【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439983

文?(経済学部)スレ

0 名前:名無しさん:2004/06/23 05:27
文?と文?ばかり語られて、イメージの薄い文?、経済学部。てか東大でいちばん存在感薄いよ?
文?ってどうよ?
1 名前:名無しさん:2004/06/23 05:47
【法】→官僚、公務員、法曹
【文・教育・教養】→学者

【経済】→一般企業就職……?
わざわざ一般企業のために東大へ?
2 名前:名無しさん:2004/06/23 08:38
遊んでるからね。
おんなには不自由しないっぽい。
メルヘンなおんなでもつきあっちゃうんだから。
3 名前:名無しさん:2004/06/23 09:05
ねこ。
4 名前:名無しさん:2004/06/23 14:42
ねこと童話のものがたり?
あーラブラブだね~!
5 名前:名無しさん:2004/06/23 14:55
政財界では『プレジデント』でも読めば分かるとおり
慶應経済や慶應法の後塵を拝している。
6 名前:名無しさん:2004/06/23 15:31
経済はむかしから後追いなの。
人生も楽しんでるの。
7 名前:名無しさん:2004/06/23 16:57
在日とか差別受けてるひととでも恋愛しますか?
結婚はしますか?
8 名前:名無しさん:2004/07/10 08:21
ミクロって難しいね・・
9 名前:もうすぐ卒業。:2004/07/10 16:35
2

うーん。イメージだなあ・・・。「一般企業」という言い方が特に。
数多ある会社をひとくくりにはできんよ。

ちなみに東大経済の就活はメガバンクが滑り止めだった。参考までに。
10 名前:名無しさん:2004/07/10 17:04
東大経済・一橋経済・商なら?
11 名前:名無しさん:2004/07/10 17:14
>>10
基準はナニ??
民間就活時のブランド力?
そのへんならほとんど大差ないのでは?
12 名前:名無しさん:2004/07/10 17:16
>>9
なぜ過去形なのですか?
経済だと上位何%以上がメガバンク以上のステータスがあるところに行くのですか?
13 名前:名無しさん:2004/07/10 17:53
過去なのは要するに今年の>>9の経験だからだろ?
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/todai.html
ここを見る限りメガバンクが多いがだからといってばっかりというわけでもないね。
すきなことやればいいんだって。
14 名前:もうすぐ卒業。:2004/07/11 14:42
14 ↑へえ・・・そういうデータがあるんだねえ・・。

そうそう。そういうこと。なにせ経験で話してるもんで。
今年は例年にも増して金融多いよ。たぶん。

13
まあ、ステータスかどうかはともかく、
第一志望が「狭き門」だとどうしてもそうなるんだ。
やりたいことだけを追い求めて就職浪人できる人は少ないからね。

外資系金融とか
マスコミとか
大手広告代理店とか。

あと国一、資格、ロースクール。

すべてが銀行よりも給料が良いとは限らないけど
仕事内容は給料と替えられないものがあるからね。
15 名前:名無しさん:2004/07/11 15:12
ネコ・文?って、20年前には言ってたな。今もそう言うの?
16 名前:名無しさん:2004/07/11 18:07
今も言うよ。
文三>文一>ネコ>文二
の順で忙しいというのが省略されて、ネコ文二らしい。
17 名前:名無しさん:2004/07/11 22:14
資格試験を受けない文一も暇だけどなー
18 名前:名無しさん:2004/07/12 16:51
【韓国人が】韓日経済史対決【日本エリートをボコボコに】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1089300313/l50

日頃エリート面している東大生がどのようにボコされるか。
19 名前:名無しさん:2004/07/12 21:35
>>18

記事を見ると韓国人が勝手にファビョってるだけのような気が。。

 イさんは「今年4月、セミナーの準備のために会った東京大学の学生たちが
『日本が韓国を植民地支配した当時の時代状況は避けられなかった面があり、日本の投資により韓国が近代化の道に進んだことをなぜ見逃そうとするのか』
と主張した時は、納得のいく答えができなかった」と後悔した。
また、「しかし、今度は十分説明の準備をし、彼らの間違った歴史認識を正したい」とした
20 名前:名無しさん:2004/07/13 10:40
>>16
理系も含めるとどうなるの?
21 名前:名無しさん:2004/07/13 11:00
>>19
国策ですから…
22 名前:名無しさん:2004/07/13 11:07
>>20
理一二>文三>理三>文一>ネコ>文二の順だよ。
23 名前:名無しさん:2004/07/13 13:18
ここ見てたらまぢ文2行きたくなりました。
ラクなのに東大生!しかも文学部ではなくて経済学部生!就職もいい!
天国っすねぇ
24 名前:名無しさん:2004/07/13 13:57
就職は微妙
25 名前:もうすぐ卒業。:2004/07/13 16:10
就職は楽よ。少なくとも文学部や教養学部はもっと苦戦してる。

