【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■法政大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427511

経営学科ってどうですか?

0 名前:6157:2005/02/10 01:05
今年経営学科受けようと思ってます。ゼミって必修ですか?代替とか余裕でできますか?お願いします
1 名前:名無しさん:2005/02/10 02:16
>>1
数学できないと死ぬよ!
2 名前:名無しさん:2005/02/10 05:03
小川ゼミと田中ゼミ、どちらが人気あるの?
3 名前:名無しさん:2005/02/10 05:50
数学できません。
4 名前:名無しさん:2005/02/10 08:40
>>3

数学できないと死ぬって。
5 名前:名無しさん:2005/02/10 12:43
市場経営学科(来年度設置)が一番人気がありそうだね。
6 名前:実務偏重教育を憂慮する:2005/02/10 13:52
キャリアデザイン学部といいこの市場経営学科といい、最近やたら実務重視の
新学部学科を設置しているという点で、法政は専修大学化してきたな。(嘲笑

そもそも学部生レベルで実際のビジネスに直結した授業を展開しても無駄。
何せ学部生は99%「遊び、就職」のために大学に入るのだから。
本来ならばこの手の内容は大学院で教えるべき。

何か間違ったこと言ってる?
7 名前:名無しさん:2005/02/11 02:43
数学できないと死ぬ。
8 名前:名無しさん:2005/02/11 03:30
経営学科と新しくできる2つの学科どっちがやさしいでしょうか?
私は経営学科にしたのですが。
9 名前:Kの一族:2005/02/11 04:34
>>8
経営学科の方がやさしいと思いますけどね。学生さんは市場,戦略,マーケティング
という言葉に弱いですから。学内でもそれ系統のゼミが人気ですしね。
ちなみにゼミは必修ではありません。卒論もゼミに入らなければやらなくていいです。
10 名前:9:2005/02/11 06:57
>>10
ありがとうございます。
自分なりにがんばります。
11 名前:名無しさん:2005/02/11 11:35
倍率高すぎっっ
どうすればいい?
12 名前:Kの一族:2005/02/11 14:49
>>11
倍率程度にひるんではなりません。今まで地獄とも言える受験生活を送ってきた
ではありませんか。真の敵は偏差値です。自分が上位でありさえすれば問題あり
ません。ベスト・コンディションで受験に望み,勝てばよいだけです。
がんばってください。
13 名前:名無しさん:2005/02/11 15:21
どうせ倍率心配してるやつは偏差値低いと思う。
14 名前:名無しさん:2005/02/21 12:04
倍率高くても受かるヤツは受かるしな。
15 名前:12:2005/02/21 12:45
今までの努力を無駄にしないようにがんばります。
16 名前:名無しさん:2005/02/21 14:38
だれか今年の経営学部の世界史の予想できる人いませんか?
17 名前:名無しさん:2005/02/22 00:20
甘えんな。
18 名前:名無しさん:2005/02/22 02:06
みんなどーだったのよ試験は。漏れ的には英語半分くらいなんだけど・・・
ほかは8割くらいだけど簡単だったからなあ・・・
19 名前:名無しさん:2005/02/22 02:16
俺なんか英語撃々々々沈・・・。国語は余裕だったけど英語があれじゃ落ち決定
20 名前:名無しさん:2005/02/22 04:03
>>20
丸付けした?
21 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/03/29 14:44
英語5割5分国語も同じくらい社会が9割。びみょー
22 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/04/01 14:09
社会それぞれの平均点どれくらいと思われますか?
23 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/04/02 09:52
六割とったらうかるかなー。自分は市場経営です
24 名前:名無しさん:2005/04/05 06:01
七割じゃん?
25 名前:名無しさん:2005/04/05 07:01
英語5割5分
国語7割5部
日本史8割5分
26 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/04/08 07:17
それって8日?11日?
27 名前:名無しさん:2005/04/13 07:58
社会系簡単だったの??
28 名前:名無しさん:2005/04/13 14:09
