【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■一橋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426879

学部別科目情報スレ(経済編)

0 名前:ななすぃ:2003/11/21 20:27
経済学部科目についての情報を交換しよう。
個人的には基礎経済数学、現代理論経済学、景気循環論、経済体制論あたりの
情報がほすぃ。ヨロ。
80 名前:名無しさん:2005/02/09 13:21
   人
(_)
(__)
(___)
   
81 名前:名無しさん:2005/02/10 13:57
 人
 (_)
(__)
(___)
   
82 名前:名無しさん:2005/02/10 14:42
火曜2限池先生の経済史Cの今日実施された試験問題分かる方いらっしゃいませんか?
83 名前:名無しさん:2005/02/10 15:22
中国銭が日本に広まった背景と理由
三貨とは何か なぜ使われるようになったか
84 名前:名無しさん:2005/02/11 05:54
経済学史って期末試験だけだよね?
85 名前:名無しさん:2005/02/11 06:04
確か経済学史って中間ありませんでした?
86 名前:名無しさん:2005/02/11 16:28
確率統計

マジ本田うぜー
生協とかで目の前通ったけどそれだけでうざかったし。
別にテストは出来たけど、あいつ教育者としては失格だ。
テストだってのに口頭でなんか説明されても後ろまで聞こえねーっての。
そもそも聞こえるような声で言ってねーし。
あいつクビにできねーのかな?
なんで一橋に来たんだろう。不思議だ。
87 名前:名無しさん:2005/02/11 16:47
本田のテストはマジで最低だったな
3年間テストを受けてきたが、こいつは最悪のきわみだ
あの問題はひどい、答えようがない
授業に出ていない限り絶対にわからない
しかもその授業が出る価値のないクソっぷり
授業評価アンケートやったのかな?
やったのならその回だけ行けばよかったよ
88 名前:名無しさん:2005/02/11 17:11
そんなに本田ってダメか?
授業はクソかもしれないけど他の教授もかわんねえだろ。
それにテスト簡単だったし単位くれそうだからいいじゃないか。
しかも俺席後ろの方だったけど普通に聞こえたし何も問題なかったぞ。
大体聞こえなかったなら自分で手挙げて聞けばいいのに。
89 名前:名無しさん:2005/02/11 17:25
↑本田出現w
90 名前:名無しさん:2005/02/11 17:25
本田?

ぷw
91 名前:名無しさん:2005/02/12 03:24
さぁそろそろ日経概論テキスト読むか
92 名前:名無しさん:2005/02/12 03:38
経済の人たちに質問があります。
友人に「なんで日本は財政赤字なんだから造幣局でその分の金額の紙幣を発行しないの?
そうすれば借金パアになるのに。」と質問されました。
私は、頭の中では、紙幣という『紙』そのものをいくら発行したって紙には価値が無いこと、
インフレを招いて、物価上昇がおき、結局、プラスにはならないことなどが分かっているのですが、
その人に「インフレも起きるし、けっきょくカモが増えることにはならないのだよ」と説明したの
ですが、「なんで?なぜ貨幣・紙幣を発行しても、お金が増えたことにならないの?」と聞かれ、
頭で分かっていても、それを分かりやすく素人に説明することが出来ませんでした。

誰か、市場とか財政に詳しい方、分かりやすい理由を教えてくださいませんか。
宜しくお願いします。経済って本当に難しいな、とつくづく思いました。
93 名前:名無しさん:2005/02/13 09:47
むしろ、そういうふうにちゃんと答えられる貴方が
何故わかりやすく答えられないのかが謎です。
私もこのまま釣られてしまっていいのかな、とつくづく思いました。
94 名前:93:2005/02/14 23:59
えっと、相手の
「なんで?なぜ貨幣・紙幣を発行しても、お金が増えたことにならないの?」
という質問に答えられないのです。なぜお金が増えたことにならないのか、という
ことをうまく言葉に表現できなくてもどかしいのですが、誰か分かりますか?
釣りではありません。ふつうに分からなくて。。
95 名前:93:2005/04/03 15:33
あと>>92で訂正ですが、「インフレも起きるし、けっきょくカモが増えることにはならないのだよ」
というのは「カモ」ではなく、「カネ」でした<m(__)m>
96 名前:名無しさん:2005/04/08 15:40
>なぜ貨幣・紙幣を発行しても、お金が増えたことにならないの
これは間違いではありません。
お金を増発したのですから、お金は増えます、当たり前です。
ただし、増えたのは名目貨幣供給量です。Mです。
経済の成長を伴わず政府・中央銀行が外生的に貨幣供給量を増やしただけでは、同じだけ物価も上がります。
経済の成長がない=消費者の購買力は不変なのですから、物価Pも上昇します。
したがって実質貨幣供給量M/Pは不変となり、すなわち貨幣需要も不変で、当然経済にも波及効果はありません。
ここまでで一応回答になります。

