【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423762

【総合】獨協の質問はここでどうぞ【分析】

0 名前:名無しさん:2004/10/30 16:18
当たるも八卦当たらぬも八卦
521 名前:名無しさん:2010/02/14 08:02
大学には行っちゃえば偏差値は関係ないよ。
(英語や歴史を専門にやる学部以外は)

確かに英語の授業はあるし、日本の法律勉強するには日本史の知識あると良いけど
無くていもなんとかなる。

獨協は法学部が厳しいという話はあるみたいだけど、
結局どの学部も必要な単位を取らないと卒業できないのは同じで
外語とかの方が、課題やテストが多くて大変。
学年上がるのが大変とかも偏差値関係ないでしょ。

>>520
そんな訳ないでしょ。注意はされるかもしれないけど。
522 名前:名無しさん:2010/02/14 08:27
獨協の特徴
入るは易し出るは難し
523 名前:名無しさん:2010/02/14 13:15
フランス学部ってどんな雰囲気ですか?
524 名前:フランス語学生:2010/02/15 01:06
4年で卒業できるのは、約半分です。

先生が、東大のフランス文学出身の方が
多くて、入学後相当苦労しますよ
ほんとに毎日泣きますよ!
留年多数在学!
525 名前:名無しさん:2010/02/15 05:46
国際関係法学科ってイメージどうですか?
女子なんですけど・・・。
526 名前:名無しさん:2010/02/15 05:56
イメージどうですかとはなんですと?

別に普通です。
獨協生です。
それしか言いようありませぬ。
527 名前:名無しさん:2010/02/15 05:57
英語学科もハードです。
勉強が嫌いな人は大抵ドロップアウトします。
528 名前:名無しさん:2010/02/15 16:18
>>525
国関法は男女比5:5なので女子にはいいんじゃないでしょうか?
英語が週3コマあり第2外国語も取ると(語学は半期の単位が1単位なので)大変かもしれません(第2外国語は専門科目で振り替えられます)。
法律学科のようなコース別の必修科目がないので、1・2年は語学と教養科目(全学共通科目)をメインに履修するのをお勧めします。
国関法には優しい先生もいるので比較的苦労しないと思いますよ。
合格おめでとうございます。そんなに深刻に考えなくていいと思います。
529 名前:名無しさん:2010/02/15 16:21
ありがとうございます。
法学と語学両方とも勉強がしたい
という欲張りな私。
名前ではなく中身で決めて
獨協に進学することにしました。
他大学に負けないように頑張ります。
530 名前:名無しさん:2010/02/15 16:34
いや、獨協は法学に関する実績なんて全くないぞ…。。
531 名前:名無しさん:2010/02/15 16:58
部外者は 関係ないから 巣から出てくんなよ このタコヤロー
532 名前:名無しさん:2010/02/15 17:01
部外者は いちいち いいから。巣から出てくんなよ このタコヤロー
533 名前:名無しさん:2010/02/15 17:04
余計なお世話だ このタコヤロー
534 名前:名無しさん:2010/02/15 22:56
余計なお世話だこのタコヤロー
535 名前:名無しさん:2010/02/16 08:50
獨協大学のC方式の面接試験について詳細を教えていただけないでしょうか??面接官の人数や集団面接、個人面接、その他なんでもいいので受けたことのあるかたや、情報が分かる形、ぜひお願いします。
536 名前:名無しさん:2010/02/16 09:52
c方式の締め切りが5時までで間に合わなかったのが悔しくて
部屋で暴れている際に学校の陶芸で作った作品を机にぶち当ててから
まったく耳鳴りが止まりません。永久的にこのままになりそうで怖いです。
537 名前:名無しさん:2010/02/16 12:23
>>529
法学部は遊んでるぷーたろーが多いらしい。
まぁがんばれ
538 名前:名無しさん:2010/02/16 12:49
就活のときって
学科によって
優劣ありますか?
539 名前:名無しさん:2010/02/16 15:32
法律学科も第2言語必修なんですか??
540 名前:名無しさん:2010/02/17 01:04
学科によって優劣は無いよ。
個人の能力次第。
ただ学科によって伸びやすい能力が違う。
541 名前:名無しさん:2010/02/17 05:47
英語学科志望だったのですが落ちてしまい
国際関係法に合格しました。
自分は英語の力をつけたいと思っていたので悔しくて・・・

後日HPを見たら
他学部・学科の科目を履習することができる

とかいてあるのを見つけて気になったので
在学生の方,回答してくださったらとてもうれしいです。
その他,国際関係法学科でも
英語力を高めるための講座などいろいろ教えてくださったら
悔しい気持ちと不安な気持ちを和らげることができることができるので・・・
宜しくお願いします。
542 名前:名無しさん:2010/02/17 13:39
基本法学興味なかったらきついかも。
543 名前:名無しさん:2010/02/17 13:59
総合的な面で経済とか法なら獨協行くのと大東亜帝国行くのはどっちが良いのですか?
544 名前:名無しさん:2010/02/17 16:41
獨協大学 合格おめでとうございます。 どの学部にせよ、英語だけは、勉強を続けて下さい。
545 名前:名無しさん:2010/02/17 17:05
>>543
大東亜帝国
546 名前:もっひい:2010/02/18 07:34
>>541
英語学科のゼミも普通にとれますよ~勉強大変だけど。
(定員オーバーなら英語学科の人が優先だろうけど)
てか極論いえば、登録しなくても授業なんていくらでもモグリこめるし。
履修上限もあることはあるけど、単位がみとめられる上限であって、履修だけならできるはず(間違いかも、誰か補足よろろ)。

