【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京藝術大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426269

☆東京芸術大学付属高校☆

0 名前:♪☆♪:2004/02/08 04:18
今中2で、ピアノやってます。
高校は東京芸大付属高校に行きたいんです。
3年生になってから、ソルフェージュも習う予定です♪
芸大付属高校はどのレベルですか?
ショパンのエチュードを音楽性とテクニックで
完ぺきに弾けるレベルだと受かりますか?
わからないコトたくさんあるので
ぜひ教えて下さい☆
100 名前:(・∀・):2004/04/03 19:25
ケンカばっかりだな
101 名前:(・∀・):2004/04/03 19:25
どげどげどげもどげげげも!!
102 名前:(・∀・):2004/04/03 19:26
103げと
103 名前:(・∀・):2004/04/03 19:26
104げと
104 名前:(・∀・):2004/04/03 19:26
105げと
105 名前:芸高生☆:2004/04/04 01:18
フジ子へミングとかそぅじゃない??
106 名前:♪☆♪:2004/04/04 05:44
フジ子ヘミングは芸大出身ですよぉ!!
芸大や桐朋ななど有名音大を出てないで活躍している人を知りたいんですっ!
107 名前:名無しさん:2004/04/04 09:28
♪☆♪は小菅優とか知らないの?
本当にピアノやってる人?
なんかあまりにも常識はずれすぎて疑わしい気がしないか?
108 名前:名無しさん:2004/04/04 09:54
フジ子ヘミングは日本での活躍が先じゃない?
まだ海外で活躍してるとは言えない気もするし…
109 名前:♪☆♪:2004/04/04 10:09
>108
108さんはおいくつですか?
私と同じ14でしょうか?
110 名前:(・∀・):2004/04/04 13:49
111 名前:名無しさん:2004/04/04 17:04
18だけどなに?
112 名前:名無しさん:2004/04/05 12:55
フジ子へミングは芸大でたあと外国の大学院でたよね??
なのに活躍はほとんど日本だけ…
ってことはどっちを出たにしろ彼女の才能は日本でしか認められない
ものだったってことじゃない?
やっぱり人による気がする。。
だから♪☆♪さんが芸大を出るにしろ外国の音楽院にしろ
どこで活躍できるかっていうのはわからないと思うよ^^
113 名前:♪☆♪:2004/04/05 13:51
>108
小菅優なんて人知りません。
あなたはもちろん私の歳で小菅優を知っていたということですよね?
小菅優を知らないとピアノやってる人かどうか疑わしいということですか。
勝手に私のこと疑ってて下さいな☆
常識はずれピアノもやってない人のスレに来てもおもしろくないでしょう?
どうせこのスレ来てもつまらないでしょうから、こんなスレに来ない方がぃぃですよ☆
114 名前:♪☆♪:2004/04/05 13:53
あと、コンクールで入賞してなくても活躍している人が知りたいです!
私が知っているのはキーシンぐらいです。
でも、キーシンは子供の頃から有名でしたからねぇ・・・。
ぜひ教えて下さい!
115 名前:名無しさん:2004/04/05 14:24
とりあえず練習積もう。もっと努力しようよ。
練習嫌いでもやんなきゃいけないんだから。
よっぽど変な人じゃないと練習が好きなんてありえないんだから。
とにかく練習。大学とか学歴とか言う前に練習しなきゃ。
今中3でしょ?一番重要な時期じゃん。
今のうちに練習しないと将来後悔するかもしれないよ?
今多くの人に上手いと言われる人達は練習しないでも活躍してると思いますか?
努力してるからこそ、共感させられるのだろうし。
とにかく努力!

まぁこのレスは自分に言い聞かせてるところもありますが。
116 名前:名無しさん:2004/04/05 14:25
ピアノ好きだったら練習好きもありえると思うんだよね…。
117 名前:名無しさん:2004/04/05 14:36
♪☆♪は練習嫌いと断言してるが
118 名前:名無しさん:2004/04/05 14:37
>>117
だから彼女は本当にピアノが好きでは無いと思うよ。
漏れとかピアノ弾いてると楽しくてしょうがないし。
119 名前:名無しさん:2004/04/05 18:13
♪☆♪、お前そんな風に開き直ってっと
まわりから何にも吸収できねぇぞ。
自分のレス見てみろよ
矛盾だらけなうえに…

小菅優はかなり有名じゃん?情熱大陸でも特集されたし
CDもでてるから聞いて見な!
120 名前:♪☆♪:2004/04/06 10:41
ピアノを弾くこと自体は好きです!
でも、先生にこういう練習をしなさい等言われて弾くのが嫌いなだけです。
練習する楽しさが私にはまだわかりません。
ピアノやってて良かったなぁとは少し思いますが・・・。
練習すれば上手くなるのは当たり前ですよね。
大学などのことをいろいろ知ることによって新しい夢等ができるかもしれない
から大学などの事を知りたいと思ったのですが。
私が知ってるの練習してないのに活躍しているのはアルゲリッチぐらいです。。
121  名前:投稿者により削除されました
122 名前:名無しさん:2004/04/11 15:24
どんなすげーアスリートでも、何週間か運動しないだけで感覚が衰えていく。ただ衰えにも歯止めがあって、そのラインは凡庸に比べたら遥かに高くても、第一線で活躍する人間から見れば有り得ない堕落に見えてしまう。
ピアノも同じ。適当な曲は弾けても、細かい感情が表現出来なくなる。プロでも毎日何時間もハノンを続ける人がいるってのに。
芸術家は「自分には才能があるんだ」と思ってはいけない。その慢心が、堕落を引き起こす。
そもそも、才能なんて日々の努力の結晶に過ぎないんだから。
練習はすべきだよ。土台を固めないと、どんな堅牢で美しい家屋も簡単に崩れてしまう。
123 名前: :2004/04/12 12:24
♪☆♪たん、かわいいねえ
124 名前:名無しさん:2004/04/13 14:52
123たん、かっこいいねぇ
125 名前:名無しさん:2004/04/14 03:44
>>122
禿同
126 名前:名無しさん:2004/04/16 08:44
♪☆♪たん好きです!!!!!
127 名前:名無しさん:2004/04/16 12:43
今年浪人してるものですが、今まで私立洗顔できましたが、
ふと先端芸術に興味をもちまして受験をかんがえています。

