【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425485

学芸大丼(M)★愛好会

0 名前:名無しさん@GG大:2005/01/09 16:43
学大丼を愛してやまない学大生、全員集合!
学大丼ついて大いに語れ!
1 名前:名無しさん:2005/01/09 16:48
レタスとごはんが合うなんて
でもみんなまずいと言う
2 名前:名無しさん:2005/01/09 16:50
卵と唐揚げと野菜とあんを一緒に食べないと学芸大丼の真価は発揮されない
3 名前:名無しさん:2005/01/09 16:52
学大丼ヤバウマ
4 名前:名無しさん@GG大:2005/01/09 16:55
おお!すごいレスの速さだ!!
学大丼には学大生のある種のアイデンティティがあるように思うよ
5 名前:名無しさん:2005/01/10 14:44
学芸大丼の中途半端さは学生の気質を如実にあらわしていると思う

でも自作自演はどうかと思いますがと突っ込んでおくテスト
6 名前:名無しさん:2005/01/11 01:12
学大丼のたれって,たれ系とかあんかけ系のほかのメニューにも使われてるよね
7 名前:名無しさん:2005/01/11 10:17
丼・小西も大絶賛
8 名前:sage:2005/01/11 13:50
そーいや最近丼小西見ないねぇ
9 名前:名無しさん:2005/01/15 02:38
今のは2号らしいんだけど、3号の人気投票やってるから無くなっちゃうのかねぇ…
10 名前:名無しさん:2005/01/15 03:46
カキフライ復活させてくれ
11 名前:名無しさん:2005/02/03 07:13
ミラクル丼まいうー
12 名前:名無しさん:2005/02/03 17:01
そういえば、1号ってどんなのだったっけ?
13 名前:名無しさん:2005/02/04 00:24
>>12
牡蠣フライ+コロッケ+から揚げ+春巻き
各一個に今と同じタレをかけていた。

いまや1号の存在を知るものも減ってしまったのか・・・
まあ俺も3月で卒業するわけだし・・・
14 名前:名無しさん:2005/02/05 04:49
3号がはっぴょうされたが、これはどうなんだろう?
オタ福ソースがかかてるらしいぞ。

14を参考にすると
余りモノスペシャルってかんじだな1号は。
15 名前:名無しさん:2005/02/05 15:38
んで、今の2号は廃止になるんでしょうか?
16 名前:名無しさん:2005/02/06 01:03
2号は人気だからこれからも続くらしいよ。
17 名前:名無しさん:2005/02/06 11:43
>>13
同志だな。あのころが懐かしい
18 名前:名無しさん:2005/02/07 14:51
2号残るんだ~~良かった!!
じゃあ、頼むときは号数も指定する必要があるのかな?
19 名前:名無しさん:2005/02/08 02:04
あるだろう
20 名前:名無しさん:2005/02/15 06:28
いつも学芸大丼しかオーダーしない教員しってる。
2日に一回食べてる。
21 名前:名無しさん:2005/02/18 12:05
知ってる。眼鏡の人。
22 名前:&; ◆9zsLJK2M:2005/02/25 04:40
俺は学校行ったら必ず食む
23 名前:名無しさん:2005/09/15 17:37
名スレの予感
24 名前:名無しさん:2005/10/11 23:27
罠B
25 名前:名無しさん:2005/10/22 07:28
学大丼ゴジラが食べたい…。
復活してほしいな~
26 名前:名無しさん:2009/03/05 07:59
学大丼ゴジラvs俵飯
27 名前:名無しさん:2009/07/16 21:18
最近学食食ってないな・・・
28 名前:名無しさん:2009/07/20 06:06
そんなもん求めるなら東大京大へ行け
--->
そーしたら、G大はクズバッカになるじゃん。
G大に学芸以外の学部をつくるか、又は他大学と合併すべきジャン。
そーじゃなきゃ、G大は良くならんし、なめられる雀。
丼より花
29 名前:名無しさん:2009/07/22 04:32
>>28
教員養成大学だからこの程度で済んでる
他の学部なんか作ってもネームバリューの無い国立大なんざ何の意味も無い
むしろ教員養成大学としてのアドバンテージを失う
広く浅くするのではなく狭く深くするべきだろ
30 名前:名無しさん:2009/07/22 15:46
↑むしろ大学教員養成大学として、また襲職のアドバンテージを失う
31 名前:名無しさん:2009/07/22 16:20
他学部を作ったところで同様であると思いますが
32 名前:名無しさん:2009/07/24 05:22
他学部を作ったところで同様であると思いますが

抽象専門教員が肩身が狭くなるのが怖い?
他酷立大学と合併鹿内?
33 名前:名無しさん:2009/07/24 09:12
他学部を作ったところで肩身が狭いのはそっちだろ
他の国立大学と合併するなら他学部を作る必要は無い
合併するなら学部ごとに各々専門性を追及すればいい
34 名前:名無しさん:2009/08/07 16:45
中傷教育で何の専門を追求するの?
中小企業鹿襲職出来んで肩身が狭いのはそっちだろ
麦 焼酎
35 名前:名無しさん:2009/08/08 19:57
中小校の先生にでもなれたら、セクハラしない限り、首になることは無いので、いい商売だわよ。
景気にも左右されないし、古手だと年収1千万を超え、退職金も数千万円だそうだわよ。
夏休み、春休みもあるし。民間企業、中小企業に愁職すると、仕事・待遇も厳しいわよ。
文 武将
36 名前:名無しさん:2009/08/12 20:18
中傷教育で何の専門を追求するの?
--->
中傷教育はやめ、民間企業に役立つ、硬球教育を追求する予定です。
高野 連
37  名前:投稿者により削除されました
38  名前:この投稿は削除されました
39  名前:この投稿は削除されました

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)