【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京藝術大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426269

☆東京芸術大学付属高校☆

0 名前:♪☆♪:2004/02/08 04:18
今中2で、ピアノやってます。
高校は東京芸大付属高校に行きたいんです。
3年生になってから、ソルフェージュも習う予定です♪
芸大付属高校はどのレベルですか?
ショパンのエチュードを音楽性とテクニックで
完ぺきに弾けるレベルだと受かりますか?
わからないコトたくさんあるので
ぜひ教えて下さい☆
150 名前:名無しさん:2004/04/27 09:29
geijutu-ron
151 名前:♪☆♪:2004/04/27 09:57
自分でもわかってるんです。
何だかんだ言いながらも、やめることは出来ないって。
けれど、やめなくなる時が何回もあって・・・。
今回、予選の曲はゆっくりとした曲だったんです。
そういう曲が得意なので通過出来たんだと思います。
この曲はコンクールの一週間前の内2日間30分ぐらいで、
その前の週などは3日に1度で10分ぐらいしか弾いてません。
しかし、本選の曲は・・・技術が必要でもっとも私の苦手な分野です。
受かったからには全力でやるつもりです。
152 名前:るん♪ ◆dgynt63.:2004/04/27 09:58
>>151
なめすぎ。
153 名前:名無しさん:2004/04/27 12:23
まー全力で取り組むことがまず大事ですよ。最大限の力を使ってから、身の振り方を考えればいい。
一度ピアノから遠ざかって色々なことを楽しんで、ふとピアノがやりたいと思えればそれでよし。思わないならそれもよし。
もし辞めてからまたピアノを始めたら、その時は恐ろしくヘタクソになってるだろうけど、ピアノに対する思い入れは強くなっていく筈。
ゆっくりめの曲はいいね。感覚を委ねながら、心にゆとりを持って弾くことが出来る。また始めるときにはブルグミュラーなんかの簡単でゆったりとした曲からやるといい。
154  名前:投稿者により削除されました
155 名前:名無しさん:2004/04/27 16:12
でもやっぱピアノは向いてないんじゃない?弾かない日があるなんて
信じられない・・・潔く趣味にして、早いトコ受験勉強にとりかかったほうが
いいと思うよ。私は。あなたの音楽に対する思いは熱いかもしれないけど、
この世界でやっていく程の心意気はないと思います。
156 名前:♪☆♪:2004/04/28 13:52
>153
練習は出来ないから練習するんですよね??
私はレッスンで言われたこともその場で一回で出来るし、
忘れないので・・・。
練習しなくても出来たから練習しなかっただけです。
157 名前:るん ◆dgynt63.:2004/04/28 13:54
>>156
出来てもそれをいっそう良くする為に
練習は欠かせないのではないでしょうか?
158 名前:名無しさん:2004/04/28 14:13
練習しなくても初見でそれなりのレベルに弾ける奴なんて普通。慣れれば初見なんざ楽勝だべ。まさかコピーに時間をかけることのみが練習とは思ってないよな。
とゆーか即興とか作曲は出来るん?譜面のコピーだけじゃ飽きて当然だべ。ハノンの不響和音バージョンなんか面白いべ♪
意外とコピーばっかの奴は坂本龍一の曲が弾けないことが多い。あ、エナジーフローみたいなつまらん曲は無しね。
159 名前:名無しさん:2004/04/28 14:36
ちなみに、
「出来ないから練習する」
必要がないなら
「もっと上手くなるために練習する」
俺の場合、その動機は
「面白い曲をもっとたくさん弾きたいから」
160 名前:♪☆♪:2004/04/29 03:45
そこまでの意欲はないです。
>156
この世界といってもいろいろありますよね。
そこら辺のピアノの先生からピアニストまで。
そこら辺の先生れべるなら私でもなれるそうですよ(^_^;)
161 名前:名無しさん:2004/04/29 12:55
じゃあやめれ。
・やる気がない
・才能をひけらかす
・グダグダ
ヲマエに音楽をやる資格は無い。月並だが、音を楽しむのが音楽。
楽しめないやつが音楽をやるな。さっさと中卒で働け。
162 名前:名無しさん:2004/04/29 13:52
162さんに同感です。
そんな気持ちで音楽やったってなんの感動もないでしょう?
163 名前:名無しさん:2004/04/29 14:35
>>156
レッスンで言われたことができるだけで満足するのは大間違いです。
164 名前:名無しさん:2004/04/29 17:07
>>161
オレもそう思うよ。
楽しめない音楽なんて音楽じゃない。
なのに音楽を続けるなんて、音楽に対する侮辱でしかない。
165 名前:名無しさん:2004/04/30 11:50
私も162さんと同感です。
同じ音楽をやるものとしてはちょっと悲しい。。
166 名前:♪☆♪:2004/04/30 13:47
私のどこが才能をひけらだしてるんだか・・・・。
自分で才能あるだなんて思ってません。
前から言ってますが、ピアノを弾くこと自体は好きなんです★
誤解されてしまったのは、私の言い方に責任があります。
ピアノを弾くのが好きで趣味程度で弾くこともやめれとおっしゃって
いるのでしょうか?
