【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■立教大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434396

自由選抜入試について

0 名前:STAR☆:2004/09/18 09:47
今受験生なんですけど、文学部の自由選抜入試を受けるにあたって
対策ってありますか??
受けようか悩んでるので教えてください☆
1 名前:名無しさん:2004/09/18 09:53
あらゆる手をつかって学部長と仲良くなりなさい。
2 名前:名無しさん:2004/09/18 10:02
凡人は通らないからやめとけ。
一般入試の勉強しろ。
3 名前:名無しさん:2004/09/18 11:44
なぜ凡人はうからないのですか??
4 名前:STAR☆:2004/09/18 11:57
>>3
確かに数人しか受からないってことはわかってるんですけど、
いろいろ聞きたくて…(._.)
5 名前:名無しさん:2004/09/18 12:44
>>3
1の偽物か?
自由選抜は他大の一芸やらAO入試に対抗するためのものだから、
すごい人しか通らないの。
だから、数年前までの野球部が自由選抜の早々と
導入した観光・コミ福ばっかりだったんだよ。
6 名前:名無しさん:2004/09/18 12:45
自由選抜を早々と
導入した観光・コミ福ばっかりだったんだよ。

の間違いね。
7 名前:受験生:2004/09/18 17:29
立教の自由選抜って評定平均値あるよね?
8 名前:名無しさん:2004/09/18 18:59
3.5 3.8 経済なし
9 名前:名無しさん:2004/09/19 07:08
経済!うけよ!
10 名前:名無しさん:2004/09/19 07:43
評定がないからウケよなんて勢いじゃ確実に落ちるから時間の無駄。
11 名前:名無しさん:2004/09/19 14:38
評定はないけど狭き門だね…。
12 名前:名無しさん:2004/09/19 22:36
評定がないってことはそれだけ競技の成績を重視していること。全国大会ベスト4
とかメジャーな競技でないと無理だろ。
13 名前:名無しさん:2004/09/19 23:11
メジャーじゃなくても日本一とかなら結構見込みあるよ。
ダブルダッチとかで合格したやついるしな。
14 名前:名無しさん:2004/09/20 11:42
入ってから周りについていけなさそうだね。
15 名前:名無しさん:2004/09/21 17:57
自由選抜だから自由に大学もクラブもやめれるから 当局はあまり興味ないんだろ
とりあえず東大に負けるのだけは回避したいから制定した これまじ。
16 名前:名無しさん:2004/12/13 18:23
とりあえず最近強豪高からたくさん来るなーって思ってたんだけどこれの
影響か。でも、慶應行ったほうがよかったな
17 名前:名無しさん:2004/12/14 01:17
この前野球東大に負けてなかった?
18 名前:名無しさん:2004/12/14 15:50
負けたよ。頑張ってるけど低迷してるね。
東大は早稲田にも勝ったからな。
19 名前:名無しさん:2004/12/14 16:12
今年のプロ入り
東大1人 立教0人
数回負けるのは仕方ない。
20 名前:名無しさん:2004/12/15 02:16
仕方なくない。推薦だろ?
東大は推薦いないじゃん。
東大に負けるなら推薦意味ないじゃん。
21 名前:名無しさん:2004/12/18 17:32
東大も一応表面的には推薦ないけどね。
22 名前:名無しさん:2004/12/19 08:55
けど入試パスしなきゃダメでしょ。
23 名前:名無しさん:2004/12/19 09:35
プロに行くようなやつがいたなら負けても仕方ないだろってこと。

入試云々は関係ない。
24 名前:名無しさん:2004/12/19 09:36
プロに行くようなやつがいたなら負けても仕方ないだろってこと。

入試云々は別問題。
25 名前:名無しさん:2004/12/19 14:21
プロに行くような奴一人と並みの奴らと皆推薦軍団ではどっちが強いかは明らかな気がするが?
とにかく推薦はなくして純粋に勉強して入ろうとする奴を入れろ。
そのうちどっかの大学みたいに変な不祥事が起こる気がする。
26 名前:名無しさん:2004/12/19 21:50
立教の場合、
推薦といっても公式には自由選抜入試であって推薦ではないですから!!
だから、自由選抜入試という名でスポーツ系のやつを優先して採ってる事が
明らかになって、受験生からの苦情が相次ぐくらいにならないと
なくならないよ。

