【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■日本女子大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433295

楽勝でAがくる授業

0 名前:名無しさん:2005/01/09 17:08
学部学科問わず、じゃんじゃん書き込んでください!
4 名前:名無しさん:2005/01/23 11:30
文学部では?
5 名前:名無しさん:2005/01/23 13:55
人間社会学部ではどうなのでしょうか?
6 名前:名無しさん:2005/01/23 14:17
1限目の始業時刻って何時なんですか?
7 名前:8:2005/01/23 14:18
daigaku ha futuu 9zi kara.
8 名前:7です:2005/01/23 14:18
いきなりズレた話題でごめんなさい。
知りたいので教えてください、お願いします。
9 名前:7です:2005/01/23 15:12
8さん そうなんですか?
ありがとうございます。
10 名前:名無しさん:2005/01/23 16:38
>>9
人間社会学部は9:10からだよ。
11 名前:名無しさん:2005/01/24 08:10
目白は9時ジャスト。煽りかもしれないけどマジレスしておく
12 名前:名無しさん:2005/01/24 08:12
>7さん。
1限目は目白キャンパスの学部は全部9時から、西生田キャンパスの学部は9:10から開始です。
13 名前:名無しさん:2005/01/24 14:39
人間社会学部で楽な授業誰か教えてー。出席重視の先生がいいな、私的には。
試験はノート持ち込み可のがいいよね。
14 名前:名無しさん:2005/01/24 14:48
日文、史学、家政経の、情報ありませんかー!!!!
15 名前:7です:2005/01/24 16:37
マジメに聞きたかったので、みなさん情報ありがとうございました!
16 名前:名無しさん:2005/01/26 16:32
楽勝でAがくるじゅぎょーについて教えてYO!
私も日文の、知りたい(><)

総合の、社会国際の吉良先生の授業はみんなAだって!
17 名前:名無し・・・:2005/02/04 06:24
こころの科学、日本国憲法、基礎経済学、生涯学習概論、・・・・これはまじ楽!
18 名前:名無しさん:2005/02/04 08:52
>>17
生涯学習概論は先生によりけりかな。
確かに昨年の先生は優しかったけど、おととしの先生はキツかったらしいよ。
19 名前:名無しさん:2005/02/13 07:47
こころの科学は楽だけど、日本国憲法は別に楽ではなくない?テストは持ち込み不可だし、
レポートもあるしさ。人多すぎだし。
20 名前:名無しさん:2005/03/01 09:34
日本国憲法はCがゴロゴロ
21 名前:名無しさん:2005/03/01 09:59
>>20
そうなの?!私Bだったけど。
22 名前:名無しさん:2005/03/03 15:15
某清〇とか某井〇とか、余裕でC付けて来るよ。
23 名前:名無しさん:2005/03/03 17:20
>>2
英文だよ。あたしもとってたけど、Aじゃなかったなー。
でも、楽なことは絶対!!
授業は半分出ればいいって先生が言ったし、テストは無くて
授業の最後30分くらいにくばられるプリント読んで、
それについての小レポート(感想文みたいな)を提出するだけ。
だから全授業回数の半分、しかも毎回最後の30分だけで単位取れると思います。
先生は今井先生の場合です。

