【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■横浜国立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10441594

後期試験を終えて

0 名前:名無しさん:2005/03/12 06:32
皆さん後期試験お疲れさまです!!
うまくいった方もいかなかった方も一年間の受験での
ストレスや横国についての質問をこのスレにぶつけてください。
ただし横国の試験や横国についての質問onlyでお願いします。
ひとまず皆さんお疲れさまでした…
1 名前:名無しさん:2005/03/12 11:39
工学部の数学は難化?
2 名前:名無しさん:2005/03/12 12:19
というか今日の工学部の試験の難易全部ききたい。
3 名前:名無しさん:2005/03/12 13:08
難かだね。
4 名前:名無しさん:2005/03/12 13:10
物理の交流がわけわからんかった。
英語は易化?
5 名前:名無しさん:2005/03/12 15:25
文系英語数学は軟化か易化か教えてください~
6 名前:名無しさん:2005/03/12 15:29
文系
英語
昨年並み(英作のみ難化)
数学
やや易化
合格平均は去年と大差ないかな。
経営なら500あれば受かるんじゃ?
7 名前:名無しさん:2005/03/12 15:32
数学はやっぱ易化なんか。きっつー
英作全然違うこと書いたっぽいし、あーあ無理っぽ
8 名前:名無しさん:2005/03/13 11:46
面接どうだった?
9 名前:名無しさん:2005/03/13 12:23
学校教育の面接思ってたより大したこと聞かれなかったよ☆
志望動機も無かったし!
10 名前:名無しさん:2005/03/13 13:16
工学部難化だべ~
物理と数学やばいっしょ!
どーだかな~~??
11 名前:名無しさん:2005/03/13 13:21
マルチも予想の範囲内だった。
でもとなりの人はいっぱい聞かれてたのに自分はあんまりつっこまれなくて主張しきれなかった。
倍率どれくらいかな。
12 名前:しい:2005/03/13 15:49
経営数学みんなどのくらいできてんの?
13 名前:名無しさん:2005/03/13 17:01
経営って易化ですか?難化ですか?
14 名前:名無しさん:2005/03/13 17:52
経営の数学は明らかに易化。
最低でも六割はなきゃきついと思われる。
15 名前:名無しさん:2005/03/13 22:43
↑平均8割ぐらいできないとおかしい問題だろ。6割じゃ死んだ方がマシ。
16 名前:名無しさん:2005/03/15 01:39
どこかに、解答載ってませんか?
17 名前:名無しさん:2005/03/15 10:32
代ゼミに載ってるよ
18 名前:名無しさん:2005/03/15 15:02
数学も理科も例年並、英語はやや易化だってさw
こりゃ~おちたな・・・。
19 名前:名無しさん:2005/03/16 01:11
でも、合格最低ラインは下がりそうな気がするが・・・
どうだろう。

てか下がってくれ。
20 名前:名無しさん:2005/03/16 04:41
去年は1400点台、おととしは1300点台だったよね。(工学部)
まじでさがれ~~!!!
代ゼミの去年とおととしの評価見たら、おんなじだたったから、まだかのうせいはある!
21 名前:名無しさん:2005/03/16 06:36
物理難化じゃないのかぁ・・・はぁ・・・
22 名前:名無しさん:2005/03/16 07:47
同じじゃね?別に悪問なかったべ?交流もベーシックだったし…
23 名前:名無しさん:2005/03/16 12:37
そう。別にやばくはなかった。
化学は簡単になった気はする。
けど、数学は難化じゃね?
24 名前:名無しさん:2005/03/16 15:04
まーこうやって得意不得意分野は人によってそれぞれだから、
結局プラマイゼロなのかもね。
25 名前:名無しさん:2005/03/18 02:07
1400点台いけば、大丈夫ですよね?
26 名前:名無しさん:2005/03/18 12:11
後期の学校教育は面接だけだったからてごたえとかマジわかんないし発表まで不安でたまんないです(ФоЭ)↓
27 名前:名無しさん:2005/03/18 12:30
合格者平均って合格者が50人くらいだから、たとえ平均が1400点台でも、
最低点は1300点台じゃね?
合格者50人ってのがどんだけ、最高点と最低点の差があるかね。。。。
28 名前:名無しさん:2005/03/19 11:44
文系英語の英作ってみんなどんな事書いた?
29 名前:名無しさん:2005/03/19 14:22
理系英語もどうかいたよ?
代ゼミの回答では判断が。。。。。
30 名前:埼玉人☆:2005/03/20 09:52
いよいよ発表明日ですねι!とても不安です(/□≦、)手応えあった人もなかった人も、これ見た受験生は受かるように共に祈りましょう★
31 名前:名無しさん:2005/03/20 10:27
>>30
埼玉からどうやって通うの?
32 名前:埼玉人☆:2005/03/20 10:40
もし受かってたら一人暮らしなんですけど、後期の発表後からすぐ部屋見付けるの難しかったら少しの間?時間ちょっとかけて通おうかと!
明日も最後なんで直接見に行きます*どこの方ですか??
33 名前:32:2005/03/20 11:09
俺は東京ですよ~。
1時間半くらいでなんとか通えるので・・・
明日は受かってると良いなぁ・・>>32さんも!

