NO.10425482
良い講義をする先生を教えてくれ
-
0 名前:名無しさん:2004/12/30 10:56
-
鬼仏表は誰が楽に単位をくれるかを問題にしているが、
単位を取るのが大変でも、良い講義をする教官を知りたい。
俺が今まで良いと思ったのは
相川充・松尾直博・関口貴弘(心理学)
岩田康之(教師教育学、教職入門)
-
113 名前:匿名さん:2006/01/04 14:12
-
>110
久邇先生は結婚されてると思います。
ですのでご主人がもしかしたら皇族に何かしらゆかりがある方かもしれません。
しかし、養子やその他、さまざまな結婚形態がありうるので、必ずしも苗字から
その家系のルーツを割り出すことはできないでしょう。
例えば、徳川という苗字だから江戸幕府の末裔とは限りません。
-
114 名前:匿名さん:2006/01/04 18:38
-
小林宏己先生のお話(講義)はいろんなところで絶賛されているようですが、
どうでしょうか。在学中に彼に教わる機会がなくて残念でした。
-
115 名前:匿名さん:2006/01/09 15:11
-
>>79
コダ先生いいよ。
ドイツ語楽しいって思えた。
-
116 名前:匿名さん:2006/03/10 12:51
-
語学って何語の誰先生が楽だろ・・・・?
-
117 名前:匿名さん:2006/04/04 06:56
-
ドイツ語でオススメの先生いたら教えてくださいm(_ _)m
去年の先生のとれないみたいで・・
-
118 名前:匿名さん:2006/04/04 14:19
-
>>116
フランス語には原という現人神がいたんだが…。
もうあの人非常勤やめたらしいね。
-
119 名前:匿名さん:2006/04/06 03:14
-
美術教育は柴田先生最高。
-
120 名前:匿名さん:2006/04/07 08:58
-
第9を歌おうの小林大作先生はとてもよい先生です。
人間的にもすばらしく、
授業も工夫されていて面白いです。
-
121 名前:匿名さん:2006/04/13 13:23
-
短プロって何ですか?
-
122 名前:匿名さん:2006/04/13 13:54
-
>>117
ドイツ語は小笠原先生が神。
起きてたらAくれた。
-
123 名前:匿名さん:2006/04/14 02:37
-
CA科目のの授業英語でやるよって奴取ろうと思ってるんだけど楽ですか?
-
124 名前:投稿者により削除されました
-
125 名前:投稿者により削除されました
-
126 名前:匿名さん:2006/05/24 13:25
-
CA第9の小林先生は ネ申
-
127 名前:投稿者により削除されました
-
128 名前:匿名さん:2006/06/30 12:53
-
栗山さん今報ステでてる。
神戸なら明日は休講かな。
-
129 名前:なな:2006/10/14 16:42
-
まあ、運動生理学だけはやめとこう。
穂対価はキツイね。
おとされるし、24時間マラソンつきあわされるし、、、。
-
130 名前:匿名さん:2006/10/16 20:17
-
なぜ歴史学の授業がここに出ないんだ。
やはり相変わらず閉鎖的なのか・・・。
-
131 名前:名無しさん☆:2006/10/18 17:16
-
第九の「小林大作」
金融論の「高藪」
家族心理学の「大河原美以」 ←心理学系の授業では最高
「水津」の英語講読?
在日外国人教育の「臼井智美」
-
132 名前:匿名さん:2006/10/20 11:45
-
イタ語は繁巳ちゃんが最狂。
-
133 名前:匿名さん:2008/02/07 12:41
-
CAは?
-
134 名前:匿名さん:2008/02/09 20:04
-
CAの鉄矢先生の授業は興味ある人にとっては良い授業だったがもういない。。。
-
135 名前:匿名さん:2008/02/12 09:52
-
環境とデザインの教室行って引き返してきた奴m9(^Д^)プギャー
-
136 名前:匿名さん:2008/02/19 22:14
-
語れ
-
137 名前:匿名さん:2008/02/21 16:46
-
語らない
-
138 名前:匿名さん:2008/04/01 16:26
-
生成文法理論なら長原。
-
139 名前:匿名さん:2008/04/05 02:01
-
相川充さん(心理学)って、表の顔と裏の顔がはっきりと違う。
ソーシャルスキルやっているんだから、もっと上手に演じればいいのに。
何がソーシャルスキルよ! 口ばっか~。
-
140 名前:匿名さん:2008/04/05 06:42
-
>>135
環境とデザイン(新カリではデサインのエコロジー)ってどうなの?
