【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425571

☆受験生専用掲示板(パート2)☆

0 名前:学芸大生のK-man:2005/12/29 22:47
・進路相談、受験勉強法なんでもOK!話し合っちゃおう♪(前回のが1000レス超えたので、復活したよ☆)
851 名前:名無しさん:2009/01/25 14:11
マルチすんなカス
852 名前:名無しさん:2009/01/25 15:58
欧米研究はセンターが壊滅的でも2次で挽回できる可能性ありきでしょうか
853 名前:名無しさん:2009/01/26 04:41
G類芸術書道の去年の過去問知ってる人いますか?
854 名前:名無しさん:2009/01/26 05:34
>>852
壊滅的、なんて曖昧な表現じゃ何とも言えない
2次の過去問と平均見て、総合して考えるべき
日本語ちゃんと使いましょう

>>853
赤本見ろ
855 名前:名無しさん:2009/01/26 07:47
初等数学の後期での面接・口頭試問ってどのレベルのことを聞かれるのでしょうか?
856 名前:名無しさん:2009/01/26 12:35
G類芸術書道の去年の過去問知ってる人いますか?
山にすんでいるので本屋まで3時間かかります
857 名前:名無しさん:2009/01/26 12:54
ここで書き込み待つぐらいなら三時間かけて本屋まで行くほうが早い。
858 名前:名無しさん:2009/01/26 15:22
自転車壊れたので歩いていくと10時間です
859 名前:名無しさん:2009/01/27 04:37
Amazonでおk
860 名前:名無しさん:2009/01/27 14:23
どうも
861 名前:受験生:2009/01/27 16:33
センター失敗して69%だったんですが
欧米研究は厳しいでしょうか
諦めきれないんです...
862 名前:名無しさん:2009/01/30 13:48
>>853
マジレスするとG書の人がここ見てない限り分かんないから赤本見るのが本当に一番いいと思う
頑張れ

>>861
欧米研究は学芸の中でも高い方だから7割切っちゃうと厳しいんじゃないかな・・・
学芸自体7割切って受かった人は珍しいからね
どうしても今年、っていうなら前期受けて後期違うところもアリではないかと
(後期のほうが高いので)

-`) そんなにこだわるほどの学科とも思えんが
863 名前:受験生:2009/01/30 17:32
>>862さん
丁寧にありがとうございます!!!
やっぱり7割切ると厳しいですよね
出願まであまり時間がないんですが
もう一度よく考えてみます
864 名前:名無しさん:2009/02/01 11:21
後期N類総合社会システム専攻で680/900だったんですが、厳しいですかね・・・?
865 名前:名無しさん:2009/02/01 13:31
>>864
2次ミスしなきゃ全然行けます
てか総社ならボーダー超えてそうだが
866 名前:名無しさん:2009/02/02 02:19
>>865
一応A判定だったんですが、面接が怖くて倍率も高いっぽいので不安です

もし面接について知っていることがあれば教えて下さい
867 名前:名無しさん:2009/02/02 10:37
センター失敗して
N生のボーダーありません… 泣
小論文で逆転可能ですか?
868 名前:名無しさん:2009/02/02 12:11
>>867
センターの程度にもよる
6割後半までなら可能性も無くはない、かもしれない
6割前半で受かることはまず無いだろ
869 名前:名無しさん:2009/02/03 09:33
めっちゃおそくなってすみません。
>>831さん>>832さん
ありがとうございました

って今更みてくれるかな・・・
870 名前:名無しさん:2009/02/04 01:04
学芸の初等・家庭を受けようと思っています。
小論文のはっきりした字数制限がないので不安です;
だいたい全体で何字ほど書かなければいけないのか
わかる方がいたら、ぜひ教えてください。
871 名前:名無しさん:2009/02/09 13:06
体育科って普通の学科より二次で逆転しやすいですか??
実技の基準がイマイチよくわからなくて…
872 名前:名無しさん:2009/02/11 08:02
>>870
2000~3000と考えておけば良いかと思います

>>871
体育科の人間には普通の学科の基準がわからず
普通の学科の人間には体育科の基準がわからないので
何とも言えませんが
抜きん出たものがあれば有利かもしれません
873 名前:名無しさん:2009/02/11 08:19
今年のB理の倍率高くないですか?6.3倍って…
センター失敗したのでいまから絶望感
874 名前:名無しさん:2009/02/12 12:31
センター試験の各教科の合格基準点は
それぞれ何点くらいかご存知の方いらっしゃいますか?
そもそも全教科基準点は同じなのでしょうか?
ちなみに希望はA国です。

大学のホームページなど見ても
公表されていないようなのですが
去年まではどれくらいだったのでしょうか…

数?Bが思いっきりこけて50点だったので心配です。
他でカバーしたので合計では7割は超えましたが。
875 名前:名無しさん:2009/02/13 12:41
875です。
先ほど公表されていないと書きましたが、
今もう1度ホームページを確認しましたところ
去年の基準点は公表されていました。
全て確認したつもりだったのですが…すみません。

