【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■法政大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427600

法学部政治学科は単位がめちゃ厳しいぞ、こないほうがいい

0 名前:名無しさん:2004/02/23 09:47
地獄のような毎日です
1 名前:名無しさん:2004/02/24 01:51
法学部政治学科今日受かったぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
第一志望だったんでうれしすぎて死にそうです。
で、そんなにきついんですか?
2 名前:名無しさん:2004/02/24 02:24
デマだよ 一番楽! かなり楽らしいぞ
3 名前:名無しさん:2004/03/31 19:17
法律学科よりも履修条件はラクです。
4 名前:名無しさん:2004/03/31 23:37
法律学科より明らかに楽。法学部の総代はだいたい政治学科です。
5 名前:名無しさん:2004/04/06 16:23
ここはゼミって必修なんですか?
6 名前:名無しさん:2004/04/06 16:49
ゼミは任意
7 名前:名無しさん:2004/04/06 19:18
ありがとう。編入受けるのここに決めました。
8 名前:名無しさん:2004/04/10 00:40
卒論もありますか?
9 名前:名無しさん:2004/04/10 00:44
法律学科も政治学科もゼミ必修じゃないんですか?
必修なのかと思ってた
10 名前:名無し:2004/04/11 18:08
うちの友達かーなーり遊んでるのにフル単。
超楽らしぃね
11 名前:名無しさん:2004/04/12 08:13
法律学科は鬼
12 名前:名無しさん:2004/04/12 12:07
法政の政治学科は講義も面白いよ(もちろん政治に興味ないとつまんないだろうけど)。
13 名前:名無さん:2004/04/12 23:56
法律学科ってそんなに単位取るのがきついのか、、、
14 名前:(´Д`)さん:2004/04/13 18:57
>>13
そんなことないですよ。
成績評価方法が、後期試験1発(出席も取らない・レポートも課さない)
という授業が多いので、仮に授業に全く出なかったとしても
試験さえ何とかなれば単位はきますよん。
15 名前:名無さん:2004/04/13 23:47
なるほど
16 名前:名無しさん:2004/04/14 07:20
1は開学はじまっていらいの大ばか者
17 名前:名無しさん:2004/04/15 09:31
教職ってとるといいことあるの?
18 名前:名無しさん:2004/04/15 11:18
>>17
普通の学生には何もない。
だいたい、教職取って教師になろうとするやつは負け犬。
19 名前:名無しさん:2004/04/15 13:13
就職に有利とかきいたんだけど…
20 名前:名無しさん:2004/04/16 16:29
>>19
誰が言っているんだそんな嘘。教職が有利にならないことは教職課程
という科目の性質上自明。
21 名前:名無しさん:2004/04/17 15:15
ガイダンスの先生が言ってた
22 名前:名無しさん:2004/04/17 16:17
そいつ馬鹿だね
23 名前:名無しさん:2004/04/17 22:57
そもそも教職は、教員になるための教員免許取得の一過程に過ぎない。
24 名前:名無しさん:2004/04/18 00:39
俺は経営1年ですがここに2年次転部狙います。窓口でシラバスとか書類パクって来たけど
かなり履修が自由じゃないですか。必修なしみたいですね。
ただし、左翼が多すぎ。
25 名前:名無さん:2004/04/18 05:10
法学部法律学科のほうも自由みたいだな
26 名前:名無しさん:2004/06/18 16:31
必修あるけどね。
27 名前:名無しさん:2004/06/28 13:15
2005年度の資料見たら政治学科ゼミ必修って書いてあったけど本当なのかな?
28 名前:名無しさん:2004/06/30 08:08
確かに有利な時もありますね~。
実際、いいネタになりました。
29 名前:名無しさん:2004/06/30 15:39
就職は成蹊のほうがずっと良いですよ。
30 名前:名無しさん:2004/07/03 09:13
駿河台移転は中大法学部生の「蜘蛛の糸」
必死でよじのぼっていた法学部生がふと下をみると
他学部生たちもあとからあとからのぼってくるではありませんか。
「オイ!やめろ!切れたらどうする! ここはオマエらごときの来る
ところではない!」と法学部生が叫んだ瞬間です。
あっけなく蜘蛛の糸は切れ、法学部生もろともまっさかさまに
多摩の谷底へ堕ちていきましたとさ
31 名前:名無しさん:2004/07/16 06:12
成蹊から法政いっくって異常者以外の何者でもないだろw
河合2005
成蹊経60
法政経55.8ww
代ゼミ2005
成蹊文58
法政文57w
司法試験
成蹊法6人
法政法4人(生徒数成蹊の3倍なのにwww)
法政法いっても弁護士なれんのねw
32 名前:法政:2004/07/16 07:18
>>31
よほど、母校成蹊大学が好きなようだね。
きっと苦労して入った大学なんだろう

俺は法政だけど、滑り止めであった法政大学には愛校心を感じないね。
33 名前:名無しさん:2004/07/16 09:05
俺も法政は嫌いじゃないけど、愛校心は感じない。
34 名前:名無しさん:2004/08/19 21:07
政治学科がどこの大学でも楽勝だよ 必修が少なく 必修選択はたくさんある
法律は憲法 民法1.2.3 刑法 民事訴訟法 刑事訴訟法 商法などほとんど必修だろ
政治は必修3個くらいで ほとんど必修選択だから楽勝
KOも体育会は政治学科に突っ込んでる。
数字がきライな方 むずい法律用語がいやな方 は政治学科へ。
でも国政学科は英語からむから楽したいかたはやめたほうがよい。
35 名前:名無しさん:2004/09/16 11:22
36 名前:名無しさん:2004/09/16 12:56
そうなんだ…。法政厳しいんだ。
37 名前:名無しさん:2004/10/26 23:56
おおおおおおおおおおお
38 名前:二高生:2005/10/25 11:13
二高出身の方いますか?どのくらい成績あればいけますか?法律学科とは違うんですか?
39 名前:名無しさん:2005/10/25 11:18
そうだな、評定値は4,5、法律とは違うな。
40 名前:名無しさん:2005/10/25 15:02
付属はとりあえず市んだほうがいいよ
41 名前:名無しさん:2005/10/26 16:33
なんか適当に書かれてるな
政治学科の教授に「左翼が多すぎ」なんて幼稚にも程がある
政治学科の奴、誰か書き込んでよ
42 名前:二高生:2005/10/27 09:40
ってことは法律学科はもっと高いんですか!?
43 名前:名無しさん:2005/10/27 12:14
>>42
お前さ、二高なんだろ?
二高のことは二高の教師にでも直接聞け。
44 名前:名無しさん:2005/10/30 18:43
舞台技術研究会のメガネアトピーのやついたじゃん?
もう卒業したんだろうけど。


笑い方ヤバいよ?
45 名前:二高生:2005/12/08 13:33
政治学科だと国際政治的な領域は学べなくなったんですか?
46 名前:名無しさん:2005/12/21 04:02
ここの学部の教授に反2chがいるのだが、その人の情報プリーズ
47 名前:名無しさん:2006/09/03 10:14
生徒で極右・左とかの危ない人はいるんですか?
48 名前:名無しさん:2006/09/03 11:15
いない、はっきりいって。そんな事考えて入学しない。
49 名前:受験生:2006/09/09 13:50
政治学科の男女比はどのくらいですか?
やっぱり法律学科と比べると、女子は少ないのでしょうか?
50 名前:名無しさん:2006/09/09 16:08
男593 女318 男女比 65:35
法律学科は男1522 女729

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)