167 名前:名無しさん:2004/04/30 13:55
ピアノを弾く事自体は好きなのにどうして練習は嫌いなの?
168 名前:名無しさん:2004/04/30 15:22
>>151
>>156
>>160
は、穿った見方をすれば才能をひけらかしているように見える。まるで、金持ちがありあまる金をどう使って良いかわからないかのような、空の深さすら知らない井戸の中の蛙のような、ね。
実はたいした金額を持たないクセに。
まー趣味程度ならやればいいんじゃない?ただ、一度錆付かせた刀を研磨するのは並大抵の努力じゃ不可能だから、肝に命じとけ。
んじゃ、心置きなく音高・大行きを断念しなさい。
169 名前:名無しさん:2004/05/01 02:22
>>167
本来好きなことも、強制されると嫌になる、ということがある。
たぶんそういうことだと思う。♪☆♪さんは親からの強制力がだいぶ強いようなので。
170 名前:♪☆♪:2004/05/01 10:35
>170
多分そうじゃないかと思います。
>169
音高、音大といってもぴんからきりまでありますよね。
趣味程度で音高・音大行く人もかなりいますから。
169さんは何でもわかりきったような発言をしてますが、
実は何も知らないようですね。
前から言ってますが、才能をひけらかしていると
そう誤解されてしまったのは非常に残念です。
誤解されてしまったのも、私の言い方に責任がありますね。
171 名前:♪☆♪:2004/05/01 10:42
161は私のような低いレベルでも先生になっている人もいる、
という意味です。
172 名前:名無しさん:2004/05/01 15:58
愛の夢を初見で弾けない先生はレベルが低い先生ですか?
173 名前:名無しさん:2004/05/02 02:03
趣味で音大に行く暇人は稀。というか、まだ音大に受かっていない未成年風情が、よくも大きな口を叩けるもんだ。
174 名前:名無しさん:2004/05/02 04:08
芸大板なんで
音大の基準は高く見て当然のように思えますが。。
175 名前:名無しさん:2004/05/02 05:25
芸大行く気の無い人がこれ以上書き込むのもどうかも思います。
176 名前:名無しさん:2004/05/02 05:40
♪☆♪たん。。。
177 名前:名無しさん:2004/05/02 07:35
趣味程度で音大に行く人は、ホンキで音楽の道を志している人に失礼。
♪☆♪さんは結局どうするのですか?芸高を受けるのですか?
どうするのかは本人が決める事だけど、私はあなたのような考え方の人
には芸高、芸大を志してほしくない。
さっさとやめなさい。
178 名前:名無しさん:2004/05/02 07:41
♪☆♪さんはこのスレッドを立てた方ですよね。
芸高について知るためにこのスレを立てたようですが、あなたの
発言を読むと芸高に行きたいという真意が全く読み取れませんが。
179 名前:名無しさん:2004/05/02 08:17
ピアノを趣味でやるならさっさと就職を考えた方がいい。
ピアノばかりやってて普通の勉強出来ないんじゃないの?
180 名前:名無しさん:2004/05/02 09:55
♪☆♪さん
あなた何なの?そんないい加減な気持ちで音楽やっていいと思ってる?
181 名前:169:2004/05/02 11:10
いや…音大のピンキリを語るくらいならまず芸大の板に書き込むなよ。ここに音楽の分野で書き込むくらいだから、それなりーに高いレベルを想定して語れよ。
182 名前:名無しさん:2004/05/02 14:30
↑そうそう。
♪☆♪さん、あなたは甘い。甘すぎ。
183 名前:169:2004/05/02 15:01
にしても批判がいきなり多くなったな。
芸大板だからか、音楽に対して否定的な見解は敵視されるんだろな。オレもそうだし。
親から強制されるのが嫌っつーのは発想の転換でどーにでもなるってのに。
上手くなるための経験値稼ぎと思えばいいんだよ。メインイベントを簡単にこなすために必要な作業と割り切れば楽。
184 名前:名無しさん:2004/05/03 04:19
あんまり一気に批判が増えると一人の大量書き込みっぽく見えてしまう
185 名前: :2004/05/03 04:50
それはないでしょ。そんなことしたって意味ないしさ。
186 名前:名無しさん:2004/05/03 08:58
♪☆♪さんはどこ行ったの??
187 名前:♪☆♪:2004/05/03 15:03
いっきにレス増えましたね(汗
芸高は行きたいと思うのですが、親に強制されたりすると
急に行きたくなくなってしまうような感じです・・・。
芸高受けるかどうかはまだわからないです。
でも、受けれる準備は一応しています。
自分なりの転換の仕方は、、、服が好きなので
ゴスやったり遊ぶぐらいです。
>180
ピアノすらやってないです。
勉強は・・・授業中の勉強するって感じですが。
>178
あなたに命令されたくありません。
>182
あなたが、
趣味程度なら音高・音大行きをやめろ と言ったから
趣味程度で音高・音大行く人もいる、ということを言っただけのことですが。
188 名前:名無しさん:2004/05/03 22:27
>>187
音楽を嘗めすぎ。
そのピアノを侮辱してる傲慢な態度、貴様に音楽を続ける資格は皆無!
