NO.10427608
指定校で法政大学は、確実入れる?
-
0 名前:☆:2004/06/05 12:13
-
教えてください!
-
1 名前:匿名さん:2004/06/05 12:29
-
そもそもあなたの高校の指定校推薦枠に法政大学はあります?
-
2 名前:☆:2004/06/05 12:52
-
あります。一応評定もたりてます。
-
3 名前:匿名さん:2004/06/05 13:17
-
なら入れるのでは?? 私は推薦に関しては無知なのでよくわかりません。
-
4 名前:♪:2004/06/05 16:06
-
99%くらいの確立だと聞いた事があります。
よっぽど変な事をしない限り絶対に受かりますよー。頑張ってー☆
-
5 名前:☆:2004/06/05 16:15
-
ありがとうございます!そんな確立なら頑張るしかないですね!
-
6 名前:☆:2004/06/06 03:53
-
指定校は学校内の選抜がすっっっっっごく厳しいから気をつけて!!
たとえば、うちの高校は、法政の指定校の評定3,5以上。でも実際に取った人は
4,7だったから・・・(ーー;)
-
7 名前:匿名さん:2004/06/06 03:55
-
名前の★変えたのにかぶっちゃったぁ(*_*)
-
8 名前:☆:2004/06/06 03:59
-
えー!そんなに。。。やっぱ学内選考は厳しいかぁ。うちの学校も評定3,5以上みたいだけど、やっぱそんくらいになるんだろうなぁ。
-
9 名前:匿名さん:2004/06/06 04:05
-
うちの学校はとってもとっても激しい戦いが行われてましたよ!!
そのかわり本当によっぽどひどいことさえしなければ、(小論、面接練習をちゃんとこなして)
ほぼ100%受かるっていってるよ★
-
10 名前:♪:2004/06/06 10:00
-
内申上げまくった方がイイけど
うちの学校は模試も見られたよ!内申だけじゃないかも知れないから
勉強はちゃんとしといた方がイイよ☆
いざという時に、センターとか一般入試でも受かれるようにね♪
-
11 名前:奈々資産:2004/06/06 10:23
-
推薦で入った人て、授業ついていけるかなー?英語とか。
-
12 名前:匿名さん:2004/06/07 09:47
-
余裕。
内部の人もいるし、入試通ってても英語が苦手って人いるから。
第一、授業が簡単過ぎるし。
-
13 名前:匿名さん:2004/06/07 10:36
-
推薦で入学できる連中が羨ましい。俺の高校馬鹿高だったから、法政の推薦枠なんてなかったよ・・・・
-
14 名前:奈々資産:2004/06/07 11:30
-
そうなんですか。ちょっと安心です。
良かった!
-
15 名前:匿名さん:2004/06/07 13:37
-
一般入試の人が英語苦手だって言うのと、指定校とか内部の人が英語苦手だって言うのとでは
違うと思う。
まあ、大学の成績なんて運に左右される面があるし(楽な授業かどうか)、指定校でも
変わらないかもね。
-
16 名前:匿名さん:2004/06/07 14:36
-
大学の授業なんてマジ楽勝。とりあえず座ってたら単位くれるよ
-
17 名前:匿名さん:2004/06/08 13:57
-
でもそういう高校であっても入れたあなたがすごいと思うよ!!
うちなんて指定校あっても法学部なんていつも指定校だけしかいって
ないみたいだし!>>14
-
18 名前:匿名さん:2004/06/08 14:02
-
英語と第二外国語に関しては、出席さえしてれば単位くれるといってるよ!!
壊滅的な私の英語じゃ心配なんだけど。。。
あと、基礎科目は大概レポートやら出席重視!!というかそういうの選んだ★
問題は専門科目だぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
憲法入門、民法、刑事法入門どうにかしてくれぇぇぇ!!!!
-
19 名前:匿名さん:2004/06/08 14:04
-
案外法女とかって中学のときむちゃくちゃできた人たちの集まりだから
すっごく努力家で英語とかは結構できたりするんだよね・・・。
予習とかまじめにしてるコおおいし・・・。
-
20 名前:受験生:2004/06/09 10:14
-
法学部ってそんな大変なんですか?
-
21 名前:匿名さん:2004/06/10 12:26
-
基礎科目は結構どうにかしてくれそうだけど、
専門科目は出席採らないし、先生の批判??とか論を聞いて、教科書批判して
ってやってて、どこまでが事実でどこからが自論なのかの差がつかなくて
混乱中。。。
何をやっていいのかがまったくわからないのさぁ(;+_*)
でもこの質問は評価つけられてみないとわからないなぁ・・・。
他のひとはどうなのさ??