またそれどころか、インフレになることでしょっちゅうモノの価格を変更しなければならないので、コストがかかります。
メニューコストとよばれます。
さらに、人々はインフレ期待を抱くようになるので、現金ではなく不動産などに資金を向けるようになります。資金調達需要が増えるので金利が上昇します。
これが日本の場合最大のインフレコストとなります。
なぜなら日本は国と地方を合わせて750兆円の長期債務残高(公債)を抱えているからです。
金利が上昇すると、公債費(公債は元本とそれに見合う金利をつけて返す必要があります)が増大してデフォルト(債務不履行)が現実的となり、人々はそれを恐れるあまり公債を保有したがらない→さらに高い金利をつけないと国債が売れない→本当に破綻してしまう、という
自己実現的な状態に陥ります。
また、金利の上昇以前にハイパーインフレによって公債の価値そのものをなくすことも可能ですが(戦後やりました)、
これをやると日本の国際的地位は文字通り地に堕ちてしまいますから、政府がこれをやるのは非現実的です。
97 名前:名無しさん:2005/05/07 14:07
ああ、経済学部じゃないからこんな質問したんだろうから一応いっとくと、
実質貨幣供給量M/Pが「お金の価値」です。
お金の価値が不変です。
お金(モノを買うための手段)は増えてもインフレ(物の価値が上昇)するので、
お金の価値は変わらないのです。
ちなみに現金を保有しなくなるというくだりは、
お金は本来モノ・サービスと交換できて、もしくはモノ・サービスと交換できることを保証されて、その価値がありその値が安定します。
だから現金を保有したがらず、さっさと有形の物に替えようとするのです。
当然預金も解約です。
モノの需要が増えるので、利益を得たいモノをうる企業はその価格をあげます(あげても売れるから)。
すると物価も上昇しますね。すると企業は儲かるわけで、設備投資を行おうとしますから金利が上昇します。

眠いですね
98 名前:名無しさん:2005/05/07 14:47
アジア経済概論のテスト情報希望
99 名前:名無しさん:2005/05/07 14:58
100G E T !!!
100 名前:名無しさん:2005/05/23 02:29
新学期だから
101 名前:名無しさん:2005/05/23 13:06
さすがに経済の人は頭よさそうだね
102 名前:名無しさん:2005/05/24 13:25
環境経済ってチョンボ?
103 名前:名無しさん:2005/05/24 13:44
>>102
まあ、チョンボらしいけど
たまに出席とるらしいし、レポートも数回出るけどね
すでに5/12日締め切りのレポート課題でてるし
ただし、試験はあんまできなくても単位くれるみたい
104 名前:名無しさん:2005/05/24 14:20
あと、中級ミクロ取ってる人は
5/10日提出の宿題が出てるよ
問題はホームページにアップされてないみたいだけど
105 名前:名無しさん:2005/05/24 15:07
国際経済学(古沢)のレジュメってどこにアップされているか知っている人教えてください。
106 名前:名無しさん:2005/05/24 15:37
webclass
107 名前:名無しさん:2005/06/04 08:05
あと、中級ミクロ取ってる人は
6/7日提出の宿題が出てるよ
問題はホームページにアップされてないみたいだけど
108 名前:名無しさん:2005/06/04 08:09
レジュメを見てもH-Oモデルがわかりません!誰か教えて・・・
109 名前:名無しさん:2005/06/04 09:45
なぜかレジュメ英語だしなw
簡単な教科書買うことをお勧めする。
110 名前:名無しさん:2005/06/04 17:56
簡単な教科書って、例えばどういうのありますか?今日生協行ったけど
あまりいいのなくて、、、
111 名前:名無しさん:2005/06/05 01:13
え、自分でパラパラ見てわかりやすそうなやつがいいんじゃない?
ちなみに自分は新世社のを買ったけど微妙。
112 名前:名無しさん:2005/06/05 02:38
経済史入門の中間れぽの内容教えてください

内定が無駄になる…
113 名前:名無しさん:2005/06/08 14:25
ソレガヒトニモノヲタノムタイドカ
出ない藻前が悪いんじゃね?
114 名前:名無しさん:2005/06/08 15:33
>>113
あまりにごもっとも
115 名前:名無しさん:2005/07/06 15:13
その前に4年で経済史入門というのが笑えるw
116 名前:名無しさん:2005/07/18 13:08
そんな奴でも内定もらえるもんなのか…
どんな企業か知らないけれど
117 名前:4年:2005/07/18 13:38
経済史なんざやるだけ時間の無駄だしね
118 名前:113:2005/07/18 14:31
明後日までに「大学でいかに学ぶか」増田四郎の批評か。
生協で最後の一冊を買った。

タイトルは「大学でいかに学ぶべきだったか」で決まりだ。
119 名前:名無しさん:2005/07/18 14:34
さすが先輩、センスいいタイトルですねww
120 名前:ななし:2005/07/19 03:23
医療産業論とってる人いますか?
あれ出席とってます?
121 名前:名無しさん:2005/07/20 01:44
財政学の試験はどんなのがでるのか…。
というか渡辺があの授業で一体何を教えようとしているのかが謎。
多分、授業評価はボロクソだろうな……
122 名前:名無しさん:2005/07/22 01:12
自分の意見を一般化するお前はアワレ
123 名前:名無しさん:2005/07/22 02:33
あの授業を面白いと思う奴はいないだろうなと予想しただけなんだけどね。
「だろうな」って書いてるしね。
予想することも一般化の範囲に入るっつーんなら何も言わないけどさ。
124 名前:名無しさん:2005/07/22 03:13
つかあんたのレスの傾向ってなんかね…。

10 名前:名無しさん [2005/07/18(月) 22:40 ID:jwZ/EN6k]
お前みたいのが一橋落ちるとこの板を荒らすんだろ?
こんなとこで聞かないで先生にでも聞けよ。

397 名前:名無しさん [2005/07/18(月) 22:41 ID:jwZ/EN6k]
単位の多少でアホかどうか決めるって、アホなんじゃないの?
と、マジレス
125 名前:名無しさん:2005/07/22 03:38
負け犬の遠吠えとはお前の行動そのもの
126 名前:名無しさん:2005/07/22 13:21
地域研究の方法ってどんな形式の試験なんですか?
127 名前:名無しさん:2005/07/22 14:08
経済史入門、がんばりましょー
128 名前:名無しさん:2005/07/23 03:40
なにげシビアだよね?
129 名前:名無しさん:2005/07/23 08:57
>>126
俺の時は長い論述が先生一人1題ずつで計2題だった。

ところで日本経済概論の教科書の範囲だれかお願いします。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)