国立はやはり評定や遅刻欠席は重要視されますか?芸大だとさらに重視される
のでしょうか?
今まで国立大についてまったく調べてないので・・。
3年一学期までは評定かなり良かったのですが、2・3学期は学校
サボって勉強していたので悲惨です。

芸大にあこがれています。
お願いします。
128 名前:名無しさん:2004/04/16 23:42
内申書はほぼ関係ないと思います。ので、思い切り勉強してください
129 名前:名無しさん:2004/04/16 23:43
というか、「3年1学期まで良かった」なら、多くのほかの受験生より良いと思いますよ。
130 名前:名無しさん:2004/04/17 12:26
でも浪人だと三年三学期までの評定になるので悲惨ですはい。
131 名前:名無しさん:2004/04/17 23:40
内申書は最低でもオールはなきゃむりだよ
132 名前:名無しさん:2004/04/17 23:43
↑オール4ね
133 名前:名無しさん:2004/04/18 02:10
>>131-132
先端技術表現科はそうなのか?
少なくとも音楽学部はそんなことない。
134 名前:名無しさん:2004/04/18 15:51
オール4って・・・無理やん・・・涙
135 名前:名無しさん:2004/04/20 11:23
音楽学部は勉強が普通に出来てればOKだよ。そのかわり技術は相当のもんじゃないと厳しいけどね。
136 名前:名無しさん:2004/04/21 13:18
学力については、「普通」すらいらない。
(楽理科・音楽環境創造科を除く)
137 名前:名無しさん:2004/04/22 07:37
先端技芸術表現科は学力どうなのですか?
138 名前:136です:2004/04/22 11:59
137さんへ
そうだね。国語英語あわせて100点いってない人でも受かってる人
いるしw
139 名前:♪☆♪:2004/04/23 11:58
お久しぶりです★
もしかしたら、近いうちにピアノやめるかもしれません。
毎日嫌々ピアノ続けながら芸高を受けたとしても
絶対受かるはずないので。。。
高校までは趣味程度で続けるかもしれませんけど。
ここ4日間はピアノを触らないでいます。。。
明後日コンクールだっていうのにね。。。本当バカですよね。
私は予選落ちしたいのかもしれません。
みなさんいろいろレスありがとうございます☆
140 名前:12:2004/04/23 15:41
後悔しないんならいいんじゃない。
俺はやるぞー
141 名前:名無しさん:2004/04/23 15:57
いいんじゃない?
好きこそものの上手なれ、ってゆーし。
嫌いなまま続けてても辛いだけだしね。
早めに別の道を見つけたほうがいいよ。
142 名前:名無しさん:2004/04/24 03:38
同感☆
私も水曜にコンクールの関東大会行くよー!
がんばろぉー
143 名前:♪☆♪:2004/04/25 09:53
予選通ってしまいました・・・。
144 名前:名無しさん:2004/04/25 10:17
おめでと!でもやる気ないなら辞退したほうがいいよ。
通りたくても通れなかった人に失礼だし・・・
145 名前:♪☆♪:2004/04/25 12:32
辞退した方がさらに失礼だと思います。
146 名前:名無しさん:2004/04/26 06:57
だったら書くな
それこそ一番失礼だろ
ピアノ学ぶ前に人間としての在り方を学んでこい
147 名前:♪☆♪:2004/04/26 09:14
学んでないです。
上手くなりたいとも思いませんので。
148 名前:名無しさん:2004/04/26 18:48
ま、ピアノは技法も大切だが、心の振幅が最も表れやすい分野だからな。
聴く人間が聴いたら、やる気の無さは充分に伝わる。そんな無粋な旋律を大勢の前で披露する方が失礼。
技術が評価されるのは最初だけ。
技法なんざ後で幾らでも付けることが出来る。
が、人間性や心根に関してはそうもいかない。
表面上は取り繕えても内面からどうしても旋律に乗って滲み出てしまう。
ボロが露呈してしまう前に辞退するが得策。
まぁピアノが好きでないにも拘わらず、どんな理由を掲げても辞められない辺りは、ピアノが彼女のアイデンティティを構成する不可欠な要素となっている証でもあるのだろうが。
断言できる。
「お前は何だかんだ宣いながらもピアノを切り捨てることは出来ない」
149 名前:名無しさん:2004/04/26 18:53
ちなみに
人間としての在り方とやらを学ばないと
結果として芸術性は向上しないし
音楽を辞めた場合にも世間で通用しない。
どーせそのうち身を以て思い知るけどね。



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)