【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■日本女子大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433311

遠距離通学の人~!

0 名前:名無しさん:2005/02/19 15:11
この春から西生田に通う予定の者です。
遠距離通学の人いますか?ちなみに私は1時間半かかります。
やっぱり大変ですか?
1 名前:名無しさん:2005/02/19 15:19
一時間半なんてざらだよ。終電乗るために10時に帰るとかね。結構いるよ
2 名前:名無しさん:2005/02/19 15:38
>>0
おお!生田生か、嬉しいな♪私もいくポンだよ~今1年生です。
1時間半は結構普通だよ!ってかむしろ実家通いの子はだいたいそのくらいの子が多いよ。
私なんか2時間かかるんだよ~(泣)しかも乗り換え3回!!4本も乗らなきゃだし、
全然座れないよ~。最初はもう通学だけでうんざりだったけど、入学して1年もうすぐ
経つけど、もうだいぶ慣れてきたよ!!むしろ遠いのを楽しむようにしたよ(笑)色々な路線
に詳しくなれるし、色々乗り換えれば気分転換にもなるし。往復4時間だから、電車の中で勉強したり、
睡眠とったり、っと、もう遠いのは慣れっこになったよ!!
1さんはどの辺から通うの??
3 名前:名無しさん:2005/02/19 15:42
そうなんですかぁ☆私は千葉から通います。
あんまり電車乗りなれてなくて、ラッシュがいまから不安で・・・
チビなので埋もれて息ができるかどうか・・・
4 名前::2005/02/19 15:46
千葉かあ。なんか響きが遠いなあ(笑)でも埼玉とか茨城から通ってる子もいるしね~。
2時間半とかも居るし。あ、でも千葉からなら山手で小田急一本だよね、だったら
小田急始発だし座ってこれるんじゃない?チビなのはどうにかなるから、ガンバレ(笑)
5 名前:名無しさん:2005/02/19 15:50
山梨の子もいるくらいだから絶対大丈夫!
6 名前:名無しさん:2005/02/19 16:00
私は西武池袋線沿いに住んでます。
皆さんは何学科ですか?私は文化学科です。
バイトをいっぱいやりたいと思ってるんですけど自分の時間ってとれますか?
7 名前:名無しさん:2005/02/19 16:26
私は児童です。1年のときなんて後期は月・火・水しか学校なくて毎週4連休だったよ。
バイトはしてない人の方が少ないと思う。きっと想像してるより全然大学ラクだよ。
でもバイトはちょっと学校に慣れてからのほうがいいかもね。
8 名前:名無しさん:2005/02/20 03:24
>>6
私も文化です☆在学生の者です。西武池袋線というと少し遠いって感じですかね。
サークル入ってない子とかはバイトに燃えてるけど、サークル入るとバンバンは
なかなか難しいかなあ…まあ、サークルの忙しさ具合にもよるけどね。
9 名前:1・7:2005/02/20 11:58
私は、東京女子の史学科と日本女子の文化に受かったんですがどっちに行こうか本気で悩んでいます。
内容的には本女なんですが、距離は断然東女。なんか東女は大変というイメージがあるし。
内容も距離も私にとっては大問題でどうしていいのかパニック気味になってしまいました。
何かアドバイスや情報ください(涙)
10 名前:名無しさん:2005/02/20 12:01
やりたい学問のほうにしな。4年間学ぶんだから
11 名前:名無しさん:2005/02/20 15:31
距離が東女って自宅から近いってことかな?距離より、内容でえらんだ方が
良いんじゃ?史学と文化じゃ全然違うし。。私はいくポンなのですが、人間社会学部
の中なら、どの学科の授業も選択できて良いですよ★遠いならひとり暮らしは無理なの?
まあ最後に選ぶのはあなただからね★ゆっくり悩んでね!
12 名前:名無しさん:2005/02/20 22:29
距離を心配する必要ないです。
生田の高校生だって、1時間半の通学なんて普通ですよ。
ぜんぜん遠距離じゃないです。
高校生だって千葉や埼玉から通っていますよ。
13 名前:名無しさん:2005/02/21 00:22
遠い子は2~3時間通学にかかるんじゃないかな。
高校生なんて毎日通うんだよ。
高校生にできて、大学生にできないはずないですよ。
それに、私立中学に通学する子たちは1時間半の通学時間も普通です。
中1の12歳の子が1時間半かけて、毎日通学しているのに
大学生になる18歳のあなたが、1時間半の通学時間を
遠いと感じるのは、甘いですよ。
それとも何か特別に身体が弱いとか、病気を持っているとかなんですか?
そうではないなら、自分のやりたい勉強を選ぶべきです。
内容が本女なら、迷わず本女にしたら良いと思いますよ。
14 名前:名無しさん:2005/02/21 02:33
日本大学ですが片道3時間かかります。
15 名前:名無しさん:2005/02/21 03:36
わたくしも片道2時間、交通費は2000越えですがなにか?
定期代も馬鹿にならん・・・ブツブツ
16 名前:名無しさん:2005/02/21 04:53
私も千葉県です。
この3年間に中学高校あわせて9年間、ずっと片道1時間半かけて通ってます。
始発駅ですでに満員になるから、途中の駅を使ってる私は絶対座れない。
1時間半の間、満員電車で何度貧血おこしたことか・・・
別に病気じゃなくても、普段はピンピンしてても、きついものはきつい。
誰かが3時間立ってて平気だからって、他の人も立っていられるわけじゃないし、
路線によったら絶対座れない人だっている。

