【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423750

東武伊勢崎線 と 松原団地について

0 名前:名無し:2004/10/23 02:50
伊勢崎線と松原団地の地位を上げる方法を考えよう。
418 名前:名無しさん:2007/03/12 07:25
>>417
実際、東北大学ではそういう留学生+日本人がごっちゃ交ぜで暮らす
寮を建設し、この春から運用するみたい。
獨協で実現したら、アドバンテージになるね。
419 名前:名無しさん:2007/03/13 05:02
そうなったらいいな。
ほとんど中国人だらけになってうるさくなる可能性もあるけど
420 名前:名無しさん:2007/03/13 05:44
アジアの他の国、欧米や中東、アフリカ諸国の留学生を集めてほしい。
中国韓国はほっといてもきそう。
421 名前:名無しさん:2007/03/18 12:22
けど、鉄道の駅名に大学名・学園名をいれるのは結構たいへんですよ。
首都圏では・・・・
東大前、駒場東大前、早稲田(大学とはつかないけど)、明大前、成城学園前、玉川学園前、
東海大学前、六会日大前、駒沢大学、都立大学、学芸大学、、板倉東洋大前、
大塚帝京大学、中央大学明星大学、一橋学園、市大医学部(横浜市立大ダヨ)、船橋日大前、
学習院下、鎌倉高校前、下館二高前

へへへ、スゴイでしょ?
当然東京大学は日本の最高峰だから2個もあるね。
早慶上智はない。早稲田も「大学」がうけてるからね。
以外と健闘しているのが日東駒専。
日大、東洋大、東海大、駒沢大がある。専修大は歴史があるわりにないな。
玉川、成城は小田急線の開設とかかわりがあったからめでたく駅名GET!
東海大は駅名を替えるのに1億円かかったらしいといううわさが・・・。さすがマンモス大。

高校も県立ですがアリ。名門ですね。

ということで「松原団地」を「獨協大学前」にするとたしかに認知度が高まるな。
獨協の医者OB軍団が国土交通省ならびに東武鉄道に働きかければ・・。
そういえば武蔵大学は東武鉄道根津財閥系なのに駅名にはなし。
やっぱ土地ももらえなかったのか、開発時に・・。
422 名前:名無しさん:2007/03/18 12:23
るせ~
423 名前:名無しさん:2007/03/18 12:30
よく調べたb
424 名前:名無しさん:2007/03/18 14:38
早稲田は、長野新幹線「本庄早稲田」駅の建設に絡み、数億の寄付を
している。これは早大本庄キャンパスの関係での駅名ゲットが目的と
見られてるね。
425 名前:名無しさん:2007/03/18 15:55
獨協も看板取り替える資金だすくらいしないとね。
他にも東武線に広告を積極的に出してあげるとか。
タダじゃ無理だね。
426 名前:名無しさん:2007/03/19 08:57
>>425
DOK+αのラッピング電車とか


