NO.10431815
受験生に優しく大学の現状を説明する
-
0 名前:名無しさん:2004/09/24 13:13
-
受験生に優しく大学の現状を説明するスレッドです。
-
150 名前:匿名さん:2006/01/17 15:09
-
無勉で受かった俺がいるくらいだ。
全然平気だろ
-
151 名前:匿名さん:2006/01/17 15:35
-
俺も無勉。高校の授業もかなりサボってたし。
-
152 名前:ビビリ:2006/01/17 15:36
-
俺もS受けます。。
かなり緊張・・・。。
149さんは、ってことは、会いますね?(笑)
-
153 名前:匿名さん:2006/01/18 01:59
-
勉強しないで入れるとこなんですか!??
確かに英語は簡単ですよね・・・でも、国語が解けなくて・・泣
>153さんも人間関係受けるんですか?がんばりましょうね!
-
154 名前:匿名さん:2006/01/18 02:56
-
>>153
そのかわり第5志望のここに入ったわけだ
-
155 名前:匿名さん:2006/01/18 14:13
-
俺も人間関係受けるんだけど、あんまり国語解けない…。やっぱり英語はできるんだけど!
第一志望はもっと上のとこなんだけど、むしろそっちのほうの国語が解けるし。
やっぱりもっと武蔵野の傾向になれなきゃいけないのかなぁ。学費免除されたいからなぁ
-
156 名前:ビビリ:2006/01/18 15:11
-
俺は、現代社会です。やっぱりみなさん、赤本とかってといてますか?
自分、なにも手つけてなくて、かなり心配なのですが・・・。。
-
157 名前:155*:2006/01/19 12:36
-
わたしも第一志望のとこの国語のが解ける!笑
武蔵野の国語って、選択肢がかなりまぎらわしいです。。
こっちで合ってるしー絶対~みたいなのが多い。
赤本解説載っけてないしッ>_<
-
158 名前:匿名さん:2006/01/20 04:11
-
ですよねぇ!解説が載ってないのがねぇ…。。
合格最低点も載せれば良いのにな
-
159 名前:匿名さん:2006/01/20 06:42
-
武蔵野の国語簡単だよ。
よーく読めば7割以上とれる。
-
160 名前:155*:2006/01/20 12:45
-
読んでるうちに意識飛ぶんですいつも・・・
ぼーーーっとして読んでて、あれ!?ってなる、、もーやだぁ、、
-
161 名前:匿名さん:2006/01/20 13:07
-
156なんだけど、俺、160さんの通りにじっくり時間内にやったけど、
八割はいったよ。やっぱりよく読めばできるよ♪
-
162 名前:匿名さん:2006/01/21 11:44
-
ここの薬と日大の薬どっちがいいですかね?
-
163 名前:ビビリ:2006/01/21 14:00
-
センターしくった。。。笑
-
164 名前:匿名さん:2006/01/21 14:14
-
>>163
私も。
-
165 名前:匿名さん:2006/01/21 14:22
-
ぼくに与えられた
ぼくの一日を
ぼくが生きるのを
ぼくは拒む
-
166 名前:あの:2006/01/21 14:28
-
現代社会なんですがセンターだと何割とればいいんんですかね‥
ちなみにB日程で
-
167 名前:匿名さん:2006/01/21 14:32
-
自分で調べようよ・・・・
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000511&n=5
-
168 名前:匿名さん:2006/01/21 14:58
-
B日程ないんだもーん
-
169 名前:匿名さん:2006/01/21 16:06
-
>>165さんが心配です。。。
-
170 名前:匿名さん:2006/01/21 16:35
-
>>169
今日のセンター国語の小説の問題の一部だよ
-
171 名前:匿名さん:2006/01/21 17:10
-
>>170
良かった・・
心配しちゃいましたよ。
センターお疲れ様です。
-
172 名前:匿名さん:2006/01/21 17:12