自分のやりたい勉強を選ぶのが1番だと思えば電車のことは我慢。
ポン女にそこまで強い思いはなくて、通学の時間がどうしても気にかかるならトン女に行けばいい。
人に聞くことじゃないよ。
17 名前:名無しさん:2005/02/21 13:35
普通に東女の方がいいと思うよ☆
18 名前:名無しさん:2005/02/21 13:47
私は、本女がいいな。
インカレとかも充実しているし。
19 名前:名無しさん:2005/02/21 15:01
読売ランド前駅に降り立つと本女のイメージが瓦解してくよ。これ、マジ!
20 名前:名無しさん:2005/02/21 23:27
>>20確かに!でもわたくし目白ですので・・・w
21 名前:名無しさん:2005/02/22 00:36
インカレはポン女もトン女も同じだと思う。
私は物質生物だが、本当は農学部に行きたかった。
幼いころから自然とか生き物とか好きだった。
入学式で1度行っただけだけど、生田キャンパスいいな~って思うの。
山の中に広いキャンパスがあって、会場まで歩く間にも植物や鳥たちがたくさんいた。

物質生物は化学と生物分野を扱ってる学科だから、私たちこそ生田を使えば身近に生物と触れ合えるのに。
実験室の許可申請とかいろんな事情でダメらしいね
22 名前:名無しさん:2005/02/23 08:38
みんなに質問しておいて、本人はこなくなったみたいね。
トン女にしたのかな。
23 名前:名無しさん:2005/02/23 12:13
でしょうね。
24 名前:名無しさん:2005/02/24 16:08
だからって無責任だな。
スレ立てといて・・・
25 名前:名無しさん:2005/02/25 05:00
>>24
うざい
26 名前:名無しさん:2005/02/26 14:38
>>7
児童って週3で平気なんですか!?
27 名前:名無しさん:2005/02/26 15:16
26>>
はっ!?
28 名前:名無しさん:2005/02/26 15:25
うまくいけば週3にできるよ。前期は週5行ってたけどね。なんかいっぱい授業とりたくても上限単位が決まってるからとれないんだぁ。
29 名前:名無しさん:2005/02/27 04:49
最近の大学は地方に配慮がないなー。茨城から行くの大変。
30 名前:名無しさん:2005/03/01 05:02
↑片道何時間?
31 名前:名無しさん:2005/03/01 09:12
新幹線通学とかいるからね~。
32 名前:名無しさん:2005/03/05 08:45
私は今年の4月で女子大学2年になる者です。
私は、通学に3時間弱かかる遠い他県の大学な為、知り合
いなど誰もおらず、まさにゼロからのスタートでした。
私の体験談ですが、入学式の日、ハリキリ過ぎて開式時間よりも
かなり早く大学についてしまい、ベンチで待機していると
、他にも何人か単独で座っている人がいました。一番近くに座っ
ていた男子に「入学式ってあの建物でやるんだよね?」と話しか
けてみました。その人と色々と話してみたら偶然にも私とよく似
た境遇の人だったんです(家が遠いし友達いないし学部も同じで趣
味も合う)すぐに友達になって、入学式が終わってから携帯アド
レス交換しました。でもこんなにウマくいくことは少ないかもし
れませんね。新入生歓迎会というのがある大学が多いと思います。
それにぜひ参加してください!そして自分に合いそうな人を探して
積極的に話しかけることをお勧めします。話の内容は何でもいいですよ。
一人っきりの人は皆、とにかく話しかけられるのを待っているものです。
本来、超シャイで口下手で奥手な私も、この時ばかりは積極的に話しかけ
、3人の友達を作りました。今思うと物凄く勇気あったなぁ!って
自分に感心しますが(笑)⇒今では仲良し5人組です。
33 名前:名無しさん:2005/03/05 12:35
男子?がいたんですか?遠距離通学とは違いますが、地方からの受験のため知りあいは誰もいません。不安ですよね・・・色々解らないことが多いし・・・
34 名前:名無しさん:2005/03/05 13:30
通学片道1時間半って遠距離っていいます??
35 名前:名無しさん:2005/03/05 14:58
>35
言わないと思う・・・
36 名前:本女です:2005/03/05 15:08
>>32
女子大なのになんで男子??
37 名前:名無しさん:2005/03/07 22:12
>35
絶対言わない。
私学に行ってる、中学生、高校生はあたりまえの
通学時間だよ。
地元の高校に歩いたり、自転車で通っていた、
いかなの子には、1時間半は気が遠きなるほどなのかもしれないけど、
都内や神奈川、千葉あたりの子達は
1時間半なんて、普通だよね。
38 名前:35:2005/03/08 06:25
いちおう私内部で中高片道1時間10分だったんですけどね^^;
でも1時間半でもけっこう疲れそうな気がするので↓
でも遠距離じゃないって分かってちょっと安心しました。
39 名前:名無しさん:2005/03/11 02:23
私は春から片道一時間半かけて通うものです!

