【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■武蔵野大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10432041

Mスカラ入試(part2)

0 名前:あま:2011/12/06 08:55
武蔵野大学Mスカラ入試に関するスレッドです。
399 名前:名無しさん:2011/12/14 15:12
信じれないとか
落ちた人に失礼ですよ

受かったんだから喜んでください
400 名前:きか:2011/12/14 15:13
面接までいくと思ってなかったからなにも準備してない…明日から全力で面接の練習します(笑)
でも覚えるのは志望理由と学校に入ってなにをしたいかだけでよくてアドリブが大事だと聞くので不安です(´・ω・`)人間科学科志望なので専門的なこととか詳しいこと聞かれそう……

みなさんどんな対策をされてますか?
401 名前::2011/12/14 15:24
そうですよね!(◎_◎;)
ありがとうございます!‼

面接苦手だけど頑張ります!
油断せずに勉強します!
402 名前:りな:2011/12/14 15:56
面接がんばりましょう(*^^*)

面接官の気持ちになって考えてめると良いですかね?
パンフレットたくさん読んで
行きたい‼って思いが伝わればきっと大丈夫ですよね(^o^)

私、プリンがやばいです(´・_・`)
もう少しでパッツン前髪がぜんぶ黒くなっちゃいます。
5か月放置は大変なことになります(゚o゚;;
403 名前::2011/12/14 16:49
私も一次合格しました!

1000円の人たち、
詐欺だろうなあって
思ってはいましたが、
まさか本当にそうだとは!
あそこまで
大々的に載せるってことは
相当な人たちが
被害を受けたってことですよね
404 名前:F1:2011/12/14 22:02
自分は明日担任にまず報告してから練習をお願いしようかと思います。 自分政治経済学科志望なのでアドリブめっちゃ重要ですよね? ニュース沢山突っ込まれたらどしょ…?
405 名前:わか:2011/12/14 22:17
あきくん
でも1次通ったのは努力の証ですし
2次も落ち着いて進めば大丈夫ですよ
深呼吸のありがたみを実感できそうです笑


◇さん
実は私もそう考えてました
面接してみないと分からないですけど
調査書とか態度とか重視してますし
色々不安だなって思います

1次の時に配ってた資料の中に
看護科受験者に向けての面接資料があったので
違う学部でも共通してる内容のところには
目を通しておくといいと思いますよ^^


400さん
信じれなくても仕方ないかと思いますよ
自分にとって予想外のことが起きたわけですし
それに合格したのはその人の努力が実ったのですから
失礼も何もないと思いますよ



とりあえず2次までに時間はありませんが
落ち着いて頑張りましょうね^^
406 名前:Mr:2011/12/14 22:31
児童教育の1次の合格者って結局何人だったんだろうか。。。

二次試験の面接は落ち着いていければ大丈夫だと思います。
と言っている俺も、面接一切やってなくて。。。
直前に人と話してリラックスできればなぁ、とか思ってますw
407 名前:Mr:2011/12/15 00:36
そして気がついたら、一次って入学金25万払うんだねぇ。。。
これってたぶん帰ってこないやつだよな。。。?
これは払うか迷うレベルだ。。。
408 名前:きか:2011/12/15 01:22
やっぱり落ち着くのは大事ですよね!みなさん二次試験絶対受かりましょうね(*^^*)
今日から学校ないんで練習します←
409 名前:あき:2011/12/15 04:42
わかさん
その通りですね、
落ち着いて熱意を的確に伝えれば大丈夫でしょう。
習い事の一貫としても、
深呼吸にはよくお世話になっております(笑)
するとしないで本当に変わってきますから不思議なものです。

Mrさん
そうなんです、入学金は帰ってきません。
併願として考えている人にとって合格を保持できるのはありがたいですが、
額が額だけに素直に喜びきれないのは正直ありますね。。
410 名前::2011/12/15 04:45
前スレから拾ってきました
ちなみにこれは政治経済学科です。

●最近の科学技術について何か知っているか。
●最近のニュースについて。
●他大学と比べて何故本学か。
●大学までの交通手段と所要時間。
●本学について聞きたい事。
●自己アピール。
●入学後何を学びたいか。
●高校生活で頑張った事、勉強以外の活動について。
●最近読んだ本。
●総合学習で何を学んだか。
●いじめ問題について。
●社会問題について。
●エントリーシートの内容について。


ちょいと古いんで、参考になるか分からないです。。。(==;)
とりあえず、
何の為に武蔵野大学なのかっていうのと、入学後何をやりたいか、将来の展望等を明確に言えるのが面接においてのポイントだと、俺は思います。
411 名前:名無しさん:2011/12/15 05:45
え、俺併願なんだけど本当に25万も払わなきゃいけないの?

