【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■武蔵野大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10431848

この教授・助教授・講師のこの講義。

0 名前:名無しさん:2005/02/09 08:23
4月から新学期ということで
講義選択に役立つ情報などを
先輩方、教えてください。

<例>
1.講義の全体的な内容
2.定期試験の形式
3.受講してみた感想

など、出来るだけ具体的に、
教授たちの担当学部・学科も
明記してくださると助かります。
1 名前:1:2005/02/09 08:38
例の1と2はシラバスを読めば書いてありますが
「実際の状況は・・・」という意味で、です。
書き忘れてしまいましたが講義名も明記してください。

資格講義を受講している方も
内容を知りたい方もいると思うので
書いてくださって大歓迎です。
2 名前:名無しさん:2005/02/09 11:26
次のシラバス見ないと無理だよ
先生かわったり、内容全然違ったりするから。
3 名前:名無しさん:2005/02/09 19:15
ずっと同じ講義の担当してる先生のでいいんじゃない?
今年度は大体こんな感じだったとか

教職はとにかく先生がどうのこうのよりも
教科書や参考書に載ってるの暗記すりゃ良いだけだよ
法律とか規定とかだから試験にそのまんま出るもん
4 名前:名無しさん:2005/02/15 13:39
英米の「基礎ゼミ」いらない。
と思ったら2年でもあるの?
5 名前:名無しさん:2005/02/16 02:09
基礎ゼミって何?
6 名前:名無しさん:2005/02/16 11:48
高校で言うホームルームのみたいなもん
学年の人数によるけどA~H組くらいまである
7 名前:名無しさん:2005/02/16 13:10
学部によって、呼び方は異なりますね
8 名前:名無しさん:2005/02/16 19:27
人間は教養ゼミだね。
9 名前:名無しさん:2005/02/17 04:45
人間のことなんて聞いてないよ
10 名前:名無しさん:2005/02/17 05:34
他の学部は?
11 名前:名無しさん:2005/02/17 06:55
現社は1年は基礎演習、2年は課題演習です。
3年からはゼミナールです。
12 名前:名無しさん:2005/02/17 14:03
>>4
英米2年生はプレ・ゼミナールって講義がそう。
2年次も担当教授が殆ど好き勝手に進める講義だから
その必修時間が為になるかどうかは担当教授次第。

3年次はビジネス英語、英米文学・文化、英語教育の
3つの中から1コース選んで、更に教養、ゼミ、チュートリアルの
3つの中から1モデルを自分で全部決めるよ。

>>8>>11
学部によって本当に呼び方違うよね。
他学部のコと話して時に初めて知った。
13 名前:名無しさん:2005/03/01 15:12
シラバスって新1年生ももらえるものなんですか?
14 名前:名無しさん:2005/03/01 16:11
みんなもらえます。
てか、それないと授業内容わかりませんよ?
毎年毎年もらうものです。
15 名前:名無しさん:2005/03/02 08:37
そぉなんだっ!ありがとうございマス
なきゃ授業内容わかんなくって
授業出れませんねえ(笑)
16 名前:名無しさん:2005/03/13 19:58
評判のよい先生 
とくに英語の先生がいたら教えて下さいまし
17 名前:名無しさん:2005/03/14 16:22
テリー
18 名前:名無しさん:2005/03/21 10:40
テリー評判いいんだ?
私テリーだったけど他の先生知らないからなんとも…
でも確かにいい先生だったけど・・・
19 名前:名無しさん:2005/03/22 01:05
グレンの授業は面白いよ
20 名前:名無しさん:2005/04/08 12:25
エマートとイハタだったらどっちが良い?
21 名前:名無しさん:2005/04/08 14:37
ニシムラ
22 名前:名無しさん:2005/04/09 04:58
>>20
イハタにきまってる!
ニシムラはやさしいけど
23 名前:名無しさん:2005/04/09 12:37
エマートってなんでダメなの?私必修の関係でイハタとエマート選ぶやつエマートの方しか取れない(><)
24 名前:名無しさん:2005/04/09 13:57
>>23
新3年生?私もエマートの方しか取れない。
イハタは物凄い早口で自分の世界で喋ってるから
内容は分かるけど何を教えたいのか分からない時がある。
面白くない話を1人で喋って1人で笑ってる時あるし。

