【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■明治学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10430977

●●明治学院大志望してます●●

0 名前:名無しさん:2003/11/03 11:43
教えてください。

?受かる為の勉強法
?大学の雰囲気
?サークルなど
?就職状況
?学内の学生さんたちの雰囲気

●●ここにきてい明治学院大の学生がいたら●●
?第一志望で入ったのですか?
?受験難易度はどれくらい?
?何学部ですか?(何学科か?)
?入って一番良かったこと&悪かったこと

?明治学院大学はおすすめですか?
130 名前:130:2004/12/14 18:03
>>125
いっとくがオレは煽るとか適当にとか悪気があっていっているわけではない
本気で「楽だ」と言っているんだが。たしかに参考書についてはなにも言及していないのはスマン
しかし同レベルの大学の入試問題と比べて明らかに楽だ
131 名前::2004/12/15 14:32
それにしてもキミの説明は舌足らずだよな。
“楽”ったって問題解くのが楽なんだろ?
てことは皆にとって楽=合格最低点↑
123君は入りたくて相談してんだから、そこまで説明してあげなくちゃ。
先輩として。ちなみにオレはキミの遥か先輩。
安田成美(2部)より先輩だし・・・(笑っていいとも!)
現在、極真界カラテ師範代(本当です。全然関係ないけど)。
132 名前::2004/12/16 07:32
それと僕は1部卒ね。
僕の入試の時は国語は難解だったよ。
周りもそう言ってた。
学部にもよるかもよ、問題の難易って。
133 名前:受験生:2004/12/18 09:50
質問です。
毎年変動する偏差値はさておいて
学内で最も難関だと評されている学部(学科)はどこですか?
(明学生全員にアンケートしたら最も回答の多い所という意味で)
134 名前:名無しさん:2004/12/18 14:38
心理だろ。国際は田舎すぎる。
135 名前:受験生:2004/12/18 18:10
過去の代ゼミの国際MAXは?60?
136 名前:名無しさん:2004/12/19 03:18
法学って英文、国際とくらべて比較的楽な方ですか?
137 名前:名無しさん:2004/12/19 09:34
2部廃止になった学部の偏差値は上がってしまうんでしょうか?
138 名前:名無しさん:2004/12/19 16:42
政治と心理だろうな
国際は代ゼミだと社学と変わらない
むしろやつらには負けたくない社学がここにいる
法律はロー人気で3番手キープ
139 名前:>139:2004/12/19 17:04
138の質問については?
140 名前:名無しさん:2004/12/23 01:48
一般的に2部はお荷物と呼ばれるくらいだから
2部廃止はイメージアップにつながり偏差値は上がるのでは?
141 名前:140:2004/12/23 02:10
あくまでイメージ上の事なのですか?
142 名前:名無しさん:2004/12/23 19:18
2部廃止で減った募集人数は心理学部が吸収する
でもそのぶん2部・夜間主があった学科は以前よりは狭き門になるから
偏差値はあがるだろうね


つーか偏差値はあくまでも模試での能力値であって(ry
どんなに偏差値が低くても本番で受かるやつは受かるし落ちるやつは落ちる
だから勉強がんばって絶対受かれよ
143 名前:名無し:2004/12/24 00:53
なぜ心理だけが募集人数あがるんですか!?
教えて下さい
144 名前:名無しさん:2004/12/24 18:24
今年から学部になったからです
145 名前:名無しさん:2004/12/24 18:58
心理・2005の募集人員は昨年並みでしょ?
146 名前:名無しさん:2004/12/24 19:59
2005年入試の経済に注目してる。
募集減らしてるよね。偏差値対策なんだろうな。
147 名前:名無しさん:2004/12/24 20:37
合格者のみなさん漢字練習しました?
英語の対策教えてください!
148 名前:名無しさん:2004/12/25 01:48
だから昨年の時点で学部用に募集増やしたじゃん?
そんで一年後に2部廃止で減らすの
今年はそりゃ去年と募集人数一緒ですよ
教室の関係上これ以上増やせないからね
149 名前:芸術学科:2004/12/25 05:02
?高校の教科書レベルの内容はおさえておく
?わきあいあい
?テニサーが多いかな
?ピンキリ 
?とにかく大勢で群れるかんじ
?第四志望?受験難易度はどれくらい?
?芸術学科
?ひととおりの大学生らしいことは楽しめる
?将来のことを真剣に考えている人にはお勧めしない。
 MARCH以上の大学で勉強しないと、知識を武器には出来ない
150 名前:名無しさん:2004/12/25 08:05
>>149
よくわからないね。
151 名前:名無しさん:2004/12/26 10:10
?英語文法の基礎と長文読解
?おとなしい
?入ったほうがいいけど合う合わないの当たり外れが激しい
?大手は厳しい
?覇気がない印象だけどいいやつ多いよ

●●ここにきてい明治学院大の学生がいたら●●
?第2志望
?MARCH・日東こま船とは入試問題の格が違う、ほんと中間に位置する
?社会
? 高校以上に色んな人種と触れ合えた