知らなかった...お金取りすぎじゃない?
412 名前:名無しさん:2011/12/15 06:14
>>411 私立はどこもそんなもんだよ!高いとこは40万くらいするし、それで大学は稼いでるわけだし…。払わないなら受験料が一番もったいない。 
413 名前:名無しさん:2011/12/15 06:49
みなさん通知ってもうきましたか?
414 名前:F1:2011/12/15 07:03
通知来ましたよ?

って面接で最近読んだ本とか聞かれるんですか?
挙げてくれたのをもとにされたら確実切られる?
415 名前:名無しさん:2011/12/15 08:11
面接あるし髪切らなきゃな
416 名前:きか:2011/12/15 08:55
最近読んだ本とか聞かれるんですか!何も読んでない私って…(笑)
人間科学って何聞かれるか謎で緊張します……
417 名前:わか:2011/12/15 09:09
あきくん
落ち着きって大切ですよね(・∀・)
今日学校の先生に一次通過を伝えたら
入りたいって気持ちぶつけてこいと言われたので
ガチで合格もぎ取りたいです(笑)



最近読んだ本、伊勢物語なんですけど(´д`)
これって本にカウントされますかねσ(^_^;?
418 名前:名無しさん:2011/12/15 10:03
ラノベしか読んでない;;
419 名前:F1:2011/12/15 10:41
俺も読んでない(T_T)
ある亡くなった方の自伝でアリかなぁ?(笑)
420 名前:名無しさん:2011/12/15 10:50
不合格者には通知というか結果郵送はあるの?
421 名前:あき:2011/12/15 10:58
わかさん
そうですね、
少なからず私は何度も冷静さに助けられました。
がっつり狙いにいって下さい^^

伊勢物語ではありませんが、
先輩が枕草子を読んだことを面接官に言うと
とても詳しく聞かれたらそうです。
その学部の類いの書物はやや危険かもしれません(・・;)
422 名前:名無しさん:2011/12/15 11:00
ラノベはげど
423 名前:名無しさん:2011/12/15 11:12
本といえば推薦入試の時に、心理学についての本って読んだりしますかって聞かれた。(人間科学)
424 名前:名無しさん:2011/12/15 11:23
どんな本を読みましたか?で小説は先生方の好き嫌いが分かれるからあまり出さない方が良いらしい…
425 名前:ぽん:2011/12/15 11:36
406>わかさん

一次試験のときに何か資料って
配られましたっけ><?
426 名前:わか:2011/12/15 11:40
あきくん
それは怖いな(;O;)
第何章とかは分かるけど自分なりの解釈しかしてないからな、
何の本だったら大丈夫かな?

ぽんさん
歩道橋わたってすぐに学生さんから
渡されたプリントに面接の基本要綱ってのを貰いましたよ
看護科の奴でしたけど
入り方とかも書いてありましたー!
427 名前:たつ:2011/12/15 11:44
面接のプリント貰ってない(-o-;)

誰か貰った人いたら教えていただけません?
428 名前:ぽん:2011/12/15 11:50
わかさん>

そぅなんですか><
私、歩道橋渡らなかったんです;
車で行ったので...
その面接要項みたいな紙ってないとまずいですか?
429 名前:きか:2011/12/15 11:54
みなさんの書き込みみるとどんどん不安になります…(´・ω・`)今からでも心理学の本読もうかな(笑)

アドリブ力が問われると思うと不安…面接ってそんな落ちるんですかね?
面接のプリントとかもらってないです??
430 名前:あき:2011/12/15 11:55
わかさん
そうですね…、
私は紫式部を筆者の考えを踏まえながら、
彼女の人物像について述べている本を読んでいますね。
筆者の意見と私の意見を比較して答えることもでき、
なかなか学部に沿りながらも、
読まなければ追求することはできないと思いませんか?
恐らくそんな本が適していると思います^^

伊勢物語の原文を読んだんですか??
431 名前:F1:2011/12/15 12:40
何の本読もうかな…やっぱ政治経済学科志望だから池上さんかな?
プリント? 今初めて聞きました(T_T)
めっちゃ重要な感じが…
432 名前:ジョージさん:2011/12/15 13:34
ちちちちょっとまて!

25万払うの!?(併願)
433 名前:わか:2011/12/15 14:04
ぽんさん
無くても大丈夫だと思いますよ
看護学科用ですし…
ちなみに黄色い紙でしたよ


あきくん
それは凄いですね!
なんか格好いい!!

私も元の志望理由は源氏物語がキッカケなので
それと繋げて話してみようかな?
源氏物語で不明点とゆーか
謎を見つけたので大学でそれを研究したいってのもありますし

伊勢物語、源氏物語、平家物語、枕草子は
原文、現代語訳、解説がついてる本を全て読みましたよ
次は蜻蛉日記、更級日記、土佐日記など
日記関係を読み切ろうかな?と
434 名前:りな:2011/12/15 14:13
25万円の振込って1次と2次がありますよね?
好きな方の日付選べないんですか?