でもたいていそのモチベも、大学入ると失せてしまうから、
本気なら英語科に2年次、3年次編入試験うければ^^
547 名前:名無しさん:2010/02/18 09:40
というのは
法学部から外国語学部への編入は可能ということですか?
548 名前:名無しさん:2010/02/18 10:05
他大学からの編入よりも幾分楽なんじゃないですか。
獨協HPの入試結果に編入の合格者も書いてあるので見てみては?
ただ、編入したいと今はいっていても、
大学入るとそんな意欲もどうでもよくなってしまいますよ。
意欲が継続する人は、そもそももっといい大学受かってるだろうし。
そういえば獨協から一流大に編入していった友人いましたよ
549 名前:名無しさん:2010/02/18 10:12
     ↑
何嘘言ってんの
他学部のゼミは取れないよ。
549はどうせ他大学の荒らしでしょ。
550 名前:名無しさん:2010/02/18 11:00
>>541さん

英語学科への編入学は出来ると思いますが、
3年で編入する場合、TOEIC700以上取ってないと難しいと思います。
実際、英語学科生の3年だと平均がその位なので。

英語学科の授業は履修できますが、そこでもTOEICのスコアを一定以上取得しておく必要があります。
国際関係法でも英語は割としっかりしていますし、獨協は授業以外にも英語に触れられる場所が
多いので積極的に利用すれば、英語の勉強もしっかり出来ると思います。

頑張って
551 名前:もっひい:2010/02/18 11:24
>>549
獨協出身者に向かって何と失礼な!
宗教じゃないんだから自分の大学のレベル冷静に見極められなくてどうする?
マンセーばっかしてると仲間からもキモがられるよ?

ただ私がいた時代はまだ天野記念館が花壇だった頃だったから、事情が違うかもしれないけど。
英語科でも大竹とか、英語学会長のハセキンとかがまだ現役だった頃だね
552 名前:名無しさん:2010/02/18 15:03
獨協 外語・国教 は、かなり優秀だよ。合格された方は、勉強を続けて下さい。
553 名前:名無しさん:2010/02/18 20:57
本物でも偽物でも構わないけど
大昔のホント(だったか)かウソ(だったか)か分からない情報で受験生を惑わすのは最低
554 名前:もっひい:2010/02/19 01:09
はいはい。
惑わされてるのは君だけね。勝手に新入生の代弁をしないでね。
君のアイデンティティーが大学の評価に強く依存していることはよく分かったから、
プライドを傷つけてしまったことはあやまるよ。
555 名前:名無しさん:2010/02/19 04:32
獨協法学部に入るのが心配になってきました…獨協は外国語学部が有名なのに…
就職も外国語だからあり、法学部だからだめ、とか…
学校入ってからも比べられたりするんですかね

なんか4月が不安…
556 名前:名無しさん:2010/02/19 07:28
就職は学部関係ないよ。
本人の実力次第。

ただやっぱり学部によって伸ばしやすい能力は違うけど
法学部は法律の知識付けやすい訳だし
ちゃんと勉強もプライベートも充実すれば、評価してもらえるよ。

逆に外語でも何にもしなかったら何にもならないし。
557 名前::2010/02/19 08:43
私は英語学科に一教科で合格したんですけど英語意外の偏差値が最後の模試で40前後しかありません
卒業できますかね?不安になってきた
558 名前:名無しさん:2010/02/19 13:21
>>556
外語出てその威力が出るのは、キャビンアテンダントだよw
ただ、CAも派遣社員化しつつあり
559 名前:Ba4:2010/02/19 16:36
外国語学部ですが,大学でパソコンは買わされますか?
560 名前::2010/02/20 02:47
バドミントンサークルで参加自由で試合も出なくていいようなゆるいところはありますか??
561 名前:shf:2010/02/20 03:16
>>559
それはない。
562 名前:名無しさん:2010/02/20 18:33
大学の雰囲気や獨協生の印象を教えてください
563 名前:名無しさん:2010/02/21 12:22
クラス別ガイダンスのときに提出する学生票の『自己紹介またはクラスアドバイザーに伝えておきたいことを記入してください』
のとこには具体的にどんなことを書けばいいのでしょうか?
564 名前:自分が:2010/02/22 03:54
能力別クラス編成なので、自分がどのレベルかを
冷静に受け入れて伝えることです。
自己分析を冷静にすることで、客観的に自分を判断できます。
565 名前:名無し:2010/02/23 13:57
入学前のTOEICのテストについてなんですけど
外国語学部は例年
午前、午後どちらでしょうか?

去年だけでも知ってる方教えてください。
566 名前:名無し:2010/02/23 19:25
ドイツ語学科はどのような雰囲気ですか?
また、ドイツ語がメインだと思いますが、英語はどの程度力を入れている
のでしょうか?
567 名前:名無しさん:2010/02/24 04:57
>566
入学する時のは忘れたけど獨協でやってるTOEIC IPは大抵、12時20分集合の13時~15時だよ。
568 名前:名無し:2010/02/24 06:49
>568
ありがとうございます。
569 名前: 松原の こじき :2010/02/25 15:15
 質問は、すべて 24時間以内にお答えます。
 お気軽に お聞きしてください^^
   
570 名前:toeic:2010/02/25 16:36
何度受けても変わらんよ!



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)