【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東洋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10441026

東都オワッテルwww

0 名前:名無しさん:2009/12/20 18:37
☆華の東京六大学 早稲田 慶応 明治 法政 立教 東大

☆Fランの東都大学 東洋 亜細亜 中央 國學院 立正 国士舘

東都オワッテルwww
1 名前:名無しさん:2009/12/20 18:39
箱根駅伝 出場回数
大学ベスト10
1位 中央大学…83回  
2位 日本大学…80回
3位 早稲田大学…78回
4位 法政大学…73回
5位 東洋大学…66回
6位 専修大学…64回
7位 東京農業大学…63回
8位 日本体育大学…60回
9位 筑波大学…59回
10位 順天堂大学…51回

箱根マニアですけど、何か?
2 名前:名無しさん:2009/12/20 18:40
全日本大学野球選手権大会歴代優勝校
通算優勝回数

法政大 8回
駒澤大 6回
明治大 5回
近畿大 4回
亜細亜 4回
青学大 4回  
立教大 3回  
中央大 3回  
慶應大 3回  
東海大 3回  
早稲田 3回
日本大 2回
関西大 2回
東北福 2回
東洋大 2回●
専修大 1回
中京大 1回
文理大 1回
大体大 1回
同志社 0回
立命館 0回
関学大 0回
創価大 0回
立正大 0回
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A
3 名前:名無しさん:2009/12/20 18:40
ゆず てっぺん
http://www.youtube.com/watch?v=szsH9oCqfgw  

六大学出のインテリの 坊ちゃんには 四回死んでも分かんねえだろうけど・・・
おまえらがトップにいるのなら、、この世のトップにいるのならあああ

さあ、みんなで歌おう~



東洋涙目wwww
4 名前:名無しさん:2009/12/20 18:41
■国際系学部2010年度 最新偏差値【代ゼミ】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

早稲田 国際66←勝ち組☆☆☆
上智 外国語65←勝ち組☆☆☆
法政 GIS65←勝ち組☆☆☆

――トップ3の壁―――――――

立命 国際64←勝ち組☆☆
立教 異文化63←勝ち組☆☆

――――――――――――――
法政 国際文化60←勝ち組☆
明治 国際日本60←勝ち組☆     
青学 国際コミュ60←勝ち組☆
――――――――――――――

 その他はカス
5 名前:名無しさん:2010/02/23 18:13
化す
6 名前:名無しさん:2010/07/23 23:36
oij
7 名前:名無しさん:2010/07/25 14:20
黄昏の六大学、日の出の勢いの東都大学、勝負はついた。
8 名前:名無しさん:2010/07/26 11:47
>>7
相変わらず強烈な六大学コンプだなw
こんな低偏差値のバカ大にしか入れず、高偏差値でブランドのある六大学への憧れがひたすら強くなってるんだよなw
9 名前:名無しさん:2010/07/27 14:43
横綱白鵬のような東都大学に対し、幕下のような六大学。勝負あった。
10 名前:名無しさん:2010/07/28 09:58
コイツの六大学コンプは全くブレないなw
一年中六大学のことを考えながら生活してんだろうなw
民主党政権に見習わせたいぐらいだw
11 名前:名無しさん:2010/07/28 13:33
昇る朝日のような大学群、東都大学。沈む夕陽のような大学群、東京六大学。
毎日東洋大生でいられることを感謝しています。
12 名前:名無しさん:2010/07/28 14:39
六大学だけでウン十万人もの志願者を集め、明治大学は志願者数日本一。超人気ブランド大学の集まり。
就職、出世、資格試験などで全校がほぼ確実にトップ10にランクイン。
人気、実力、ブランドを兼ね備えた受験生の憧れ、「東京六大学」。

一方東都は、ほんの一部の難関大を除いて三流、四流、五流大の寄せ集め。
就職もダメ、出世などできるわけもない、資格に受かる学力なんて元々ない。
ノンブランドで知名度ゼロ、受験生で東都に入りたいなどと言う者は誰一人としていない不人気大学郡、「東都」。

