【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京女子大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439131

文理学部哲学科について知りたい!

0 名前:あみ:2003/11/16 12:49
私は東京女子志望の高3です。あの哲学科ってたのしいですか?
いまいちよくわからないので通っている方に聞いてみたいです。
入学して後悔したりしましたか?哲学科のことをいろいろ知りた
いので教えてください。
1 名前:名無しさん@東女:2003/11/16 12:50
哲学やりたいなら東大か早稲田か学習院がいいよ。教授が素晴らしいからね。
2 名前:名無しさん@東女:2003/11/17 14:49
就職に不利だという話は良く聞きますね。
3 名前:名無しさん@東女:2003/11/18 09:07
奇抜な人が多い気がします。特に今年の一年生は。
4 名前:名無しさん@東女:2003/11/18 09:07
ここってホントにダメ学科なんれすか?
頭がないから東大、早稲田、学習院は無理目なんですぅー
先生がつまらな過ぎ、カリキュラムがいまいちなんですかぁ
5 名前:名無しさん@東女:2003/11/18 09:07
頭がなくても早稲田ならなんとかなるっしょ
暗記だけの2教科だからね(今度から三教科かな?)
6 名前:名無しさん@東女:2003/11/18 09:07
大学なんて自分しだいでしょ。
入ってからが勝負だと思うけど。
7 名前:名無しさん@東女:2003/11/30 13:03
たのしーですよ。後悔はない。少なくとも私は。
規模が小さいので、きめ細かい指導が受けられます。
(と募集要項みたいなことを書いてみたり。)
まあ本人のやる気次第ですけどねホントに。
学年によって学生同士の結束力は強かったり弱かったり。
奇抜な人も多いかもしんないけど、思慮深いというか地味な人も多い。
奇抜な人の陰に隠れて見えなくなってんのか。

カリキュラムはまあ、いいバランスなのではないかと思うけど
自分で調べて他の大学と比べてみるがいいさ。
ガチガチの古典ばっかりというより、生命倫理や科学哲学のような
現代の問題を扱った刺激的な授業が多いと思います。
人工知能の専門家がいますしね。

先生は…特に非常勤の先生はスバラシイと思います。毎年毎年。
あ、もちろん専任の教授も。
でも専任教授は西洋哲学専門の人ばっかりなので
東洋系やりたい人はやめといたほうがいいかもね?
イヤ東洋思想の講義もあるし、卒論で東洋やる人も多いけど
やっぱりキリスト教系・中世哲学に強いので。
8 名前:名無しさん@東女:2003/12/01 03:58
>>7
5です。ありがとうございます。
4年間、大学にいて、第二外国語だけの学科だと聞いたのですが、
本当ですか?また第二語学のほうに力を入れていると思いますか?
9 名前:名無しさん@東女:2003/12/01 09:33
>>8
8の人です。いや、ダメ学科説を否定したくてつい熱弁を…。

ん??第二外国語だけってことはないですよ?
英語は必須で、それに加えてもうひとつの語学を選択します。
(つまり英語を第二外国語にするのもアリです。)

第二語学に力を入れている、というのは本当です。
むしろ第三、第四もやっとけぐらいの勢い。
第二外国語に加えて、ギリシャ語・ラテン語を勉強する人も多いです。

というのも、3年次以降の必修科目に原書購読があるので
その授業についていくためには、そこそこの読み書きはできないと。
なので、2年次以降も継続して中級・上級クラスを
履修しといたほうがよいかと思われます。
原書購読は英語・仏語・独語・希語・羅語の中から選択制です。
だから、第二外国語で中国語なんかを取っても
いいことないような気がします(笑)。
自分のやりたい哲学の方向性がある程度見えてるなら
それに応じて選んだほうがいいですね。

以上が他の学科に比べて、哲学科は第二外国語が重要になることの理由。
語学の勉強を一年次で終わりにしちゃうこともできますけども、
前述のように原書購読ゼミでつらい思いをしますので。私みたいにね!
10 名前:名無しさん@東女:2003/12/02 05:25
>>9
5=9です。いろいろ、ありがとうございます。
ダメ学科のイメージが吹き飛びました。
逆にとてもハードな学科って感じました。こわー。
ラテン語にギリシャ語なんて、できないよ~お。
運良く入れたら、第二外国語で苦しみそうです。

