【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■武蔵野大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10431815

受験生に優しく大学の現状を説明する

0 名前:名無しさん:2004/09/24 13:13
受験生に優しく大学の現状を説明するスレッドです。
50 名前:名無しさん:2004/11/12 12:56
大学の近くで一人暮らしをしたいと思っているのですが、
相場はいくらくらいになりますか?
51 名前:名無しさん:2004/11/12 14:55
>>50

私の住んでる所は大学から徒歩10分くらいのとこにあるよ♪
家賃は5万8000円だよ★
参考になるかな・・・(-_-;)?
52 名前:47:2004/11/12 23:17
>>48
ありがとうございます。
現代社会学科です。
53 名前:名無しさん:2004/11/13 03:22
>>51
間取りとか設備の方はどうなってますか?
54 名前:名無しさん:2004/11/13 04:34
http://ro-n.lolitapunk.jp/      
ローンの比較サイトです   
55 名前:名無しさん:2004/11/13 16:08
51>学校からもいくつか物件紹介してるよ
56 名前:名無しさん:2004/11/14 12:32
>>53
1Rでロフト付きです。
お風呂、トイレは一緒です。
設備はエアコンとミニ冷蔵庫。
洗濯機置き場が外にあるのがちょい不便。。。
57 名前:名無しさん:2004/11/14 12:46
>>56
外ってバルコニーとかですか?
58 名前:名無しさん:2004/11/14 12:57
外って屋根の上なんてこと
ないですよね。
59 名前:名無しさん:2004/11/14 16:41
友達の家も洗濯機が外にあった・・
60 名前:名無しさん:2004/11/25 08:24
俺は男なんだけど、ここを見てると武蔵野はなんか男に偏見を持った人が多い気がする。小さい頃からずっと女子校に通ってて男に抵抗があるのかも知れないが、男女平等に見てくれよって思う。ジェンダー論なんかはここの学校でやってると思うんだが…。
61 名前:名無しさん:2004/11/25 08:28
我慢しろ。俺も男だけどなw女の数が圧倒的に多いんだ。仕方ない。
62 名前:名無しさん:2004/11/25 09:02
ここだけで判断するのもどうかと思うけど。
63 名前:名無しさん:2004/11/25 09:30
小さい頃から女子校に通ってる人なんてかなり少数だと思うよ。
共学出身者けっこうってかかなり多いし。
ここなんて何十人の世界じゃん。
大学は5000人ちかくいるんだからいろんな人がいて当然。
64 名前:名無しさん:2004/11/28 13:05
>>0
武蔵野女子大学としては経営できなくなったので、
強制的に共学に踏み切りました。
65 名前:名無しさん:2004/12/02 16:55
↑はっきり言っちゃったよ!この人ーっ!!
 
武蔵野は共学にして正解。来年はもっと男子増えるよ。
そしたら2、3年後は普通に共学になる。
66 名前:名無しさん:2004/12/03 10:49
でも今日1年の女の子が女子大がよかったぁって話してた。
うちの学科なんてほとんど男いないんだし、女子大みたいなもんだと思うんだけど…
67 名前:名無しさん:2004/12/03 12:02
男子が少ないからいいけど、なんていうか常識を守ってほしいです。
今日も噴水の近くの芝生でサッカーやってた男の子たちがいたし・・・
大学生にもなってみっともない・・公園じゃないんだから・・
68 名前:名無しさん:2004/12/03 12:07
クソ女子中高がウランド及び、体育館を使わせてくれないからです。
文句はそちらへどうぞ。
69 名前:名無しさん:2004/12/03 13:33
キャンパス内に幼稚園はあるのに、小学校はないんですね。
70 名前:名無しさん:2004/12/03 13:58
グラウンドや体育館は、武蔵野女子学院の施設。
大学だけの施設ではないですよ。
中高の方が、はるかに体育の授業数が多いので、その辺は仕方ないのでは?
大学生なんですから、我慢ぐらいしましょうよ。
どうしてもやりたければ、他の一般の施設などを使う事もできるでしょう。
71 名前:名無しさん:2004/12/03 14:16
中高の肩持つ人多いなー
72 名前:名無しさん:2004/12/03 15:52
この大学には知的な男性はいないのですか?
73 名前:名無しさん:2004/12/04 04:22
芝生でサッカーとを平気ですることがどういうことなのかなど、ある程度のことは分からないのかな?と思ってしまいます。
よく平気でできるなーと思います。
74 名前:名無しさん:2004/12/04 04:37
サッカー場は芝生だけど、あそこでサッカーするのは止めてくれ
75 名前:名無しさん:2004/12/04 05:20
私唯一の知的な男性です。
芝生でサッカーとは 情けないです。
練習相当低脳だと思います。
76 名前:名無しさん:2004/12/04 14:38
武蔵野大学に通ってますって胸を張って言えますか?あんまり知名度ないですよね?
武蔵大学のこと?
武蔵工大のこと?
武蔵野美術のこと?
って聞き返されたのですが、なんかビミョーな気持ちです。
77 名前:名無しさん:2004/12/04 14:41
なら知名度のある学校に編入でもしたらどうでしょう?
78 名前:名無しさん:2004/12/04 15:20
わかるーよく言われる。
ムサジョと答えてたらムサビとよく勘違いされた。
美大なんだすごいね!とかって・・・

