【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■横浜国立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10441530

建築学のAOについて

0 名前:名無しさん:2004/09/24 09:52
建築学のAOの第二次選抜の実技試験ってかなり対策したほうがいいんですか?
多少はしてるんですが。
101 名前:名無しさん:2005/12/03 15:05
おそらく必要ないと思います!
持ち物には記載されていませんでしたね。
102 名前:名無しさん:2005/12/05 08:26
みなさんどうでしたか?
103 名前:名無しさん:2005/12/05 08:31
1の問題、正解は一体何でしょう?!(*_*) 近くにいた子達が、一個間違えちゃった~~と話してたんですが…一個とかそういうレベルじゃなくて(@_@;)
104 名前:名無しさん:2005/12/05 08:38
ですょね~私も普通にわけがわかりませんでした。実技と面接はどちらに重きをおいてるんでしょう?
105 名前:名無しさん:2005/12/05 08:43
やっぱり、実技だと思いますよ(>_<)でも、少しでも合格する可能性広げるよう、明日も頑張りましょっ!!(゚_゚)(。_。)
106 名前:名無しさん:2005/12/05 08:43
>104
1は3つの立体がくっついた図だと思います。ただ私も気づいたのがのこり3分くらいで
どうしようもなくタイムアップ><
しかも2の造形が時間なくてかなり中途半端なものに。。。
面接重視ではないと思いますが、それでも面接重視と願って明日受けます。
107 名前:名無しさん:2005/12/05 08:59
でも、問題に同じ立体二つって書いてありましたよっ!!私も複数の図形かと少し考えましたが、読み直したら違いましたね… 明日、来ない人いるんでしょうかね?(・・;)
108 名前:107:2005/12/05 09:25
>108
なるほど、2つの立体をくっつけてできれば3つになってもいいのかな?
ってかんがえましたてました。
明日はどうでしょう?結局みんなくるとおもいますけどねー
109 名前:名無しさん:2005/12/05 09:49
来ない人なんているんですか?!今日で諦めた人とか? ぁと明日は一度に何人くらいやるんでしょう?一人15分くらいですかね??
110 名前:名無しさん:2005/12/05 11:18
え、グループ面接だったりするんですかね?!
個人面接だったら、一人15~20分だと私は踏んでますが・・・
あと、面接官は何人くらいでしょう??
某女子大では、6,7人いたって聞いたんですけど・・・
111 名前:名無しさん:2005/12/05 12:44
皆さん、お疲れ様でした!!緊張しまくりでしたね!
明日はおそらく個人面接だと思いますよ。
個人で1人15分程度ではないでしょうか。
面接官は5人~9人らしいですね。
今日のことは忘れて、とりあえず明日の面接は頑張りましょうね☆
112 名前:名無しさん:2005/12/06 10:03
建築学科って数学、物理は実際どのくらい授業で使うんですか?
113 名前:名無しさん:2005/12/06 12:05
おつかれさまでした~!
面接、緊張した><
昨日の実技は、私もダメダメでしたよ;
三角柱を2つ使って作るっていうところまではわかったんですけど・・
そこまでたどり着くのにほとんどの時間を使ってしまって。
あーあぁ、影のつけ方とか練習したのになぁ *_*
114 名前:名無しさん:2005/12/06 12:27
お疲れ様です。
AOは2日間になったんですね。
なんで今日入試やってるのか不思議でしたが、謎が解けました。
