【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京藝術大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426269

☆東京芸術大学付属高校☆

0 名前:♪☆♪:2004/02/08 04:18
今中2で、ピアノやってます。
高校は東京芸大付属高校に行きたいんです。
3年生になってから、ソルフェージュも習う予定です♪
芸大付属高校はどのレベルですか?
ショパンのエチュードを音楽性とテクニックで
完ぺきに弾けるレベルだと受かりますか?
わからないコトたくさんあるので
ぜひ教えて下さい☆
200 名前:名無しさん:2004/05/04 17:08
♪☆♪のピアノ聴いてみてぇな。ドス黒い音色がするんだろうな。ピアノは奏者の心を如実に示すから。
201 名前:♪☆♪:2004/05/05 00:41
>201
ぜひあなたにドス黒い音色聴かせたいです。
202 名前:名無しさん:2004/05/05 03:23
>>198
>>201みたいな奴にそんな高尚なこと期待できると思うか?
203 名前:名無しさん:2004/05/05 03:39
203
無理だよね。
204 名前:♪☆♪:2004/05/05 03:40
どうか期待しないで下さい★
205 名前:名無しさん:2004/05/05 05:35
で、これから先はどんなことレスするんだ?
ピアノ辞めるまでの心境でも語るのか?
自分のことを何か語りたいのか?
206 名前:♪☆♪:2004/05/05 11:50
さぁ、わかりません。
今からそんなことわかるはずないでしょ。
頭使いましょうね★
207 名前: :2004/05/05 12:01
♪☆♪さん、ちょっとひどいんじゃないですか?
人に対する礼儀ってものがあります。批判する人も言い方が
よくないけど、あなたはとても挑発的です。いくらネット上
だとはいえ、目上の人も沢山いるんですよ? 
気をつけたほうがいいとおもいます。
208 名前:♪☆♪:2004/05/05 13:31
アハハ。
おもしろいおもしろい☆
芸高・芸大目指しているみなさんの趣味は何ですか?
教えて下さい!!!!
209 名前:名無しさん:2004/05/05 13:52
ヒドイね。壊れちゃったよ
210 名前:名無しさん:2004/05/05 14:00
お前になんか誰も教えたがらねーよ
211 名前:名無しさん:2004/05/05 14:06





!!
212 名前:名無しさん:2004/05/05 14:06
糸冬了ーーー!!!
213 名前:名無しさん:2004/05/06 06:42
藝高の公開演奏会っていつあるの?
214 名前:名無しさん:2004/05/06 08:49
どうするんだよ、お前らのせいで♪☆♪がオカシくなっちまっただろ!?
215 名前:♪☆♪:2004/05/07 12:34
<212&213
バカ丸出しですよ☆
216 名前:名無しさん:2004/05/07 12:42
♪☆♪さん

どうしたの・・・・・・???
217 名前:名無しさん:2004/05/07 15:50
♪☆♪・・大丈夫・・?
かわいそうで見てられない。。
218 名前:名無しさん:2004/05/08 01:27
おちつけ
ここは♪☆♪のスレじゃないんだから。芸高のスレです。
>214 今年の芸高の3年の公開実技試験は6月21日がピアノと作曲、
23日が管と邦楽、25日が弦らしいです。
219 名前:♪☆♪:2004/05/08 03:15
>218
お願いだから見ないで下さい♪
220 名前:名無しさん:2004/05/08 05:34
>219
それは何処でやるのですか?
221 名前:名無しさん:2004/05/08 06:29
いつ芸高の課題曲発表されるんですか?
222 名前:卒業生:2004/05/08 10:42
>>220
21日奏楽堂、25日第6ホール。
23日は知らないけど、たぶん芸高の201ホール。
223 名前:名無しさん:2004/05/08 14:02
卒業生さん、ありがとうございました!!
224 名前:名無しさん:2004/05/09 01:15
>222 課題曲は、9月10日発表です。

いい流れだ
225 名前:名無しさん:2004/05/09 03:18
芸高生の管楽器専攻の人たちってやっぱり相当うまいんですよね!?
226 名前:♪☆♪:2004/05/09 15:04
審査委員の方がこうおっしゃった。
「あなたの演奏が一番良かったわよ。先生方の点数も一番だったけれど、
やっぱり男の子って特なのよねぇ~。あの子他のコンクールでもいっつも
優勝してるしねぇ。曲もたいした完成してないけど、
審査員の他の先生方の見方が演奏前からもう違うのよ。
あなたの演奏が一番だったけれど、やっぱ男の子は特なのよ。」
入賞している人を見てみたら、ほとんど男の子だった。
ありえない位下手な男の子が入っていた。
女の子でもっと上手い子いたのに・・・。
初めての悔し涙が出た。
227 名前:名無しさん:2004/05/09 15:35
♪☆♪さん