六大学が太陽なら、東都はせいぜいスペースデブリだろw
ほんと学歴コンプって現実を客観的に見られないんだなw
13 名前:名無しさん:2010/07/29 15:30
陸の王者の称号は、慶応大学から東洋大学に贈られた。
実績が比較にならん。
14 名前:名無しさん:2010/07/30 08:03
>>13
六大学コンプのあまりついに頭がおかしくなったか。
15 名前:名無しさん:2010/07/30 23:44
私は超名門東洋大に入れた嬉しさで、我知らず白山通りをスキップしてしまう。
六大学のようなろくでもない大学に入らないで本当に良かった。
16 名前:名無しさん:2010/07/31 07:44
普通なら釣りだが、この六大学コンプは本気で言ってるから恐ろしいな。
入らなかったのではなく、「入れなかった」の間違いだろ。
東洋にしか受からない学力レベルでは六大学など遥か遥か雲の上。
17 名前:名無しさん:2010/08/01 00:41
留学先のオックスフォードマートンカレッジでは、東洋大を知らない学生はいない。
東京大以外の六大学は殆ど知らないそうだ。
すごいぞ東洋大!イングランドでもその名はとどろいている。
18 名前:名無しさん:2010/08/02 00:11
わたし中国人あるけど、東京大とおもて入ったら、東洋大だったある。
騙されたある、入学金返せある。
19 名前:名無しさん:2010/08/07 05:17
日本プロ野球3大監督 鶴岡一人、三原脩、水原茂
http://www.rinku.zaq.ne.jp/goofy/nh-tsuruoka.html
鶴岡一人(HOSEI)
三原脩(WESEDA)
水原茂(KEIO)

さすが六大学だな
20 名前:名無しさん:2010/08/09 06:17
プロ野球真の三大監督
古葉竹識(専修大)
大矢一彦(早実→駒沢大)
落合博満(秋田→東洋大中退)
21 名前:名無し:2010/08/10 10:06
プロ野球本当の名監督

川上哲治(熊本工業高校)
仰木彰(東築高校)
野村克也(峰山高校)

さすが野球に学歴は関係ないな。っていうか大学だって野球で入っただけだし。
22 名前:名無し:2010/08/10 10:08
↑失礼
仰木彬でした。訂正します。
23 名前:名無しさん:2010/08/10 18:03
東洋は強くなったなぁ
でも箱根の方が面白いよ
24 名前:名無しさん:2010/09/07 15:30
http://tokyorocks2010.wondernotes.jp/report/02.php

青学生は東都ほったらかして六大学観戦しに行きます
25 名前:名無しさん:2010/09/08 14:34
>>24
どうしてそれが青学生と区別付くんですか?
青春の夏休み中なのに、何で神宮に行くのですか?
早慶戦の動員が大学版「パンとサーカス」とは疑いませんか? 校風は夫々で、それで良いでしょうに。(^ー^* )フフ
26 名前:名無しさん:2010/09/11 06:35
六大学への嫉妬がひしひしと伝わって来るなw
27 名前:名無しさん:2010/09/11 11:38
>>25
おまえ馬鹿??
名前も写真も出てんだろwww
28 名前:名無しさん:2010/09/17 22:36
大場先輩はどうしてるか
29 名前:名無しさん:2010/09/21 19:17
やっぱ六大学は別格だな 羨ましい

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1270951486/490
30 名前:名無しさん:2010/09/28 01:36
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1270951486/513
31 名前:名無しさん:2010/10/03 00:09
【東京六大学関連のいろいろなもの】
東京六大学 オフィシャルカード http://www.big6.gr.jp/nicos/index.html
東京六大学 オルゴール http://www.orgelya.com/item/a006.html
東京六大学の歌
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EPGO/ref%3Dpd%5Fbxgy%5Ftext%5F1/t/249-8842085-4293941
映画:青春ショート・ストーリーズ 東京六大学映画祭(監督 大村明弘 清水健治 杉村孝則 )
http://www.jmdb.ne.jp/1991/ov023700.htm
丸六、角六(東京六大学のイニシャルを使用しているベーゴマ)
http://www.owlet.com/culture/beigoma.htm
東京六大学ベンチャービジネス勉強会
http://04.jobweb.ne.jp/off/view.php?c=1610
東京六大学競技ダンス選手権
http://www.univ-dance.gr.jp/comp00/00rokuh/index-j.html
東京六大学レスリング チャンピオンシップ
http://www.meijiwrestling.com/6daicha.htm
朝日新聞社杯東京六大学水泳対抗戦
http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/swim/2001newsholder/0429_6daigaku.html
東京六大学弁論大会
http://www.geocities.com/benronbu/n000502.htm
東京六大学ピアノ連盟
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/5311/index.htm
東京六大学校友の会、新春の集い(宮城)
http://www.suzuya-k.co.jp/2003.6dai.html
東京六大学親善ゴルフコンペ(香川県下在住の東京六大学OBが集まり、年2回開催)
http://www.fitsite.ne.jp/waseda/46th_golf.html
東京六大学ゴルフトーナメント(ハワイ在住の東京六大学OBが集まり、毎年開催)
http://www.hawaii-mitakai.org/golf/golf-2002-10.htm
東京六大学ゴルフ対抗戦(シンガポール)
http://sg-tomonkai.soc.or.jp/report.htm
32 名前:名無しさん:2010/10/03 15:26
しかし、他人事とはいえ早稲田の負けは呆れました。
斎藤、大石を出して時習館なんていう聞いたことのない高校出身の1年生に負ける茶番劇。
勉強しか出来ない東大相手にドラフトの目玉?を擁して負けるとは何なのか?
もし、これが本気出して負けたのなら、世界選手権でエースとして選出されたのは意味不明。
そもそも、六大学勢が多く選ばれた大会所以、余興と見るべきなのか・・・
澤村や藤岡が東大の1年生投手に投げ負けることや、坂井や林崎が押さえられる事態は
考えられないわけで、やっぱり六大学はレベルが低いとしか言い様がありません。

