>172
君、それは大変な才能だよ。僕もそんな生活がしてみたい。
それは頭が良い、性格が良い、美人、容姿端麗、その他何か優れていないと
出来ない。君、出来る。やって見たら。無理だろう。
僕の女房は全く君の書いている通りの女。
超・一流高校卒、一流大学卒(国立大学)でそういう生活だが、才能が無いと出来ない。
それも才能の一つかな。
173 名前:名無しさん:2006/07/22 06:21
産社の話題のときに「BKC移転」っていう奴は15年ぐらい前の卒業生の確率が高い。
ちょうどそん頃にBKC移転の話が出て、産社が行くとか行かないとかになったころ世代。
そもそも掲示板なんて年寄りのあつまりってのがありありわかるけど。
174 名前:名無しさん:2006/07/30 01:06
>>173
他大からの荒らしも年寄りか落ちた人
175 名前:名無しさん:2006/08/08 10:09
I am pure
176 名前:名無しさん:2006/08/08 23:29
>>171
とりあえず高校が一流かどうかなんて全く関係しない。
そんなこともわかららないのかい?君も口だけ野郎の一人だな。
この分じゃ一流大学卒(国立大学)がどこなのかもわかんねーな。
三重か?和歌山か?香川か?高知か?鳥取か?
え・・なに・・山形。そっちか。恐れ入りました。
177 名前:名無しさん:2006/08/08 23:29
>>172
178 名前:名無しさん:2006/08/24 07:26
http://www.love-nippon.com/4_kikai.htm

新党日本
179 名前:名無しさん:2006/09/13 04:58
本名:稲葉浩志(いなば ひろし)
出身地:岡山県津山市
実家:イナバ化粧品店(資生堂のお店)
生年月日:1964年9月23日
星座:乙女座
血液型:AB型
身長:173cm
体重:55kg
視力:0.1…らしい
利き腕:右
靴のサイズ:25.5cm
ピアス:左耳に1つ         
好きなもの:バナナ、コカ・コーラ、プロレス
嫌いなもの:納豆
好きな科目:英語
嫌いな科目:古典
好きな色:赤茶
180 名前:名無しさん:2006/09/20 15:29
恨呪死KO
181 名前:名無しさん:2006/09/20 15:40
私はKOに身も心もボロボロにされました。死んでほしいです。いや、死ぬほどの苦しみを味わいながら悲惨な人生を生きてほしいです。
182 名前:名無しさん:2006/09/20 15:40
4回生です。
183 名前:名無しさん:2006/09/22 06:49
どんなふうに??
184 名前:名無しさん:2006/09/23 01:38
社会学部の2年次からの学費っていくらなんですか?
1年のだけで、2年からのどこにも書いてないですね。他の学部もですけど・・・
スライド制って聞きましたが恐ろしく高くなるのでしょうか??
185 名前: :2006/09/23 02:26
90~100万ぐらいじゃなかった?
たいして変わらないはず。
186 名前:名無しさん:2006/09/23 02:45
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4894368
経済学部
187 名前:名無しさん:2006/09/23 16:34
おろかなるKO、因果応酬ということばを知った方がいいわよ。
188 名前:名無しさん:2006/09/23 16:38
1人の人間の人生を台無しにした「人殺し」だから。
189 名前:名無しさん:2006/09/23 16:47
民事裁判を考えています。こんなに人にズタズタにされたことはなかった。ある日あなたの元に出廷を求める通知が届くわよw
190 名前:名無しさん:2006/09/23 17:03
冷酷極悪非道淫乱二重人格。嘘つき!衣笠の極悪人。地震が来て1階が潰れればいいわ。
191 名前: :2006/09/23 17:36
どうなってんのここ?
192 名前:名無しさん:2006/09/24 12:36
ほんと、なんなんやここは。
193 名前:名無しさん:2006/09/25 14:07
*創始者、創立者などと訳のわからない手法を使い伝統を詐称する
*校歌の2番を隠している。(禁衛隊組織の隠蔽)
*戦前極右(国士舘、皇學館と並び三館大学と呼ばれる)→戦後極左(共産党と癒着)
*理事長が共産党員。(講義の多くが共産党や左翼の思想の押し付けである。)
*校章をダサかった「立命」マークから→Ritsの横文字に変更。他大学が校章を大切にしている中、伝統校にあるまじき行為。
*図書館の本が使い物にならない。
 (社会学系は共産関連書籍が大量に眠っている。共産党なら4000冊という実態。)
*入試の方式の異常な多さ。(しかも定員を公表しないインチキ加減)
*地方試験会場の異常な多さ。(まるでピザの出前のよう)
*上記2つによる学力低下(実質偏差値46との噂あり。)
*合格者の辞退率が日本私大最高峰。(前年度は僅差で神戸国際大に敗北。)
*河合塾などと癒着した偏差値操作。(同志社を抜いたりするが誰もそんな事を思ってない。)
*学生を使った地方巡業。(学生を勧誘員に使用し母校へデマゴーグ)
*パンフレットや願書をタダで配って学生集め。(パンフに騙される人が続出。)
*夜間学校出発の出自の悪さ(料亭の二階が教室?)
*にもかかわらず、二部を廃止。(勤労学生の切り捨て、良心のかけらもない)
*学費のスライド方式。 (初年度の安さに誤魔化されるが学年が上がる毎に学費高騰)
*就職の悪さ→公務員の多さであるにも拘らず就職がいいと喧伝。(役員、社長数ダントツビリ。卒業生は関西4私大中2位)
*ただし、日栄やアコムなど消費者金融の社長が多い。
*学校内での言論弾圧。(少しでも大学を批判すれば自治破壊者扱い)
*共産党の下部組織、民青同盟が公認団体として認可されている。
*草津キャンパスの土地所有者が近江バス。(高い独占的バスに強制的にのらされる)
*アメフトのチーム名「グレーターズ」から「パンサーズ」へ変更。(伝統を大切にしない)
*野球のマスコット「飛雄馬」から「レオ」へ変更。(伝統を大切にしないイメージ戦略)
*存心館前の芝生、関学のパクリ
194 名前:名無しさん:2006/09/25 15:38
KO、あなたはこれを見たらさぞかし私が陰険陰湿と思うでしょう。でも、あなたはこれ以上のことを私にしたのよ。自覚がないかもしれないけど。今度、あなたの部屋に押しかけるわね。絶対に許さない。
195 名前:名無しさん:2006/09/25 16:05
KO、あなたこれを見たら私に謝罪の電話をしなさい。実はあなたは、正式に謝罪していないのよ。ついでにごめんって軽く言っただけじゃない、しかも、メールで。たくさん私に貢がせて、格好つけるなら、今まで貢がせた分全部返しなさい。それができないなら土下座しなさい!
196 名前:名無しさん:2006/09/25 16:06
明日まで待つわよw
197 名前:名無しさん:2006/09/25 16:06
?同志社がやっているのだ。陰湿・卑劣極まりない。
?関学・関大に仮装して煽り、立命館を誹謗・中傷して来た黒幕は同志社です。
?立命館は黙っていてはいけない。黙って居る事は事実を知らない人は事実だと思う。
?同志社が恐いのは立命館に数字の事実で立命館が勝っている事を示される事です。
?だから、立命館は同志社より勝っている事実を数字で示せば良い。
198 名前:名無しさん:2006/09/26 00:56
■マスコミ界の現在の『役員(顧問・執行役員等含む)』の出身大学■
[関西私大卒、キーテレビ局(関東)&準キーテレビ局(関西)&大手新聞社5紙 編]
     