取ろうと思うんだが。
-
141 名前:>>136:2008/07/14 05:04
-
>>135
-
142 名前:匿名さん:2008/07/19 10:57
-
福井里江先生は美人
講義もまあまあ
-
143 名前:匿名さん:2008/10/27 02:07
-
良い講義=政治学概説のくに先生 だと思う
文系の人は是非とってみて
-
144 名前:匿名さん:2008/10/27 14:13
-
算数科研究、後期の竹内先生がお勧め。
数学の教授の中でトップを争う評価の甘さだよ!
溝口先生は分かりやすいし、意欲のある学生には良いけど、「やる気ないならいなくて良い」とか、
「高校までの算数なんか忘れなさい」とか過激なS発言が多いかも。ww
-
145 名前:匿名さん:2008/10/28 10:15
-
ドМだな。
-
146 名前:匿名さん:2008/10/28 23:09
-
日本国憲法の角替ってどんな感じですか??
-
147 名前:匿名さん:2008/11/01 05:32
-
養護教育の松橋教授ってどうですかね?
-
148 名前:匿名さん:2008/11/02 02:19
-
心理学の相川先生はどうですかね?
-
149 名前:匿名さん:2008/11/04 05:45
-
国際教育の山名先生
-
150 名前:匿名さん:2008/12/29 09:48
-
山名さんはガチだな
あとはクニ先生かな
-
151 名前:匿名さん:2008/12/29 15:21
-
クニさんの授業はハイクオリティーだね。
ノートテイクとテストはやや鬼だけどね。
-
152 名前:匿名さん:2009/03/27 02:25
-
相川先生って表裏激しい人だと思う。
-
153 名前:匿名さん:2011/03/05 19:26
-
質問ですが・・・算数で折り紙を折る先生って何て名前の方?
ものすごく早く上手に模様をきちんと合わせて折る人。
-
154 名前:匿名さん:2011/03/11 02:39
-
俺は、性教育の勉強に加藤鷹を参考にしてる。
すんごいテクニックをいっぱい学んだーーーー
-
155 名前:匿名さん:2011/04/10 06:13
-
区にせん生
-
156 名前:匿名さん:2011/04/11 06:28
-
相川先生って、表裏激しい人でした。
気をつけたほうがいい。
-
157 名前:匿名さん:2011/04/11 17:57
-
間違ってますよw
>
人件教育を行っても襲職には役立たない?
大企業に就職できるような課目を教育しなきゃ。子安
-
158 名前:匿名さん:2011/04/12 09:40
-
Webシラバスが全然つかえない。
-
159 名前:匿名さん:2011/04/20 04:36
-
頑張って学芸には入らないようにしよう。
>
頑張って学芸に入って、学芸を改革する運動をしましょう。
(1)初頭、仲冬教育は私大や駅弁に任せ、Gは高等、高級教育主体を行う教育にシフトする。
(2)襲職に有利な課目を教える。
(3)理学部を新説する。
(4)外部から有名賀区長を迎える。蟻間老人
-
160 名前:匿名さん:2011/05/02 00:44
-
学大には残念な先生しかおりません。以上。
-
161 名前:匿名さん:2011/05/07 23:51
-
学大には残念な先生しかおりません。
>
Gの楽長に、学外から、文武将にも顔が効く、在馬浪人先生、または子芝正敏先生を呼ぼう。
JASCO
-
162 名前:匿名さん:2011/05/07 23:51
-
良い講義をする先生を教えてくれ
>
蟻間老人専制を楽長に迎え様。分かりやすく量子力学を教えてくれるわよ。
キットgが有名、一流になり、襲職も善くなるわよ。
有馬温泉