115 名前:名無しさん:2005/12/06 14:37
お疲れさまでした!
皆さん、面接はどのくらいで終わりましたか?
私はてっきり20分くらいかと思っていたので、
思っていたよりもずっと早く終わってしまい、
拍子抜けしました!
緊張していてよく覚えていないのですが、
たぶん10分くらいだったと思います。
まさか口頭試問が出るとは思いませんでしたよ…。
116 名前:名無しさん:2005/12/07 10:49
私も10分くらいだったと思います!!適性試問、ビックリしましたね!普通の面接だと思っていたもので・・・でも、募集要項にもちゃんと書いてありましたね(;^_^A適性試問って、ひっかけとかないですよね…あまりに簡単だったような・・
117 名前:名無しさん:2005/12/07 14:28
>117
マジですかい・・。絶対間違えたよアタシ・・OTL
118 名前:名無しさん:2005/12/07 15:22
適性試問って、みんな同じ問題ですよね!?
119 名前:名無しさん:2005/12/08 06:57
age
120 名前:名無しさん:2005/12/08 12:48
>>118
高校生40人のお小遣いの平均~ってやつ?
121 名前:名無しさん:2005/12/08 12:52
お小遣いの平均の問題と、「異国情緒がある」とかなんとかっていうベン図を
作る問題の2つでした。皆さんはどうでしたか?
まぁ適性試問の方はいいとして、そのあとの自己推薦書についての質問が
大事なんじゃないですかね??たぶん。
122 名前:名無しさん:2005/12/08 12:59
そうそう、私もその二問でしたよ。
私は自己推薦書については全く聞かれず調査書について、部活のことを聞かれましたが…
(自己推薦書について聞かれると思って準備していたので意外でした…)
それから実技試験はどうでしたか?と聞かれました。
10分くらいで終わってしまったのでかなり心配です~~
123 名前:名無しさん:2005/12/08 13:02
今更後悔しても、もうなんにもならないですけど、
やっぱり思い出しては後悔しちゃいますよね・・・・(ため息)
適性試問は122さんの言うとおりの2つの問題でしたね。
シートをかぶせるほうの問題は自信がありません。
この発表までの期間、毎日が不安でたまりませんね。
面接は全部で、4部屋くらいあったみたいですね?
圧迫面接の部屋ってあったんですか?
124 名前:名無しさん:2005/12/08 13:17
>123 
 え?!私の場合は自己推薦書についてしか聞かれませんでした。
 123さんとはまったく正反対で、調査書のほうの準備をしっかり
 してきたのですが、全然聞かれなくて気が抜けちゃいました。
125 名前:名無しさん:2005/12/08 13:41
わたしも自己推薦書のことしか聞かれませんでしたよー
126 名前:123:2005/12/08 13:45
えっ、じゃあ私は何だったんだろう…
逆に建築の話とか全くなかったのですごい不安です…!
127 名前:名無しさん:2005/12/08 13:49
127
自己推薦書にどんなことを書いたのかにもよるんじゃない?
ま、面接室も何部屋かあったみたいだし、いろんな面接官がいるんだし、
いろんなこと聞かれて当然だよ。そんな心配することないって★
128 名前:名無しさん:2005/12/08 13:50
私は自己推薦書に書いたことで、オープンキャンパスの話など聞かれました~!! このスレ来てる人、結構いるんですねぇ~!!この中で誰か受かってると良いですねっ(*^o^*)
129 名前:127:2005/12/08 13:57
>>127
ありがとうっ!!
だよね、それにもう今からどうにかなる話でもないし…あとは待つしか!