?俺は好きだよ
152 名前:名無し:2005/01/21 12:48
今年は経済と経営学部の募集人数が減ってるんですけど
教授とか辞めさせられるんですか!?
153 名前::2005/01/21 15:23
そんなことはないでしょう。
あくまで学生の質の維持(=偏差値対策)のための募集減だろうね。
154 名前:名無しさん:2005/01/21 21:13
少子化で勝ち残るにはそれがいいね
母校が偏差値上がれば正直嬉しい
155 名前:名無しさん:2005/01/22 02:58
来年はもっと期待出来ますよ!
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0412/gif/hyou07.gif
2005年度入試で特に人気の高い社会・社福・国際・情報・環境はウチにありますから!
156 名前:名無しさん:2005/01/29 18:50
今年明学の心理は結局どうなんだろう…心理学部志望なんですけど、やっぱり4年間白金とかの影響で難しくなるんでしょうかね…同じ日の立教とかにみんな流れてくれないかなぁ(苦笑)
157  名前:投稿者により削除されました
158 名前:名無しさん:2005/01/29 21:26
>>156
立教は嫌なの?
159 名前:157:2005/02/01 06:27
>>158
別に立教が嫌な訳じゃないんですが、学力的に及ばないんですよ…なんか立教の心理は良さもいまいちよく分からないし…
160 名前:名無しさん:2005/02/01 08:56
>>159
そっか、でもなんか立教今年ねらい目らしいよ!
どっちにしろ応援してる!
頑張ってね!!
161 名前:名無しさん:2005/02/02 13:32
158に一部捏造あり。
<河合の成蹊>
英文52.5 現社57.5 日文52.5 国際文化52.5
経済経営(地歴)57.5 (数学)52.5
法(57.5)政治(55)…どう逆立ちしても上の数字にはなりましぇーん!
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/makeoneU.cgi?2228
代ゼミの成蹊も所詮実態は、合格者数たった484人のサンプル(明学1097人)
立命館が10位にくる駿台もあてにならない。
いずれにせよ成蹊なんて、バカ工入れた全学生の平均レベルはDQN!
無視すべし!!
162 名前:157:2005/02/04 23:17
>>160
ありがとうございます(;_;)頑張ります!>>160さんは明学生なのかな…多分やっぱり私は立教じゃなく明学受けると思います。雰囲気的にも明学のが好きだし。落ちても悔いないよう頑張って勉強します(>_<)!!
163 名前:↑質問:2005/02/05 13:00
明学へ本当に入りたいと思っている人には是非入って欲しいです。
とにかくラストスパート頑張って!!
さて質問ですが、立教心理は2006年から新座移転しますが
受験生の間ではやはりそういう事も志望校選択上、考えてるものですか?
164  名前:投稿者により削除されました
165  名前:投稿者により削除されました
166 名前:名無しさん:2005/02/06 09:52
池袋、家から近いなぁ
志木、家から近いなぁ
167 名前::2005/02/06 09:57
山手線内、縁が無いなぁ
168 名前:名無しさん:2005/02/06 09:59
<明治学院> 今年  昨年
英文 約35 1,174 1,473
フランス文 約15 592 578
芸術 約30 560 550
社会 約35 1,050 1,871
社会福祉【3教科型】 約15 590 -
社会福祉【5教科型】 約15 58 -
法律 約25 1,093 1,709
消費情報環境法 約25 1,248 277
政治 約25 940 594
国際 約40 1,091 1,257
心理 約30 1,148 1,548
合計 - 9,544 9,857

明学の社会と心理の激減って、成城の社会イノベに食われたっぽいね。
169 名前:名無しさん:2005/02/06 14:01
↑ なんでそういう短絡的発想なのか?
170 名前:名無しさん:2005/02/07 14:33
消費の増も考慮すると、社会の減は去年の倍率に対する反動だな
171 名前:名無しさん:2005/03/16 07:01
付属高校から内進するひと多い?
172 名前:名無しさん:2005/03/16 14:37
明治学院大学の法学部3月入試受けたいんですが・・
英語と論述、どんな問題なんでしょう?
特に英語。
長文と文法と英作とって感じのオーソドックスなんでしょうか?
赤本には載ってなかったんですけど、
どこをしらべればわかるでしょうか?
173 名前:名無しさん:2005/03/16 15:28
たぶん過去問出してないんじゃないかな 俺は経営の3月入試で入ったけど英語は基礎力でいーんじゃない? 論文は時事ネタだと思うから対策不可 常識(新聞、ニュース)は知っとけ
ちゃんと分かる人教えてやってちょ
174 名前:名無しさん:2005/03/16 18:06
ちょこれーと学院大学だってよwww
175 名前:名無しさん:2005/03/20 14:51
法律学科の三月入試って現代文+論文って感じなんだよね?
英語は二月入試と同じような形式だったら100点以上は取っておきたいなぁ。
たしか200/350くらいが合格最低点だよね?
小論文なんて今までやったことないから超不安…
176 名前:名無しさん:2005/03/20 16:39
3月入試で受かった人って英語の偏差値いくつだったですか?(´・人・`)
私は河合のマーク模試で英語の偏差値最高で65くらいだったんだけど
問題ないですか?(地歴が偏差値55くらいなのでこれにかけてるんです)
177 名前:名無しさん:2005/03/21 06:58
B日程ってA日程で受かるより難しいのかな…
偏差値60以上必要だったりして…
178 名前:名無しさん:2005/03/21 08:45
B日程受けようかな…
179 名前:名無しさん:2005/03/21 12:30
現役で明学、一浪で青学どっちがいい?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)