【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425656

学芸大生の就職活動!

0 名前:名無しさん:2008/03/26 14:10
だいたい学芸大の学生なんかが、良い企業に就職できるんですかね??
まあ頑張っている人はいるようですが。何か情報があったら色々と教えて下さい!
2 名前:名無しさん:2008/03/27 10:31
>>0の将来は雀ボーイ
3 名前:名無しさん:2008/03/28 03:19
いいとこ行けるよ
4 名前:名無しさん:2008/03/28 05:48
たまにね(笑)
5 名前:名無しさん:2008/03/28 08:44
1 名前:名無しさん [2008/03/26(水) 23:10 ID:???]
だいたい学芸大の学生なんかが、良い企業に就職できるんですかね??
まあ頑張っている人はいるようですが。何か情報があったら色々と教えて下さい!


2 名前:名無しさん [2008/03/27(木) 06:34 ID:???]
電通


3 名前:名無しさん [2008/03/27(木) 19:31 ID:???]
>>0の将来は雀ボーイ


4 名前:名無しさん [2008/03/28(金) 12:19 ID:kuvlx3bU]
いいとこ行けるよ


5 名前:名無しさん [2008/03/28(金) 14:48 ID:LKQfR3CI]
たまにね(笑)
6 名前:名無しさん:2008/03/28 18:25
   か  ち  就
7 名前:名無しさん:2008/03/28 18:31
俺も。
8 名前:名無しさん:2008/11/25 15:49
age
9 名前:名無しさん:2008/11/28 12:28
   か  ち  就
10 名前:名無しさん:2008/11/28 19:36
気 休 め
11 名前:名無しさん:2008/11/30 16:53
気休めにも行けない>>10は負け組
12 名前:名無しさん:2008/12/01 07:43
何故>>11>>10がかち就行ってないって分かるんだろう
不思議
13 名前:名無しさん:2008/12/01 16:25
確かに・・・気休めに行ってるかもしれないのに・・・
14 名前:名無しさん:2008/12/07 03:25
かち就
15 名前:名無しさん:2008/12/19 15:21
4年生だってがんばっているんだから、3年生もがんばれ

http://naisyonokakurega.blog117.fc2.com/blog-entry-243.html
16 名前:名無しさん:2008/12/19 15:52
  か て な い 就
17 名前:名無しさん:2008/12/19 16:56
>>15
なにこのロリペド
18 名前:名無しさん:2008/12/20 00:29
>>15
きめんだよ
19 名前:名無しさん:2008/12/20 04:46
大学名さらして馬鹿みたい
つーか名前も公開してるし

ロリコンが教育実習いくなよ
20 名前:名無しさん:2008/12/26 02:56
かち就
21 名前:名無しさん:2008/12/28 10:29
無い内定いる?
22 名前:名無しさん:2009/01/05 10:23
いる
23 名前:名無しさん:2009/01/07 16:20
継続企画にもれた人っている?
24 名前:名無しさん:2009/02/10 10:41
さいきんどうですか
25 名前:名無しさん:2009/02/14 03:53
かち就なら、なんとかしてくれる
26 名前:A類国語科4年:2009/02/19 15:32
4月から全国区の新聞社に入社が内定してますけど就活にあたり特に学芸大ということを意識することはなかったですよ?
内定した人の中には薬学部の人も聞いたことがない私大の人もいたはいましたし。
27 名前::2009/02/20 09:00
私も数年前国?に受かり、某省に採用されましたが、学芸大出身者が先輩にちらほらいましたね。
テスト対策さえすれば何とかなるものです。
28 名前:名無しさん:2009/03/01 10:46
なんかやばくねえか?
29 名前:名無しさん:2009/03/15 18:40
上のキモオタロリさんは、とうとう既卒フリーターに
なってしまいましたとさ。
30 名前:名無しさん:2009/03/21 04:16
ニヤニヤ
31 名前:名無しさん:2009/03/22 10:46
>>27 

ほんとですか!?
警察庁?種とか行けたらいいんだけど…
教員になるか公務員か・・・
母校に教育実習行ったら決めます
32 名前:名無しさん:2009/03/22 16:18
ウソピョン!
33 名前:名無しさん:2009/04/28 11:07
ニヤニヤ
34 名前:名無しさん:2009/05/02 13:10
05卒、三大銀行入社(分かるやつは分かるw)
まぁ当然だが、「越えられない壁」(年収1***万)は有る。
スペック無視して、妙なプライドは持たないほうがいい。
まぁ、やればわかる。
35 名前:名無しさん:2009/05/06 15:32
まだ動いてない4年は手遅れ

>>34
メガバンって言うだろ?
入行って言うだろ?
本当はニートなんだろ?
36 名前:名無しさん:2009/05/08 19:32
>>30
見た
笑えた
痛すぎるw
37 名前:名無しさん:2009/05/23 12:21
小中学校の教員養成が主目的では、就職の「越えられない壁」
は仕方ない加奈?
38 名前:名無しさん:2009/05/24 03:56
少しずつだけどその「壁」は低くなっていると感じる。
平均年収が1000万を超える大手企業に就職する人はいるし、
もちろん早慶等と比べれば学生数も少ないし、
その中でも企業就職を考える人が少ない中では、よくやっていると思う。
大学の対応は不満だが、個人でがんばれば十分やれる。
39 名前:名無しさん:2009/05/25 17:21
平均年収が1000万を超える大手企業に就職する人はいるし、
・・・そんなことアラスカ
40 名前:名無しさん:2009/05/28 04:15
学芸大は学科、学部を再編しなおすべきだ!!どうすればいい?
41 名前:名無しさん:2009/05/28 05:05
再編しなおす?まずは日本語の復習したら?
42 名前:名無しさん:2009/05/28 09:36
>>39
ほんとにいるぞ。電通だってそうじゃん。
43 名前:名無しさん:2009/05/28 10:43
電通はコネ
44 名前:名無しさん:2009/05/28 14:32
学大は先生か教育関係に就職するしかない
一般企業は正直キビシイ
と思う
45 名前:名無しさん:2009/05/29 10:00
一般企業って何ですか?日本語が不自由な人は教師にならないでね。
46 名前:名無しさん:2010/04/22 02:46
全然決まらんよ。
免許あるとどうして民間来たの?って言われるし。
マーチのような総合大学行ってれば良かった。
47 名前:名無しさん:2010/06/20 01:52
就活やってみると、東京学芸大学=東京経済大学くらいの感覚になってくるよ(笑)
高校時代勉強だけはメチャクチャ出来て、マーチも複数受かってたんだが、就職になるとひどいあり様だよ。
48 名前:名無しさん:2010/09/01 18:14
学大からは従業員10人程の零細企業や中小企業に入れれば万々歳です。
大手からは学歴フィルターで切られます。
で仕方なく教員でもやるかぁって子が周りでも多いですよ。
49 名前:名無しさん:2010/09/02 03:46
かち就とかマルチのカモ集めになってるから気を付けたほうがいいぉ。
よくわからないセミナーとか誘われたらフラグたってる。
50 名前:名無しさん:2010/09/04 17:47
焼酎教育なぞ帝京、大東文化、国士舘などのバカ私大に任せておけ。
高等教育が出来なければ学芸は三流大学のままである。
学芸大はもっと努力をすべきである。著名なOBが矢部太郎だけの哀れな大学に成り下がるな。
51 名前:名無しさん:2010/09/21 15:00
就活による欠席は公欠にならないし休みに入るのもおそい。就活したい人にとって最悪の大学だと思う。冬休み6日間だし頑張ってどうにかなるものなのか。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)