まーたしかに自由選抜といって裏ではスポーツが強いやつをたくさん
採ってるのはいただけないけどね。
27 名前:名無しさん:2004/12/20 08:52
でも自由選抜やめたらまたトー大と最下位争うはめになるよ。前の総長は
それを見るにみかねて自由選抜はじめたんだから。ちなみに1988~1998立教は
最下位4回 5位11回 20シーズンで15回もトー大と最下位争ってるんでは
やめられないだろ。自由選抜は。甲子園ボウルで立教は4回も優勝してる古豪だから
関学みたくアメフトに力いれればいいのに関学 日大 京大 立命 
法政 についで優勝回数は多い。 早慶より上だから名門だ
28 名前:名無しさん:2004/12/20 09:24
六大学だからってスポーツが強くなくちゃいけないってことあるか?
そもそも最初はどこにも推薦なんかなかったはずじゃん。
文武両道のやつら同士が戦うから盛り上がったわけで、今みたいに推薦のやつら同士で戦ってるの見たって応援する気にならないんだよなあ。
慶應、東大、立教はスポ薦やってないんだから、ほかの三大学も止めればいい。
そんな推薦で学力の劣る学生入れるより、一般入試で全員入れればいいんだよ。
そのほうが絶対大学のためにもなると思うんだが。
29 名前:名無しさん:2004/12/20 12:00
少子化で大学が倒産する時代に私立が宣伝のひとつとしてスポーツに力入れるのは
当然だよ。立命舘だってスポーツが強くなったら偏差値もあがった。逆に関学は偏差値がさがったら
アメフトも弱くなった。慶應も法学部で来年からAO入試やるからそこでスポセンに近いことやるし
慶應高 早大学院でも自己推薦でスポーツにすぐれた厨房を入学させてる
たしか京大も2年後位に推薦はじめるとか新聞で読んだな。もちろんスポセンではないだろうが。
30 名前:名無しさん:2004/12/21 09:15
宣伝か・・・むなしいな。
生徒の質落としてまでもすることなのか?
31 名前:名無しさん:2004/12/21 13:12
京大は後期の1割分の定員を廃止してAOか推薦にするらしい。なんでも前期 後期
と同じような入試でおなじような学生をとっても意味がないらしい。
32 名前:名無しさん:2004/12/21 13:50
京大は一体どんな人間に入ってもらいたんだ?
33 名前:名無しさん:2004/12/21 16:29
それを今2年後に向けて検討しているそうです。東大が泡盛売ったり する時代
だから京大といえども生き残りをかけてんじゃないの。10年前はトー大 キョ-大
に入学するレベルの学生が今は国立医学部に流れてるから旧帝も危機感があるわけだ。
へたすりゃト-大蹴って慈恵医大とか日本医科大とかありえそうだもんな。金持の家なら。
34 名前:名無しさん:2004/12/21 17:11
なるほど。34さんお答えありがとうございます。
もう国立じゃないんだもんな。立教は大丈夫なんかなあ。
35 名前:名無しさん:2004/12/21 22:50
>>34
立教がやばいころには私立は早慶上智くらいしか残ってないよw
36 名前:名無しさん:2004/12/22 02:48
そうか。
37 名前:名無しさん:2004/12/25 14:07
全然スポーツ系じゃないけど、立教の自己推薦受かりました。
38 名前:名無しさん:2004/12/25 14:39
>>37
おめでとうございます。
充実した学生生活を送ってください。
39 名前:名無しさん:2005/05/22 11:28
自由選抜の二次、面接でどんな事聞かれますか?
40 名前:私が立教大学の守り神、らっきょう神だ!:2005/05/23 10:33
                        _,,,、
        _,,. -一ー-、,. , -‐ 、.,, __ ,,.ノ  ノ
     ,.- ''"       ` ;'、"~`''- 、,,.,、-'"
   ,.'´            ヽ、        ,、
  ,'    ,, ,-'フ'"_´`ζ;、、   ヽ    ,,.ノ ,}
  ,'    ,ノ((,、l'´-‐'~7 ヾミ)ヽ、 ゛, ,r',r'"~
 (    (ミ )'/彡'´~ノ‐ 、ヾノ  ヽ、 v'´
  '、  〉ミ,。,。、ゝ(('"  `~゙~`=('‐'~゙)
  ヽ  ゙, ζ_,_,.ッ'´'ヾ‐-,-)ー‐'っ゙'; ~゙)
   ヽcι(゙ー'´;'~ヾ、_,l'、,   ノ ノ/~)~、
    ξヾ (~.,ム、_,, ノ)),-'´'~ ノ ノ  ヽ、
     j _ ヾ''´~  ~( ( ィi(,_ .ノι'´3 ,-、}
    くm~゙='、l,_-、 ))ヾ,_彡'ノ'~,j
      ζ~゙vヾ,)'ヾ='ノ3))'´~`;_,-, ~'')
      t  lゝヾ、=,),l lt( ,.'7  '-''"   
      ゝ-j' `ー`'ヾミゞヽ゛ー',_
    c'~'~' (     ``ー=='"
41 名前:名無しさん:2005/05/23 10:37
>>39
          /∧     /∧
         / / λ   /  /λ
       /  / /λ /   / /λ
      /   / / /゚λ    / / /λ
    /          ̄ ̄      \
   /     / ̄\     / ̄\ \
   /         ●        ●   ヽ
         し ̄ヽJ     し ̄ヽJ    
  |             '"""            
  |   """"   T"     |   T """    俺を愛していると言ってみろ!
      """"         ノ      """  
   \        丶 ___人___ノ     /      
    \_        ヽ―/    __ /        
     /          ̄ ヽヽ    \
42 名前:名無しさん:2005/05/23 23:35
>>>>>>>>>
43 名前:名無しさん:2005/07/13 12:25
去年スポーツで当確だったのに野球部に追いやられて落ちた(~ヘ~;)
44 名前:AK☆:2006/09/29 10:55
自由選抜入試の志望理由などの字数や内容、調査書、活動報告書とはどのようなものか
募集要項を買えば書いてありますか???
45 名前:AK☆:2006/09/29 11:00
だれか~
46 名前:名無しさん:2006/09/29 13:27
募集要項に書いてあるから早めに買って対策たてな
47 名前:迷い中☆☆:2006/10/01 05:38
自由選抜入試って、受けとくと一般に何か影響ありますか??
48 名前:名無しさん:2006/10/01 07:42
悪い影響はない。むしろ試験場の雰囲気がつかめてプラスになる
49 名前:ty:2006/10/19 05:38
自由選抜って難しいんだね
50 名前:名無しさん:2006/10/20 09:52
文学部3年前に自由選抜で入ったよ
対策ってなんの?

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)