そりゃひどいね。
男の子は得なんていう審査員なんて無視しちゃえばいいよ。
あなたはあなたの演奏に自信もって。
228 名前:♪☆♪:2004/05/09 16:08
いや、男が特だということは前から知っていたんです。
いくら男が特だとしても、それに負けないような演奏をすればいいだけのことなんです。
それが出来なかったことが悔しいんです。
でも、こんなけ練習してないのによく賞に入れたなぁと思います。
当日も暗譜もろくに出来ないまま本番にいったんです・・・。
本番ではなんとか大丈夫でしたけどね。
229 名前:名無しさん:2004/05/09 16:16
どこかに書いてあったけど、たしかに♪☆♪は自分が上手いことをひけらかしていますね。文面がそうですもん。
酷いですね。
230 名前:名無しさん:2004/05/09 17:16
レベルの低いコンクールなら練習なしで
入賞とか普通にあるでしょ。
性別で審査規準が揺らぐような審査員がいる
コンクールなんてたかがしれてるでしょ。
てかもう♪☆♪は放置でいこうよ。
こんなとこで自慢話を繰り返すやつはたいしたことない
231 名前:名無しさん:2004/05/09 17:58
どこだそんなレベルの低いコンクールは!
232 名前:名無しさん:2004/05/10 06:14
男の子が特だって言われて自分はその子たちよりも越える演奏ができなかった。それで悔し涙が出たって…あなたそこまで本気で頑張ってたんですか?
今までの文面見るとそうとは考えられません。別に賞に入ろうとか思って全力で練習してきたんじゃないんでしょう?
だったらそれは悔し涙じゃなく、自分の努力の小ささに出た涙じゃないんですか?
233 名前:名無しさん:2004/05/10 06:16
審査員的に見てもホント低いコンクールですね‥。カ〇イ音楽コンクールなんかじゃないですよね‥??
234 名前:♪☆♪:2004/05/10 09:34
まさか~。カ○イではないですよ。
学生コンクールの次にレベルが高いと言われてるコンクールです。
練習するだけが、ピアノ上手くなると思っているのでしたら大間違いだと思いますが。
映画見たり、バレエ見たり、絵見たりするだけでも、ピアノに大きな
影響を与えると思います。
ピアノは準備運動のつもりで。
あとはセンスでしょう?
センスは練習しなくても出来る思いますが。
練習しているうちにセンスが磨かれたりする人もいますが、
それは人それぞれだと思います。
235 名前:♪☆♪:2004/05/10 09:54
>223
別に賞に入ろうと全力で練習してきたわけではないです。
でも、なんかの賞に入るということはわかってました。
236 名前:♪☆♪:2004/05/10 09:58
それに私は「頑張る」とか「努力する」とかそういうような
観点では見てません。
「頑張る」も「努力する」も何かよくわからないです。
237 名前:名無しさん:2004/05/10 10:51
よく頑張ったで賞

ブービー賞
238 名前:♪☆♪:2004/05/10 12:16
全然頑張ってないで賞
だと思いますけど。
239 名前:名無しさん:2004/05/10 12:30
練習以外のことでもピアノに大きな影響を与えるってのは分かる。
でも、基礎練習は毎日の積み重ね。基礎ができてなきゃ、どんなに
感性が優れていても演奏に表せないのでは?
240 名前::2004/05/10 12:37
ラフマニノフって才能無かったのに死ぬほどどりょくして(?)
あんな一流になれたんでしょ?
ラフマニノフだっけ?
241 名前:♪☆♪:2004/05/10 13:11
基礎は自分の苦手なところしかやってないです。
基礎がなってないと粒がそろわないですよね?
そういうのは、授業中とか机での練習で十分だと思います。
ピアノは音を確認するものではないかと思います。
242 名前:名無しさん:2004/05/10 14:06
授業中とか机での練習で十分?
実際にピアノに触れないでどうしてできるの?
机での練習だとピアノのタッチがわからないでしょ。
243 名前:名無しさん:2004/05/10 14:10
あの硬くて平面な机でピアノの練習ができちゃうなんてすごいね!!
244 名前: :2004/05/10 14:14
♪☆♪中学生だっけ?たった十数年生きただけのあなたになにが
わかるのさ。自信満々なのはいいけど程ほどにしないと・・・
そんな心構えで、そんな自信で絶対いい演奏
なんかできっこない!!あなたは世間を知らなさ過ぎる!
人の意見にもっと耳を傾けたほうがいいよ?じゃないとあなたはこの先
音楽においても人間性においても一切成長できませんよ!!
245 名前:名無しさん:2004/05/10 15:25
早く♪☆♪を特定しよーよ
246 名前:名無しさん:2004/05/10 15:59
釈迦に説法
ではなく
馬鹿の耳に念仏
だな
幼少の頃からの訓練の成果で今はごまかせても、いずれ通用しなくなるし、彼女もそこまでやる気はないのだろう?
勝手にオナニーさせておけよ
247 名前:♪☆♪:2004/05/11 09:48
>242
私がそういう練習は机でも十分なだけです。
これも人それぞれでしょう。
何事にも意味があると思います。
例えば、大切な人が死んだとします。
でも、これにはきっと意味があるんです。。。
私が今練習嫌いなのもきっと意味があります。
248 名前:名無しさん:2004/05/11 10:22
意味があるからどうしたの?っていう
249 名前:名無しさん:2004/05/11 12:07
大切な人が死んだという『出来事』(原因)と
あなたが練習嫌いだという『性質』(結果)に
相関関係は無いです。
天才は自然発生しません。
あなたが初見である程度の曲を難無くこなせるのは幼少の頃に沢山の練習をしてきたという『原因』がもたらした『結果』ですが、その弊害として練習が嫌いになってしまったというもう一つの『結果』が生まれたのでは?
つまり、中学レベル程度の易しい曲を弾けるのは、過去の練習が培った、ほんの少しだけ周囲より突出した能力に頼っているだけです。
そのレベルでは練習せずとも弾けるけれども、いざそれ以上のものになると対処の仕様がなくなってお手上げになります。
例えるなら、RPGゲームで序盤に頑張ってレベル20まで上げたから中盤までの敵は簡単に倒せても、いざボス格の敵が現れたらお手上げ、というところですか。強い敵を倒す=難しい曲を弾く ためにはレベルを上げる=練習をする ことが不可欠ですが、
高いレベルに臨まないのであれば、何をする必要もないと思います。芸高に行っても落ち零れるだけです。沢山の音楽を聴くなどして素養を磨くのも大切ですが、基礎を衰えさせない普段の努力も大切です。



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)