【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425571

☆受験生専用掲示板(パート2)☆

0 名前:学芸大生のK-man:2005/12/29 22:47
・進路相談、受験勉強法なんでもOK!話し合っちゃおう♪(前回のが1000レス超えたので、復活したよ☆)
351 名前:名無しさん:2006/06/04 04:44
二浪生はやっぱ浮いてる??
俺、学芸落ちて、某私大通ってるんだけど
正直また受けるか考え中。
叩かれる事は覚悟なので誰か、意見くださいm(__)m
352 名前:名無しさん:2006/06/04 04:55
性格次第じゃないかな。
現役でも浮く人は浮くし、浪人でも溶け込んでる人は溶け込んでると思う。
そんなにみんな年齢って気にしてないし。
353 名前:名無しさん:2006/06/04 05:14
今は現役:浪人が8:2って感じの大学なんだけど
最初はやっぱまわりほとんど現役だから
話すうちに浪人coming outすると驚かれるけど
普通に仲良くなれるから日常はいいけど、問題はサークルで
そこはやっぱ違和感があるって感じ。
部活は全然OKの雰囲気だったけど。
よく考えて参考にします。ありがと~
354 名前:名無しさん:2006/06/11 06:31
学芸って数学の入試科目変わりました?
AとBも必須なんですか?
355 名前:名無しさん:2006/06/15 12:13
厳しいようだけどそういうことは自分で調べたほうがいいと思うよ
調べようと思えば入試科目は調べられるでしょ
356 名前:名無しさん:2006/07/08 12:20
A社はセンターで最低、どのくらい必要ですか?
357 名前:名無しさん:2006/07/08 13:29
>>356
予備校行けば教えてくれるんじゃね?
358 名前:名無しさん:2006/07/08 13:56
あわせて最低920前後/1200だったと思うんですが…。
センターで何%が必要かと。
359 名前:名無しさん:2006/07/08 14:29
>>358
ぐぐれば出てくるよ。どっかの予備校のHPに載ってるから
そういうのは自分で調べた方が良いよ。志望校が変わっても自分で対応できるしね
360 名前:名無しさん:2006/07/08 14:43
分かりました。ありがとうございます。
361 名前:名無しさん:2006/07/10 07:33
>>360
見つからなかったら探してあげるよ
362 名前:名無しさん:2006/09/05 03:15
学芸から塾講に就職ってキツいですか?
363 名前:名無しさん:2006/09/05 04:42
幼児教育の二次の面接ってどんなこと聞かれるんですか??
364 名前:名無しさん:2006/09/05 08:09
>>362
バイトできるやつなら誰でもなれる
365 名前:名無しさん:2006/09/05 08:10
>>362
余裕
366 名前::2006/09/05 22:17
高三男子です。
07年度から新設される、A類英語はどの程度のレベルになるのでしょうか?模試だとB類英語の少しだけ下のようなのですが…
367 名前:名無しさん:2006/09/06 09:40
新設されるんだから在学生にわかるわけない。
368 名前:名無しさん:2006/09/06 22:05
そうですよね。すいません、頑張ります!
369 名前:名無しさん:2006/09/12 15:14
>>367
それで教育に携わるのかよw
370 名前:名無しさん:2006/09/20 07:49
学校教育関係の本で小論文対策にもなるお薦めの本ありますか?
A類学教志望です。
371 名前:名無しさん:2006/09/20 11:18
「大村はま」の本がいい
372 名前:名無しさん:2006/09/20 14:54
石原慎太郎都知事の本。
373 名前:名無しさん:2006/09/21 03:23
ネット右翼は帰れ
374 名前:名無しさん:2006/09/21 14:08
学教は本当にどうしようもない。
専門性zero
375 名前:名無しさん:2006/10/06 17:09
C類を受けようと思っています。他の大学とどのような点が違うのか詳しく知りたいです。もしよろしければ教えてください。
376 名前:名無しさん:2006/10/10 15:00
A類学教志望なんですが、今の内から小論文対策した方がいいですか?
377 名前:名無しさん:2006/10/10 16:48
センター後に私立あんま受けないんだったらそこからでも十分
不安ならその前に、小論の基本的な書き方マスターと軽くネタ集めでもすればおk
378 名前:名無しさん:2006/10/13 05:12
学校心理について情報下さい。模試の判定学校心理で出した人いませんか?いたら志望者がどれくらいいるのか教えてもらえませんか?お願いします!!
379 名前:名無しさん:2006/10/13 11:56
>>378
マルチな上にむこうで貰ったレススルー乙
380 名前:名無しさん:2006/10/13 15:21
ああ
381 名前:名無しさん:2006/10/14 02:25
いないんですか?人気なし?
382 名前:名無しさん:2006/11/23 04:05
>>379
おまえうるさい
383 名前:名無しさん:2007/01/06 10:00
age
384 名前:名無しさん:2007/01/06 16:50
G類美術科志望なんですが、どなたか



卒業制作展などの発表会の日時を教えてください(〉_〈)


あと、美術科は論文の発表会もあるのでしょうか?


マルチごめんなさい。



急ぎだったので!!


ほんとにお願いします!!
385 名前:名無しさん:2007/01/06 17:37
>>384
多分去年と同じくらいだと思うけど(G美のHP見たら去年は2月初めだったみたいです)
急ぎで詳しい日時を知りたいんだったら、ここでいつつくかわからないレスを待つより大学とかに問い合わせた方が早いと思いますよ。
今年受験する受験生かな?あと少し、頑張ってね。
386 名前:名無しさん:2007/01/09 18:26
急ぎだからってマルチした挙げ句お礼レスもしないやつって何様?
387 名前:名無しさん:2007/01/10 10:58
他のトコで回答を得てここは用済みとか・・・
388 名前:名無しさん:2007/01/10 15:18
A類の学教志望なんですがピアノを引けない人が入るのはまずいですか?
389 名前:名無しさん:2007/01/10 16:15
>>127
ありがとうございます!!
今までの勉強を無駄にしないように残り9日間頑張ります!!
390 名前:名無しさん:2007/01/10 19:28
マゾか
391 名前:とんじる:2007/01/11 03:50
>>388

そんなに力は要らないよ。だいじょうぶ。
392 名前:ぴあの:2007/01/12 02:58
私はG類音楽を受験しようと
思ってるんですけど、
G類音楽にはどんな感じの方が多いのでしょうか?
サークルなどに入ってる方はいるのでしょか?
分かる方がいたら教えてください。
393 名前:名無しさん:2007/01/12 13:01
>>392
サークルに入ってる人は沢山いますよ☆やはり音大生に近い感じじゃないでしょうか。芸大や私立音大とかけてきた人も沢山いますし、一般大とかけた人、一本だった人、様々です。
実力もかなり上から下までいるので自分次第です。
頑張ってくださいね(^-^)
394 名前:ぴあの:2007/01/12 13:58
394さん☆
ありがとぅございます!頑張ります♪
395 名前:名無しさん:2007/01/14 13:10
A類の学教志望なんですがセンター終わったら小論対策に本を読もうと思ってるんですが何かオススメの本はありませんか?
396 名前:名無しさん:2007/01/19 14:18
>>395
現在学教の2年です^^
自分は河○塾の「山○の小論文教室」という本でとにかく書きまくりましたよ。
頑張って!
397  名前:投稿者により削除されました
398 名前:名無しさん:2007/01/21 12:30
ふーん
399 名前:名無しさん:2007/01/21 14:53
あっそ
400 名前:名無しさん:2007/01/21 15:20
すいません、教育の中等理科ってどういうこと学びますか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)