【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439897

東大後期一本ってあり??

0 名前:ちち:2003/11/20 10:33
数学やらができない人もうけられるのが後期ですが、実際どーおもいますか??
1 名前:名無しさん@東大:2003/11/20 10:58
記念にっていうなら。
2 名前:しねまりん ◆VMppUACs:2003/11/22 20:22
後期で受かったやつの中に「後期狙いだった」って言ってる人いるけど
実際問題多くが「後期狙い」=「前期無理の運試し」が本音だろうし。
ごくまれに本当に論文が得意で自覚している人もいるけどさ。

つまり「勝てば官軍」てことかな。
3 名前:名無しさん@東大:2003/11/22 22:03
文系だけの特権
4 名前:名無しさん@東大:2003/11/23 21:56
後期専願、いいんじゃない? 論文ほど大事な教科(?)はないと思う
5 名前:名無しさん@東大:2003/11/24 01:06
最初っから後期だけ狙う奴は確かにいる。
けどだからといって前期を受けないというワケじゃなかった。
滑り止めとしてじゃなく後期を狙う奴は、本気でそこに行きたいわけだから、普通は前期も受けるよ。
6 名前:名無しさん@東大:2003/11/29 15:04
後期専願はDQN
7 名前:名無しさん@東大:2003/11/30 15:28
文三後期の足切りラインって83%ぐらい?
一橋法の後期とどっちにしよう‥
8 名前:名無しさん@東大:2003/11/30 16:22
一橋法も東大文?も激戦区中の激戦区。受けても凡人は受からないから。
受けてる暇あったら、私大に受かってるならさっさと遊んだほうが得策。
9 名前:名無しさん@東大:2003/12/02 08:50
現役生で東大合格の中には後期一本組が結構いる
10 名前:名無しさん@東大:2003/12/02 14:50
がんばるじょ
11 名前:しねまりん ◆VMppUACs:2003/12/02 15:11
↑「結構いる」の意味が良く分からん。
「後期合格者の中で現役で合格したやつは、後期一本が多い」という意味かの?

だとしたら、「後期一本」は「前期受けてない」ってこと?
それとも「前期受けたけど受かる気0だった」ってこと?

もし後者だとしたら「後期1本」は本人の詭弁でしょう。結果論やね。
勉強不足の言い訳にしか聴こえん、と軽く毒を。

8.
ちなみに
東大は前期合格者を除いた後に5倍で後期を脚切りするけど
一橋は前期合格者除かずに5倍脚切りするから、
一橋の方がはるかに実質競争倍率低いよ。システムの差異。
これは常識か。
だから法学部行きたいなら断然一橋法の後期だね。
文学部志望の輩と論文だけで勝負して上1/5に入る自信は無いでしょう?

学部はどうでもいいから東大に行きたいってんなら文3後期でいいんじゃない?
12 名前:名無しさん@東大:2003/12/03 04:37
後期試験をそのうちやめるって噂があるのですが、
もう決まっているのですか?
あるとしたら、いつごろ東大の試験制度は変わる
のでしょうか?

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)