ちなみに発表はインタ-ネットで見ます(笑)
34 名前:埼玉人☆:2005/03/20 11:23
そうなんですか*もしもの時はネットの方がダメージ少ないですよねぇ(;==)まぁともかく前向きにいきましょう!!入学したらキャンパスであいましょうね☆
35 名前:32:2005/03/20 11:45
確かにダメージはねぇ・・・(-_-;)  (笑)
あーなんか緊張してきた。もう入試から1週間経つんだねぇ。
健闘を祈ります!!
36 名前:名無しさん:2005/03/20 12:35
埼玉のどの辺ですか?
私は和光市から通いましたが横浜まで1時間20分くらいで行くんですが
ここからバスがあるので待ち時間無しでも1時間40分はかかりましたね。
まぁ通えない距離ではないです。車も駐車場が広いので停められるのですが
環八が混み過ぎてて時間が読めません。1時間30~3時間ですね。

家賃、食費等考えても通学のが得ですが
大学行くのが億劫になってしまうとキツイですね。
卒業が。
37 名前:名無しさん:2005/03/20 13:13
俺は横浜ですが、ネットで見ます。
落ちてたら横国から駅まで足取り重いし。。
38 名前:埼玉人☆:2005/03/20 13:29
>37埼玉の深谷ってとこです!湘南新宿ラインに乗れば?時間40分とかで横浜駅につくんですよ★時間はともかく定期代とか考えるとやっぱり私は通いはキビしいですね('-'*)ι
39 名前:名無しさん:2005/03/20 13:39
>>38 受かってたら一緒に通おうぜ~(笑) 俺は大宮駅からのるぜ!
40 名前:名無しさん:2005/03/20 13:50
>>38
学生は定期安いよ。
学割で半額くらい。
たぶん1万ちょっとだよ。
まぁバスが結構高いんだどね。
定期の割引ほとんどないから
みなバスカード。5000円で5800円くらい乗れる。
それでも14往復くらいしかできないけどね。1月に1枚ちょっとかぁ。
41 名前:名無しさん:2005/03/20 13:56
バスなんて乗らなくね?
俺は普通に歩く
42 名前:名無しさん:2005/03/20 14:19
横浜から歩くとか毎日は無理。
三ツ沢下町からなら歩けるけどワザワザ
帰りも歩くのマンドクセ。
和田町なんてもっと嫌だ。山登りコースだありゃあ。
確かに定期で買うなら横浜から市営地下鉄、相鉄線で
行くのも良いけど駅からの歩きがめんどいよ。
バスなら大学の入口まで来るし。
43 名前:名無しさん:2005/03/20 14:25
上町から歩くつもり
下町の方が近いの??
44 名前:名無しさん:2005/03/20 14:30
三ツ沢まで歩くの国道1号線の殺伐としたとこ歩かなきゃいけないから
嫌だなぁ。おれあの景色嫌い。きたねーし。歩道と道路の境ははっきりしないし。
和田町なんてもっと嫌だな。崖登りしてる感じするもん。
雪とか降ったら歩けるのあそこ?
横浜からバス乗るのが一番良いよ。ちょっと高いだけだし。
45 名前:名無しさん:2005/03/20 14:39
そーかなぁ。。普通の景色だと思うんだけど。。
歩道は狭いけど。。
46 名前:名無しさん:2005/03/20 14:42
あの首都高の入口んとこキタネーじゃん。
47 名前:名無しさん:2005/03/20 14:44
そもそも友達できれば友達にあわせて
バス乗るようになるよ。地下鉄の沿線とか相鉄の沿線でなければね。
それにそういう奴でも近所ならバイクで大学くるからねぇ。
よくバイクで横浜まで送ってもらってバス代うかせたもんだ。
48 名前:32:2005/03/21 03:35
いよいよだね。
49 名前:32:2005/03/21 04:06
ちなみに受かりました!知物です。
これでやっと大学生になれますよぉ(涙)
50 名前:名無しさん:2005/03/21 04:26
マルチ受かった☆

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)