まあ、東大も一昔前ならともかく、今は少子化でゆとり世代ですから
そんなに優秀とは思えないですから、もっと強くなければいけないのにね。
受験バブルの時代に日東駒専レベルの大学に合格出来た人は
今なら東大に手が届くかもしれませんね。
33 名前:名無しさん:2010/10/04 02:45
【六大学OBとゴールデングラブ】  

六大学OBでプロ野球の守備の名手に与えられるこの賞を受賞したのは次の選手達です。
72年から制定されていますので長嶋さんの回数は少ないです。
投手ー川上(3回)
捕手ー田淵(2回)山倉(3回)木戸(1回)高田(1回)
一塁ー小川(1回)山本功(2回)高木大成(2回)
二塁ー土井(1回)岡田(1回)仁志(4回)大島(3回)
三塁ー長嶋(2回)高田(2回)
遊撃ー山下(8回)平田(4回)高代(1回)
外野ー高田(4回)山本浩二(10回)松本(3回)高橋由(7回)
   青木(2回)金森(1回)新井(1回)稲葉(4回)

大学別では
ホーセーOBは木戸・高田・山本功・大島・高代・田淵・山本浩・新井・稲葉の9名
ワセダOBは山倉・岡田・仁志・松本・青木・金森の6名
ケイオーOBは高木・山下・高橋の3名 
メイジOBは川上・高田・平田の3名
リッキョOBは小川・土井・長嶋の3名
34 名前:名無しさん:2010/10/06 07:20
今月号の月間ドラゴンズのアマチュア通信の中で、阿知波浩二記者が島袋の件について書いている
選抜の後までは、筑波大進学説が流れていたが、本人は6大学に進学希望
金銭的に負担の少ない大学を模索したが、6大学では授業料免除は不可能
その後、どういう経過か知らんが、中央に決まったみたいだ


やっぱり島袋は六大学進学を望んでたんだな・・・
経済的事情で嫌々中央進学か、、かわいそうに
35 名前:名無しさん:2010/10/06 08:54
>>32
お前の六大学コンプはもはや精神病の域だなw
一回の試合で六大学全体を語る時点でいかにも東洋らしい知能の低さw
しかも、少子化やゆとり世代と東大のレベルに何の関係があるのか。
東大に受かるレベルの受験生がゆとり教育の影響を受けているとでも?お前の学力なんて灘中の一年より遥かに低いんだけどなw

東洋みたいな低偏差値馬鹿大にしか受からなかった人間では、学力水準が低すぎて東大の問題の難しさすら理解できないだろうな。
受験バブル時代だろうが日当駒専なんて今と大差ねぇよ低学歴w無知って幸せだなw
>>32は低学歴の低学歴であるが理由を凝縮してるなwこのオツムじゃそりゃ難関大なんて届くわけがないw
36 名前:名無しさん:2010/10/09 12:29
だから東洋や東都の強さを妬んでる六大学は馬鹿だと言われるんだよ。
結果を残してる東都が優遇されないのは誰が考えてもおかしなこと。
昔の取り決めなど現代に通用しない。早慶なんか野球馬鹿学校から
学力無視で大量に掻き集めて東都三部レベルじゃ何言われても仕方ないねw
それに、さすがに東洋は東大蹴りは稀かもしれんが、早慶下位や明治、立教蹴りなんか
ゴロゴロ居るよ。そんな中途半端な大学行くのは学歴で語ることしか
出来ない可哀想な人間。東大も東洋も学生の頭に大差はないからね。
何の役にも立たない受験英語を青春もなくただひたすら暗記してた人間と
部活や恋愛や遊びも楽しんで、そこそこ勉強も出来る東洋
どちらが魅力的な人間なのか明白だろう。
37 名前:名無しさん:2010/10/10 09:17
>>36
正気か?w コンプのあまり妄想と現実の区別がつかなくなっているらしい。
六大学の人間は東都なんて眼中にもない。ていうか、東都なんて知らないのが大半。
六大学専用球場を使わせてもらっている居候の分際で何勘違いしてんだ。

早慶、明立各大学の最も偏差値の低い学科(文系)
早稲田 スポーツ科学 60
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/waseda.html
慶應 環境情報 63
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/keiogijuku.html
明治 心理社会 58
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/meizi.html
立教 スポーツウェルネス 57
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/rikkyo.html