ちなみに同じく英文の濱野先生のアメリカ文学講義をとったら、
前期はBだったのに後期はあたしもそうだけどほとんどの人がA+もらってました。
普通に前期よりテストできなかったのに・・・
24 名前:名無しさん:2005/03/03 17:22
>>16
その先生の総合、人気らしいですねー。
友達も2年連続とってます。なんか、最後に本を作って
出版するって言ってましたー
25 名前:名無しさん:2005/03/30 10:16
そろそろ新学期が始まる訳だが
26 名前:名無しさん:2005/04/12 16:06
そろそろ履修申告が始まる訳だが
27 名前:名無しさん:2005/04/14 03:09
>>3
外部受験で単位落としたんですけどーっ・・・
28 名前:名無しさん:2005/04/14 16:02
アン・スレイターていう先生、どうなんですか??
あと、渡邉美恵子先生は??
29 名前:名無しさん:2005/04/15 14:25
アン・スレイターのライティングは楽勝だったよ。
高校までで英語が並以上なら余裕。
30 名前:名無しさん:2005/04/16 13:51
遊び論!遊んでA+! 折り紙とか。言葉遊びとか。いろいろ。
遊びについて、まじめに話し合うけど、それもいい
最後にお楽しみ会を企画する。
31 名前:名無しさん:2005/06/04 02:49
磯前先生の宗教学!
32 名前:名無しさん:2005/07/26 17:39
人間社会学部で比較的楽にAもらえる先生いませんかぁ?
教えてください☆
33 名前:名無しさん:2005/07/29 01:19
遺伝学実験
山田先生
34 名前:名無しさん:2005/08/02 21:04
>>33
山田ってイタリアの?
35 名前:名無し:2005/08/07 11:49
家政経済を志望している高3なんですが、数?しかやってないんですが大丈夫でしょうか?
家政経済の方教えて下さい。
36 名前:名無しさん:2005/08/23 02:39
いけるいける
37 名前:名無しさん:2005/08/23 18:29
↑あんた本女の色んなスレに書き込んでるだろ、うざい。
38 名前:名無しさん:2005/08/23 22:31
坂田先生の憲法
39 名前:名無しさん:2005/09/05 13:55
あげ
40 名前:ラスカル:2005/09/12 12:29
体育・・・・・・・・・・



アヒャヒャヒャ
41 名前:名無しさん:2005/09/18 10:48
>>34
あれはBが多いはず
42 名前:名無しさん:2005/09/27 06:44
社会国際の稲葉先生は楽。去年取ったけど欠席も結構して単位くれないかも
と思ったけど、Aもらった。この先生テストじゃなくてレポート。しかも私の
場合かなりいい加減だったけど。ちなみに去年の授業の半分はグレースという
犬の話で初めのころの授業の3回くらいの時間をつかって話していた。
43 名前:名無しさん:2006/02/21 12:01
体育ってありますか?必修ですか?
44 名前:名無しさん:2006/03/30 05:45
>>43
1年では必修。
45 名前:名無しさん:2006/05/07 16:25
楽勝でAがくるのってまじでどれですか?
2年からの参考にさせてください。
総合でトイレの授業がありましたがそういうのですか??
46 名前:名無しさん:2006/05/22 08:02
憲法とか楽じゃん?
47 名前:名無しさん:2006/08/21 14:31
生化学誰?来年とろうかと
48 名前:名無しさん:2006/08/27 10:11
坂田先生じゃない?
49 名前:名無しさん:2007/01/07 13:22
人間社会学部教育学科の「青少年指導方法論」(担当:清永賢二)。
テストもなくレポートもなく出席も取らず、
最後の授業にて清永先生曰く、
「全員にA+を差し上げます。」
まず間違いなく最強の授業。
50 名前:名無しさん:2009/02/14 06:09
目白キャンパスで、出席を取らなくて、テストが難しくなくて、楽勝に取れる科目ってありますか??(>_<)
51 名前:名無しさん:2009/03/31 09:13
西生田でテストはあるけど簡単にAとれるのは・・・

生命科学で女の先生なら持ち込み可の記述式。しかも先生自身が寝ていいよとも言う。
思い出したかの用に出席とるけど、代筆でOKだったょ。

清永せんせぃは場合によるけど、現代の社会学が楽。
出席とってるけど全然見てないし、とりあえずプリント全部持っていればok。
だけど、前期後期どちらかが必ず毎年半数以上の人を落とすテストをこさえてくるけど。
アタリならほぼ皆Aもらえるよ。
52 名前:名無しさん:2009/06/02 07:34
そうかな?
53 名前:名無しさん:2009/11/04 15:30
アンスレイター先生の第2外国語(ライティング)はかなり楽だった。
ただし、出席率重視みたい。
1回も欠席しなければ、レポート出してただいるだけでAくるよ。
レポートは3回に1回くらいあるけど、A4で中学レベルの文法で作文できればOK。
授業内容も超簡単でした。
例文を授業中に習ってその例文を使ってレポートを書いてきましょう、という形式でした。
例えば、what,when,whyをその週習ったら、それを使って作文してくればいいだけ、というレベルでした。

第2外国語の場合は、英文以外の学生もいるからそんなにレベルは求めない
というようなことを言っていました。
でもこれ私が学生の2004年くらいの話です。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)