【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10424214

獨協出身の教授や学者

0 名前:名無しさん:2007/10/02 15:25
社会的に見て数は少ないかな?
1 名前:名無しさん:2007/10/03 11:42
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/dokkyo/1177900836/l50
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/dokkyo/1046879152/l50
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/dokkyo/1113105665/l50
このスレは自分で荒らしておいて論破された青学がコンプから建てました
2 名前:問題の独大経卒生:2008/01/30 11:10
私も無名なる数理経済学者であります。専門は財政学ですが、独大卒以後、累積巨大財政赤字の分析途上、マクロ攻略にはミクロ戦でなければ
原因を明らかにすることは不可能である事を悟り、ケインズ派からネオ・ワルラシアンに転向。その渦中で新古典派の傾向的特徴が嫌になり、
フォン・ノイマン思考形式を経済分析手法に取り入れた森嶋派(ロンドン大学教授。2004・7・13 没)に傾倒しつつ 経済学の師とし
て研究生活を支える心の親方の様な存在。なおスレ>>独協の経済スレ・ナンバー64以下Volシリーズは当方の書き込みである。
3 名前:卒業生 ◆/KKSQ4I3ow:2008/03/22 11:15
おkです。
4 名前:♪ (‘0‘@)~ Logyちゃん ◆/KKSQ4I3ow:2008/07/03 09:51
>>2
このスレの正体は当方です。
まじめに書き書きしたのに
消されたスレ。
経済学@2c掲示板の
一般均衡理論で再筆。

他に【マルクス経済学の古典派と新古典派の論理】
に経済学界が激震する新定理が展開中。
経済学部生は必見すべし。
5 名前:♪ (‘0‘@)~ Logyちゃん ◆/KKSQ4I3ow:2008/07/10 10:02
他の教授や学者はともかく、自分は経済学の世界に neologism 学派を提唱した。
詳細は、経済学@2ch掲示板の【 マルクス経済学の古典派と新古典派論理 】
に論展。
近代主義の理論マンネリズム化と現状停滞感の超克ゆえに登場した、ポスト
モダニズムに対し、neologism はポスモダ理念など どうでも良く、経済理論
進化任務への命令的煽り傾向に背を向け、経済学研究者が本来の姿にかえり
パイオニア・スピリットで経済空間内部へ neologism 発想で開拓志向性を
学派理念とすること。そして、そこに経済研究本来の価値を置き、学派理念を
提唱しながらネット世界に公開したものである。
ゆえに新パラダイムの導出は不可避となる。
6 名前:♪ (‘0‘@)~ Logyちゃん ◆/KKSQ4I3ow:2008/07/11 00:53
経済学@2ch掲示板への投稿スレタイ
↓以下、投稿順序に公開。

【 一般均衡理論 】
*マルクス主義系応用一般均衡理論の典型論理内容。
*ネオロジズム(neologism)学派を人類史上最初に
提唱したインターネット空間。
*社会指標系一般均衡空間を示唆した小コメント形式。
*新数学形式を一般均衡体系に導入。(世界初)

  ↓

【 マルクス経済学の古典派と新古典派論理 】
*ネオロジズム学派創設理由を、ポスモダ次元と明確に異にする発想次元段階
 であることへの根拠を示唆。
*新パラダイム学術空間群のランダムな論展。特に、ウィクセル動学不均衡累積過程
 の数理一般形態への変換と論理次元の拡張止揚と、マルクス4次動学再生産過程へ
 の論理融合は経済学部生必見。

  ↓

【 ワルラス純粋経済学要論 第四版 】
*ワルラス古典一般均衡体系の概略要論と、現代派と超未来志向派との比較考論。

など。
7 名前:名無しさん:2008/07/17 15:47
wkiにある程度載っているよ。
8 名前:名無しさん:2008/12/29 09:32
英語学科はけっこういる。10人近く知ってるよ獨協出身の教授
9 名前:名無しさん:2009/01/06 06:50
is it really
my dream is becaming university professo
but i am dokkyo
so and u are dokkyo stu so
maybe from now on i and you have to connevct
happy new sexsual intertcourse
10 名前:名無しさん:2009/08/10 14:30
英語学科の国際系の教授はほとんどが獨協出身

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)