【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京工業大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440949

東工大対策をしよう!!

0 名前:名無しさん:2004/07/24 14:50
今日仮面で東工大目指すことを決心しました。
センターは特に意識しないで(75%とれればOK)二次勝負でいきます。
それでどんな問題集や参考書がいいのかおしえてください。
予備校などはいかないです
51 名前:名無しさん:2004/08/18 08:22
>>49
はじめから簡単に解けるんだったら、受験対策しなくてもいいわけで。
難しい問題をこつこつ解いて、吸収していくことに価値がある。
難系の例題は難関大の入試と遜色ないしね(実際過去の問題から出題してるわけだし)。
52 名前:名無しさん:2004/08/18 10:19
変な模試とかあるやん
53 名前:名無しさん:2004/08/18 10:27
YMCA模試かw
知らんけど、悪い問題ではないと思われ。
54 名前:名無しさん:2004/08/18 10:47
今高3で今からやるつもり?
それとも浪人覚悟??
ある程度見切りをつけて勉強しよう!!
55 名前:名無しさん:2004/08/18 14:04
>>51
名問挟むと難系終わらない可能性ありますね
56 名前:名無しさん:2004/08/18 19:49
>>54
俺は高三の夏直前から始めて、例題だけは3回ずつ解いたが。
57 名前:55:2004/08/19 11:37
>>56
別に俺は今からやるなとはいってない。
ただ、計画性もなしにあれもこれもといろんな問題集に
手を出すのはどうかと思うよと言いたかっただけだよ
1つに絞ってやる、ある程度要領よく勉強しようと
言いたかったんだ。
58 名前:名無しさん:2004/08/19 21:06
>>54
見切りじゃなくて見込みだね
59 名前:名無しさん:2004/08/25 11:24
物理は分かりました。化学は重問やれば十分ですかね?
60 名前:名無しさん:2004/08/25 13:36
俺は化学は精選やるつもり!
物理は名問!

以上、偏差値50の意見でした。
61 名前:名無しさん:2004/08/27 16:43
ベスト20に入る日本のナノテク研究機関世界ランク

5位 NEC
7位 東北大
19位 東大
20位 阪大

http://esi-topics.com/nano/inst/c1a.html
62 名前:名無しさん:2004/08/28 10:10
偏差値50で名問できんの?
63 名前:名無しさん:2004/08/28 12:51
俺は化学は新演習 物理は難系 数学は・・・まだやさ理orz
2chで東工大化学と新演習は傾向違いすぎとか言われて少し鬱。
デモとりあえず一周はする。
64 名前:名無しさん:2004/08/28 13:01
何系なんて糞問題集してるやつまだいるのか。
65 名前:名無しさん:2004/08/28 13:57
東光に新演習は必要なのか?図説とか見るほうがイイと思うが
66 名前:名無しさん:2004/08/28 20:26
物理は
教科書→名問→SEGハイレベル(または坂間の物理)
これで完璧
67 名前:名無しさん:2004/08/29 09:30
↑化学は?
68 名前:名無しさん:2004/08/29 10:52
化学は予備校のテキストと過去問しかしてない。
69 名前:名無しさん:2004/08/29 14:26
東工大の先輩方優しく教えて下さい
70 名前:名無しさん:2004/08/30 10:54
フンッハァットォッデェヤァァッ!クラエ!・・・キュイィィィィィィィン!
71 名前:名無しさん:2004/08/30 13:31
真面目にしてやれよ
72 名前:名無しさん:2004/08/31 02:44
おねが石間う
73 名前:名無しさん:2004/08/31 09:10
化学はひたすら過去問
74 名前:名無しさん:2004/08/31 10:07
過去問だけですか~??
75 名前:名無しさん:2004/08/31 10:22
俺現役で入ったけど、過去問なんて数題しか解いたことないよ。
普通の問題集でしっかり吸収すれば、問題の形式とか関係ないでしょ。
東工大の問題だって、数字書くだけで、特別な解き方を要求されるわけじゃないんだしさ。
76 名前:名無しさん:2004/08/31 10:38
まあ人によって違うな。オレは4類だから、どうせ大学行ったら化学なんてやらないと
思ってたから、科学は過去問しかしとらん。
77 名前:名無しさん:2004/08/31 14:24
自分は5類志望です。物理はまぁまぁ得意で難系を何周もしていますが、化学が
てんでダメで・・・orz
78 名前:名無しさん:2004/09/01 01:08
>>77
俺は五類だけど、大学はいってからの授業には化学は使わないよ。俺も受験生の頃化学まったくダメだった…
79 名前:名無しさん:2004/09/01 07:40
阪大工学部:実績、名実共に日本一
阪大国際公共政策研究科: 日本No.1 大学院
阪大人科:日本初の人間科学、京大早稲田はコピーするほどの影響。
阪大社会経済研 : 日本最強の近代経済の拠点
阪大サイバーメディアセンター: 世界最速のNECスーパーコンピュータ
阪大超伝導フォトニクス研: 世界的な超伝導の研究拠点。
阪大微生物病研: 世界のトップレベル
阪大レーザー核融合研究センター:世界一のレベル
阪大超高圧電子顕微鏡センター:世界一のレベル
阪大たんぱく研: 世界一のレベル
阪大細胞生体工学センター: 世界一のレベル
阪大核物理研究センター: 東大と並ぶ核物理の卓越せる研究拠点(COE)
阪大接合科学研究所:世界屈指のレベル
阪大産業科学研究所: 材料、情報、生体の3領域の総合的な日本の研究拠点
阪大経済学部:近代経済のメッカ
阪大医学部:日本最強の医学部
阪大理学部:湯川を生んだ伝統学部
阪大歯科部:日本最強の歯学部
阪大薬学部:日本三大薬学部。三大製薬会社から熱きサポート。
80 名前:名無しさん:2004/09/01 08:00
国が★4000億円もの開発費を阪大のために建設した彩都(国際文化公園都市)
http://www.saito.tv/j/symbol-zone.html