エマートの講義を受けたことある人います?
どんな講義状況か詳しく教えてください。
25 名前:名無しさん:2005/04/09 14:11
エマート去年とってたよ!
英語でかくレポートが大変だった。
なんかわけわからんオペラ?とかあって
でも意外といい成績もらえたし
心配しなくて大丈夫だよ
26 名前:25:2005/04/09 15:15
>>25
イハタも終始、英語だけだしそこら辺の差はないかー。
どうもありがとう!
27 名前:名無しさん:2005/04/10 04:55
あら、英語ばっか
28 名前:名無しさん:2005/04/10 08:42
>>27
英語じゃなくても良いんじゃない?
>>0で限定されてないし。
29 名前:名無しさん:2005/04/10 11:11
>>24
はい。新三年生です!でもシラバス見るとイハタの方とりたかったな~って思いますね(^^;
なんか毎回の小テストでほぼ成績がついちゃうのがきついな~。休めない・・・
30 名前:名無しさん:2005/04/10 11:18
国語学概論って厳しそうな先生がやってるっぽいけど、
実際厳しいのですか?
31 名前:名無しさん:2005/04/10 13:18
ていうかさ、最初に自分の学部やら学科やら言った方がいいんじゃない?
1にも書いてあるけどさ…。
わかりづらすぎ。
32 名前:25:2005/04/10 16:49
文学部・英米の3年生です。

>>23-29
イハタの方でも履修できることに気が付いたけど
山本教授の「英語文化特殊講義2」を取りたいから
エマートの方にした。
イハタ(月3・木4)でもエマート(火5・金5)でも
その時間に他に必修講義って入ってなくない?
あなたも「英語文化特殊講義2」履修希望ってことかな?
33 名前:名無しさん:2005/04/11 02:43
ニシムラ先生いいと思うよ
授業が面白いかは別として。
あとスキンヘッドのファーン先生なんかも面白い
34 名前:名無しさん:2005/04/11 04:24
>>32
まぁ、そんなもんです★エマート授業のほうシラバス見たらグループで毎回発表で次の週にその発表内容の小テストがあるんでしょ~めんどくさそう。。。
35 名前:名無しさん:2005/04/11 13:13
>>33
スキンヘッドの外国人の先生ってソランキーしか思い浮かばない・・・。
ニシムラ先生もファーン先生も見たことないよ。
36 名前:名無しさん:2005/04/11 15:50
ファーンはよく1号館付近で見かけるよ。
授業は面白いし、ちゃんと出席してれば単位取れる。
37 名前:名無しさん:2005/04/12 15:50
キャラバンはどうですか??
38 名前:名無しさん:2005/04/12 15:58
英米の観光ビジネス論とっていたかたいますか?
どんな感じなのか情報ほしいです!
おねがいします
39 名前:名無しさん:2005/04/21 12:01
>>38
結局、取ったの?
40 名前:名無しさん:2005/04/21 12:08
出○編○の先生は自分語りしすぎ
41 名前:名無しさん:2005/04/22 10:59
現社のナガ○先生の自慢話ウザイ
42 名前:名無しさん:2005/04/22 15:07
>>39
とったとった
人数少ないね
43 名前:40:2005/04/23 14:03
>>42
静かで良いじゃん。
第2回目の後半は講義じゃなくて講演ぽくなってたけど。
44 名前:名無しさん:2005/04/24 01:24
>>43
先生の声がとある芸能人の声そっくりにおもえる
45 名前:名無しさん:2005/04/24 22:04
>>43
納得
46 名前:名無しさん:2005/04/24 22:05
あ、間違った
>>44です
47 名前:名無しさん:2005/05/04 11:44
刑法って難しいですか?
48 名前:名無しさん:2005/05/06 01:04
感想を毎週書くよ
49 名前:名無しさん:2005/05/06 07:40
専門用語が多いって聞いたことある。
50 名前:名無しさん:2005/05/16 21:57
>>44
アニマル浜口の声に似てる

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)