NO.10441518
国際共生社会課程&峰沢国際交流会館
-
0 名前:たこやき2号:2004/06/11 17:16
-
受験生です。
インターネットとかで講義の内容とか
紹介されてたんで見たんですけど、
僕はアホなんでようわからへんので、
実際にそこで勉強してらっしゃる先輩方、
どんなことが勉強できるんか教えて下さい!
あと、峰沢国際交流会館ってエエとこなんですか?
ウチは貧乏なんで、安く暮らせると聞いたんで
知りたいです。
-
1 名前:匿名さん:2004/06/12 09:03
-
6 名前:名無しさん [2004/04/13(火) 10:48]
良いとこ=楽、学業以外の活動する時間が豊富
悪いとこ=何も学べない、どれも中途半端
-
2 名前:たこやき2号:2004/06/12 15:52
-
そうなんですか!!!(笑)
ま、自分はナマケなんで、そんな感じ好きですけど。
おもろそうでいいっすね。
大学、おもろいですか?
-
3 名前:夜型:2004/06/12 18:00
-
はじめはやる気だが、徐々に無気力になってく。
特に国共とかマルチは本人の意思で単位の有無が両極端になる(気がする・・・)
今更だけど大切なのは要領の良さと人脈だな。(w
-
4 名前:↑:2004/06/12 22:33
-
真理をついとる。特に人脈。
学校楽しいよ。そうなるかどうかは自分次第だけどね。
国共はクラスター(ゼミとサークルの中間みたいなモノ)ができるから、楽しみやすくなるかもね
-
5 名前:匿名さん:2004/06/13 04:59
-
大学生活にあるのは足し算じゃなく引き算だけだからあまり大学ってとこに期待しない方がいいよ。
-
6 名前:匿名さん:2004/06/13 07:25
-
↑抽象的でわかんないんで分かりやすくお願いします
-
7 名前:たこやき2号:2004/06/13 11:21
-
参考になります!
あの、クラスターてなんなんですか?
-
8 名前:匿名さん:2004/06/13 13:23
-
どんだけ馬鹿になれるかで大学生活楽しめるかが決まるよー
-
9 名前:匿名さん:2004/06/14 04:23
-
クラスターぐだぐだ。
-
10 名前:↑:2004/06/14 06:19
-
これからの活動次第ではどうにかなるんじゃないか?
それも含めて自分次第かと。
国共に来る人間はみんな平和研究をしたいんだろうが、
この学問は幅が広すぎて、大学はいっても手をつけにくいんだな。
NGO,NPOの活動とか参加してみたいとかあるんだろうが、自分だけではなかなか動きにくい。
だから自分と似たような考えを持つ人を探すのを容易にするために、国共という学科をさらに3つに分けて小さくして、
他の人と親しくなりやすい環境を作ろうと。それがクラスターね。
実際、大学入ってすぐに出来た友達以外とは、なかなか仲良くなるチャンスがないからね。
とりあえずクラスターの中で友達つくって、やりたいことが合えばやってみーや、みたいな。
まぁあんまり気取らずに気楽にやろうぜ。今も少しずつ動いてるし。
俺の解釈はこんな感じです
あと、学祭は馬鹿になりましょうw
つぶれてみなきゃ分からない境地がある。
-
11 名前:匿名さん:2004/06/14 15:55
-
kimotiwarui
-
12 名前:たこやき2号:2004/06/18 16:32
-
へえ!そうなんですか!
ありがとうございます!参考になります!
-
13 名前:匿名さん:2004/07/29 11:29
-
国際共生社会課程の公式サイトが公開されたみたい。
受験生向きで、大学のサイトから行ける。
-
14 名前:名無し:2004/09/22 13:15
-
国共に入ると気持ちに波が訪れるのね。ま~私は4年生だから周りも含めてなんだけど。
1年生→希望に夢を膨らませて入ってくる
2年生→なんだ~授業とかやってることとは中途半端すぎる!!
経営学部とか経済学部とか専門的でかっこいいーのにうちの学部はなんなんだ~
3年生→ゼミに入ってちょっと勉強する
4年生→意外と今まで勉強したこと無駄じゃなかったかもと思い直す。
こんな感じ。広い知識は自分の視野を広げてくれるのだ!悪くないよ~。
まあでも教育は国共でもマルチでも地環でも結構自由に履修できるからいいよね。
-
15 名前:匿名さん:2004/09/22 14:17
-
だれか国際ワークキャンプいかん?