芸大に来る気の無い中学生は中学生板へ逝け。邪魔だ。
189 名前:♪☆♪:2004/05/04 01:43
嫌です。
私がここのスレ立てたのですが。
邪魔だと思うのならば無視してもらって結構です。
190 名前:名無しさん:2004/05/04 03:46
ここは芸大板なんだから、芸大を目指す人や在籍する人以外は書き込むべきじゃないよ。
>190の過去のレスを見た限りじゃあ、本気で音楽を頑張っている人にとっては相当ムカつく内容になっている。音楽への情熱を失くした、または無い時点で、>190は書き込みを止めるべき。
ピアノを辞めたいなら辞めれば良いし、それをここでウジウジ言うのも場違い。>190が芸大板から去る方が筋だと思いますが?
あの態度は誰でも怒りますよ。
191 名前:名無しさん:2004/05/04 04:54
そうそう。誰でも怒る。
少しは自分の書き込みを冷静にみてみたら?
192 名前:名無しさん:2004/05/04 07:06
♪☆♪さん
178に書き込みをした者です。
言い過ぎましたね。ごめんなさい。
私は今芸大受験に向けて必死なんです。どうしても芸大で音楽を勉強したくて
浪人も覚悟で受験します。だから、あなたのスレを読んでつい偉そうなことを
書いてしまいました。
芸高に行きたいという気持ちがあるんなら、その気持ちを大事にして下さい。
親に強制されて行きたくなくなるという気持ちも分かりますが、その気持ちに
負けてどうするんですか。
練習嫌いということですが、どんなに練習が嫌いでも練習をしなければ
道は開けません。練習が好き、というヒトはあんまりいないと思いますよ。
193 名前:♪☆♪:2004/05/04 10:28
>191
私は去りません。
気にくわない人が見なければいいことのだけでしょう。
邪魔や、場違いだと思うのなら徹底的に無視して下さい。
いちいち注意しなくて結構です。
それに、
>芸大を目指す人や在籍する人以外は書き込むべきじゃないよ
とあなたは言ってますが、ここは私が立てたスレです。
芸大目指す人や在籍する人以外でも、芸大・芸高のこと知っている人
はいると思うんですけど。
私はあなたと違って、芸大目指す人や在籍する人だけに絞ってませんから。
194 名前:名無しさん:2004/05/04 11:11
わかっていないな。
芸大に限定されない話題なら中学生板でやれば良いだろう?元々milkは受験板なんだ。
ここでやる意味はない。板違いだ。
ここに書き込む奴は、僕も含めて芸大に誇りや憧れを持つ者。繰り返すが、君の書き込みは芸大関係者への冒涜に他ならない。過去レスを良く見てみろ。
スレ主だから好き勝手にやって良い訳では無い。
それに、元々君は芸高を目指すことを前提にこのスレを立てたのだろう。ならば、進学を諦めた時点でその前提を棄て去った=芸大板に書き込む資格を失ったと言えるのでは?
芸高はともかく、芸大は練習を欠かして受かるほど甘くはない。相当なイマジネーションを持つなら作曲は受かるかもしれないが。
練習は嫌いだと言ったが、練習は水泳でいう準備運動のようなもの。やらずに泳ぐことも不可能ではないが、準備運動を欠かしてしまえば心臓麻痺で死にかねない。
本気で芸高・芸大を目指さないなら書き込みは自粛すべきだよ。やる気を取り戻したら改めて書き込みしてみれば良い。
…作曲科行きてぇ~
195 名前:♪☆♪:2004/05/04 13:13
はいはい、わかりましたから。
あなたがそう思うのなら、レスしないでsageればいいでしょ。
それに、諦めたなどいつ言いましたか。
勝手に決めつけないで下さい。
それと、あなた作曲科の話をしたいんですよね?
ここは作曲科についてのスレではないので。
作曲科について話たいのであれば自分でスレ立てて下さい。
あと、ここ芸高・芸大に限定してますし。
あなたはここのスレ主ではありません。
芸大に誇りや憧れを持っていなくても、
芸高・芸大について知っている人であれば私は大歓迎なんです。
そういう人も歓迎だと私が言っているのですから、
別にあなたが口出しすることではありません。
196 名前:るん ◆dgynt63.:2004/05/04 13:17
無視しろ、と言われましても、
音楽好きの人には素通り出来ないような発言を
貴女は繰り返しているのですよ。
197 名前:名無しさん:2004/05/04 13:20
>はいはい、わかりましたから。
なんなの、その態度?
198 名前:名無しさん:2004/05/04 13:29
>過去レスをよく見てみろ。
>スレ主だから好き勝手にやって良い訳では無い。
その通り!ダメだな♪☆♪。自己を見詰め直すこともできていない
199 名前:名無しさん:2004/05/04 13:44
>195は、芸大に受かる基準や自分の志望学部として、作曲科を挙げただけで、この話題を主にしようとしてはいないとおもう



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)