武蔵野大学っていうからいけないのでは。
武蔵野女子だったらまだわかってくれる人いると思うけど。
79 名前:名無しさん:2004/12/04 21:44
共学1年目だしね・・
仕方ないよ
80 名前:名無しさん:2004/12/11 06:22
きっとこれから武蔵野大学の知名度は上がる!!
そのためにも……

受験生おいで◎

щ(゚∀゚щ)カモン щ(゚∀゚щ)カモン
81 名前:名無しさん:2004/12/11 13:57
薬学部ができたことで知名度上がったりしないかなぁ?
82 名前:名無しさん:2005/01/15 17:52
薬学部を筆頭に全学部これから偏差値あがってってくれないかなあ?そしたら知名度もあがるはずだよね
83 名前:名無しさん:2005/01/18 13:43
あぁそりゃ無理だわ。最近じゃ薬学いれるのは小規模大の常套手段だから。女の子の理系で薬学は多いからね。
偏差値だって、ここ受験するくらいなんだから同程度の人間が大量にはいってくるだけ。知名度なんか気にしてこの学校選んだわけじゃないんだろ?気にすんな。いい学校だよ。
84 名前:名無しさん:2005/01/19 08:47
薬学の教員13人ってあるけど、そんなんで授業や実習できるの?
まだ1年生だけだから教養とか基礎科目で済んでいて、これから増やすのかな?
薬学って実習は毎日あって凄まじいし、授業科目もやたらたくさんある上に
国家試験対策もあるよね。
薬学の設備面はどうですか>在学生の人たち
85 名前:名無しさん:2005/01/19 11:21
私はまだ中3です。薬学・理系コースを受験します~大学の薬学部へ優先入学できるのが魅力だと思ったのですが、大学の教員数や設備はこれから整っていくのでしょうか?すごく不安になってきた~
まあ、受かるかどうかわからないけど・・・・・・
86 名前:名無しさん:2005/01/19 13:47
不安なら他に行けばいいんだよ^^

あたしは現薬学部だけど、設備も教授も全く不安も不満もないよ。

教員何人いるところに行きたいの?w
設備面は完璧でしょ。
87 名前:名無しさん:2005/01/19 15:28
ここ、センター滑り止めで受けたんだけど
現代社会学部現代社会学科センター2科目利用で、8割で受かりますかね?
どこの予備校のサイトにも載ってなくて・・・。
88 名前:名無しさん:2005/01/19 16:02
その時の受験生の結果次第でしょ。
ちなみに7割で落ちてる子はいました。
89 名前:名無しさん:2005/01/19 16:46
センターリサーチみたいなのできるよ。http://keitai.yozemi.ac.jp/i/index.html
90 名前:名無しさん:2005/01/19 16:48
ってか77%でA判定だって(・∀・)私は1教科で現社滑り止めにしました!お互い受かってるといいねぇ。
91 名前:名無しさん:2005/01/19 16:57
連レス失礼。さっきのが代ゼミでこっちが河合。
http://ibanzai.keinet.ne.jp/
92 名前:名無しさん:2005/01/20 07:36
人間関係の「S」と「A」って何が違うんですか?
93 名前:名無しさん:2005/01/20 08:48
>>86
自分は他大薬学部卒の父兄なんですよ。
どうだろうかと訊かれたので、ここで訊いてみたわけです。
現状文句はないようですね。
4年生まで見るにはスタッフは3倍くらい必要だと思いますけど、
その辺は増員するだろうと理解してます。
ともあれありがとう。
94 名前:名無しさん:2005/01/20 10:30
>>92
Sが2教科入試で、Aが3教科入試・・・だったはず。
95 名前:名無しさん:2005/01/20 12:43
他の薬科大と違って、一学年の人数も少ないから、4年までそろっても全然問題ないと思う。
増えるのかもしれないけど。たぶん教授は増えない。
一学年は全員同じ教室で講義だからき、4年そろっても一時間につき4人の教授しか出講しない。
他の先生たちは自分の研究に走っておられます♪
文部省のハイテクリサーチセンターとかに認定され。
教授軍はすごいですよまじ。
あとは助手とか、教養科目なら他学部の教授とかもありです。
96 名前:名無しさん:2005/01/20 16:50
武蔵野大学センター国語86点現代社会66点なら受かるよね。
他の所受かりそうにないから
入学します。(男)
みんなよろしく。
97 名前:名無しさん:2005/01/20 16:56
ちなみに学部は現代社会です。
うちの学校は進学高なので
他の人はもっと上の大学行くみたい。
俺は落ちこぼれなので武蔵野でぎりぎりです。
(英語がダメだから)
大学生活楽しみだなあ。
98 名前:名無しさん:2005/01/20 16:57
>>97
お姉さんとあそぼ☆
99 名前:名無しさん:2005/01/20 17:03
>>98
それは実際に会ってみないとわからないです。
日曜日の一般受験も行きますよ。
多分センターで受かったから意味ないけど…



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)