阪大を中心に、綺羅星の如く、阪大の★世界的衛星機関が存在する:
・国立循環器病センター(循環器病治療の★世界的拠点)
・阪大付属医薬研究所(新たな阪大付属研究所、★100億円)
・阪大医学部・阪大医学部付属病院(★日本一)
・阪大工学部(★日本一)
・阪大微生物病研究所(★日本が誇る微生物病研究所)
・阪大蛋白質研究所(★世界COE)
・阪大産業科学研究所(★ナオ研究の世界的メッカ)
・核物理研究センター(東大と並び西の★核物理研究の拠点)
・大阪バイオサイエンス研究所(★論文引用数世界一)
・阪大レーザーエネルギー学研究センター(レーザー核融合で★世界一)
・阪大に2007年に吸収の大阪外大
● 東工大はどうした?? 工学部の建物が新しくなった?? それだけかショボイ自慢はww

● 1位の阪大工の特徴: 追加

・国際熱核融合実験炉ITERの日本人TOP研究者は阪大工卒
・核融合研究も含めた日本の原子力研究の総本山、日本原子力研究所のTOPも阪大工卒
・世界一の業績で世界最先端を走る 阪大レーザー核融合センターは、阪大工電子工学科から生まれる。
・世界の阪大の総長も阪大工卒
・工学部2位の奈良先端科学技術大学院大学・学長も副学長も阪大工卒
・工学部2位の奈良先端科学技術大学院大学も阪大工学部から生まれる
・就職も日本一の阪大工学部
・産学協同でも日本一の阪大工学部
・松下・三菱重工・住友金属他多数の大企業と全学包括提携したのも阪大工学部
・30億円の日本一のベンチャーファンドが存在するのもの阪大工学部

● 阪大の業績を上げればきりがないほど、日本のTOPを走る阪大工学部
81 名前:名無しさん:2004/09/01 08:54
↑すごいすごーい
82 名前:名無しさん:2004/09/01 09:12
>>78
では数学と物理をメインに?
83 名前:名無しさん:2004/09/02 13:52
化学って平均どんなもん?
120分で18題も解けるかよ、ヴォケ。
84 名前:名無しさん:2004/09/02 14:33
時間に間に合いません・・・・orz
85 名前:名無しさん:2004/09/04 23:02
学部じゃないんですが、誰か院試に詳しい人いませんかねぇ?
すずかけの方の1次の筆記に受かったんですが、2次の面接で落とされたり
するものなのかな?と。
86 名前:名無しさん:2004/09/04 23:07
さぁ、専攻による(人数とかね)と思うけど、すずかけも場合はさして心配しなくてもいいかと。
絶対落ちないとは言い切れないですが。
院試ネタは東工大掲示板の方が充実してます。ただ、全レス読まないで質問は避けてくださいね。
87 名前:86:2004/09/05 00:19
>>86
レスどうも。では、そちらへ行ってみます。
88 名前:名無しさん:2004/09/08 08:33
現役の時センターが580点だったが七類に後期で受かった。
生物選択でよかったと初めて思った瞬間。
89 名前:名無しさん:2004/09/08 12:15
東工大掲示板のアドレス教えて~~
90 名前:名無しさん:2004/09/08 12:17
>>88
俺もそんな感じで後期入学だよ。
東工大は二次で挽回できるから俺的には入りやすかった。
91 名前:名無しさん:2004/09/08 12:17
>>89
ぐぐれ。
92 名前:名無しさん:2004/09/08 13:37
教えて厨(・∀・)ハケーン!!
93 名前:ナベツネ:2004/09/23 05:49
無礼だ!
94 名前:名無しさん:2004/09/23 05:51
ナベツネって寝起き臭そうだよな。
95 名前:名無しさん:2004/09/30 11:15
こんなんじゃ東工大受かんないよ・・・OTL
96 名前:東工落ち新潟:2004/10/01 13:59
そんなに難しくないから、安心しる!
97 名前:名無しさん:2004/10/01 14:56
↑信頼できないっすよ・・・
98 名前:名無しさん:2004/10/01 15:02
>97
お前偽者だろ。言葉使いが違う。
99 名前:東工落ち新潟:2004/10/01 15:19
俺は受かったも同然だったよ。
赤チャ全部やれば受かるよ
100  名前:投稿者により削除されました



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)