>>21
-
22 名前:匿名さん:2004/06/10 12:28
-
ちなみに憲法入門は3割、民法?はそれ以上に落とされるという噂が
流れてるけど・・・。ほんと??
-
23 名前:匿名さん:2004/06/10 12:30
-
>>0
入ったところでなんとする?
もう分かってると思うがコンプまみれの生活が待ってるよ
白濁液まみれの性活も。。
-
24 名前:匿名さん:2004/06/10 12:45
-
あの。ココは結構まともに話してるんで邪魔しないでくださいます?
>>23
-
25 名前:匿名さん:2004/06/13 09:34
-
僕も学校に3つ枠があるんですけど大学の基準はどれくらいなのですか。教えてください。ちなみに工学部です。
-
26 名前:匿名さん:2004/06/14 00:48
-
3.5くらいじゃなかったかな??
あまり工学部はわからないけど・・・。
でも入ってる人はうちの高校は4.1とか。
理系はどうしても評定低くなるからね。
正確だと言い切れないので参考程度に・・・。>>25
-
27 名前:匿名さん:2004/06/15 02:47
-
ありがとうございます参考になりました!必死でがんばります
-
28 名前:匿名さん:2004/06/15 11:53
-
大学からの基準ってどの高校もおなじですか?度々すいません
-
29 名前:匿名さん:2004/06/15 12:03
-
多分高校によって違うと思うけど・・・
うちの高校の場合は経営・経済・工は評定4.0以上だった気がする。
微妙に細かい規定とかあったりするんだよね。
-
30 名前:匿名さん:2004/06/15 22:11
-
ありがとうございますムリッぽいけど頑張ります…
-
31 名前:匿名さん:2004/06/16 03:55
-
がむばってね。
-
32 名前:匿名さん:2004/06/17 04:46
-
来ない方がいいんだけどなこんなとこ
-
33 名前:匿名さん:2004/06/19 03:34
-
>>32友達つくれよ。
-
34 名前:匿名さん:2004/06/19 14:32
-
>>30
一般受験は厳しいだろうから。頑張ってね。
-
35 名前:匿名さん:2004/06/19 15:37
-
一般受験キビしい?ぷぷぷww
-
36 名前:匿名さん:2004/06/19 15:42
-
荒らしかよ。公式HP行って倍率確認してきな。
-
37 名前:匿名さん:2004/06/19 15:52
-
他大だろうが反応が早いのには感心する。常駐してんのかな。よっぽど
気になるんだろうな。
-
38 名前:匿名さん:2004/06/19 16:30
-
国立いっとけ
-
39 名前:匿名さん:2004/06/24 09:03
-
荒らしてる奴なんかみんな浪人かクソ大だよ
-
40 名前:匿名さん:2004/07/03 18:42
-
とりあえず常駐される法政はすごいわ★
だってきっとなんとも思ってない人は他大にケチつけようなんて思わないでしょ?
けなしあいじゃなくて高めあわなきゃね!
-
41 名前:匿名さん:2004/07/13 18:45
-
◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇
?慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
?早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
?上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
?立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
?中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
?立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
★法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
?同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
?学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
?明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
?青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
?関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
?関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
-
42 名前:匿名さん:2004/07/14 06:22
-
↑
これマジかぁ? なんで法政が同志社より高いんだよ?
-
43 名前:匿名さん:2004/07/16 19:45
-
>>42
マジだよ。自分で河合の偏差値調べてみ。
法政は過去の偏差値も考慮する代ゼミではまだかんばしくないが、
単年度で偏差値を算出する河合ではかなりの健闘をしている。
-
44 名前:匿名さん:2004/07/20 07:33
-
評定は決まりましたが試験までなにをすればいいですか
-
45 名前:匿名さん:2004/07/27 19:50
-
あそんどれ
-
46 名前:匿名さん:2004/10/13 14:50
-
指定校なら確実だ亜。面接官が2人いて2人で世間話をはじめた、俺は2人の話を聞いてただけで合格だった。
-
47 名前:匿名さん:2004/10/16 10:53
-
今日浜線にのってた茶髪
のババアあり得なかった
-
48 名前:匿名さん:2004/10/17 06:11
-
やかましいわい
-
49 名前:匿名さん:2004/10/17 13:19
-
>>47
詳細きぼん
-
50 名前:投稿者により削除されました