東洋の最も偏差値の高い学部(文系)
東洋 史学 56
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/toyo.html

最低偏差値、最高偏差値での比較でも、スポーツ学科にも勝てない東洋。
六大学のスポーツ学科にいる人間よりも東洋の学生は勝てないことが分かりましたw

そして、平均偏差値(文系全学科)
慶應66.3 早稲田64.1 明治61 立教61 >>> 東洋52.1

もう比較になってませんねw 平均で約10の大差。当たり前だが全くの別レベル。
早慶や明立を蹴って東洋に行く人間なんてありえません。これが現実。
38 名前:名無しさん:2010/10/10 09:39
>>36
ダブル合格
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
ほう学部
○日大-●東洋 89.5%-10.5%
○駒沢-●東洋 85.7%-14.3%
○専修-●東洋 75.0%-25.0%
経済学部
○日大-●東洋 88.9%-11.1%
○専修-●東洋 60.0%-40.0% 

まず日東駒専の中でも優先順位低いんですが。

そして、日東駒専で最も優先される日大とマーチとの比較
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html
ほう学部
○明治-●日大 100%-0%
経済学部
○ほうせい-●日大 95%-5%
この比較から、日東駒専とマーチとの比較ではほぼ100%がマーチに進学することが分かる。

ちなみに、マーチ最下位のほうせいと東洋の比較がありました。
社会学部
○ほうせい-●東洋 100%-0% ←www

「早慶下位や明治、立教蹴りなんかゴロゴロ居るよ。」なんて大ウソ、妄想と最初から
分かっていましたが、改めて明確に否定されました。当たり前だろうが。
39 名前:名無しさん:2010/10/10 09:50
>>36
そして、英語を暗記で解けると思っている頭の悪さ。東洋の受験英語では読解問題が出題されないらしい。
どうやって英語の読解問題を暗記で解くのだろうか。東洋の学生のレベルの低さがはっきり分かる。

そもそも、受験という勉強すべき時期に遊んでいた人間に何の魅力があるのか?
遊び呆けて勉強を怠けたからこんな低偏差値大にしか受からず、六大学に異常なコンプを持った
惨めな学生生活を送ることになるんだろ。

さらに、六大学の人間が部活も遊びも恋愛も楽しんでいないという意味不明な前提。
勉強できる奴は勉強以外何もしていないって発想なんだろうな。典型的低学歴の発想。
こいつの周りには低学歴しかおらず、高学歴の人間との交流が一切ないことが分かる。

世間じゃ東洋を「そこそこ勉強もできる」なんて思っている人はいません。
平均偏差値たった52で勉強ができると思っているレベルの低さw

きちんと勉強をしつつ遊びや部活、恋愛も楽しんでいる六大学の学生と、
ろくに勉強などせずにただひたすら遊び呆けているだけの東洋の学生
どちらが魅力的な人間なのか明白だろう。それも圧倒的に。
40 名前:名無しさん:2010/10/11 11:43
>>37
残念だけど、東洋の学部、学科で56ある所はないよ。最高でも54。

六大学は最低でも56、57はある。早慶は60以下なし。東大は65以下なし。
41 名前:名無しさん:2010/10/12 10:39
東洋大学、ああ僕はその大学に入れた幸せ者だ。毎日が充実している。
彼女も可愛いし、頭のいい友人もたくさんできた。六大学に行かないで
本当によかった。
42 名前:名無しさん:2010/10/13 17:37
>>41
東洋大学、ああ僕はその大学にしか入れなかった不幸せ者だ。毎日がコンプレックスで充満している。
彼女はいないし、頭の悪い友人しかできなかった。六大学に行けなくて本当に最悪だ。

が本心だろ。素直になれよ。
43 名前:名無しさん:2010/10/18 15:14
マーチや六大学のコンプは日本で一番多いからな
44 名前:名無しさん:2010/10/18 17:32
>>43
実際、六大学の学生は滑り止めでも東洋なんか受けないのね
45 名前:名無しさん:2010/10/19 00:25
東洋に入れなかった無念は未だに癒えないんだな。哀れ駒大生。
46 名前:名無しさん:2010/10/19 07:56
内容を否定できず、レッテルを貼ることしかできない東洋w
哀れなのは六大学コンプのお前だよw
完全に論破されてんだから素直にコンプ認めろよコンプ君w
47 名前:名無しさん:2010/10/20 01:39
東洋大生になれた喜びで、リバティタワーやボアソタワーに昇る気分だ。
48 名前:名無しさん:2010/10/21 09:48
>>47
夢だった。K大生。元号のついた大学じゃないよ。
49 名前:名無しさん:2010/10/22 19:29
六大学ブランドに超憧れてます

東都一同
50 名前:名無しさん:2010/10/27 12:34
人は裸で生まれ、裸で死ぬ。学歴なんか些末なもんよ。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)