う~ん、英語以外の語学がそんなにウェイト占めているなんて・・・。
哲学科で落ちこぼれる人は多そうですねーえ。
思っていたより、手ごわそう~お。少なくても死んでる楽勝学科ではない。
勉強熱心な人が多いのかなーって感じ。
11 名前:名無しさん@東女:2003/12/10 06:24
哲学科によらず、文学部は、(東洋系はともかく)たいていは、
第2外国語に重きを置かざるを得ない。
学問をやる以上、原典にあたらざるを得ないし。
ただ、逆を言えば、それだけ虚学性が否めないということだな。
12 名前:名無しさん@東女:2003/12/11 03:06
虚学性が否めないとは、どういうことだ?
原文が間違った事実だったらどうする?
13 名前:名無しさん@東女:2003/12/11 07:07
訳して終わりの無能なカリキュラムですか?
14 名前:名無しさん@東女:2003/12/11 12:13
虚学だろ。
原典読む為に、フランス語だの、ドイツ語やって、下手すりゃ、
ギリシャ語だの、ラテン語だのまでやるんだったら。
そりゃ、他学部でもやるけど、ほどほどにだな。やらなきゃ、法律なり、財務諸表が
読めないわけじゃないしな。その代わり、もっと、現代社会関連のことに精力傾け
られるしな。
俺も文学やら哲学やらは好きだが、わざわざ原典読んで論文書こうなんて
思わないね。基地外じゃあるまいし。
15 名前:名無しさん@東女:2003/12/12 11:26
語学に能力を費やす分、他にまわしたいね。
訳に力を入れているように思われるけど、
本当はリベートができないほど、アホなんでしょ。
16  名前:投稿者により削除されました
17 名前:名無しさん@東女:2003/12/29 06:20
>本当はリベートができないほど、アホなんでしょ。

「リベート」とは何ぞや。
アホは誰だ?
18 名前:名無しさん@東女:2004/01/14 05:18
リベートとは賄賂のことです。
16はディベートといいたかったのでしょう。
そんなこともわからないほどアホなんですな。
19  名前:投稿者により削除されました
20 名前:名無しさん@東女:2004/01/16 06:08
軽音楽サークルのことかい?
21 名前:名無しさん@東女:2004/01/23 10:06
センタ利用落ちたー―(゚Д゚)――!!
本試験ガンガル

本命だからな哲学科
22 名前:名無しさん@東女:2004/01/23 13:27
まだ発表されてないでしょ・・・
23 名前:名無しさん@東女:2004/01/23 14:08
今年はどこも志願者少ないからC判まで取るって聞いたんだけど・・・
24 名前:名無しさん@東女:2004/01/23 23:27
うっそマヅですか?哲学科はやたら多いっすよ、上位陣。。まあ予備高にネタ報告してる人がいるのかもしれんが…
C判定はキビシイような(>_<)
25 名前:名無しさん@東女:2004/01/24 07:17
B判とC判の間ぐらいは取ってくれるでしょー
だってその上位陣の人たちって、東女の上位に入れるんだったら他大学が本命の人かも知れないし・・・
26 名前:名無しさん@東女:2004/01/24 07:27
哲学科とか心理って、その道に就職してる人って少ないのかな
27 名前:25:2004/01/24 08:21
>>25
B方式は補欠ないんですよ。

>>26
心理は思いっきりカウンセラーだの臨床心理士だのにつくだろ。
哲学は…実用的じゃないですね
哲学科の教授とか、、中高の公民の先生とか?実際は、全然関係無い職につくか、世を捨てて仙人になる方が多いと思われ。
予想です
28 名前:名無しさん@東女:2004/01/24 08:44
あたし去年C判定で落とされた…。
まあ一般で受かったからいいんだけども。
最後まで諦めちゃダメだ!!
29 名前:25:2004/01/24 10:11
はい、ラスト頑張ります(*・・*)!