ですが今年度の基準点は改めて定めるとしか
書いてありませんでした。
しかし去年と大幅に変わることはありませんよね?多分…
というか変わらないでいてほしいのですが。
876 名前:千麻:2009/02/16 12:27
二次試験の傾向とかありますか?
あと、A類理科について
すこし教えてもらいたいのですが。
877 名前:通称:今年はキッチー:2009/02/16 12:58
センター6割切ってもなお後期社会A類受けようとする自分がいる
878 名前:受験生:2009/02/16 14:22
情報教育ってセンター65%だときついですか?
65%の場合二次500点中何点とれればうかりますか?
去年と一昨年のデータにひらきがありすぎて・・・
879 名前:名無しさん:2009/02/21 00:40
B類の音楽専攻を受けようと思っている者ですが
楽典の試験て何分ぐらいか教えていただけませんでしょうか?
880 名前:名無しさん:2009/02/21 08:34
改めて、面接ってどんなこと聞かれるんでしたっけ
俺の予想:時事問題についての感想・入学後何を学びたいのか
881 名前:名無しさん:2009/02/22 09:52
楽典は40分だと思います!
882 名前:880:2009/02/24 07:04
882様、
どうもご親切にありがとうございます。
過去問みても大体そんなもんですよね。
883 名前:名無しさん:2009/02/24 15:28
あと3日だけどみんなどんな気持ちになってるのでしょうかー。

A数を受ける私はなぜか今日無勉ですごしてしまいました。
884 名前:ななし:2009/02/26 08:50
明日,B類音楽を受けてきます。
学芸大の新曲視唱の譜読みは何秒ぐらいあるのでしょうか。
どなたか教えていただけませんか。
885 名前:名無しさん:2009/02/26 09:54
明日の情報教育の試験時間何時からかわかります?
886 名前:名無しさん:2009/02/27 03:11
うんこ!
887 名前:ななし:2009/03/07 06:34
新曲視唱の譜読みは30秒でした。
必要な方はお役立てください。
888 名前:名無しさん:2009/03/08 13:28
後期についての話題にシフトしよう
889 名前:名無しさん:2009/03/11 06:43
面接について質問です。
学校心理選修の面接ではどのようなことがきかれますか?

それと前期は違うところを受けたのですが、そこらへん面接できかれますよね。。
890 名前:名無しさん:2009/03/12 02:27
というかまず面接では具体的にどういう質問が出るんでしょうか
学部に関する質問のほかにも
個人的なことがきかれたりしますか
891 名前:名無しさん:2009/03/12 10:35
誰か答えてやろうぜ
俺は前期しか受けてないからわからんし
892 名前:名無しさん:2009/08/12 00:13
学校心理の後期の面接受けたやつが都合良くここを見ているとは限らない
893 名前:名無しさん:2009/08/20 17:07
びっくりした
面接ってあんなに短いんだ これじゃあ自分をわかってもらえない
やっぱりセンターで決まるんだ
894 名前:名無しさん:2009/09/01 15:20
高3生、学芸大入学希望です。先日オープンキャンパスにも行ったのですが、今のところ、B類音楽を希望しています。
その際、「B類音楽は小1免許が取りにくい」と言われたのですが、やっぱり大変でしょうか。大変でもB類を受けたい
と、思っているのですが。私の県は小1免許取得が必須です。
895 名前:名無しさん:2009/09/02 13:19
付属高校の法が有名な大学は何処?
筑波大、学芸大?
896 名前:みく:2009/09/28 18:15
学芸大の雰囲気ってどんな感じですか?
どんな人が多いですか?
全体的に自由ですか?
オープンキャンパスでも雰囲気はよく分からなかったので、教えてください(´・ω・`)
行って後悔したくないので...
897 名前:名無しさん:2009/10/17 13:56
他大と比べると真面目な感じだと思います
真面目な人が多いですが、真面目じゃない人が真面目ぶったり
逆に真面目な人が不真面目ぶったりするといったような不思議な感じだと私は感じます
自由、の意味するところが分かりませんが大学は基本的に自由な空間です
学生支援に関しては不自由な面もあるかもしれません
学芸大学は普段から一般の方に敷地を開放してますので雰囲気を知りたいと言うのでしたら
10月半ば以降から後期が始まりますので可能でしたら平日にいらしてみてはいかがでしょうか
また、学園祭も11月に行なわれますのでそこでも雰囲気は察していただけるかと思います
898 名前:受験生:2009/10/25 04:48
A類保健体育科を受ける予定なのですが、実技のバスケはどのくらいのレベルなんでしょうか?

ちなみに私は県ベスト8のチームのスタートでした
899 名前:名無しさん:2009/10/26 05:32
F類の環境教育を受けようと思っている者です
この学科はどういう授業をするのかを参考までに聞きたいのですが
どなたか教えていただけないでしょうか?
900 名前:名無しさん:2009/10/26 13:02
教育学が専門の教員を楽長に選んでも、
学芸大は発展せんがな。
文 無精



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)