下劣な工作員が多いんで、一番マシなここで聞くけど、来年度の時間割は今年度と同じなの?
擦れ違いで悪いんだけど、他は嵐が多いんで…
427 名前:名無しくん:2007/03/19 09:08
新しい教室とか教授もいろいろ一年で変わったから。
基本的な教科の中身はあんまりかわんないと思うけど、時間割はさすがに
変わるんじゃない?
428 名前:名無しさん:2007/03/19 14:51
>>427
サンクス!
早く知りたいんだけどな…
どんくらい変わるんだろう?
429 名前:名無しさん:2007/03/19 15:40
早くしりたいけどやっぱ四月だろうなぁ。
ネットで早めに公開してくれればいいのになぁ
430 名前:名無しさん:2007/03/20 03:35
中央棟に来年度のシラバス置いてないかな?
431 名前:名無しさん:2007/03/22 15:19
あげ
432 名前:名無しさん:2007/03/22 16:04
ていうか駅名が変わる雰囲気すらないような気がする。
433 名前:名無しさん:2007/03/23 00:08
まだ協議段階でしょう。
434 名前:名無しさん:2007/03/23 04:15
草加市が糞だからな
獨協が都内に移転しないよう平身低頭で頼み込んでいたかと思ったら
新施設が次々に建設され、身動きがとれなくなるやいなや
駅名の改称は市民の総意ではないとか抜かす始末
435 名前:名無しさん:2007/03/23 05:36
そんなこといったわけ?
436 名前:名無しさん:2007/03/23 06:12
今の大学のある所は獨協大学初等教育部ってことで小学校にして、
都会に移転しよう。
437 名前:名無しさん:2007/03/23 11:42
そんなことした所で意味無い。
馬鹿なこと考えてる暇があるなら新聞やニュースでも見れば?
438 名前:名無しさん:2007/03/24 07:05
こいつ狭い人間だなぁ。
439 名前:名無しさん:2007/03/25 02:15
なかなか、お堅い方のようですな。
440 名前:名無しさん:2007/03/28 08:11
いつごろ団地壊すんだろうな
441 名前:名無しさん:2007/04/01 00:05
獨協のキャンパスが全部立て替えられる頃には大体の団地が立て替
えられるらしいよ
442 名前:名無しさん:2007/04/01 01:50
駅前の団地は取り壊ししてるよな。
443 名前:"":2007/04/07 09:36
草加ツインタワーができるよ
444 名前:名無しくん:2007/04/07 11:10
はーもネスタワー見たいな建物がもう一つできるんだ?
445 名前:名無しさん:2007/04/07 13:39
ツインタワーってことは2つじゃない?
446 名前:名無しさん:2007/04/07 17:53
ハーモネスと新しいのでツインタワーかと思った
447 名前:名無しさん:2007/04/12 12:11
駅名はどうでもいいから急行でも止まってほしい。
448 名前:名無しさん:2007/04/13 08:56
それより区間快速を快速に戻せ
449 名前:名無しさん:2007/04/15 04:56
ハーモネスとは別に新たに2棟
オフィス棟と住居が一緒になったやつ
450 名前:名無しさん:2007/05/21 00:43
あげます
451 名前:名無しさん:2007/05/26 10:02
松原ヒルズ
452 名前:名無しさん:2007/06/07 16:11
松原団地の公道は近くの3つの中学のマラソンコースになっていた
ブルマー姿の女子中学生が太ももをブルンブルン揺らしながら走っていてたまらなかった
もう10年以上前の話。今では考えられない光景があった。あれは白昼夢だったのか
453 名前:名無しさん:2007/06/15 13:49
団地の公園で野宿したことあるよ。緑があって好きだな
454 名前:名無しさん:2007/06/15 15:53
松原・獨協大学駅にすればいい
大塚・帝京大学駅みたいに
455 名前:名無しさん:2007/06/15 17:57
最後の妥協案としてはいいかもね。
456 名前:花輪:2007/06/23 03:06
♪どんなに歩いても海がない
名所もないさらに郷土愛もない
だけどアジア一でかい「団地」がある
♪ダンダンダンダダンダンダン
ダンダダサイタマ
457 名前:名無しさん:2007/06/23 03:21
獨協に来るには東武鉄道しかない
だから簡単に駅名を変えずにごねる
458 名前:名無しさん:2007/06/23 15:36
そこで日暮里舎人ライナー延伸ですよ!
459 名前:名無しさん:2007/06/30 15:45
pyu
460 名前:名無しさん:2008/07/13 10:24
このスレを読んで、好奇心で松原団地に行ってきました。薄黄色の4階建棟と奥に2階建棟があり、古く汚くコンクリートはひび割れ、各棟がかなり近いため、暗く圧迫感があります。この団地に入った途端に異次元空間となります。
とにかく、4号線の方は、木が茂り、コンクリートは湿っぽく、コケのようなものがあり、薄気味悪いのなんのって。背筋に冷たいものを感じ、暫く中を徘徊すると、胃と呼吸が気持ち悪くなってきました。
結論、都心から一番近いダンジョン。これだけ薄気味悪い異次元空間は作ろうと思っても、作れるものじゃない。
印象として都内から一番近いお化け屋敷又は悪霊と伝染病患者と凶悪犯の巣窟のような印象を受けました。
こうなったら、考えを180°転換して、恐怖や薄気味悪さと肝試しの場所として、都心から一番近い超異次元ダンジョン空間として、宣伝しれば日本でいや最近はアジアの観光名所になれるかも。
461 名前:Logyちゃん ♪(‘0‘@)~ ◆x0AFNEuElQ:2008/07/22 00:29
>>460
脳神経がおかしい。
医者へ行げ。

ほげホげだ。
462 名前:名無しさん:2008/07/29 14:04
>>460
たしかに異様な空間だよね。
でも自分には懐かしく感じるけど。
この団地自然も多くて静かだからけっこう好きなんだけど
あと数年もすると全て建て替えちゃうからね。
463 名前:名無しさん:2009/05/09 06:54
だんだん建て替えられてきてるね
464 名前:名無しさん:2009/10/08 02:33
ややっぱり駅名は「松原・獨大前」がいいと思うのですが…
駅名変えたらせめて区間準急を止めてくださいな。byハーモネス住民
465 名前:名無しさん:2009/10/08 02:42
まぁ駅名が変わるのは建て替え事業が全て終わった2020年くらいじゃないかな。
各停と他の種別停車はホーム拡大&10両編成分必要だから2050年位になると思う。
漏れは各駅停車・普通・区間準急・区間急行の停車を望む。
もしこうなった場合は1日の利用客数は8万を超すのかな?
誰か予想してください…。
つまらん妄想スマソ。
466 名前:名無しさん:2009/10/08 02:56
>>458
日暮里・舎人ライナーは都が運営しているから無理として
埼玉高速鉄道の新線建設なんてどうだろう。
見沼代親水公園‐草加‐獨協大学前の3駅だけということで。
草加市・獨協大生は即賛成するだろう。
467 名前:名無しさん:2009/10/23 02:18
ライナ延長してくれると都心の劇場行く時に助かるわ
まぁ駅前5分だから文句は言えないよね

ただ学生街がないのは残念だ
公団もちだからしょうがないけど



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)