【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■立命館大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434662

法学部AO入試・・

0 名前:J:2004/10/14 09:58
今月の31日に法学部のAO入試(現代法専攻・法律学特修課程)を受験します。
なんか無理っぽいけど・・。先生も薦めないみたいだし。(苦笑)
でも合格したいし!!どなたかAO入試で法学部を受けた方、情報下さい!!!!>_<
お願いします・・不安なのは1次試験のレポート・・-0-
1 名前:名無しさん:2004/10/15 14:57
AOスレ行け。
2 名前:名無しさん:2004/10/15 15:14
がんがれ
3 名前:名無しさん:2004/10/15 16:04
オリターなんてなくなればいいのに。
もしなかったらもっと一緒にいられたかもしれないのに。
4 名前:名無しさん:2004/10/17 15:08
俺去年法学部AOで受かった。レポートなら
予備校の講師に相談した方がいいよ。
代ゼミの青木はおススメ
まあ簡単に言うと1と2は講義さえ
聞いてりゃ書ける(てか差つかん)
3は自分の意見~それに対する反論
~その反論を押さえ込めるだけの考え
っていうふうに書きゃいけるはず。
ぶっちゃけ国語得意なら1次で落ちる心配
はまずないね
5  名前:投稿者により削除されました
6 名前:名無しさん:2004/10/18 12:15
僕も法学AO受けるんですけど、
評定ってどれくらい考慮されますかね?
7 名前:名無しさん:2004/10/18 17:22
あんま関係ないんちゃう。俺は学校の評定
3.2(うちの学校は2以下つかない、欠点
でも3)欠点も3年間で12個あって追試
により認定とか調査書にかかれたけど受かった
し。まあ面接ではつっこまれたけどね。
学校にもよるけど4ありゃ十分でしょ。
8 名前:J:2004/10/20 09:49
8さん!!ありがとうございます~。7さん、お互い頑張りましょう!!
予備校とか何の対策もしてないんですけど、大丈夫ですかね!?社会科学系の本を読んだりはしてる
んですけど・・
9 名前:ms:2004/10/21 13:47
7改めmsですー。
8さんありがとうございます!
そしてJさん、仲間ですねー!試験のことですが、講義の内容は
大学に入ってから学ぶような、かなり専門的なものらしいです!
だから予備知識は役に立たないとか…。
だから今僕は5さんのおっしゃったように、きれいにレポートにまとめる
ことだけを練習してます!
10 名前:ms:2004/10/21 13:54
↑の文が変になっているのに気づきました…。
読みにくくて申し訳ありません!
11 名前:J:2004/10/23 05:27
msさんありがとうございます。まじで頑張りましょうね!!
専門的なものなら予備知識はいりませんね・・-0-
うちの高校では前例がないから何にも受験情報がないんですよ・・
msさん、何か情報はありませんか・・今からでも間に合いますかね!?
国語は得意なんですけど・・>_<
12 名前:ms:2004/10/23 09:09
あ、あとウチの先輩が「レポートは行を埋めることより
内容重視」って言ってました!先輩は問1の回答を
半分も書かなかったのに1次は通ったそうです(笑)
先輩は2次で落ちちゃったんですけどね…。
試験まであと約一週間ですね!
絶対に合格しましょー!
13 名前:J:2004/10/23 12:09
msさんありがとうございます^^助かりました~もう一つ!!
問題の形式とか分かりますか??設問が3つあることは分かるんですが・・
本当に何も知らなくて・・でも1次くらいは受かりたいし。。奇跡なら、
合格したいです>_<
試験の日は私服ですか?制服ですか?
14 名前:名無しさん:2004/10/24 07:32
2年前受かりました。
対策して法律オタクみたいな人は
1次は受かっても2次で落ちてました。
志望理由がしっかりしていて、
人に自分の考えを伝える力を持っている人が
受かります。
偏差値は関係ないですよ!!
15 名前:ms:2004/10/24 08:00
>Jさん
制服、私服はどちらでもいいみたいですね!
ちなみに僕は無難に制服にしますよー。
>15さん
偏差値が関係ないってのは知らなかったです!
ウチの学校は偏差値低いから2次では門前払いかと
心配してました…。ちょっと安心です!
16 名前:J:2004/10/24 12:41
msさん~私も制服に決めました。無難ですよね・・
>15さん、偏差値が凄く高いので正直・・諦めモードでしたが頑張ってみます・・

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)