私、経済学部受けてきたんですけど、国語は法政の割りには全然とっつきやすい問題で、おそらく満点の人も沢山出て来ると思われます。英語も長文は普通よりやや簡易。文法も基本事項が多かったけど、知らないところは勘しか頼りにならない。日本史は大問1が簡単だったけど、その後の○×問題が異様に難しく感じたのは私だけだろうか?そんなこんなで、日本史に自信がなく、まだ別の学部の試験も残っているので、手ごたえを教えて下さい。滑り止めに滑ってしまい、もう法政しか残されてないのです・・・
29 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/04/14 13:52
ってゆーか八日の経営、国語と英語むずかったよね?
30 名前:名無しさん:2005/04/22 13:17
余裕っち!
31 名前:名無しさん:2005/10/09 09:43
日本史はぁ~??(>△<)
32 名前:名無しさん:2005/10/09 11:13
別に批判するわけじゃないけど、法政の経済学部って
法政治高校から上がってきたバカ共の集まる学部らしい
ですね。なんでも法政内じゃ掃き溜め扱いされてる学部だとか。。
まぁ一般で入れば問題無いかもしれないけど。
33 名前:名無しさん:2005/10/19 18:27
それ聞いたことあります。でも、とにかく法政に入りたいんです☆とにかく・・・!
34 名前:Kの一族:2005/12/21 18:12
>>33
 今年は運が悪かったね。法政の受験者は今年は延べ9万人にもなります。
問題も経営は前年よりも難しくしており,偏差値としてもかなり上昇して
おります。それから,とにかくどの学部でも法政に入りたいっていう根性
は捨てた方がいいよ。そういう人は入ってものすごく後悔するから。自分
は大学で何がやりたいかよく考えてみな。興味も無い学部に入ると4年間
拷問だよ。
35 名前:名無しさん:2006/01/06 16:20
>>34
それいえてる。
もし経済学部なんかいってたら今頃やめてたと思うし。
36 名前:名無しさん@hibikore:2006/06/04 18:44
落ちたくせぇ~
37 名前:名無しさん:2006/06/21 10:27
>>36
どれくらい点とったの?
38 名前:名無しさん:2006/06/21 10:52
経済、問題簡単だったからみんな点とってるよね・・・後ろで話してた男の子二人組みが<てゆーか、国語間違えたとこ見当たらないんだけど>とか言ってたし・・・。私漢字まちがえたり、古典の文法でマークミスしたり、なんか散々だったもん。なんかショック・・・七割超えても合格は微妙だよね・・・
39 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/06/21 11:37
今年は経営まじきびしいねー。俺多分230位でぎりぎり受かったってかんじだよ。市場経営にしといてよかったー
40 名前:名無しさん:2006/06/21 11:54
>>35
経済学部の授業内容ってそんなによくないんですか?
41 名前:名無しさん:2006/06/21 12:01
>>39
合格おめでとう!うらやましいなぁ
42 名前:名無し:2006/06/21 12:35
法政経営はもう終わりだろ。
国語の問題なんて専修以下。古文なんて酷すぎ。
43 名前:かな:2006/06/21 12:53
えっつ!!
経営って数学できない死ぬんですか?
そんなに数学力必要ですか??
44 名前:名無しさん:2006/06/21 13:32
経済は数学で動いてます
その経済の中で金勘定をして商売をするのですから当然数学は必須です
昔から「読み書き算盤」と言うでしょう?
45 名前:かな:2006/06/21 13:37
じゃあ、経営は数学が重要ですか?
私は、指定校で法政の経営学科に行くんですけど、英語も数学もそれ程得意
じゃないのでついていけるか不安です…
法政は、六大学だけあって、テストは難しいですか?
留年する人は、あんまりいないとしての、ついていけないと感じてやめていく
人って多いんですか?
46 名前:名無しさん:2006/06/21 14:41
あたしも経営にいくよー
47 名前:名無しさん:2006/06/21 23:04
経営はきれいなキャンパスで勉強できるから良いね
48 名前:名無しさん:2006/06/22 02:03
留年か、脅すような言い方で悪いが

結構思ってるよりもいるぞ
49 名前:名無しさん:2006/06/23 00:53
ことしも市場、最低200点前後だろ?
50 名前::2006/06/23 01:52
ええっ!!
文系は、サボってても楽勝って聞きまが、実際そんなに甘くないですか??
テストは、難しいですか??

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)