それにしても一緒に受けた人の中でここに書き込んでる人がいると思うと
結構世界の狭さを感じるね(笑)
130 名前:128:2005/12/08 14:07
そだねー!でも実際は、半分の人としか顔合わせてないけどね~。
131 名前:124:2005/12/08 14:16
でも、こうして同じところを受験した仲間と話せて嬉しいですよね!
もちろんライバルではあるはずなんだけど、みんな優しいもんね(笑)
実際には、今年受けた人で何人ここに書き込んでいるんですかね?
良かったら、自分に名前つけてくださいv
132 名前:130:2005/12/08 14:20
>>98 は私です~ 前日当日もホテルだったけど10時には寝ちゃって…
受験しに来たのに夜はちゃっかり中華街に遊びに行きました(笑)
実技は二階の方で受けてました。結構女の子多かったよね?というのが印象ですー

数日後に「合格した!!」って声がここで聞けるといいね!
133 名前:名無しさん:2005/12/08 14:27
人数、数え辛いんで、これから初めて書き込む時に番号言うっていうのどうですか??勝手に始めて申し訳ないですが、私、?ってことで・・・
女の子多かったですよねぇ~!!私も二階でした(*^o^*)133さんって、どの辺に住んでるんですかぁ??
134 名前:?:2005/12/08 15:10
124です!!ここには前から何度も書き込みしてますが(笑)
私も2階で受けてました!ほんとに女子が多かったですね!
男子ばかりかと思っていたから、安心しましたv
ホテル通いの人は大変でしたね(汗)ごくろうさまでした。
135 名前:?:2005/12/08 15:37
128だよ~★私も前日当日とホテルでした!
一人で行ったから、夜は恐くて外には出ませんでした笑
夕飯もマック、朝ごはんもコンビニ、ものすごい栄養かたよっちゃったよー笑
実技で頭働かなかったのも、そのせい!?笑笑
136 名前:名無しさん:2005/12/08 17:00
っていうか、口頭試問の後に時間が余ったから適当に質問したんだと思う
面接官がまだ時間有りますみたいなこといってたし・・・
第一部屋ごとにこんなに質問が違ったら、試験上問題ありでしょ
137 名前:名無しさん:2005/12/09 17:22
皆さんお疲れ様でした。
今年のAOの1日目の実技問題はどのような問題でしたか?
参考にしたいのでよかったら教えてください?
138 名前:?:2005/12/09 23:29
午前の120分で造形?、午後の150分で造形?がありました。
造形?では、小問6問から成る図形に関する問題で、問題文から立体の
形を求め、異なる角度から見た立体の形を書いたり、表面積・体積を求めたり、
さらにはデッサンの要素もくみこまれていました。
また造形?では、「水滴」からイメージされる図をスケッチし、
さらに発泡スチロールの台上に、与えられた竹ひご・たこ糸を用いて、
造形物をつくる作業がありました。
理解できましたか?笑
139 名前:名無しさん:2005/12/09 23:39
>139 ありがとうございます。でもう少し聞きたいのですが、午前
     では出来た立体はどのようなものでしたか?また午後の造形
     物とはスケッチしたもののモデル化ということでよろしいで
     すか?
140 名前:?:2005/12/10 01:36
午後の造形に関しては、スケッチのモデル化ということでいいと思います。
午前の造形については、立体の中心を上・右・左から面で表した図から、
同じ大きさの同じ形の2つの立体を考えるものです。
2つの立体は上下が異なる状態で、立方体内でドッキングしています。
1問目の4択には三角錐・三角柱・四角錐・四角柱があり、私は四角錐だと考えました。
三角の砂時計のようなものだと考えれば分かりやすいと思います。
…とここまで説明しといて、自分が間違ってたら恥ずかしいですねー(笑)
141 名前:?:2005/12/10 09:08
過去二回ほど書き込ませて頂きました者です♪

私も2階でした!ほんと女の子ばっかりでしたよね~
面接は、自己推薦書のことばっかり聞かれましたヨ。
あとは、横浜に実存する建築物の名前を出されて、それについてどう思うか、っていう・・・
142 名前:?:2005/12/10 09:26
建築物についてとか聞かれたんですかっ!?なんか、すごい面接って感じですね(;^_^A
私、オープンキャンパスの模擬講義のこと聞かれたんですが、一昨年、プエルトリコの建築についての講義を聞いて・・と言ったら、そんなのありましたっけ??とか先生方が話してて・・・誰かその講義聞いて覚えてる!って方いらっしゃいませんかねぇ???( ̄口 ̄)
143 名前:名無しさん:2005/12/10 13:47
造形?の答えは三角柱です
144 名前:名無しさん:2005/12/10 16:55
みなさんお疲れ様でした。来年、AOを受けよう考えているのですが…造形?というのは結構、複雑な問題でしたか??
145 名前:名無しさん:2005/12/11 07:28
age
146 名前:名無しさん:2005/12/11 09:42
<<145
一度形をイメージできれば解けますけど、できなければ1問も解けません。
問題文から図形をイメージできるかどうかが鍵だと思います!
147 名前:名無しさん:2005/12/11 13:36
あげ↑↑
148 名前:名無しさん:2005/12/11 17:16
<<147
そうですか…本当にありがとうございます☆それでは、あまり数学的な考えというよりは空間的な構想力のほうが必要な訳ですか??
149 名前:名無しさん:2005/12/12 15:01
ついに、今日ですねっ!!!!
150 名前:名無しさん:2005/12/12 15:43
僕は試験に入って幻滅しました
試験に私服や茶髪、ミニスカやピアスで来てる奴とは一緒にキャンパスライフを送りたくありません
人は見た目じゃないけど、一般教養や常識がないのは一目瞭然
中には面接直前までシャツ出ししている人もいました



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)