【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■南山大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10432356

南山大学について教えて下さい!

0 名前:メロン♪:2004/02/08 10:57
初めましてm(_ _)m私は今中3で、もう高校も決まり、
大学は南山に行きたいと思っています。
でも、県内で一番レベルの高い私大って聞きますし、
とてもいい高校にいったのに、南山落ちてしまったという人も
知っています…。どのくらいの成績があれば合格できるんですか?

なんか、ここの掲示板って本当に南山の方ですよね??
レスを見て、南山への見方が少し変わりつつあるんですが。。。
1 名前:名無しさん:2004/02/08 12:16
他の掲示板でも1さん発見!!
県内私立文系で一番なのは確かだと思うけど
一定レベル以上の人たちから見たらたいしたこと無いのも確か。
上をみてたらきりがないけどね。
2 名前:メロン♪:2004/02/08 12:36
そうなんですか。ありがとうございますm(_ _)m
その掲示板で偏差値は最低55、60はほしいって言われたんですが、
私、中学の模試では53くらいです…。
高校で、いきなり偏差値を上げることは可能ですか?
3 名前:名無しさん:2004/02/08 14:16
中学での成績と高校での成績がぜんぜん違う人はいくらでもいるよ。
社会科目なんてリセットみたいなものだし。国語も現代文以外はそうだと思う。
私も去年南山受けましたが(通ってませんけどね)で60は英米じゃない限りいらないと思います。
そりゃ確実に一回の試験で受かるにはいるのかもしれないけど。
私は偏差値60には少し足りませんでしたが(理系の偏差値だけどね)
経済学部、数理情報学部ともに一発で受かりましたよ。

そういや私は南山生ではないです。
4 名前:名無しさん:2004/02/08 14:34
あと高校にはいってはじめの中間試験はしっかり取り組んだ方がいいですよ。
それがその後の勉強、試験に対する妥協ラインの基準になると思うから。
がんばれば成績ははじめからいきなり大きく変わると思うよ。
中学とは全く別物と考えてしまってもいいくらいだと思います。
私なんてたぶん中学数学の図形いまだに分からないだろう理系です。
5 名前:名無しさん:2004/02/08 14:46
そうですね。中間試験(?期考査)は本気で取り掛かるべきです。

新課程によってどう変わるのか知りませんが、明らかに日々の学習は必要かと思います。

なんたって学力不足が叫ばれていますから・・・。

偏差値はあればあるに越したことはないでしょう。(目標はいつも高く、貪欲に。)

本気で南山に入りたいなら、多少、1年生から力入れた方がいいでしょう。 
6 名前:メロン♪:2004/02/09 08:08
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
日々の努力ですかー、やはり何でもコツコツとやっていくことが
大切なんですね。私は中学で成績もあまり良くないので、
高校では絶対トップを目指そうと思っています。

あと、私は将来公務員になりたいと思っています。
人文か法学部、どちらがいいんでしょうか?

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)