あっもしかして、哲学科の方ですか??
30 名前:名無し:2004/01/24 10:55
ごめん、ちがう。
現文ですよ☆
31 名前:25:2004/01/24 12:02
うほ(・ω・*)在学中の方ですか!
正直憧れまくりです。…あのキャンパスでもりっと勉強したい。もりっと!
質問ですが31さんから見て哲学科ってどんなふうでしょうか。
あとキャンパスに猫が住んでるって聞きましたが、よく遇うもんですか??
一度にスマセン
32 名前:名無しさん@東女:2004/01/24 13:15
http://office.twcu.ac.jp/job/career/shinro.html
東女のHPより。
心理と哲学は院に行く人が他の学科に比べ多いみたいね
33 名前:31@東女:2004/01/24 13:33
えーっと、わたしは現文なので哲学のことはよくわかりません。ごめんね。
哲学の友だちは…なんて言ってたかなー?でもつまらなくはないと思う。少人数だしね。
1年のうちは学科よりも必修のが大変かも。英語とかキリ教とか体育とかもあるからね~。
ネコちゃんはたまーーーーに見ます。
34 名前:名無しさん@東女:2004/01/24 15:38
>>27
補欠ないって事は、人数ぴったりしか取らないって事ですか??
35 名前:名無しさん@東女:2004/01/24 15:39
それってやばいじゃん・・・
36 名前:名無しを叩かないで下さい。:2004/01/24 15:47
心理落ちたかも・・・(´・ω・`)
37 名前:28:2004/01/24 22:53
>>34
哲学科は募集人数3人で、毎年30人程度とってる。けど補欠(一旦発表のあった後に合格に繰り上げられる)はありません。予備合格はあるってこと
それすらあぶれたみたい…
>>33
ありがとうございます、、あんま関わりないんだ
>>36
(´・ω・`)
一般で。。
38 名前:名無しを叩かないで下さい。:2004/01/25 04:35
心理の募集8人ですけど、100人ぐらい取ってるのかと思いました。。。
39 名前:28=38=BETTY:2004/01/25 12:24
心理、AもB方式も募集人員昨年より増えてる…(゚Д゚)ポカーン
や、募集人数8名っていってもソレBだけの話、、A方式あわせれば7,80名取ってるって
40 名前:名無しを叩かないで下さい。:2004/01/25 14:25
だって社会は現社、数学はIAで勉強してきたので、A方式受けたくても受けられないんですな・゜・(ノД`)・゜・。
41 名前:名無しを叩かないで下さい。:2004/01/25 14:25
B方式D判定だったし・・・無理無理無理無理
42 名前:BETTY:2004/01/26 00:53
今からやれよ!!(やろうよ)
私も倫理と数?だけ、なんだけど受けます。今から数学必死こく。
宝クジのように買わなきゃ当たらないし、受けなきゃ受かんないし…出願〆切今日だよね。消印有効のはず。。郵便局にダッシュだよガンガロー
43 名前:名無しさん@東女:2004/01/26 00:55
てゆうかジョジョでつか(・∀・)
44 名前:名無しを叩かないで下さい。:2004/01/26 05:12
数学で受けることにしますた。
日本史は江戸以降なら学校でやったんですが、なんか東女明治までしか出題されてないみたいだし、、、出来る確率低いから数学で必死こきます。
親が受験料出してくれなくて困ってますが・゜・(ノД`)・゜・。郵便局へダッシュ!
45 名前:名無しさん@東女:2004/01/26 06:36
(゚∀゚)アヒャ!決心したんだガンガロー!
キャンパスで会おう。
と強気に出てみる。
うち全て受験料自腹、、35000円は高いよなまけて欲しい。
46 名前:名無しさん@東女:2004/01/26 09:08
女子大の文学部って、やっぱー共学の文学部に行けなかった
人が行く所でしょ。早稲田も慶応も7割以上女子だし、
上智はほとんど女子、立教も青学も8割以上女子。
共学の文学部は女子大です。
わざわざ、女子大に行くこともない。
落ちたら、しかたなく女子大ってところ。
授業の数も少ないし、選択の幅が共学と違ってない。
なにもかも女子大は劣ります。
47 名前:名無しさん@東女:2004/01/26 09:10
出願間に合ったーーーー(^∀^)v
あとは、受けるだけ。
48 名前:名無しさん@東女:2004/01/26 09:12
8割以上女子って事は、2割ぐらいは男って事じゃん、、、
49 名前:名無しさん@東女:2004/01/26 09:13
一生女子だけがいいです、、、シスターにでもなろうかな。
50 名前:名無しさん@東女:2004/01/26 13:28
>>47
乙~!
うん受けるのみ。
死ヌ気でやって…試験後この板来まつ。またその時会いましょう(ー`
>>49
死ぬ訳じゃないし、アリだな
>>46
スレ違い

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)