-
>>171
今年のセンターの小説は、何ていうか・・・・不思議な世界でした
-
173 名前:匿名さん:2006/01/21 17:47
-
>>172
小説を問題にして答えを出させるのはいい加減にやめた方がいいと
私は思います。
選択肢が正しい、としてしまうのは小説に失礼な気がします。
大抵保守的な選択肢が正解なのも納得できませんね。
-
174 名前:匿名さん:2006/01/21 17:51
-
>>173
そんな事言ったら、評論の出題形式もどうかと思うの多いしねぇ・・・
逆にそういうのを逆手にとって効率よく問題を処理する文書処理能力としてのスキルを問う問題だと思ってやる問題だと思うしかないでしょ。
それから保守的な選択肢が正解とは言い切れないと思うが、読者の感性を固定して「コレが正解」って言うやり方は好きじゃない。でも、だからって文句ばっか言ってても始らないから仕方ないじゃん。
-
175 名前:匿名さん:2006/01/21 18:17
-
>>174
文書処理能力ね。。
それにしてはレベルが低いし。
センター事務局が処理しやすいだけでやはり悪問だと思いますね。
私はもうセンター要らないから文句を言う必要は無いですけど、
小説は小説で楽しみたい人の気持ちは大切にしてあげてほしいです。
本の大好きな友達は、割り切ってはいても自分の感想と違う正解を選ばされるのには不愉快そうでした。
-
176 名前:匿名さん:2006/01/22 00:38
-
人間関係の一教科って87%もとらなきゃなんだ。。
あと1%足りないのがすごいすごい不安だよー
はいりたいよ(;_;)
昨日のセンター受けて,ネットとか新聞で答え合わせした人
どうでしたか..?
-
177 名前:匿名さん:2006/01/22 02:38
-
俺も国語で86%だった・・・
たぶんムリだと思われ・・
一般でがんばろうぜ!
-
178 名前:匿名さん:2006/01/22 07:27
-
>>175
マジレスすると。
言いたい事はわかるんだけど、そもそもセンターってアホからバカみたいに偉い奴両方とも解けるように作ってある訳ですよ。だから旧帝とかのレベルになるとセンターよりも二次偏重になる訳で。
事務局が処理しやすい悪問だとしても、その制度を殆どの国公立私立大が利用している以上、こっちは受けなければ入れない訳で(「受けさせてもらっている」か「受けてあげているか」っていうのは別問題として)。
要するに、その出題傾向に慣れる、あわせるのも受験勉強の一環で、それにゴチャゴチャ文句言ってるぐらいなら、大学行かなければいいじゃん、って話になる訳だよ、世間一般では。
それから感性とか楽しみとかを大切にしてあげたいとかも、上述の通り受けたくないなら受けなければいい(それに近い事柄は文科省の某氏も問題点として指摘してたけど)し、その程度で「感性の画一化」とか何とか言う前に、お前の感性その程度か、って話になる訳だけどね。
文学者ってのは大抵良い大学出てるし、少なくとも大卒でしょ。そんなもんでしょ。まぁ私立が殆ど小説を採用して無いのも事実ではあるのだけど。
それから、センター国語は基本的に「書いてる事が答え」な訳だけど、「自分の感想」は答えじゃないのね。コレは基本中の基本。
俺も最初は苛々したけど、その割り切りも受験勉強の積み重ねで培う物じゃかろうかな?と、俺は思う。
-
179 名前:匿名さん:2006/01/22 07:51
-
わかりました。
私が言っているのは全くの情緒的な問題なので
相容れない意見だということは納得しました。
>それから、センター国語は基本的に「書いてる事が答え」な訳だけど、「自分の感想」は答えじゃないのね。コレは基本中の基本。
そんなことはわかってますが。
私は答えの傾向はつかみやすいので逆に小説では点を稼いでいましたので。
-
180 名前:横槍:2006/01/22 08:27
-
情緒的問題とか、そういうの以前に、受験制度をきちんと把握せずに不愉快とか言ってる地点で終わりだろ
-
181 名前:匿名さん:2006/01/22 08:40
-
こんなところで言い合いしてて楽しいですか??