(フジテレビ)甲南大学

(日本テレビ)関西大学

(毎日新聞社)同志社大学

(読売新聞社)同志社大学・関西学院大学・関西大学

(産経新聞社)同志社大学・関西大学・大阪経済大学

(日本経済新聞社)同志社大学

(関西テレビ)同志社大学・関西学院大学・甲南大学

(読売テレビ)関西学院大学・関西大学・大阪経済大学

(テレビ大阪)関西学院大学

(毎日放送)同志社大学・関西学院大学

http://nikkei.goo.ne.jp/nkg/jin_top.jsp
[データベース(日経WHO’SWHO)で会社名・出身大学を入力し検索]
199 名前:名無しさん:2006/09/26 02:44
★W合格者進学率 ~合格者が選んだ大学はどっち?~
『サンデー毎日06.6.25』他4誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0     93.8   6.2     96.2   3.8     92.1   7.9
97年   100    0     92.5   7.5     ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6     94.1   5.9     100    0     92.1   7.9
99年   96.7    3.3     92.1   7.9     94.4   5.6    86.3   13.7
02年   96.5    3.5     94.4   5.6     92.0   8.0    92.1    7.9
03年   97.2    2.8     93.3   6.7     97.4   2.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7     94.6   5.4     98.3   1.7    93.3    6.7
05年   91.4    8.6     88.9   11.1     100    0    98.3    1.7
06年   100    0     94.0   6.0      100     0    91.0    9.0

13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定)
200 名前:名無しさん:2006/09/26 16:54
許せない!



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)