みなさん電車の中で何をしてすごすんですか~?
立ってる時と、座ってる時・・

私は座ってる時は本でも読もうかと・・・高校の時は単語帳かケータイ位しか見てなくて
40 名前:名無しさん:2005/03/11 02:29
私は千葉県人だけど母は地方出身者なんだ。
ここらへんでは片道1時間半ってめずらしくない話だけど
地方都市だとめずらしいって。
都心から2時間くらいは東京で働く人の住宅街が続いてるじゃん。
でも地方だと中心地から1時間電車に乗れば、もうすごい自然豊かな農村になっちゃうって。
41 名前:名無しさん:2005/03/11 02:34
>40
路線と乗車駅によるよ。
私は行きは1時間半立ちっぱなし。でもって本読めるスペースはない。
貧血になるから一度は途中下車して外の空気を吸って歩く。そしてすぐ同じ電車に乗る。
帰りは座れることがある。爆睡して帰ります。
42 名前:名無しさん:2005/03/11 04:23
なるほど~☆
高校時代は電車混んでてひたすら立ってたんですけど、
大学はとりあえず途中40分間は絶対座れるかんじらしいです.

他のみなさんはどうですかー??
43 名前:名無しさん:2005/03/15 05:46
>>42
んなこと、ぜったいない!座れない!!
44 名前:名無しさん:2005/03/16 06:01
>>43
でも生田だったら準急とかに上手く乗れれば座れるよ。
45 名前:名無しさん:2005/03/17 01:00
私なんて目白まで二時間強かけてかよってるよー(苦笑)
46 名前:名無しさん:2005/03/17 01:06
>>45
なかまだぁ
47 名前:名無しさん:2005/03/17 11:41
それでみなさん中でなにしてるんですかあ~?
音楽聴いたりひたすら考え事したりですかあ?
48 名前:名無しさん:2005/03/18 05:50
創価大学は創価学会が関係している宗教大学で、学会員で無い人から見れば、疑問も多いと思います。
けど、信仰の深さも違えば、信仰している理由もまるで違いますから、
宗教色を出していないとは、そういう意味だと思います。
絶対にしなければならない!という決まりもないし、個人の自由で信仰しています。
個人の自由だと思います。
49 名前:名無しさん:2005/03/18 14:13
なぜいきなり創価!?
こえーよ!!
50 名前:名無しさん:2005/03/27 08:46
通学時間って電車だけそれともほかにも計算してる?

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)