【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■武蔵大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10432133

武蔵に入りたかった

0 名前:東洋大生:2004/09/19 14:41
もう東洋やだ
1 名前:武蔵大生:2004/09/20 05:28
もう武蔵やだ
2 名前:名無しさん:2004/09/20 06:10
>>0
受けなおせば?
3 名前:名無しさん:2004/09/20 08:09
東洋の何学部か教えてください。
4 名前:名無しさん:2004/09/20 08:09
何学科?
5 名前:名無しさん:2004/09/20 08:40
東洋の
社会学部社会学科です
6 名前:名無しさん:2004/09/20 08:44
いいじゃん
7 名前:名無しさん:2004/09/20 08:47
>>0は東洋のどんなところが嫌なの?
8 名前:名無しさん:2004/09/20 15:25
私の受験結果
武蔵 社会 ×
   メディア社会 ×
東洋 社会 ○

私がいやなのはレベルの低さ
9 名前:名無しさん:2004/09/20 15:42
でも、東洋の方が伝統あるじゃないですか。
武蔵の社会なんか相当新しいですよ。
10 名前:名無しさん:2004/09/20 15:51
でも東洋ってだけでみんなから馬鹿にされます
武蔵だったらそういう人はいません
11 名前:名無しさん:2004/09/21 00:47
…武蔵もそんなに自慢できるってわけでもないと思うけど。
12 名前:名無しさん:2004/09/21 01:47
でも東洋に比べたらましです
再受験します
13 名前:名無しさん:2004/09/21 05:47
武蔵大学に・・


              入りたいわけねーだろヘボ大が!
14 名前:名無しさん:2004/09/22 17:33
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun2.html
代々木
武蔵 社会学部55
東洋 社会学部52

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/index.html
河合 
武蔵 社会学部社会学科 55
東洋 社会学部社会学科 50
15  名前:投稿者により削除されました
16 名前:名無しさん:2004/09/23 05:01
上のひとは法政経済の嵐です。1浪、英検3級ですw
17 名前:名無しさん:2004/09/25 18:39
 武蔵の社会学部がレベル高いとか、いい研究してるとはとてもいえない。でも、ここの入試を受験して落ちるようでは、今後の人生真っ暗だね。
18 名前:名無しさん:2004/09/29 12:44
>>17
たしかに…一般の問題もかなり基礎中の基礎しか出ないしね。
19 名前:名無しさん:2004/09/29 12:59
と負け組みの武蔵大生が言っております
20 名前:名無しさん:2004/10/08 22:54
武蔵なら東洋の方がいいと真剣に思うんですけど。
21 名前:名無しさん:2004/10/09 03:05
武蔵のほうが偏差値高いけど、研究内容では東洋のほうが断然上だと思います。
武蔵は経済学部に力入っているようだし、就職も経済学部のおかげで金融関係を中心にいいところに決まっているように思えます。
社会学部はどこの大学も結構人気が高いから、学内で偏差値も高いみたいだけど、武蔵の社会学部は特別何もやってないよ。
ウリは少人数教育だけです。
22 名前:名無しさん:2004/10/09 07:56
       ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`)/  <  武蔵って何?初めて聞いた。
  __ / /   /     \__________
  \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
  \           \
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .             
23 名前:名無しさん:2004/10/09 07:59
武蔵は東京4大なので成城くらいの実力はあるよ。
24 名前:にょ:2004/10/09 12:54
武蔵受けまーす!見学行ったら非常に良い学校でした☆
25 名前:名無しさん:2004/10/10 04:14
東京4大なんだからとうぜんだよ。日東駒専よりはるかに上。いい大学だとおもうよ。
26 名前:名無しさん:2004/10/10 07:42
大学の真価は偏差値だけじゃない。しかも武蔵は学部も少なく知名度もない。
ましてやその偏差値でも1,2しか変わらないとの事態で本当に東海に勝てると思ってるんですか?
27 名前:名無しさん:2004/10/10 09:21
東海には完勝。日東駒専にも辛勝。いっしょにすんな!
28 名前:名無しさん:2004/10/10 15:46
>>26
偏差値、上場企業役員就任度、主要企業就職率
全て上ですが何か?
>>21
代々木ゼミの併願対決では
武蔵に落ちた奴が行くのが東洋大。
29 名前:名無しさん:2004/10/11 07:05
まぁ武蔵はランク的には大東亜と同じなわけだが。
日当駒専に勝ってると思ってるのは武蔵の学生だけだな。
30  名前:投稿者により削除されました
31 名前:名無しさん:2004/10/11 11:47
>>29
どこの予備校の偏差値?何の指数?
32  名前:投稿者により削除されました
33 名前:名無しさん:2004/10/12 02:12
物はいいよう。
5人中2人だと40%になるが
2人中1人だと50%になる。

人数をだせば東海>武蔵
%をだせば武蔵ってとこだろ。
34  名前:投稿者により削除されました
35 名前:名無しさん:2004/10/12 12:15
独協は外国語があるからまだいいけど
武蔵はこれといっていいものもないし
同じ学部だけだせば日専東以下。かろうじで駒沢にはかってるかな
36 名前:名無しさん:2004/10/12 12:31
てかこうしてみると国学院もたいしたことないな。
もっといいイメージあったけど。
独協も外国語以外は日当駒専以下だし。
武蔵はどれも平均的だし一番いいんじゃない?
37 名前:名無しさん:2004/10/12 23:41
>>36
武蔵に言われたくないだろうね。
武蔵人文53國學院文58だし。

國學院は昼夜開講制にしたから、夜間主も一緒に偏差値が出るから下がったんじゃないの?
38 名前:名無しさん:2004/10/13 05:04
確かに偏差値5ってかなり差があるよ。
國學院文58に5足したら63・・・
早稲田慶應上智クラスになるし。
39 名前:名無しさん:2004/10/13 12:58
>>38
わかりやすい説明だ
40  名前:投稿者により削除されました
41 名前:ソース:2004/10/13 18:22
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu_center/set1.html#tokyo
42  名前:投稿者により削除されました
43 名前:名無しさん:2004/10/14 00:22
一般型の合格者絞っているんだったら、成蹊だって絞りまくっているだろ。
一番客観的なセンター型というが、センターは出願日や定員数によってかなり点数が違ってくるんだぞ。
偏差値40台のバカ大でもセンターでは7割必要だったりするし、比較するのは難しいね。
普通に一般入試の偏差値で見たほうが明らかに信用度が高い。
44  名前:投稿者により削除されました
45 名前:名無しさん:2004/10/16 03:11
武蔵の就職をもっとよくする方法を考えないとな、
大学はどう考えてるのかね?
今は知名度が低いからいいけどさー。
46 名前:名無しさん:2004/10/17 00:37
武蔵は今で限界だと思う。
就職をこれ以上伸ばせるわけないでしょ。
むしろこれからは就職先の質がどんどん下がる一方だと思う。
47 名前:名無しさん:2004/10/17 08:21
>>0
武蔵大なんかに入ってどうするの?
将来をもっと真剣に考えたほうが良いよ。
知名度も低いしいいことはあまりありません。
48 名前:名無しさん:2005/01/20 13:57
は?いいことだらけだし
49 名前:名無しさん:2005/03/29 16:24
48の名無しさん、きみは武蔵の何を知っているんだい?
50 名前:名無しさん:2005/03/29 17:02
ぶっちぎりで就活下り坂だぜ。

>>48
4年だが「いいことだらけ」なんて微塵も思ったこと無い。
おまいさんがそう感じるならその辺詳しく教えてくれ。

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)