-
16 名前:眞鍋かをり:2004/11/02 13:10
-
すべては本人のやる気しだいです。
教育人間科学部では学際的、横断的な知のあり方を目指した教育がなされます。
横断的な知とは、よく言えば脱中心的な知、
悪く言えば専門無き知のありかたです。
現代社会の複雑化、多元化に際してそれまでの「専門的な知」のありかたでは
対応できないような問題が多々出てきています。
学問領域として例を挙げれば、フェミニズム(s)、ポストコロニアリズム、
カルチャラルスタディーズ、ナショナリズム、環境問題、メディア。
私のようなものでも、すぐに思いつくだけでもこれだけあります。
まだまだ多くの領域が新たに互いに重なり、生成しあっています。
これらはすべて現実の複雑極まりない問題から発生した理論領域です。
それはつねに多元的(非同一的、複数的)で多角的(脱中心的、非固定的な「視点」を要します。
教育人間科学部ではそのような「視点」を形成することを
その教育の目的としているようです。
故に、「視点」は学べても「知識」は学べないと言うことが往々にしてあります。
しかし、大学院等まで視野に入れて考えれば
「知識」などはそのような場で(やるきと関心さえあれば)十分学べるはずです。
大学を「卒業するため」に入学する方にとってはあまりお勧めできないともいえます。
しかし大学後を見据えて、これを一つのステップとして捉えるならば、
横浜国大の教育人間科学部は魅力ある学部と言えることができそうです。
受験生の皆様にとって、この一文が助力となれば存外の喜びです。
長文失礼いたしました。
-
17 名前:匿名さん:2004/11/02 13:45
-
本人ですか?
-
18 名前:イヴ:2004/11/03 07:00
-
眞鍋さんのお話で決心がつきました。
私は高校2年です。
横浜国大の教育人間科学部の方針などを知った日から、
本当にこの学部に行きたい、同じような思いのある人たちと知り合い、
学んでいきたい(学習面だけでなくて人として)と思っていました。
しかし、最近いろいろと不安に思う事があって…はぃ、すごい不安になっていました。
でも、眞鍋さんのお話から自分の気持ちを再確認できました。
本当にありがとうございます。
気持ちがすっきりして嬉しいです☆☆
がんばります!!
って掲示板に突然現れて、なんか意気込みとかいっててごめんなさい(笑)
あっそれから、勝手に分ったような言い方でごめんなさい。
みなさんのレス?スレ?文章?掲示板?すごく参考になります!
本当にありがとうございました!
-
19 名前:高校生:2004/11/23 09:10
-
具体的にどのようなことを授業ではやっているのですか?
そういう情報が少なくて困っています。
もし、教えていただけたら嬉しいです。
-
20 名前:大学生:2004/11/25 00:44
-
NGO団体の方に来てもらって活動についての話を聞く。「アメリカ」についての歴史社会学的分析。在日外国人問題の概説。
世界史概論。現代世界史(アジア、欧米)。国際関係論(政治と経済問題)。国際経済概論(貿易経済学概論)。
ジェンダー論。フェミニズム概説。文化人類学概説。理論社会学(数学的社会モデルについて)。教育社会学(犯罪と非行について)。
生涯教育論。統計学(さわり程度)。etc...
-
21 名前:高校生:2004/11/26 05:32
-
わぁ!!ありがとうございます☆☆
素敵な学部ですね!一生懸命頑張ります!!
本当にありがとうございました!!
-
22 名前:匿名さん:2005/01/25 23:40
-
私も国際共生めざしています!今まではなんとなく行きたい感じだったんですけど、みなさんの書き込みを見てますます行きたくなりました☆こんな授業やってるんだぁ。NGOとかも興味ある・・!!クラスターってのもあるんですね。あ~、早く
受かりたいな!!ところで二次対策って先輩方は何をやってたんですか?よかったら教えて下さい。私は今赤本を解きまくってますが・・センターはボーダーぴったりでした。
-
23 名前:匿名さん:2005/01/29 08:22
-
>>16
本人なのか、偽者か・・・・。多分偽者。
-
24 名前:匿名さん:2005/01/29 10:46
-
真鍋に学べ!!Let'study!!
本物だったらいいな。かなりの母校思い。
>>16
-
25 名前:匿名さん:2005/01/29 10:51
-
本物なわきゃあないな
-
26 名前:投稿者により削除されました
-
27 名前:ほっとけない。:2005/09/07 10:54
-
ホワイトバンド!ついに見つけました。春日部ロビンソン F7本売場。
前ページ
1
> 次ページ