-
182 名前:匿名さん:2006/01/22 08:41
-
受験板でやれ
-
183 名前:匿名さん:2006/01/22 08:41
-
点数が取れるならそれでいいじゃん、とね。
センター国語って、国語力無い奴でも傾向さえ掴めば解ける問題なんだから。
まぁ試験とプライベートを分けられずにイチイチ試験に腹を立ててた友達は残念賞って事で。
それに、そもそも情緒を云々なんて言ってたら国語って科目自体・・・
-
184 名前:匿名さん:2006/01/22 08:42
-
割り切っても不愉快なことに何か文句が?
-
185 名前:この投稿は削除されました
-
186 名前:匿名さん:2006/01/22 08:45
-
「横槍」は不愉快って思ってる地点で、割り切れてない事を言いたいのかと。
-
187 名前:匿名さん:2006/01/22 09:08
-
もおいいじゃない
-
188 名前:匿名さん:2006/01/22 11:37
-
この腐女子、どーせ英文のスレで暴れてた痛杉の奴だろwwww
-
189 名前:177:2006/01/22 11:43
-
>>177
わ,もう私達だけで2人だもんね..
定員3人の中に入るのは難しいですね。
一般でがんばって入りたいですね!
-
190 名前:匿名さん:2006/01/22 13:05
-
>>189
だな!でも人数以上は余分に取るとおもうよ^^
でもやっぱ86%じゃねぇ・・
そだな!一般でがんばろう^^
-
191 名前:177:2006/01/23 02:47
-
>>190
本学試験はアウェイな感じがやだな。。
県外からの受験生も多いかなぁ?
S日程までもぅ1週間なぃですね。
がんばろ(*^o^)人(^-^*)
-
192 名前:191:2006/01/23 13:19
-
Sって何割くらいとればいいんですかね??
-
193 名前:匿名さん:2006/01/23 13:55
-
こんにちは!!
あたしは環境アメニティーのセンター利用を国語一科目で
出しました。
点数は8割弱だったんですけど・・・
合格難しいですかね>_<;
去年の最低点とか何かご存知の方いましたら
教えてください!!!
お願いします。
あと、環境アメニティー学科の事知っている方いましたら
教えていただきたいです!!!
-
194 名前:匿名さん:2006/01/23 17:18
-
38 名前:名無しさん [2005/12/19(月) 20:14]
雨。。。
39 名前:名無しさん [2005/12/19(月) 21:46]
雨にティー
40 名前:名無しさん [2005/12/19(月) 22:24]
飴にTEA
41 名前:名無しさん [2005/12/19(月) 23:05]
あ、目にtea
42 名前:名無しさん [2005/12/19(月) 23:56]
A many tea.
-
195 名前:匿名さん:2006/01/23 17:51
-
俺の書いたやつがコピペされている!
-
196 名前:匿名さん:2006/01/23 18:02
-
>>195
名作ですもん。
-
197 名前:匿名さん:2006/01/24 02:08
-
ワロタwwwww
-
198 名前:匿名さん:2006/01/24 12:43
-
S受けるけど・・
もうだめだよ・・・・・ほんと落ちるよ・・泣
過去はアクセント問題しかでてなかったけど
発音なんて出たら絶対に0点だもん、、
しかも人間なんて倍率高いのに、あたし絶対枠ん中にしがみつけない・・
後期まで勉強なんてできないしさぁ、、泣
てか、武蔵野に限らず、ほんとやばい・・ほんとにやばい!!
全落ちとかやだよー・・
完璧に受験スランプ・・もうほんとやだ・・頭いたい・・泣
-
199 名前:匿名さん:2006/01/24 14:21
-
>>199
あきらめんの早いよ!
ダメと思ったらできるもんもできなくなるぞ~^^
俺も不安だけど・・・
がんばろうぜ!!^^b
このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。