しっかし吉川ゼミも大変だねえ。必要以上にフィーチャーされて。
頑張ってください・・・。
26 名前:名無しさん:2004/07/13 17:04
一橋経済のほうが就職や経済学レベルは上、って聞いたんですが?
27 名前:もうすぐ卒業。:2004/07/13 17:24
実際両方入ってみて比べてみたら?
そういう質問、いちいちまともに答えるの
もはやめんどい。
28 名前:名無しさん:2004/07/13 17:33
ならそもそも書くな
29 名前:名無しさん:2004/07/13 18:40
東大に入ったからいいとこに就職できるのではないんだよ。
いいとこに就職できるような子が東大に入りやすいのだよ。
30 名前:名無しさん:2004/07/14 00:32
>>26
一橋は人脈強いからね
こういうこと言うと反発するやついるけど
経済の勉強としてなら一橋>>東大だよ
だけど東大という名前でそれを補ってるだけ
最近は就職悪いらしいけど
31 名前:名無しさん:2004/07/14 10:34
まぁ、そうだろうね。
一橋は1年から個別ゼミとかやってるらしいし。
32 名前:ジョン:2004/07/27 08:10
やっぱ文二入ったら、四年で経営の大学院までの課程終わらせて
アメリカのビジネススクールいくのがいくないっすか?
33 名前:名無しさん:2004/07/27 09:59
(犬)
34 名前:名無しさん:2004/07/30 11:22
基本的に本当に経済をやる気のやつは文2はいかんだろ。
東大っていう名前に惹かれてるだけで
35 名前:名無しさん:2004/07/30 14:02
んなことなかろうに。
どこぞの教授さんがいるとこよりまし。
36 名前:名無しさん:2004/07/30 21:43
>>35
ミラーマンのことか!
37 名前:名無しさん:2004/07/31 06:28
ミラーマンは東大出身だろ・・・
38 名前:名無しさん:2004/07/31 08:58
経済は私大のほうが進んでるからなー
東大は未だにマルクスの亡霊に憑かれてる感じ
39 名前:名無しさん:2004/07/31 11:41
東大経済・文・教育と一橋なら東大の方が就職がいい?
40 名前:名無しさん:2004/07/31 12:45
東大経済≧一橋全部>>東大文・教育
41 名前:名無しさん:2004/07/31 13:34
東大法・教養と京大法・経・文・教育は?
42 名前:名無しさん:2004/08/01 07:01
東大法>京大法>京大経済≧東大教養>>>東大文・教育
43 名前:名無しさん:2004/08/01 09:09
東大法>京大法・東大経済≧一橋・京大経済・東大教養>東大文・教育>京大文・教育
44 名前:名無しさん:2004/08/01 13:12
ようはなんちゃって東大の文3なんて一橋の足元にも及ばないということですね。
45 名前:名無しさん:2004/08/01 13:41
>>44
こういう書き方すると、また一橋たたきが始まるからあんま良くないんだけど、
確かに文3は入り損だと思う。
京大の法・経済・総人とか一橋のほうがいい気がする。

もちろん「東大生」という肩書きが欲しいなら、文学部や教育学部の学生でも「東大生」には変わりないのだけど。
46 名前:名無しさん:2004/08/01 13:45
東大文3で、優秀な人間は「教養学部」に進振り後も進学します。
東大文系で、あれだけ入試でしんどい思いをしてまで行く勝ちがあるのは、文?・文?と文?教養学部進学のみです。
47 名前:名無しさん:2004/08/01 13:45
勝ち→価値でした。
48 名前:名無しさん:2004/08/01 14:05
文3行こうが一橋行こうが勝つ奴は勝つし、負ける奴は負けると思うが。
49 名前:名無しさん:2004/08/01 14:10
文学部逝った渡邉恒雄(読売新聞)も堀江貴文(livedoor)も
進振りに失敗したのか・・・
50 名前:名無しさん:2004/08/01 14:13
ナベツネの時代の印哲はエリート

前ページ  1 2 3 4 5  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)