要項を読んで3月23日まで引き延ばせると解釈したのですけど…
すみません(ーー;)
理解力不足です。誰か1次と2次について教えて下さい(>人<;)
435 名前:あき:2011/12/15 14:17
わかさん
いえいえ^^
本来ならもっと自由に本を選ぶべきですが、
こういうのも一つの手だと例に出しただけですから(^_^)/

えぇっ!寧ろ、わかさんこそ凄いですね…!
恥ずかしい話、私はまだ自主的に古典文学を読んだことがないんです。
古典に興味を持った頃には勉強が主体で、
とてもじゃないですが本を読む時間など無く、、
どれもこれも授業でかじった程度なのです(◎-◎;)
436 名前::2011/12/15 14:17
わかさんありがとうございます( i _ i )

Mスカラ入試面接

エントリーシートの内容について、本校を選んだ理由を詳しく教えて下さい、オープンキャンパスの印象、自己PR、得意苦手科目、部活、学校生活で得たこと、クラスで何人ぐらいと仲良くしているか、学ぶことは好きか、など。

【合格者より】
とても和やかな雰囲気した。面接というより会話って感じでした。予想外な質問もありましたが素直に話しました。質問者の答えより内面を見られてるような気がしました。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

435さん、私も延長できると思ってました。
誰か教えて下さい(;゜0゜)
437 名前:名無しさん:2011/12/15 14:26
りなさん
一次に25万二次で残りの振り込みですよ
438 名前:Mr:2011/12/15 14:28
一次で25万か。。。
しかも返還なし。。。
二次試験受かっても、入学金親が出さないっていうから、無理だろうな。。。
439 名前:りな:2011/12/15 14:33
わ‼
ありがとうございます!

センターの出願校が減ったら親孝行出来ると思ってましたぁぁΣ(・□・;)
こういう不注意なところ、入試に響きますよね‼

本当にありがとうございます(><)
440 名前:ゆり:2011/12/15 14:56
でも、1次の振込みって面接の合否が分かってから振込んでも大丈夫ですよね?
441 名前:名無しさん:2011/12/15 15:59
ゆりさん

それぐらい要項を見て調べたらどうて゛す?皆それくらいやってますよ。

これだから私達はゆとりだのなんだの言われて馬鹿にされるんですよ
442 名前:ゆり:2011/12/15 16:25
ゆとり世代って言われ続けるんですね(ーー;)

要項って学校の先生に預けませんでしたか?
手元にあるべきものならば、取替えしてきますΣ(・□・;)

私がオカシイ?先生がオカシイ?
443 名前::2011/12/15 22:32
ゆりさんも先生もおかしくないです!
学校によっては、特殊入試の書類が必要な所もあるみたいですね!

私も先生に要項一日だけ貸してって言われたので2冊取り寄せました
結果出てからで大丈夫ですよ!…多分!
444 名前:Mr:2011/12/15 22:47
併願の人に質問です。
2次試験受かって、それでも、本命は国立だったりする場合、
25万、はらいますか?
445 名前:りな:2011/12/15 23:05
払います(ーー;)

私立一般受験の出願校が減るたので、その分だと思って…
みんなより先に入学が保証されるのでしょうがないですよね(;▽;)
446 名前:きか:2011/12/15 23:39
やっぱりオープンキャンパスの感想聞かれますよね……塾で行けなかったのに(´・ω・`)
447 名前:わか:2011/12/16 00:59
あきくん

やっぱり私たちは文学部ですからね(^O^)!!

いやー…もともと古典は苦手なんですけど
昔の話って結構ハマっちゃうんですよね
勉強時間とか気にせず読んじゃう癖もついてたり…

この前本屋で蜻蛉日記を少し読んでみたら
ドロドロしていてのめりこみましたよ(笑)
大学入って落ち着いてからでも読むのはおススメですよ(^O^)


2次の面接についてですが
私がもらったのはあくまで看護科のものです
ここに看護科で2次を受ける人がいるかどうかはわかりませんが
全学科に共通する質問をあげておきますね!

・オープンキャンパスの印象
・自己PR
・部活動について
・得意科目と苦手科目
・学校生活で得たこと
・クラスで何人くらいと仲良くしているか
・学ぶことは好きか

これ以降は黄色の紙に書いてあって
あくまで諸注意のようです
・どうして本校なのか
・大学、短大、専門学校の違いを分かっているのか
・通学時間はどのくらいか
・見学会、文化祭などには参加したか
・評定平均値はいくつか
・欠席が多いのはなぜか
・高校の紹介、PR
448 名前:名無しさん:2011/12/16 01:03
>>444 他に私立受ける予定がないなら払った方がいいと思います。
併願で一番やったらいけないのは私立の入学金二重払いですよ?2つキープするってことです。
滑り止めは1つに絞るのがいいですよ!
何校か受けてその中から選ぶのも普通は可能だけどMスカラの場合一次金の〆切早くてそれができません。
僕は一次金振り込んで残り期間国公立のために頑張ります。



このスレッドのレス数が残りあと2件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)